新年度に入り、花見も懇談も終わり、あっという間に5月が来ようとしています。早いですね~5月と言えば毎年の月行事の中で「母の日プレゼント作り」を行っていますその…
新年度に入り、花見も懇談も終わり、あっという間に5月が来ようとしています。早いですね~5月と言えば毎年の月行事の中で「母の日プレゼント作り」を行っていますその…
(懇談資料の色々です) 遅かった桜の花も散り始めてきましたが、初夏のような暖かい日があるかと思えば、冬に逆戻りしたような寒…
皆様こんにちは今週はポカポカと暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね~新年度がスタートし、早やくも一週間・・・新しい環境になられた方は馴染むまでが大変かと…
四月になりましたが、花冷えの日が続いておりますみなさん、体調崩されていませんか?桜は開花してきましたが、満開まではあと少しですね 毎年みなと会の恒例となってい…
暑いくらいの日があったかと思えば、急に冷え込んだりと、体調管理が難しい毎日ですが、皆さんは体調崩していませんか?カモメの利用者さんは、皆さん毎日元気に通所され…
3月14日はホワイトデーで、チョコフォンデュ🍫を行いました。皆さん楽しみなようで作業している職員の方をチラチラとみていましたチョコフォンデュが始まり、声をかけ…
3月に入り寒さも和らいできましたね暖かくなってくる日も増えてきましたので春の到来が待ち遠しい今日この頃です さて今回のブログでは利用者さんが普段どんな作業をし…
「まだまだ寒―い」ひな祭り今年度も最後の月になりましたねちょっと春らしく暖かな日が来たかなと思うと寒い日に逆戻りお彼岸までは寒い日が続くのは毎年のようですさて…
2月のイベントと言えばバレンタインですね最近では義理チョコが消えつつあるとか・・女性の私的には、いらないかなぁと思います『今年は本命チョコで気合を入れて!!』…
今週、24節気の一つ「雨水」でした。空から降ってくるものが、雪から雨に変わる頃を「雨水」と言うそうです。節分が、冬から春への季節の変わり目を表すように、「雨…
暦の上では春ですが、まだまだお寒いですね皆様、お元気でお過ごしでしょうか・・・カモメの教室では、利用者さんや職員たちの元気な声や笑い声に溢れています風邪やイン…
新しい年に変わり、あっという間に2月に入りました今週は特に寒い日が続いており、全国各地で大雪警報が発令され、道路が通行止めのところも出ているとニュースで流れて…
1月も残りわずかとなりました。寒暖の差がはげしい今日この頃ですが、体調は大丈夫でしょうかカモメの皆さんは寒さに負けず元気いっぱいで過ごしています さてさて先…
さて、今回のブログでは1月の恒例行事!!福笑いの様子をお届けします♪今年はヘビ年という事で画用紙にのっぺらぼうのヘビ🐍の絵を描き、その上に目・舌・リボンを貼っ…
年は明けたのですが、去年の年末にみなと・カモメ合同で毎年恒例のクリスマス会と餅つき大会があったので、遅くなりましたがその様子を報告させていただきたいと思います…
あけましておめでとうございます新しい年を迎え、カモメの1年が始まりました 中国では春節(旧暦の正月)の時、「灯籠」と呼ばれる提灯を飾ります。家で花などの切り絵…
年末を迎え、なにかとお忙しいことと存じます締めくくりの月となりました。ジングルベルの曲があちこちで流れ出しましたねつんとした冷たい空気に、凍てつく北風。いよい…
12月3日から9日は障がい者週間で今年もふれあい大会が開催され、テクスピア大阪に行ってきました。市長や、ふれあい実行委員長である、みなと会の理事長からのあいさ…
12月も早くも第2週となり、徐々に真冬並みの寒さとなって来た今日この頃です。 風邪防止など体調管理に気をつけたい今日この頃です。利用者さん達は、寒さに負けず…
