数年振りに眼科に行ってまいりました。市の健康診断で、いつも眼底検査『測定不能』となり、何か問題でもあるのか?気になってました。いまさら何があってもイイヤ!と開き直りの通院。兎に角いつ行っても満員、各地から通院される方多数で評判の眼科、お年寄り連れた老人も
55歳で親父バンド結成! セカンドライフでバンド作り、ライブまでやらかした! ロードバイクがきつくなり、地べたに興味がわき発掘モグラに! 古代に興味が湧き始めた糖尿病シルバー! 頑張ってます!
ブログ始めて7年目になります。 いろんなブログやホームページを作りましたが 今はyahooブログ1本に絞りました。 SNSやツイッター、フェイスブックも登録はしてますが、さっぱりわからず、更新してません。 とにかく、このブログ一本で十分なもんで。。。 そのyahooブログが無くなったのでライブブログに引っ越ししました。
数年振りに眼科に行ってまいりました。市の健康診断で、いつも眼底検査『測定不能』となり、何か問題でもあるのか?気になってました。いまさら何があってもイイヤ!と開き直りの通院。兎に角いつ行っても満員、各地から通院される方多数で評判の眼科、お年寄り連れた老人も
購入して1ヶ月が経過し点検してきました。ソリオを相馬Mさんで購入したのはYouTubeのこれ中でプレゼントの話があって、本日それ頂きました!購入先の相馬Mさんからも色々プレゼント頂きこれまで、ディラーでプレゼント頂いた事が無く大変恐縮しました。ディラーにしなくて
早速ソリオで工場見学開始しました!ここですが、分かりますかね、、、このマーク?の会社なんです入り口では、可愛いお姉さんが待ってました。そして、こんな大きなペットボトル!そうなんです、カルピス工場です。館林にありました。三島海運と言う人が、100年前に発明した
昨日は、生誕74年の日でした。ケーキ以外何も無かった、ですが元気なのでそれが一番だね。朝方の雨が止んだ今日、水漏れ再発生の修理がありました。またもや50万の見積もりが出てきましたが兎に角直してよ!と言う事で修理依頼したのが3月26日洗面台も交換と言う事で、今日に
に乗ってみました。座席が高くてよく揺れます。これまで自分の車の後席に乗る事は無かったのですが、ソリオは奥さんが運転してくれて乗る事が出来、乗り心地を味わえました。 前席のヘッドレストが視界を邪魔して前の景色が見にくく縦横揺れるので酔い易いかも?途中で助手
お天気が良かったので、今日も桜見に出かけました。道の駅庄和にある水路で、ここは毎年来てますが今日は人が少なく、ゆっくり桜見が出来ました。水路入り口には『御衣黄桜』が咲いてました。風が強く近影が撮れませんでしたが、確かに黄桜。お酒ではありませんよ、島根の三
46回目になります、持ち堪えてます。桜の季節は、この記念日になり1週間後に我輩の誕生日!です、めでたい目出度いです。46年連れ添ってくれた奥さんに感謝です、ありがとう!気持ちは若いが、身体がついてこない最近、そろそろお迎えに来る歳頃になったのかな?なんて思って
はじめてのお天気、出かけないわけ無いでしょう!と、いう事で権現堂へ花見だ…。先ずは、腹ごなしのランチ。権現堂へ行く途中にあるそば屋、一茶だ。ここも久しぶり、平日にもかかわらず満員だった。おなじみのたぬきそば、何しろそばとは思えぬ太さ満腹になった所で、いよ
我家の馬は新車のソリオ、よって稼がねば。4月からのモグラ仕事で先月、面接に行った。その受付名簿の我輩名に、マーカーがしてあった!お思わず『これってブラックですか?』受付のお姉さん慌てて『そんなことありません!』と言ってくれましたが、結果はブラックの落選…。
