chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歴ログ https://reki.hatenablog.com/

おもしろい歴史のネタを書き起こすブログです。 古代/中世/近代/戦国/ヨーロッパ史/日韓関係

-人気記事 1位:日本の伝説の島5選 http://reki.hatenablog.com/entry/2014/08/21/122025 2位:江戸時代の日本人「朝鮮人に日本食食わせてみた結果www」 http://reki.hatenablog.com/entry/2014/08/12/204501 3位:歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 http://reki.hatenablog.com/entry/2014/08/13/201931

yuhei
フォロー
住所
板橋区
出身
大野城市
ブログ村参加

2014/08/12

arrow_drop_down
  • 【2021年12月版】世界史関連の新刊45冊

    今月は歴史専門書の数が多いです 2021年10月~12月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。 今回は45冊あります。最近は中国関連の書籍が非常に多いのですが、今回はドイツ、特にナチス関連とソ連、共産主義関連の書籍も多い印象です。

  • ウォッカのロシア史

    ロシアの国と人を支えてきたウォッカの今昔 ロシア人といえば、大酒飲みで特にウォッカが大好きというステレオタイプなイメージがあります。 90年代のテレビニュースに映った赤ら顔のエリツィン大統領や、ハリウッド映画で描かれる飲んだくれロシア人のイメージが強いかもしれません。 ただ、これが間違っているイメージかというと、半分くらいは合ってるのが悲しいところです。いかに健康を害しようとも、ロシア人はウォッカをこよなく愛してきました。ロシアの歴史はウォッカと共にあったと言っても過言ではありません。

  • 肥料の歴史−農業の始まりから化学肥料まで−

    農業と切っても切れない存在・肥料 農業の歴史は肥料の歴史でもあります。 人類はより多く、より美味しく、より栄養のある食物を育てるために肥料を使い、研究して新たな肥料を開発してきました。 詳しく書けば本が一冊書けるくらいの膨大な歴史がある分野ですが、6000字程度に簡単にまとめていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuheiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuheiさん
ブログタイトル
歴ログ
フォロー
歴ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用