順不同で思いつくままに、10年間のイタリアでのソムリエ生活とその後のワインエージェント生活を綴ります。
分厚いワインリストはエノテカの自慢である。しかし、ランチやアペリティーヴォでは、特にワインリストを見ることなく口頭で注文するお客さんが多い。私「ワインはど...
「イタリアは医療費が無料なんだよね。」懇意にしてくれていた医師のご夫婦とローマでご一緒した際に言われた言葉。「え、そうなんですか?」イタリアに住んですでに...
私が働いたベルガモのエノテカは、小規模ながらもワインのディストリビューション(卸問屋)の部門があった。ワインを大口で買って倉庫に在庫させ、ベルガモ県内のレ...
ワイン問屋である勤務先では、12月はクリスマス・ギフトのオーダーで忙しい。一般企業からの注文の納品がだいたい仕事納め直前の12月20日位までで、どこも一度...
イタリア語でカラメッラ(CARAMELLA)とはキャンディーのことである。この単語を知った時をまだ覚えている。働くエノテカのメニューに「ブレザオラに胡桃入...
イタリアのスーパーで出会ったチョコレート菓子について。名前が大胆にも「NIPPON」という、お米のポン菓子をチョコレートでコーティングしたものである。ポン...
その夜はベルガモのチッタアルタでイベントがあったのだろうか。混みあう週末の夜に、25人くらいの団体の代表者が、フィックスのメニューで食事が可能かどうかと立...
今年最後のブログには、イタリア語で私がちょっと笑ってしまった言葉を紹介しようと思う。イタリア語は日本人にとって読み易い外国語であるが、イタリア人は英語やフ...
イタリアの豚肉加工食品の、ラルド(Lardo)をご存知だろうか。豚の背脂を塩漬けにしたもので、通常は冷たく保存してあるものを、生ハムのように薄くスライスし...
またまた、エアーラインの話。最初は利用するのをためらった、アエロフロート。なぜかって…機体が古くて危ないとか、乗務員のサービスが悪いとか、乗換えの空港では...
イタリアに行く際は、ほぼ毎回ミラノの空港を利用する。マルペンサにリナーテ、一応ベルガモのカラヴァッジョ空港も仲間に入れておこう。そこではスーツケースをぐる...
2015年の復活祭(パスクア)は4月5日だったので、ワインの見本市ヴィニタリーは3月22日からに前倒しであった。ワインエージェントとしてはワインの試飲以上...
海外生活していて、やはり薬屋さんにはお世話になる。薬屋さんはFARMACIA(ファルマチーア)といい、緑色の十字架が目印である。薬剤師さんが常駐しているの...
パニーノ第三弾は、ナポリターノ風に発音しよう。パンヌオッツォ!
仕事で長年一緒に働いている社長がいる。彼はナポリターノDOCである。電話での会話のやりとりもナポリ訛りなのが最初は聞きづらかったが、わりとすぐに慣れた。今...
KEBABをご存知だろうか。トルコの料理で、私はイタリアに住んでから初めて食しました。ドネルケバブといって、羊肉などを味付けて重ねて固め肉の塊にしたものを...
フィレンツェ。英語ではフローレンス。文化あり、歴史あり、美食ありで、世界の観光客から一番人気の街であるとも言われている。何年も前になるが、女子3人でミシュ...
「ブログリーダー」を活用して、QUI L'ITALIAさんをフォローしませんか?