皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ターマックワークスからご紹介します!1/64スケール VERTEX 日産・シルビア(S15)になります。ティーアンドイーが展開するエアロパーツブランドVERTEX。そのエアロを装着したシルビアが1/64スケールでモデル化。エアロパーツはもちろん、インタークーラーやホイール等々…細かい部分までしっかり再現されていてとてもカッコ良いです(^^ターマックからはVERTEXエアロを装着したミニカーが続々モ...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もホットウィールからご紹介します。「Ferrari Racer 2009」からフェラーリ 288GTOになります!1984年のジュネーブ・ショーで初公開された288GTO。今でもファンが多く、ミニカーのモデル化も多い1台です。HWからは2008年にモデル化。前回ご紹介した物とは対照的に、シンプルな仕上がり。ライト類がしっかり彩色されていて見た目も良いですね♪フェラーリ・レーサーは人気が高く、現在高値...
[Hot Wheels] Ferrari 365 GTB/4
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介します。「Ferrari Racer 2007」からフェラーリ 365 GTB/4になります!1968年に誕生した当時のフラッグシップモデル。別名デイトナとも呼ばれている貴重な名車になります(^^HWからは2000年にモデル化。メタルシャーシを使い、バンパーを上手く表現しています。車体にはブランドステッカー、ゼッケンが印刷されています。次回もフェラーリ・レーサーからご紹介予定に...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もトミカプレミアムからご紹介します。トミカプレミアムの新車から、三菱・パジェロになります。1991年に誕生した2代目パジェロのミッドルーフワイド VR。近年アジアの新興メーカーからモデル化が続くパジェロ。トミーも負けじと低価格のプレミアムからモデル化されました(^^フロント周りはパーツ分けも細かく、素晴らしい見た目。グレードデカールはもちろん、内装も頑張って再現してい...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、トミカプレミアムからご紹介します!トヨタ・セルシオになります。平成元年に誕生した高級セダン、セルシオ。海外ではレクサスブランドからLSとして販売されました。プレミアムということで細部までこだわって仕上げられています(^^テールライトもしっかりクリアパーツが使われています。マフラーはシャーシパーツの延長で、彩色されています。まさかプレミアムから登場するとは思っていなか...
[Hot Wheels] '07 Chevy Silverado
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もホットウィールからご紹介します。2007年式 シボレー・シルバラードになります。こちらは07年に発売された2ndカラーの物になります(^^荷台にはオートバイが積まれていてカッコ良いですね♪12年に発売された物からはオートバイが無くなっています。実車のボディサイズが大きいので、HWも大きく存在感があります。こちらもお気に入りのキャストの1つです(^^にほんブログ村...
[Hot Wheels] '57 Chevy Bel Air
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介します。1957年式 シボレー・ベルエアになります!57年式ベルエアのキャストは2004年に初登場、こちらは08年に発売されたカラーリングの物になります。ボンネット開閉のギミックがあり良いですね(^^カラーリングは当時のNASCARをイメージしています。このキャストはとても良くできていてお気に入りです。カラバリも多い1台なので、気になる方は好みの1台を探してみて...
[GREEN LIGHT] 1974 Dodge Monaco Henderson Police
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、グリーンライトからご紹介します。「HOT PURSUIT」シリーズから1974年式 ダッジ・モナコ ヘンダーソン・ポリスになります。ヘンダーソンはネバダ州にある都市になります(^^調べてみたところ当時実際に使われていて、モデルとなったポリスカーの写真も出てきました。ヘッドライトは閉じた状態で再現されています。グリルも細かくモールドで仕上げられていて素晴らしいです♪とてもシンプルなポ...
[Maisto] 1969 Chevrolet Corvette Coupe
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もマイストからご紹介します。マイスト「CUSTOM SHOP」シリーズから1969年式 シボレー・コルベットになります!1968年に登場した3代目コルベット C3型。そのコルベットをベースにしたドラッグカーになります。ボンネットから飛び出したエンジンに、ファイアストンのタイヤ。バケットシートにサイドマフラー等々…ど派手にカスタムされています♪こちらのモデルはスタイリングも悪くなくカッ...