今年も、とうとうあとひと月となりました12月に入っても、日中は過ごしやすい気温ですが、今週末から寒くなるようですね・・・皆様、お元気でお過ごしでしょうかカモメ…
11月最後の週になり、今年も残り1カ月になりました朝夕の気温が下がりやっと季節らしい気候になってきましたね皆さん、体調崩していませんかインフルエンザが猛威をふ…
前回に引き続き遠足の様子をお伝えしま~す太秦映画村の次は鉄道好きにはたまらない「京都鉄道博物館」です少しの時間バスに揺られて、京都鉄道博物館に到着しました入館…
今月始め、みなと会として約10年ぶりに遠足に行ってきましたみんなが待ちに待った遠足。天気にも恵まれて、絶好の遠足日和になりました今回の行き先は京都!太秦映画村…
11月に入り今年も後2ヶ月となりました。1年は本当にあっという間ですね。 さて今回はハロウィンの仮装を行ったのでその様子をお伝えしたいと思います 数日前から教…
夏が終わり秋の涼しさを感じる季節となりました、半袖を着ている人と長袖を着ている人が見られます。風邪をひかないように気をつけたいものです。さて、今回は壁画が完成…
2024-10キャロットパンケーキ作り 夏の暑さがやっと落ち着いた感がしますが、皆さんもお体の調子はいかがですか肌に感じられる風も涼しさから冷たさに変わり、…
秋とは思えないほど暑かった9月も終わり、10月に入って朝と夜は冷え込むようになってきましたね。暑い夏の疲れが出てくる頃ですので 体調を崩さないようにお気をつけ…
今日は10月10日 天晴れなほどの青天です。ちょうど60年前は、東京オリンピックの開会式でした。その日も今日のように雲一つないほどの青天でした。「青天でし…
早いもので今年も、もう10月芋、栗、南瓜が美味しい季節になりましたーそれにしても、今年の夏は長く、いつまでも暑かったですね夏バテは秋にくるとも言われています・…
日中はまだまだ暑いですが、朝・夕は涼しくなり、秋の気配が感じられるようになっています 今回は、年に4回、施設食堂に展示している壁面制作を、秋バージョンに変える…
9月に入ってもまだまだ暑さが厳しいです日差しが痛く感じますネ9月と言えばお月見17日~18日にかけてまん丸のお月さんがとってもキレイでした皆も見ましたか?猛…
今回は先日おこなった避難訓練について書きたいと思います。当施設では年に2回、万が一に備えて災害避難訓練をおこなっています。今回は地震が起きた事を想定して非常階…
9月に入りました。まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと水分を取ってこの暑さを乗り越えていきましょう!さて、カモメでは月に一回、散髪をおこなっています。今回は…
毎日、まだまだ暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか?今週は、テレビで台風10号の話題ばかりですね。すでに、各地で大きな被害が出ているようです。関西…
40度にとどく過去にない猛暑が続いていますが、皆さんどう過ごされていますか散歩中の犬が舌を垂らして、はあはあと息を吐いているのが、通勤途中の車の中から見えまし…
カモメでは毎週土曜日は遊びの日です。この暑い中外には出れないですが、教室でも毎回元気に遊んでいるのでその様子をお伝えしますね まずは輪投げ遊びです輪っかを渡す…
明日は「立秋」 暦の上では、秋だということです。とは言え毎日が、街も草木も人も溶けてしまいそうな酷暑が、途切れることなく続いています。 あ~雨が欲しい 一日…
こんにちは~毎日、恐ろしく暑いですね暑い暑いと言ってもどうにもならないですが、暑いしかいえないです(笑)皆様、夏バテは大丈夫ですかお盆休みと仕事終わりの冷えた…
梅雨が明け、本格的な夏に突入しました 連日、熱中症アラートの防災メールが入り、35度を超す猛暑が続いておりますが、皆さん、体調を崩されていませんか 又、コロナ…
