通信生の生活や科目試験対策の情報交換を目的にしています
慶応通信生です 通信生の方などと情報交換したり 一緒に勉強して卒業できる仲間を作ったり、モチベーションを保つためにお互いが勉強を教えたりできる コミュニティをゆくゆくは作っていけたらと 思ってます よろしくです
7月のテスト結果により英語の卒業単位6単位を取得できました。 慶応の英語は、難しいため なんとなく手助けとなればと思い英文などの解説をわずかながらしていきたいと思います 今回は、読解においてないかと厄介ingの区別をしたいと思います 丁度有名なジャーニーのdon`t stop believinの歌詞にうまく分子があったので説明します Just a small town girl Livin’ in a lonely world She took the midnight trai…
去年からずっとレポートを提出していた政治学がとうとう合格しました レポート課題は2カ国以上の具体例を出して、議会の役割について論述する内容です ずっと長引いて大変な思いでしたが、やっと合格できました 先生のコメントもこの調子で頑張りましょう!というありがたいお言葉をいただいて 上機嫌です。 さてさてやっと合格できたので参考文献、概要などをのせようかと思います 議会:議会って立法の役割があ…
去年からずっとレポートを提出していた政治学がとうとう合格しました レポート課題は2カ国以上の具体例を出して、議会の役割について論述する内容です ずっと長引いて大変な思いでしたが、やっと合格できました 先生のコメントもこの調子で頑張りましょう!というありがたいお言葉をいただいて 上機嫌です。 さてさてやっと合格できたので参考文献、概要などをのせようかと思います 議会:議会って立法の役割があ…
みなさん、試験おつかれさまです 今回私が受けた試験は、法学(憲法を含む)、保健衛生、哲学、文学です 試験内容は、 法学→刑法について、債権について説明せよ、債権の発生理由の4つを述べよでした 保健衛生→心筋梗塞を説明し、それの予防になるような生活習慣の改善を説明せよ 哲学→デカルトの心身二元論を説明し、心とはどういうものか論述せよ 文学→演劇の成立について論述せよ でした 参考にして…
「ブログリーダー」を活用して、マカロンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。