[Maisto] 1968 Chevrolet Camaro Z/28
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マイストからご紹介します!マイスト「CUSTOM SHOP」シリーズから1968年式 シボレー・カマロ Z28になります。1967年に登場した初代カマロ。Z28はレース用エンジンを積んだ高性能車になります。カスタムショップということで、ど派手にカスタムされています!エンジンルーム、内装にはロールケージ、サイドマフラー等々…デフォルメされたボディも可愛らしくて悪くないです(^^テール周りも細か...
[Hot Wheels] Toyota Land Cruiser 80
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もホットウィールからご紹介します。トヨタ ランドクルーザー(80型)昨年末に登場したばかりのニューキャストになります!最近トヨタ車のモデル化が多いホットウィールですが、ランドクルーザーもいよいよ登場となりました(^^フロントバンパーはカットされていて、フォグランプ、ウィンチが装着された仕様となっています。アメリカのミニカーなのに日本のメーカーよりも最近は日本車をた...
[Hot Wheels] Nissan Silvia (S14)
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介します。カーカルチャー「Slide Street」から日産 シルビア(S14型) フォーミュラ・ドリフトになります。アメリカのプロドリフト選手権フォーミュラ・ドリフト。その参戦車をイメージして発売されたシリーズになります(^^こちらは参戦車ではなく、キャンペーンカーをイメージ。ボディ全体に大会ロゴが大きく入り、ど派手な仕上がり。日本でもフォーミュラ...
[Racing Champions] 2003 NASCAR #87 Monte Calro Kyle Busch
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もNASCARのマシンからご紹介します!レーシングチャンピオン NASCAR 2003シリーズ#87 シボレー・モンテカルロ カイル・ブッシュになります!当時スポンサーを務めていたDitechのカラーリング。カイル・ブッシュといえばM&M'sの印象が強いですね(^^シンプルながらもカッコ良いカラーリングです。連続でご紹介してきたNASCARのマシン達。これからもちょくちょくご紹介していこうと思ってい...
[Racing Champions] 2003 NASCAR #60 Monte Calro Brian Vickers
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、引き続きNASCARのミニカーをご紹介!レーシングチャンピオン NASCAR 2003シリーズ#60 シボレー・モンテカルロ ブライアン・ヴィッカーズになります。当時、スポンサーを勤めていたHAASのカラーリング。こちらも内部のロールケージ等、しっかり作り込まれています。次回も2003シリーズのマシンからご紹介予定になります!にほんブログ村...
[Racing Champions] 2003 NASCAR #48 Monte Calro Jimmie Johnson
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、レーシングチャンピオンからご紹介します!レーシングチャンピオン NASCAR 2003シリーズ#48 シボレー・モンテカルロ ジミー・ジョンソンになります。2018年までスポンサーを務めたお馴染みのLowe'sカラー。スポンサーロゴは印刷で綺麗に仕上げられています(^^次回も2003年シリーズのマシンからご紹介予定になります!にほんブログ村...
[Motorsports Authentics] 2007 NASCAR #8 Monte Carlo SS Dale Earnhardt Jr.
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、アメリカのモータースポーツ NASCARからご紹介!Motorsports Authentics製 NASCAR 2007シリーズ#8 シボレー・モンテカルロSS デイル・アーンハート Jr.チーム「デイル・アーンハート・インク」から参戦した最後のシリーズのマシンになります。1/64スケールながらもスポンサーロゴはすべて印刷されています。内部のロールケージ、ホース類も見事に再現されています!この頃のNASCARはSC放送で...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、引き続きヤトミンからご紹介します。メルセデス・ベンツ W126になります!260SELとありますが、260SE or 560SELの間違いかな?作りはユルいですが、雰囲気は充分(^^ゴールドのボディカラーがとてもキレイです。こちらもとても良いコンディションの物が手に入りました。にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、引き続きヤトミンからご紹介します!ヤトミンから、キャデラック セビルになります。1980〜85年まで販売された2代目セビル。3インチミニカーではトミカからもモデル化されています。フロント周りは別パーツで作られています。リアデザインが特徴的でとてもカッコ良いです(^^こちらもキレイな状態の物が手に入って良かった!にほんブログ村...