7月も中旬になり、暑い日が続いています。なかには35度を超える日もありますね。こんな調子では夏本番の8月や9月は怖くて仕方がありませんさてこの前にトマトを植え…
いよいよ7月に入り暑さも本格的になってきました🌞ニュースを見ていると全国では40℃を超えるという都道府県もあったそうです💦段々と暑くなるのでこまめに水分を取っ…
天気予報を見たら、雨の降る日がまだまだ多いようです温度も高いし、蒸し暑い日が続いていますこういう時は体調を崩しやすいので、夏風邪など引かないように気を付け…
梅雨入りのニュースが気になるこのごろ、日中の暑さ湿度も日ごとに増してまいりましたが、いかがお過ごしですか室内では運動不足になりがちです。体調管理に気を配ってい…
六月も中頃に入りましたが、昨年より梅雨入りが遅く今年は逆転して先にアジサイが咲いたとニュースで言っていました。私も先日庭先や近くの公園で満開のアジサイを見つ…
まだそんなに暑くない5月の中旬に公園に行ってきました。久々の公園遊びです。いつも公園清掃に行ってますが遊具で遊ぶ事は出来ないので遊びに行こうと声を掛けるとみん…
今週、初夏らしい澄んだ青空が広がり汗ばむほどでした。しかし日陰ではまだまだ空気は涼しげでしたが、どことなくやがて来る夏を思わせるようなこの頃です。 6月4日…
早いもので、もうすぐ6月・・・日中は半袖姿の人も多くなり、今年も衣替えの季節ですね~今週は、台風1号が発生し、雨でムシムシ、ジメジメ皆様、体調はお変わりござい…
ゴールデンウイークはとっくに過ぎ、5月中旬になりました今年は気候に波があり、暑い日や肌寒い日もあり安定した天気ではありませんね皆さん、体調崩したりしていません…
5月になり本来なら気温が上がり、過ごしやすいシーズンのはずが、なかなか「心地よい風と若葉の緑が目立つ季節」とはいかず、肌寒い日があったりしますね。皆さん、体調…
ゴールデンウィークも終わりましたね💦皆さんはどう過ごしたでしょうか?家でゆっくり過ごした方もいればどこかにお出かけした方もいるでしょう!5月病という言葉があり…
皆さんは「イースター」ってしていますか?復活祭と言ってキリスト教のお祭りだそうです。そのシンボルには色とりどりの可愛い卵が飾られますイースターに飾る玉子は…
春風の心地よい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。夏日になったかと思うと肌寒い朝になったりと、季節が行ったり来たりしている今日この頃ですが、皆さん体…
今年は桜の開花が遅く、上の写真は4月1日にいつも公園清掃に行く、東湊公園で撮った物です。まだまだつぼみがいっぱいでした。 みなとと合同で毎年行うお花見を、4月…
新しくできるようになったよ! こんなことも頑張ろうね! カモメの懇談会が始まりました
季節の移り変わりが感じられる今日この頃の天候です。ついこの間まで冬の名残があって、桜の花も縮こまり、春はいつ来るのかなと思っていましたが、ここ数日は汗ばむほ…
今回はイースターエッグ作りをおこなったので、その様子をお伝えします始めに粘土を使って玉子の形に丸める作業を行いました皆さん上手に丸めてくれていました♪難しそう…
いよいよ3月も最後の週となりました。雨が続いて肌寒い日が多いようなこの頃ですが、少しずつ暖かくなってきているようです!桜の開花が楽しみですね🌸さて今回は2月の…
「火事だー!台所から火が出たぞー足元に気をつけて、逃げるよー!」3月18日消防訓練を行いました。 カモメでは避難訓練を年2回行っていますが、消防署から署員の人…
最近は、天候の悪い日が続きましたが、三月も中盤に入り、お昼は少しづつ暖かく春がやってくるようです。奈良のお水取りも14日で終わり、もう少しすると桜も咲いてくる…
カモメの駐車場に水仙の花がきれいに咲きました。寒いうちから咲いてもうすぐ終わりですが日中暖かくなったので駐車場に降りて水やりをした様子をお届けしたいと思います…
