chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界はキミのためにある! https://ameblo.jp/kusudofutoshi/

なるほど!って話や、笑える話、おまけに潜在意識的な話もあったりなんかして、一緒に願望実現しませんか?

潜在意識を知って早10年。 おいおい、そろそろインプットよりアウトプットだろ!ってことで、自身で体験したり、開発したメソッドやお話を、今夜も繰り広げています。 え?叶う願いしか浮かばないだって? じゃあ、なぜオレ(私)の願いは叶わないの? その答えは当ブログにございます。

クスドフトシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/05

arrow_drop_down
  • すごい人のすごい体験

    結婚をしたある女性がこんな話をしてきてくれました。 「子育ての大変さを友達とかに聞いたりすると、 自分に本当に子育てが出来るのかと不安になってきます」 * こ…

  • 自ら

    人は自らの意思で、何かを与えたり、何かを差し出したりしている時は、 とても爽やかな気持ちになります。 しかし、ひとたび「あいつのせいでこれこれを奪われた、取ら…

  • パン祭り思考

    日本三大祭りと言えば、  祇園祭(京都) 天神祭(大阪) 神田祭(東京) らしいのですが、 この時期、忘れていけない祭りと言えば、 やっぱり「ヤマザキ春のパン…

  • リプレイ

    「悪いことは発想したらすぐに実現する(ような気がする)のに、 良いことはなかなかそう思えない、 そもそも良い体験をあまりしていないからなかなかそういう発想は出…

  • 今、幸せなら、未来も幸せ

    現在、主宰しているオンラインコミュニティの「トクラボ」で、 先日、2月11日にオンライン座談会を行いました。今日のブログではその録画版をシェアします。座談会の…

  • 運を作ろう

    今日はオリンピック、カーリング女子日本代表のお話。 昨夜、オリンピックカーリング女子日本代表の準決勝の試合が行われましたが、 見事、日本代表は史上初となる決勝…

  • 完璧超人

    よく相談に乗っていると、 「完璧主義がやめられないんです。 きちんとやりたい、ピシッとやり通したい。 それが出来ないと凹んでしまうというか、 なんで自分で決め…

  • おいしい話

    ここ最近の記事で、 「体験主義」の話をしてきましたが、 「体験主義」っていうのは、 早い話が体験していること全てを楽しもう(味わおう)っていうことです。 楽し…

  • いい加減な人

    昨日までの記事で、 「どんな自分であっても感謝して受け入れて無敵になりましょう。 そしたら何者にでもなれるよん」と書きましたが、 なかなか感謝して受け入れるこ…

  • 敵は内にあり!

    昨日の記事で、 「いい人になろう」としないことを書いたわけですが、 ▼昨日の記事を読んでから先を読み進めてね▼『いい人になんてなりたくない』トークショーやサイ…

  • いい人になんてなりたくない

    トークショーやサイン会などでボクと直接お会いしたことのある人の中に、 こう言ってくださる人がこれまで何人かいたんですね。 「フトシさんって自分で自分のことを“…

  • 旅は終わった

    先日は秘訣の話を書きましたが、 僕たちは「これがいい!」とか「これはアブナイ!」とかって聞くと、 それを案外、すぐに鵜呑みにしてしまうことがありますね。 「成…

  • 秘訣の秘訣

    「夫婦円満の秘訣は何ですか?」 「健康の秘訣は何ですか?」 「長寿の秘訣は何ですか?」 「成功の秘訣は何ですか?」 こうやって、人は皆、その秘訣(ザ・シークレ…

  • 焦点

    願望というのは、 それが思い浮かんだ時点で頭の中では既に叶っています。 あとは目の前の現実世界で願望実現が完成すれば、 顕在意識(自覚出来ている意識)でも、 …

  • そこに答えはない

    昨日の記事はボクの代わりに、 “覚えときやおじさん”が色々と答えてくれましたね。 ▼昨日の記事▼『自分らしさって何ですか?』「覚えときや」が口癖の“覚えときや…

  • 自分らしさって何ですか?

    「覚えときや」が口癖の“覚えときやおじさん”の元にこんなメッセージが届いた。  「自分らしさって何ですか?」  覚えときやおじさんはこう答えた。 自分らしさと…

  • 認められないぜ

    (⇒昨日の続き) ▼昨日の記事▼『創造者と体験者』何か願いがあったり、何か困ったことがあれば、 僕たちに出来ることは、 「どういう体験をしたいか?どう在りたい…

  • 創造者と体験者

    何か願いがあったり、何か困ったことがあれば、 僕たちに出来ることは、 「どういう体験をしたいか?どう在りたいか?」を決めていくことだけです。 テーマパークの例…

  • 一年に一度、無性に食べたくなる味

    例えばこれらのブログ記事。 MACO『現実は厳しいのか?』サロンMACO塾3期の募集を本日から5日迄再開しています。詳細はこちらからですMACO『MACO塾3…

  • 私を信じないでください

    自己啓発や心のことを学んでいる人が陥りやすいのが、 正解を求めてしまうことだと思うんですね。 それは当然のこと。 こういった世界を知りたい、学びたいということ…

  • どのみち幸せ

    今日も、現実のこの世界を「テーマパーク」に置き換えて、 「思い通りにしたい!」という欲求を手放すことと、 「でも、思い通りの願いを叶えたい!」という欲求のすり…

  • 手放すとは受け入れること

    「思い通りにしたい!」という欲求を手放すと、 なぜか「望んだ通りの体験」出来るということを昨日の記事で書きましたが、 それは小さな脳ミソ(自我)で判断していな…

  • 楽しいテーマパークライフ

    (⇒昨日の続き) ▼昨日の記事▼『大いなる勘違い』願望実現を目指している人にとって勘違いしているフレーズが、 「この現実は全てあなたが創っている(創造している…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クスドフトシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クスドフトシさん
ブログタイトル
世界はキミのためにある!
フォロー
世界はキミのためにある!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用