[Yatming] Chevrolet Citation X11
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ヤトミンからご紹介します。ヤトミンから、シボレー サイテーション X11になります!1980〜85年まで販売されたミドルクラスコンパクトカーで、2ドアクーペのほかに5ドアハッチバックのモデルもありました。サイテーションの高性能モデル「X11」フロントマスク、ライト類は別パーツで作られています。よく分からないグラフィックがチープ感あって良いですね(笑オレンジのボディカラーに同じグ...
[GREEN LIGHT] 1972 Datsun 510 (La Carrera Panamericana 2007)
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、グリーンライトからご紹介します!1972年式 ダットサン 510(La Carrera Panamericana 2007)1950年代にアメリカ大陸横断道路のメキシコ国内道路開通を記念し、開催されていた自動車レースの歴代出場車をモデル化したシリーズ。こちらは07年に出場した510をモデル化した物のようです(^^BREの往年のカラーリングが良いですね♪ボンネットが開閉し、エンジンルームもリアルに再現されています。G...
皆さんこんばんは。2022年最初のミニカーは、ホットウィールからご紹介します!「Boulevard」シリーズから、ツインミルになります!1969年にHW初の架空車として登場して以来、幾度となくラインナップ入りしてきたツインミル。こちらは2020年に発売された物になります(^^キレイなキャンディカラーのブルーが良いですね。調べてみたところ、ホイールにバリエーションがある模様。長らくミニカーを集めていましたが、実は初入手だった...
明けましておめでとうございます!本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ターマックワークスからご紹介します!1/64スケール VERTEX 日産・シルビア(S15)になります。ティーアンドイーが展開するエアロパーツブランドVERTEX。そのエアロを装着したシルビアが1/64スケールでモデル化。エアロパーツはもちろん、インタークーラーやホイール等々…細かい部分までしっかり再現されていてとてもカッコ良いです(^^ターマックからはVERTEXエアロを装着したミニカーが続々モ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!スタジオ ソータ「フィギュアビークル」からホンダ・シビック Si 前期型になります(^^1983年に誕生した3代目シビック。フィギュアビークルでは前期、後期の両モデルがラインナップ。ヘッドライトが光るギミックも付いており、素晴らしい仕上がりです!カプセルトイでは500円、台座付のブラインドボックスでは880円で販売。以前はソータのミニカーは少しユルい...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もトミカチューンズからご紹介します!トミカの新シリーズ「トミカチューンズ」からサンリオキャラクターズ Vol.1 マイメロディになります。こちらも困った表情に、片耳が折れてとても可愛いです(^^キティちゃんの物とは車のデザインも異なります。こちらも左右で描かれた絵が異なり可愛いです(^^今回は全7種ですが、今後Vol.2も発売されるのかな?サンリオはたくさんキャラクターがいる...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、トミカの新シリーズからご紹介します(^^トミカの新シリーズ「トミカチューンズ」からサンリオキャラクターズ Vol.1 ハローキティになります。道に迷ってウルウルしている表情がとても可愛い(^^サイドは左右で描かれている絵が異なります。ボディ前部がプラパーツですが、それなりに重量感もあります。次回も同シリーズからご紹介予定になりますのでお楽しみに!にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、引き続きホビーガチャからご紹介します!タカラトミーアーツ ホビーガチャ「ワイルド・スピード ジェットブレイク」トヨタ・GR スープラになります!ジェットブレイクの劇中車で、ハンがドライブ。見た目のカスタマイズはカラーリングぐらいでしょうか。ドリフトスモークのパーツが付属し、遊ぶことができます(^^前後ライトがクリアパーツになっていて良いですね!今後はどんな車種が登場する...