2月も今日で終わりです。今月は、4年に一回の閏月。いつもの年より一日多いのは、ありがたいのか、そうでないのかは、微妙なところでしょうか。 先日、花屋の店頭に…
寒さが続いていますが皆さん体調は崩してはいないでしょうか。今回は月に数回しかない特別メニューを紹介したいと思います!!じゃじゃーん!!見て下さい!!おいしそう…
暖かくなったり寒くなったりと気温差が激しいですが皆様どうお過ごしでしょうか?風邪ひかないように気を付けて1日1日を乗り越えていきましょう(^^♪今年も節分の季…
立春も過ぎ季節は少しずつ冬から春へ移って行くようです。立春は昔の暦では、正月だそうで新しい一年も始まります。 カモメの利用者さんは、毎年、新しい年にあった壁画…
一月は、行く。二月は、逃げる。三月は、去る。一月も終わりになります。寒い中でも春の植物が咲き始め、蝋梅や水仙のニュースが話題になるなど、少しずつ春が近づいてい…
毎年恒例になっている1月の行事として福笑いを行いました。今年も去年に続き干支で行い、2024年は龍で福笑いを作りました。皆さんは龍と聞くと何色をイメージします…
寒中お見舞い申し上げます。大阪の正月(松の内)は、この15日で終わりましたが、今年は、まさに正月から大きな災害に見舞われ,おおくの人達は、いまだに避難所で…
こんにちは!寒い日が続いていますが、体調は崩してはいませんか?インフルエンザも流行っているので、気を付けてくださいね 今回は12月末に、みなととカモメ合同で行…
今年も泉大津みなと会カモメのブログをみていただきまして本当にありがとうございました!本年も後のこすところわずかとなり、新年を迎えるばかりとなりました。一年を振…
今週から急に寒くなりました🥶最高気温が一桁も日もあるみたいなので風邪をひかないように気を付けていきましょう(^^♪ さて今回は12月9日(土)に行われた泉大津…
12月に入ってもとても暖かい日が多い気がします。この日は朝からいい天気でしたので外にでて日向ぼっこを行いました!太陽の光が体にさしてポカポカでとても気持ちいい…
急に寒くなりました。今年もあと少し。いよいよ12月です。日が落ちるのが早くなって朝夕と寒さが身に沁み布団から出るのに苦労しています。 12月は、クリスマスです…
週に2~3回職員の機能訓練を行っています。毎回利用者さん達が頑張ってくれているので今回はその一部をご紹介します。季節は寒くなってきましたが体を動かせば暖かくな…
暖かな日が続く今日この頃です。旧暦の10月に当たる11月のこの数日のようなとても天気の良いポカポカした陽気の時を「小春日和」と言うそうです。 11月の初め…
今回は当施設、カモメについて「こんな施設だよ」ということをご紹介させていただきます!!生活介護では重度の障がいをお持ちの方が日中、利用いただく施設となっていま…
今回はハロウィン仮装を行いました。その様子をお伝えします。部屋にもいろんなお化けやコウモリなどでにぎやかに飾り付けました。利用者さんの皆さんはそれぞれに仮装を…
皆様こんにちは!11月と思えないほど暑い日が続いていますね…秋のさわやかさを早く感じたいと思うこの頃です さて、少しさかのぼりますが、居場所作り事業として喫…
段々と寒くなってきました🥶朝晩とお昼の気温差が激しいので体調管理はしっかりと行いましょう(^^)さて今回のブログの記事ですが来週はハロウィンという事でカモメで…
猛烈な暑さも少しずつ収まり、朝夕は秋の涼しさとなってきました。それとともに夜が長くなってきており、秋の夜長はひときは、お月さんや星々もきれいに見えます。10月…
前回の続きです。昼食も済んで午後からは、運動会スタートです。高く晴れ渡った空のもと、またとない好天に恵まれました。ちょっと暑すぎた気もしましたが、それはおいと…
3年ぶりとなるレクリエーション大会、運動会が行われました!!天気もとても良く、9月末と言うのに真夏の日差しでとても暑かったです。まずはみんなで集合写真を撮りま…
