chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022/2023シーズンスキー5日目 大晦日にハチ北高原スキー場で2022年滑り納め

    2022年大晦日はハチ北高原でスキーをすることができました。 積雪量はまだまだ少ないのですが、今シーズンに入ってようやくピステンの跡が残るシマシマのゲレンデを満喫。 朝イチ、中央ゲレンデを5本滑って、

  • めっちゃ良く滑る簡易ワックス トコ エクスプレスレーシングラブオン

    先日,ちくさ高原を滑った時に,湿り気のある新雪で、あまりスキーの走りが良くなかったので、ひさしぶりにトコのエクスプレスレーシングラブオンを使ってみたところ、これがめっちゃ良く滑る! フッ素高配合の生塗

  • 2022/2023シーズンスキー4日目 ちくさ高原スキー場

    今シーズン4日目のスキーはちくさ高原スキー場へ。 週末にそこそこの降雪があり,お気に入りの氷ノ山国際スキー場がオープンするらしいのですが,天気予報では降水(降雪)確率が70%。 ちくさ高原のある宍粟市

  • スキーブーツにヒーターを仕込む計画の途中経過

    スキーブーツの中に仕込んで使えそうな格安ヒーターパッド。 手持ちのモバイルバッテリーに接続してスイッチを入れてみました。 まずはスイッチの電源マーク部分が点滅(色が白,青,赤と変わっていく)して暖かく

  • 改善の兆しあり!?右ターン後半のローテーション癖

    先日,片っ端からYouTubeでのスキーレッスン動画を見ていたのですが,そのなかで「ローテーション(スキーと一緒に腰がまわってしまう)してしまう原因として,ターンの内側の腰が後ろに引けてしまうこと,と

  • 今シーズン新しくしたスキーマテリアルのレビュー モンベルULサーマラップパーカー

    今シーズン新しくしたスキーのためのマテリアルのうち,いちばん楽しみにしていたのが,「アクティブインサレーション」のモンベルULサーマラップパーカー。 スキーをしていると,どうしても時間帯やタイミングで

  • 2022/2023シーズンスキー3日目 ハチ北高原スキー場

    今週は,すこし積雪がありようやく平日に営業してくれるハチ北高原スキー場へ。 本来なら,1週間前に人工雪(ICS)コースによる通常営業の予定が,11月後半から12月初旬にかけての暖かさのために充分なコー

  • 初滑りのときにやっちまった忘れものたち

    初滑り,そのシーズン最初のスキーといえばなにかと忘れ物をしがち。 今年はまず,いつもビデオカメラや三脚を入れて持ち運ぶカバン(頂き物のブーツバックを使っています)を忘れて。 そして,ドライバーや六角レ

  • 今シーズン新しくしたスキーマテリアルのレビュー ワークマンメリノウールネックウォーマー

    今シーズンのスキー用に購入したアイテムのレビュー。 ネックウォーマー兼フェイスマスク的なものたち,新型コロナウィルスの流行とともにエチケット,マナーとしてマスクの代わりに使用している方も多いと思います

  • シーソーモンスター 伊坂幸太郎著

    この本もFMココロの番組でおススメされていたもの。 伊坂幸太郎さんはお名前はよく存じ上げておりますが,初めて著作を読ませていただきました。 大まかなあらすじは,昭和のおわりごろ,嫁姑問題が激しく勃発し

  • ニトリ版山専ボトル「N-HEATEX 」ようやく使ったのでレビュー

    スキーに行ったときのお昼ご飯にカップラーメンを食べるために,今まで愛用してきた「山専ボトル」と同じようなコンセプトの超保温ボトルがニトリから発売されたのですこし小ぶりな500ml容量のものを購入したの

  • ピッツェリア サンタアンジェロ

    大阪,難波のなんばシティにある老舗のイタリアンレストラン「ピッツェリア サンタアンジェロ」が現在の店舗を来春いっぱいで閉めて移転するというので妻の誕生日のお祝いディナーを食べに行きました。 かれこれ2

  • 2022/2023シーズンスキー2日目 六甲山スノーパーク

    今シーズン2日目のスキーは,前回に引き続き六甲山スノーパーク。 予定では10日にオープンしたハチ北高原スキー場に滑りに行くつもりだったのですが、残念ながら暖かくて充分な造雪ができないそうで土日のみ営業

  • 今シーズン新しくしたスキーマテリアルのレビュー リフト券ホルダー

    今シーズン,リフト券ホルダーとして,入手した「ゴーグルパス」という、ゴーグルのベルトに装着するタイプのホルダー,さっそく使ってみました。 すこし小さめなので場合によってはリフト券の端を折って入れなけれ

  • ラーメン丸っ子 鶴見区横堤

    鶴見区でお昼時を迎えて,ちょっと前から気になっていたラーメン屋「ラーメン丸っ子」さんを初訪問。 店舗横に5台分の駐車場があるのがありがたい。 「こってり」(760円)とチャーマヨ丼(280円)を注文。

  • 2023年度全日本スキー連盟(SAJ)会員証

    2022/2023年の全日本スキー連盟会員証が届きました。 今年は綺麗なブルー。 すでに初滑りは済ませておりますが,いよいよスキーシーズンがはじまったという実感。 スキーランキング にほんブログ村

  • 残念ながらハチ北高原初滑り期間平日休業

    今年は12月10日オープンのハチ北高原。 混雑が予想される土曜,日曜は避けて平日に滑りに行こうと休暇をとって,平日のリフト早割圏も準備していたのですが,雪不足ということで10日,11日の土曜,日曜は営

  • 今シーズン新しくしたスキーマテリアルのレビューその2 オークリープリズムレンズ ハイピンク

    今シーズン用に新調したスキーマテリアルのレビューその2は、愛用しているオークリーゴーグルの,曇りやナイター用の明るいレンズ「プリズム ハイピンクイリジウム」レンズがセットされているゴーグルを試してみま

  • 今シーズン新しくしたスキーマテリアルのレビューその1 キザキKGーMグリップ

    今年のスキーシーズンに,大きなマテリアルの更新はしていないのですがいろいろ小物を新調しています。 初滑りで使用したものからさっそく感想を。 まずは,かなり以前から使ってみたかったキザキKG-Mという品

  • 2022/2023スキーシーズン1日目 六甲山スノーパーク

    12月最初の月曜日。 週末から営業をはじめた六甲山スノーパークで待ちに待った初滑り。 どうしても滑れるスペースに限りある人工雪のゲレンデで混雑していると,人とぶつからずに滑ることだけで精一杯,とても「

  • 2022/2023スキーシーズンはじめました。

    12月の1週目,六甲山スノーパークが週末に営業を開始してから最初の平日,休暇をとって初滑りに。   人工雪の広くないゲレンデで混雑しているとほかの人が気になって集中して滑ることができないので

  • スクーター((スズキレッツ4)ヘッドライトバルブ切れ→交換

    妻が通勤で使っている原付スクーター,スズキレッツ4のヘッドライトが点灯しない,というのでヘッドライトのバルブ切れだと判断。 さっそくヘッドライトバルブを買ってきて交換。 レッツ4のヘッドライトバルブは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けにーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けにーさん
ブログタイトル
テクニカルへの道
フォロー
テクニカルへの道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用