皆さんこんにちは。久しぶりの更新となります(^^;管理人引っ越しのため、しばらく更新できませんでした。ボチボチ再開していこうと思いますので、よろしくお願い申し上げます♪タカラトミーアーツ ホビーガチャ「ワイルド・スピード ジェットブレイク」ダッジ・チャージャーになります!ジェットブレイクに登場するミッドシップに改造されたチャージャー。ボディキットも忠実に再現されていてとても素晴らしい仕上がりです(^^付属パ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マクドナルド ハッピーセットのおもちゃからご紹介!「マクドナルド ハッピーセット」オリジナルトミカトヨタ・GRスープラ セーフティーカーになります!今回の企画のために製作されたセーフティーカー。実際にイベントに登場したり、フォーミュラドリフトジャパンにこのカラーリングを施したマシンが競技に参戦していました(^^ハッピーセットのおまけながらもウィンドウはクリアパーツで、し...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、引き続きワイスピのミニカーをご紹介!タカラトミーアーツ「ホビーガチャ ワイルド・スピードX2」1/64スケール 三菱・ランサーエボリューションⅦになります!こちらは「ワイルド・スピードX2」の潜入捜査で使われたエボⅦ。こちらもそれぞれで付属のエフェクトパーツが異なります(^^アンダーネオンが付属したものはインタークーラー部分も青くなっています。GT-Rと比べると付属パーツが少ない...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、発売されたばかりのカプセルトイからご紹介!タカラトミーアーツ「ホビーガチャ ワイルド・スピードX2」1/64スケール 日産・スカイラインGT-R R34型になります!今回は「ワイルド・スピードX2」でブライアンが乗る2台が登場!まずはGT-Rからご紹介していきたいと思います(^^GT-Rは2種用意されていて、それぞれ付属パーツが異なります。アンダーネオンパーツ、エフェクトパーツがそれぞれ付属...
皆さんこんにちは。久々の更新となってしまいました(^^;現在、管理人は引っ越し中のため更新頻度は少なくなります。5月最初のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!スタンド ストーンズ 1/64スケールトヨタ・ハイラックスになります!カプセルトイで全長83mmのビッグサイズを実現した本モデル。フロント部分と荷台部分の分割パーツで、簡単な組立式になっています。}個体差もあるかと思われますが、ボディ色が前後で異なって...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、トミカのイベント限定モデルからご紹介!トミカイベントモデル 日産・スカイラインGT-R BNR32型神奈川県警 パトロールカー使用になります(^^こちらは近年リメイクされた金型が使用されていますね。ヘッドライト内部がしっかり白抜きされていて良いですね♪最近のモデルでは少ない左右ドア開閉のギミックもあります。イベントモデルは懐かしい車種も多くあって良いですね(^^にほんブログ村...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介します!ホットウィール マーベル パニッシャー・バンになります。マーベル・コミックのダークヒーロー「パニッシャー」その作品中に登場するバンのミニカーになります(^^HWのスーパー・バンをベースに装備が追加されています。原作ではダッジやフォードのバンが使用されていますね(^^ルーフにはガトリングガン、内部にはコンピューターや衛星。リアには可動式のガン...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介!ホットウィール 2パックシリーズから映画「ゴーストバスターズ(2016)」 ECTO-1になります!2016年に公開されたリブート版ゴーストバスターズの劇中車。84年式のキャデラックの霊柩車がベースになっています(^^この映画は日本語吹替版がひどくて残念だったなぁ…(笑このキャスト、再販されていないこともあってか数が少なく、管理人も長い間探していてやっと手に...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、グリーンライトからご紹介します!グリーンライト「ハリウッド」シリーズから「ワイルド・スピード MEGA MAX」ダッジ・チャージャー ポリスになります!劇中、金庫強奪計画の際に警察署から盗まれる内の1台(^^1/64スケールながらもライトはクリアパーツが使われています。ボンネットも開閉し、エンジンルームもしっかり再現されています!劇中の仕様を忠実に再現しているので、作品ファンとし...