10月も目の前だというのにまだまだ30度を超える日が続いています。 どこかの偉い人が地球温暖化じゃなく、沸騰していると言いましたが、そのせいではないでしょう…
今回は泉大津みなと会ってどんなことをしているのかをご紹介します!! まずは事業内容からご説明します!!上記のように11事業を展開し泉大津と岸和田に4施設を運営…
皆様こんにちは。早速ですが、皆様は居場所づくり事業なるものをご存じでしょうか 泉大津市の取り組みで高齢者さんや障がいをお持ちの方、孤独に悩む方を誰一人取り残…
今回は皆で一緒にスイカ割りを行い、割ったスイカを食べる様子をお伝えします。 割ったスイカを小さく切ってお皿に入れて渡すと皆さんすごい勢いで食べて何度もおかわり…
カレンダーも8月から9月へかわります。今年の8月は今まで以上に暑かったように思います。9月になってもまだまだ夏は終わりそうにありません。夏の思い出はなんでしょ…
8月ももうすぐ終わりですね!まだまだ暑いですが頑張って乗り越えていきましょう(^^♪ さて今回のブログは利用者さんが頑張っている内職について書いていきたいと思…
立秋は、とうに過ぎたのですが相変わらずの暑さです。みなさん体調はいかがでしょうか。夏の疲れで、知らず知らずに夏バテになっているかもしれませんが、かぼちゃ、イン…
夏の制作の時間でうちわ作りを行いました。今は便利なキットも色々と売ってるんですね。 まずは表面にみんなの名前を入れました。コンサートなどに持っていくファンのよ…
暑中お見舞い申し上げます。毎日、厳しい暑さが続いています。この暑さは、どうも日本だけのことではなく、先日も国連事務総長が、「地球温暖化を通り過ぎて、地球沸…
先日、カモメでは朝顔の苗植えを行いました!!じゃじゃーん!! 今回は6つの朝顔をプランターに植えていきます!!植える前にハイポーズと記念撮影。 まずは土に穴を…
梅雨が明けて暑い毎日が続いていますね。日中は晴れていると日差しがもう夏で、ジリジリと焼けている感じで暑いです。そこで今年最初のかき氷作りを行いました。始めると…
みなさま、こんにちは! いきなりですが、7月7日は七夕でしたねカモメでは毎年、利用者さんに願い事を書いてもらった短冊や手作りの装飾品を笹の葉に飾り付ける恒例…
熱くなってきましたね(汗)💦今年もあと半年になりました。今回は6月にオープンした新しい施設「凪」で利用者さんがどのように生活しているのかをお知らせしていきたい…
今週の制作活動はひさしぶりに粘土で作品をつくりました。利用者さん達は自分で好きな色の粘土をえらびます。 職員が手添えて飛行機や動物や自動車などの形の型を使って…
梅雨も本格的になってきたようで、雨が多くなってきましたね。アジサイも見ごろとあちこちで、話題となっているようですね。先週は、施設の行事で父の日の作品作りをしま…
最近ご無沙汰していました月に3回の特別メニューの給食を少しですが紹介したいと思います!じゃじゃ~ん!見てください!とっても美味しそうでしょ?タコライスにミニラ…
今日は午後から梅雨空が戻ってきました。どんよりとした黒い空に南からの風が蒸し暑さを運んできています。こうした梅雨特有の様子を「黒南風」(くろはえ)と言うそう…
今年も早いもので6月に差し掛かりました。日に日に気温、日差しが強くなっていき、夏のはじまりを感じる季節となってきましたね! さて、今日は整体の忠見先生による…
朝晩と日中の寒暖差が激しいですね(汗)今年もあと少しで半分になろうとしています。あっという間ですね!さて今回はカモメにてカラオケ大会を行いました♪ ステージを…
先週は製作活動の時に母の日のプレゼントを作りました。 画用紙に利用者さん達は自分の好きな絵を描いて、その絵の部分を丸く切ってもらいました。色々な綺麗な色の色紙…
「ブログリーダー」を活用して、カモメさんをフォローしませんか?
