神奈川県綾瀬市で活動中の無心会剣道教室です。幼稚園児から大人まで楽しく厳しく練習しています(^^)
昨日、全日本東西対抗剣道選手権が開催されました。本年は静岡県浜松市での開催です。先生の応援に行ってまいりました。どの試合も素晴らしく、美しい「玄妙なる技」ばかりでした。試合は東軍が勝利。先生も勝ちました。昨日の大会はYOUTUBEで世界中に生配信され、アーカイブ化もされています。今日、剣道の試合はいつでもどこでも、手のひらの中にあります。が、試合の雰囲気、気迫、緊張感、選手の何気ない仕草は生で見ないとわかりません。是非、無心会の子どもたちには、無理のない範囲で本物に触れて欲しいと思います。令和元年全日本東西対抗剣道選手権
今年も夏の全国大会が日本武道館で始まりました。7月末まで、全国から小学生中学生が集まってきます。今日は、無心会も参加しています。皆、頑張って下さい!剣道大会
本日、綾瀬市の市大会でした。小学生高学年女子、優勝出稽古に来てくれているF君、小学生高学年男子、優勝一般女子の部、N子先生が優勝みんな頑張っていました。本日、デビュー戦を迎えたTくん、かなり緊張していた様子。練習の時には驚くほど上手に抜き胴を決めていましたが、試合は簡単ではないですよね・・・次は、日本武道館!武道館の試合の日に、自分のギアをトップに持っていけるように体を動かし精神を整えていきましょう!本日の市大会
ご無沙汰しております。無心会でございます。ブログの更新が滞っておりましたが………今日も今日とて活動しております。さて、本日は県央厚木剣道大会に参加させていただきました。小学生は、無心会の選手が先鋒、副将、大将として出ておりました。残念ながら一回戦負け。いい内容の試合でしたが…勝てません。修業し直しです。大人は準優勝しました。明日から、また稽古を積み重ねていきましょう!このブログもコツコツ更新していきたいと思います。県央厚木剣道大会
三連休の最終日、海老名で大会がありました。市大会と違い、近隣の選手がエントリーしているのでとても勉強になる大会です。なかなか勝ち上がることができず、悔しい思いをした選手もいましたが必ず、これからの稽古に繋げてほしいと思います。大会
1月5日、今日は綾瀬市の初稽古です。毎年、初稽古に参加している選手は綾瀬市剣道連盟より竹刀を頂きしまた。無心会からも2名、表彰されました。今年も頑張って稽古に励みましょう。初稽古
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。さっそく、稽古です。今年もお隣座間剣道連盟の初稽古に参加させて頂きました。元旦の朝から竹刀を振ると気分も新たにまた今年も頑張ろうと思います。座間剣道連盟の方々、ありがとうございました。元旦稽古
今年の稽古も終わりました。最初に立てた目標と豊富は達成できたでしょうか。昇段、メダル、賞状…皆の笑顔を見た1年だったのできっと、それぞれに反省はあれど確実に歩めた一年だったと信じています。稽古納め
早いもので、今年も残す稽古が二回となりました。一月に立てた目標は、クリアできたでしょうか?必死に頑張った事は、決して無駄にはなりません。最後の稽古まで気を抜かず、来年に繋げていきましょう。年末になりました。
こんにちは暖かい冬でしたが今日は、寒いですね。この寒さの中、剣道を頑張っている仲間達です。剣道が大好きな子、強くなりたい子目標を達成したい子……稽古はウソをつきません!皆で頑張りましょう😊稽古
お隣、大和市の大会へ出場させて頂きました。綾瀬市を代表して挑む大会です。少年の部、決勝トーナメントに進めましたが相模原に負けてしまいました。一般の部、残念ながら決勝トーナメントに進めませんでした。「綾瀬の代表として試合に出場し、経験を積める事は貴重です。次回も選手に選ばれるよう稽古に励みましょう。」山賀先生からのお言葉です。選手として試合に出場できるよう、試合で勝ち進む事が出来るよう稽古に集中し頑張りましょう。週末
本格的に、朝晩寒くなってまいりました。冬の間の頑張りが、来年の力となりますから寒さに負けず、稽古に励みたいと思います。新しい、お仲間ができそうです😊一緒に稽古できるといいですね〜👍稽古
大会後の稽古です。何が足りなかったか…考えながら稽古していますか?寒くなってきましたからケガをしないように集中して稽古しましょう。寒くなりました。
日曜日、市制記念大会が行われました。残念ながらあと一歩、及ばなかった選手もメダルをとれた選手も皆、とても良い剣道をしていました。いつも、稽古に来てくださる寺尾剣友会の選手、お二人も入賞🏅稽古は、嘘をつきませんね。これからも、頑張って稽古に励みましょう。先生方も紅白戦お疲れ様でした。市制記念大会
「ブログリーダー」を活用して、むしんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。