皆さんこんにちは。3月最初のミニカーは、ホットウィールからご紹介します!マスタング60周年を記念して発売された「MUSTANG 60 YEARS」その中から、1984年式 フォード・マスタング SVOをご紹介します。第三世代の通称FOX、ハイパフォーマンスモデルがこのSVOになります。当時の最先端技術を詰め込んだ本格的なスポーティーモデルでした(^^HWらしくデフォルメされつつ、実車のイメージを良く再現しています。個人的に今回のライン...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マジョレットからご紹介します!マジョレットミニカー プライムモデル「ジャパニーズ ヒストリックカーエディション2」からトヨタ・スープラ JZA80型になります。マジョレットの少し高級なシリーズで初登場のスープラ。マットなガンメタのボディカラーがとてもカッコ良いです(^^ボンネットが開閉し、エンジンルームを覗くことが出来ます。タイヤサイズが大きいのが気になるところですが、スタ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、新発売のカプセルトイからご紹介!スタンド ストーンズ「Cカークラフト」シリーズ1/72スケール トヨタ・カローラレビン AE86型になります。このシリーズもカプセルトイでは定番になってきました(^^今回はスプリンタートレノ、カローラレビンの2種類がラインナップ。2ドアレビンのミニカーは珍しいので今回はレビン狙いで購入。小さいながらもしっかり塗り分けされていて素晴らしいです!管理...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!1/64スケール トヨタ・MR2 AW11型こちらは初代MR2の後期型、G-リミテッドになります。ボディカラーはスーパーホワイトⅡ。ホイールはトイズキャビンの別製品の物と交換ができます(^^エンジンフードが開閉し、エンジンルームを覗くことができます。2回まわしてダブったので1台はホイールを交換してみました(笑とてもリアルに仕上げられているので、オススメです...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、香港のMINI GTからご紹介します!日産・シルビア S15 D-MAXになります!D-MAXのボディキットを装着した仕様になっています。D1マシンに装着されているキットと同じタイプになります。ボンネットはカーボン調に、インタークーラーの造形もされていてとてもリアルでカッコ良い仕上がりになっています(^^このモデルが出たということは…そう!D1マシンも登場予定で、通販サイトでは製品の画像も公...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!カーカルチャー「モダンクラシックス」から日産・シルエイティになります!シルエイティはシルビアの顔面が移植された180SXの改造車で、その後チューニングショップ「きっずはあと」を介して日産が正式に生産をし、限定500台で販売がされた歴史があります(^^そんな車がアメリカのホットウィールからモデル化されるとは…カラーリングと仕様は「頭文字D」...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、今回もマッチボックスからご紹介します。2016年式 日産・セントラになります。日産が北米市場で販売している小型乗用車。12年に登場した7代目セントラの後期モデルになります(^^レギュラーモデルながらもライト類の印刷も細かく、良いです!前から気になっていたモデルなので、入手できて良かった♪最近はスーパーでも流通していたりするので油断できません!にほんブログ村...