新年度に入り、花見も懇談も終わり、あっという間に5月が来ようとしています。早いですね~5月と言えば毎年の月行事の中で「母の日プレゼント作り」を行っていますその…
(懇談資料の色々です) 遅かった桜の花も散り始めてきましたが、初夏のような暖かい日があるかと思えば、冬に逆戻りしたような寒…
皆様こんにちは今週はポカポカと暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね~新年度がスタートし、早やくも一週間・・・新しい環境になられた方は馴染むまでが大変かと…
四月になりましたが、花冷えの日が続いておりますみなさん、体調崩されていませんか?桜は開花してきましたが、満開まではあと少しですね 毎年みなと会の恒例となってい…
暑いくらいの日があったかと思えば、急に冷え込んだりと、体調管理が難しい毎日ですが、皆さんは体調崩していませんか?カモメの利用者さんは、皆さん毎日元気に通所され…
3月14日はホワイトデーで、チョコフォンデュ🍫を行いました。皆さん楽しみなようで作業している職員の方をチラチラとみていましたチョコフォンデュが始まり、声をかけ…
3月に入り寒さも和らいできましたね暖かくなってくる日も増えてきましたので春の到来が待ち遠しい今日この頃です さて今回のブログでは利用者さんが普段どんな作業をし…
「まだまだ寒―い」ひな祭り今年度も最後の月になりましたねちょっと春らしく暖かな日が来たかなと思うと寒い日に逆戻りお彼岸までは寒い日が続くのは毎年のようですさて…
2月のイベントと言えばバレンタインですね最近では義理チョコが消えつつあるとか・・女性の私的には、いらないかなぁと思います『今年は本命チョコで気合を入れて!!』…
今週、24節気の一つ「雨水」でした。空から降ってくるものが、雪から雨に変わる頃を「雨水」と言うそうです。節分が、冬から春への季節の変わり目を表すように、「雨…
暦の上では春ですが、まだまだお寒いですね皆様、お元気でお過ごしでしょうか・・・カモメの教室では、利用者さんや職員たちの元気な声や笑い声に溢れています風邪やイン…
新しい年に変わり、あっという間に2月に入りました今週は特に寒い日が続いており、全国各地で大雪警報が発令され、道路が通行止めのところも出ているとニュースで流れて…
1月も残りわずかとなりました。寒暖の差がはげしい今日この頃ですが、体調は大丈夫でしょうかカモメの皆さんは寒さに負けず元気いっぱいで過ごしています さてさて先…
さて、今回のブログでは1月の恒例行事!!福笑いの様子をお届けします♪今年はヘビ年という事で画用紙にのっぺらぼうのヘビ🐍の絵を描き、その上に目・舌・リボンを貼っ…
年は明けたのですが、去年の年末にみなと・カモメ合同で毎年恒例のクリスマス会と餅つき大会があったので、遅くなりましたがその様子を報告させていただきたいと思います…
あけましておめでとうございます新しい年を迎え、カモメの1年が始まりました 中国では春節(旧暦の正月)の時、「灯籠」と呼ばれる提灯を飾ります。家で花などの切り絵…
年末を迎え、なにかとお忙しいことと存じます締めくくりの月となりました。ジングルベルの曲があちこちで流れ出しましたねつんとした冷たい空気に、凍てつく北風。いよい…
12月3日から9日は障がい者週間で今年もふれあい大会が開催され、テクスピア大阪に行ってきました。市長や、ふれあい実行委員長である、みなと会の理事長からのあいさ…
12月も早くも第2週となり、徐々に真冬並みの寒さとなって来た今日この頃です。 風邪防止など体調管理に気をつけたい今日この頃です。利用者さん達は、寒さに負けず…
今年も、とうとうあとひと月となりました12月に入っても、日中は過ごしやすい気温ですが、今週末から寒くなるようですね・・・皆様、お元気でお過ごしでしょうかカモメ…