カロゴンは一度も運転しなかった奥さんソリオは奥さんも運転できる?と言う事で今日は奥さんに運転してもらいました!やっぱりタントより大きい感じ?ちょっと心配。でもどうにか目的地までトウチャコ!『疲れた!』が第一声でした。駐車場枠に入れるのは全方位モニターが便
モグラ仕事が終了し通勤が無くなった。これでソリオをいじり回せる時間ができた。そもそも高齢の私が、なぜソリオを選んだか?1.取回しが良い軽自動車並みで力がある2.スライドドアーが使い勝手が良い3.最新安全装備がせっかちな私には必須4.マイルドハイブリッドで燃費が良
納車から400km乗りました。気になるところは発進時のもたつき。アイドルストップの為か、カクカクとなる。CVTに慣れないせいか、アクセル離すと急激に減速するのも気になる。ともに慣れれば気にならない事かもしれないが11年乗ったカロゴンと比較してはいけないかな?逆
洗面所天井から水が漏れてます?かまくら祭りから帰ってきましたら修理の見積もりがありました。その額 なんと 80万!ソリオに多額のお金を払った後なので もう~何も、残ってません…でも 天井の水漏れは、直しが必須ですね。いつ天井が陥没するか分かりませんので急いで修
行きました。個人の感想まあまあ~ですかねぇ。ツッコミどころもあるけど、これでいいかなぁ?高齢者夫婦には、この手の車でいいのかもな。。。予定では、軽自動車でしたが、もし遠出する場合を考えると、力のある車がいいかもよ。と言う事で、お値段も上級グレードと同じ位
本日、雨の中、ソリオを取りに行きました。カロゴンを手放してから1ヶ月ほど、代車を借り乗り回し1500キロほど走行、モグラには不可欠な車。吾輩が初めて買ったクルマはスズキの『フロンテ71』人生最後?にもスズキのソリオを選んだのはなにか因縁めいたものを感じますねぇ。
満月!先月はスッカリ忘れてました。今月も忘れてて雨戸を閉めようとしたら満月でした。そろそろ桜も咲きますので花見で一杯…ですかね。
の案内が来ました! これはお世話になてる『ナオパパ』さんからのお手紙です。時は5月18日(日) 入場料 1000円となっておりました。ここ数年、音楽にはご無沙汰してましたんでそろそろ こういった コンサートにもライブにも行こうかな?と思っておりましたので、是非もうし
お天気だったのに…久し振りに雨暫らくお出掛けしてませんが、町内の公園では梅が終わりかけてました!そして図書館のご近所では、さくら?河津桜かな咲いてました、もう暫くしたらあちこちで満開になります。春近しです。。。
に行って来ました!さすがに今年は大雪で完璧なかまくら祭でした。老若男女と大勢でした、かまくらの数より多そう?と思ったのは間違い!かまくらの数が多そう?帰り近くには雪が降ってきました、さすがに多いです。お土産は現地だけの『平家最中』とても美味しかったです、
愛車のカロゴンとサヨナラして1週間この期間のモグラ仕事はしっかり通勤しました!3月に納車予定あり、その日まで代車を借りてます。但、やはりカロゴンは最高の車でした。燃費が良く、静かで乗り心地良し、加速も十分代車を借りて文句は言えませんが、軽は軽です。燃費悪く
『建国をしのび、国を愛する心を養うこと』を目的とした祝日でしたが、我輩はサロン会の日でした。今月もこなせましたが、来月もこなさなければ、、、と言う事で、モグラ仕事の方は、全くこなせてません。何しろ住居跡が16件、竈跡が9か所と異常です。遺跡場所では、1件でも
11年お付き合いしました、がお別れとなりました…。やっぱ寂しいですね。節分が過ぎ節目が変わりましたので、良い時期かな?その期間、結構忙しくて、くたびれました。兎に角、11年15万キロ走った、ハイブリッド!さすがに査定はつかず0円とも言われました。新車購入すれば『