皆さんこんにちは。7月最初のミニカーは、マッチボックスからご紹介します。1980年式 AMC・イーグルになります。クロスオーバーSUVの先駆けとなったイーグル。この時代の車に多かったサイドのウッドパネル。シンプルながらも当時の雰囲気を上手く再現しています(^^ライト類の印刷が無いのが寂しいですね。今後のカラバリ展開が気になるモデルになりました♪にほんブログ村...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、今回もホットウィールプレミアムからご紹介!カーカルチャー「スライドストリート」から2023年式 トヨタ・GRカローラになります!アメリカのドリフト競技フォーミュラ・ドリフトに参戦するライアン・ターク選手のGRカローラを忠実に再現しています(^^最近はフォーミュラ・ドリフト参戦マシンのモデル化が多いですね♪にほんブログ村...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!「ワイルド・スピード」シリーズからメルセデス・ベンツ 500 SELになります!映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」劇中車。ハンが乗ったRX-7に激突するベンツをモデル化した物。運転席側のウィンドウだけ半分下げられているのが良い(^^劇中仕様とは若干異なるスポイラー等装着されているので、今後はまた違った仕様で登場するのかな?と思われます...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マジョレットの新車からご紹介!カバヤ「マジョレット EVコレクション」からGMC ハマーEVになります。GMC初の電気自動車として復活を遂げたハマー。ホットウィールやマッチボックスからもモデル化されていますね(^^マジョレットでは部品点数が多く、細部まで再現されています。開閉ギミックはマッチボックスと同じく、フロント部分になります。ハマーらしい大きくワイルドな仕上がりでカッコ...
皆さんこんにちは。久しぶりの更新になります(^^;本日のミニカーは、マッチボックスからご紹介します。マッチボックス「ムービングパーツ」シリーズから2020年式 ダッジ・チャージャーSRTになります!チャージャーのハイパフォーマンスモデル SRT。特徴的なドアのプレスラインなどリアルに再現されています。ボンネット開閉のギミックがあり、エンジンルームも再現(^^イエローのボディカラーがとてもキレイでカッコ良いです♪にほん...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します♪スタジオ ソータ「プルバック RX-7」FD3S型 マツダ・RX-7になります(^^最近多くなったカプセルトイのミニカーで、こちらはスケール的には1/72ぐらいの大きさになります。フロントライトが点灯するギミックがあります!ユル過ぎずちょうど良いデフォルメ具合です(^^ボディカラーは他にブラック、レッド、イエローがあります。カプセルトイは毎月のように新製品が...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、今回もホットウィールプレミアムからご紹介!「ワイルド・スピード」シリーズから、トヨタ・ソアラになります!映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」劇中車。立体駐車場でのバトル場面に登場するモブ車になります(^^シンプルながらもとてもカッコ良い仕上がりになっています。少しローダウンされていてカッコ良いですね(^^一瞬しか映らないような車でもモデル化されますね(笑もっとモデ...
大変ご無沙汰しております(^^;最近は忙しくなかなか更新する時間がありませんでした。また少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします♪本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介します。「ワイルド・スピード」シリーズから日産・シルビア S15(モナリザ)になります!映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」劇中車。ハンがショーンに貸したシルビア(モナリザ)を再現(^^劇中とは仕様が異なりますが、カ...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マクドナルド ハッピーセットのおもちゃをご紹介!4月12日から展開しているハッピーセットのトミカ、昨日26日からは第二弾の4種+ひみつのおもちゃが発売!ひみつのおもちゃ、トヨタ GR86 マクドナルド仕様になります(^^マクドナルドとトヨタ・GAZOOレーシングがコラボをし、DRIFT TwinsとしてYoutube上に動画が公開されました。動画の中でケングシ選手が駆るGR86が登場。プラ製ながらも左右の...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールプレミアムからご紹介!