春風の心地よい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。夏日になったかと思うと肌寒い朝になったりと、季節が行ったり来たりしている今日この頃ですが、皆さん体…
今年は桜の開花が遅く、上の写真は4月1日にいつも公園清掃に行く、東湊公園で撮った物です。まだまだつぼみがいっぱいでした。 みなとと合同で毎年行うお花見を、4月…
季節の移り変わりが感じられる今日この頃の天候です。ついこの間まで冬の名残があって、桜の花も縮こまり、春はいつ来るのかなと思っていましたが、ここ数日は汗ばむほ…
今回はイースターエッグ作りをおこなったので、その様子をお伝えします始めに粘土を使って玉子の形に丸める作業を行いました皆さん上手に丸めてくれていました♪難しそう…
いよいよ3月も最後の週となりました。雨が続いて肌寒い日が多いようなこの頃ですが、少しずつ暖かくなってきているようです!桜の開花が楽しみですね🌸さて今回は2月の…
「火事だー!台所から火が出たぞー足元に気をつけて、逃げるよー!」3月18日消防訓練を行いました。 カモメでは避難訓練を年2回行っていますが、消防署から署員の人…
最近は、天候の悪い日が続きましたが、三月も中盤に入り、お昼は少しづつ暖かく春がやってくるようです。奈良のお水取りも14日で終わり、もう少しすると桜も咲いてくる…
カモメの駐車場に水仙の花がきれいに咲きました。寒いうちから咲いてもうすぐ終わりですが日中暖かくなったので駐車場に降りて水やりをした様子をお届けしたいと思います…
2月も今日で終わりです。今月は、4年に一回の閏月。いつもの年より一日多いのは、ありがたいのか、そうでないのかは、微妙なところでしょうか。 先日、花屋の店頭に…
寒さが続いていますが皆さん体調は崩してはいないでしょうか。今回は月に数回しかない特別メニューを紹介したいと思います!!じゃじゃーん!!見て下さい!!おいしそう…
暖かくなったり寒くなったりと気温差が激しいですが皆様どうお過ごしでしょうか?風邪ひかないように気を付けて1日1日を乗り越えていきましょう(^^♪今年も節分の季…
立春も過ぎ季節は少しずつ冬から春へ移って行くようです。立春は昔の暦では、正月だそうで新しい一年も始まります。 カモメの利用者さんは、毎年、新しい年にあった壁画…
一月は、行く。二月は、逃げる。三月は、去る。一月も終わりになります。寒い中でも春の植物が咲き始め、蝋梅や水仙のニュースが話題になるなど、少しずつ春が近づいてい…
毎年恒例になっている1月の行事として福笑いを行いました。今年も去年に続き干支で行い、2024年は龍で福笑いを作りました。皆さんは龍と聞くと何色をイメージします…
寒中お見舞い申し上げます。大阪の正月(松の内)は、この15日で終わりましたが、今年は、まさに正月から大きな災害に見舞われ,おおくの人達は、いまだに避難所で…
こんにちは!寒い日が続いていますが、体調は崩してはいませんか?インフルエンザも流行っているので、気を付けてくださいね 今回は12月末に、みなととカモメ合同で行…
今年も泉大津みなと会カモメのブログをみていただきまして本当にありがとうございました!本年も後のこすところわずかとなり、新年を迎えるばかりとなりました。一年を振…
今週から急に寒くなりました🥶最高気温が一桁も日もあるみたいなので風邪をひかないように気を付けていきましょう(^^♪ さて今回は12月9日(土)に行われた泉大津…
12月に入ってもとても暖かい日が多い気がします。この日は朝からいい天気でしたので外にでて日向ぼっこを行いました!太陽の光が体にさしてポカポカでとても気持ちいい…
急に寒くなりました。今年もあと少し。いよいよ12月です。日が落ちるのが早くなって朝夕と寒さが身に沁み布団から出るのに苦労しています。 12月は、クリスマスです…