ホットウィールプレミアム「Boulevard」シリーズリバティーウォーク スーパーシルエット 日産・シルビア S15フォーミュラドリフトに参戦するLBシルビアをモデル化。往年のシルエットフォーミュラを彷彿とさせるエアロがカッコ良い(^^一部スポンサーロゴは省略されているものの、リアルに再現!今回のラインナップの中では一番人気でしたね(^^FDJに参戦す...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もWELLYの3インチからご紹介します。2020年に登場した2代目BMW M4クーペ。3インチではほかにMINI GTからもモデル化されています(^^特徴的なフロントマスクもしっかり再現されています。ヘッドライトは印刷がかなり薄く、見た目が少し悪いです(^^;こちらも値段を考えれば十分な仕上がりかと思います。低価格のミニカーもだいぶ少なくなってきたので貴重ですね!にほんブログ村...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、WELLYの3インチミニカーからご紹介!日産・スカイラインGT-R R34型になります。海外でも人気の日本車が続々登場しているWELLY。トイザらスでの取り扱いもされており、入手も比較的簡単に(^^低価格ながらもそれなりに良く再現されていて悪くありません。シャーシパーツを使ったフロント周りの表現はとても上手いですね♪GT-Rのバッジが少し小さい気もしますが、しっかり印刷されています。次回...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、マクドナルド ハッピーセットのおもちゃをご紹介!4月12日から始まったハッピーセットのトミカから、トヨタ・GRカローラ マクドナルド仕様をご紹介します(^^マクドナルドとトヨタ・GAZOOレーシングがコラボをし、DRIFT TwinsとしてYoutube上に動画が公開されました。動画の中でカッレ・ロバンペラ選手が駆るGRカローラが登場。ボンネットが開閉しエンジンルームを覗くことが出来ます(^^第二弾...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、トミカからご紹介します。タカラトミーアーツ「トミカ 標識セット」から、三菱・ランサーエボリューションⅩになります!人気シリーズの標識セットからエボⅩをチョイス(^^ホワイトボディにマットブラックのルーフがカッコ良いです♪細部の塗り分けもしっかりされていて素晴らしい仕上がり。今回のラインナップではホンダ・S2000が一番人気ですかね?にほんブログ村...
皆さんこんにちは。4月最初のミニカーは、カプセルトイからご紹介します!トイズキャビン 1/64スケール ダットサン・サニー 1200クーペ GX-5先月の下旬に登場したばかりのトイズキャビン 1/64シリーズ(^^ノーマルとカスタム 2タイプが用意されている今シリーズ。管理人はカスタムタイプを引き当てました(^^前後バンパー・ミラー・ホイールはユーザー取り付けとなっていて、ホイールは他シリーズで出ている物と交換が可能となってい...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、カプセルトイからご紹介します。トイズキャビン 1/64スケール ダイハツ・ミラジーノ L700S今でも根強い人気のあるミラジーノがついに登場しました(^^今回、ノーマルとカスタムの2タイプが用意されていて、管理人はカスタムのカーディナルレッドマイカメタリックを購入。フロント周りの造形もリアルでカプセルトイとは思えない仕上がり!前後バンパー、リアライトはユーザー取り付け部品となっ...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、今回もマッチボックスからご紹介します。マッチボックス「ムービングパーツ」シリーズから1980年式 メルセデス・ベンツ 450SELになります。1979年当時のマッチボックスから出ていたモデルの復刻と言ってもいい、正統派な仕上がりになっています(^^ライト類は現代の技術で細かく印刷されていて良いですね。どんなミニカーも開閉ギミックがあるとワクワクしますね♪ボディカラーも当時出ていたも...
皆さんこんばんは。本日のミニカーは、マッチボックスからご紹介します。1994年式 シボレー・カプリス クラシックポリスになります!20年に登場した金型で、こちらは22年発売のカラーリング。こちらのカラー空軍基地のセキュリティカーとなっていて、内装にはコンピューターなども見られてとても良く出来ています♪モデル名にもあるように、この車ももうクラシックカーなんですね…ついこの間までアメリカではたくさん走っている印象...
皆さんこんにちは。本日のミニカーは、ホットウィールからご紹介します。「ワイルド・スピード テーマアソート」ホットウィール ハマーH1になります!映画「ワイルド・スピード」シリーズの劇中車。正直このH1がどこに登場していたのか…覚えてません(笑2019年にプレミアムから初登場をしたこのモデル。今回のシリーズではプラ製シャーシ、タイヤになって再登場。デザートカラーなので劇中車のモデルとしてではなく、ミリタリーマ...