映画を見に行きました。 孤独のグルメは奥さんと夕方、いつも見るグルメドラマ。ループで毎日、シーズン10までの回を何度もやってます。何度見ても飽きず、夕飯を食べながら見てます。今回、劇場版になったというので奥さんと観ました。なんとなくいつものTV延長を見ている
1月のサロン会、終わりました!新年早々、出前講座を企画し参加者10名以上の集客にかなりプレッシャーがありました。特に『防犯』というテーマで刑事さんを講師にお願しましたので余計に責任なんぞ感じましてね。でもどうにか16名の参加があり面目を保ちました。講座内容は充
だそうです、節分まで2週間余りになりました。そんな今日、あったかでした。3月の陽気だそうで…。今回のモグラ仕事が始まって1ヶ月が過ぎましたが進捗が悪いです、まぁ人が足りませんから仕方なし!遺構もかなりあり、縄文、古墳の遺物も多々出土中!今回初めて『かまど』を
早いもので、2025年の1月半ばになってる!?今夜の散歩で満月?をみたぞ、早速2025年初満月だ。ランチでは今年初ナポリタン!今年の抱負や目標を決める大事な新年だが…全くそんな気が起きないな。島根には誰もいないので行く必要が無くなったし愛車も危なそうで遠出も出来な
今日で10連休のお正月休みが終わりました。明日からモグラ仕事が始まります。今年は本当の寝正月だったな?体調不良で年末は起きれなかったしその後も身体がだるくて、ゴロゴロ生活。時どき買い物に行って身体を動かした。そんな買い物で、こんな価格表を見た!?税込みがバ
ハローワークの駐車場内、サーカス小屋が?昨年から建っているが、気になってた。年末から寝込んでやっとこさ起きられたので割引券もあったので、出かけてみた。昭和に見世物小屋的に見に行った記憶があり人生の終わりに見に行くのもいいかと…。あまり期待していなかったが
一昨日ハイブリット特有のクレーム『ハイブリッドシステムチェック』点灯!これが一番の流行りで、バッテリー交換を心配する。何しろ交換に20万近く掛かる修理だからな…。そんな訳で本日モグラはお休みして修理屋さんへ。ご近所の修理屋さんでお値段をお聴きすると『ディラ
ってな訳で、八千代モグラ開始4日目は雪が降ってました!初雪なんでしょうかね。でも、さすがに寒く冬ですなぁ。モグラは今のところ2匹です、ちょと寂しいかな?ブルーシートもまだ梱包のままで、始まったばかり感です。取りあえず3月まで頑張りましょう!この土山がどのくら
今夜のお月さん!コールドムーンさすがに寒そうなネーミングですがとってもきれいです、心が洗えそうな気がします。汚れ切ったハートです、年末の大掃除を兼ねきれいなお月さんでも眺めましょうや…。
と言う事で片道40kmのモグラ仕事に決断す!何もしない毎日が苦痛になってきたので…。身体が動く間は、ドンドン動かしましょう!ってね、そこで考えた。往復80km走るわけだが北の方では大雪!今年は特に多いらしい。毎年だとスタッドレスに履き替え出かけるが今は奥さんの車
奥さん図書館でぷー太郎は古利根川を散歩。さすがに風が冷たくなってきました。紅葉はまだ、あちこちで見られますけどね。冬が近いぞ!って、、、?もう冬でした!川辺を歩いていると、野鳥を見る事ができます。黒いかも?がいるなぁ、カラスじゃないよな。草むらには花や実
今日もお天気!モグラ仕事が終わりず~っと晴れ如何に我輩が雨男であるか証明されてるな…。そんな今日は『いも』を買いに流山まで行った。平日で空いてるだろう?と思ったが結構人がいた。しばらく振りのいも買いで、だいぶ奮発して福沢諭吉さんが出て行ってしまった!さび
早いものです、忘年会がありました。ボランティア活動のサロン会での忘年会。8名の参加でしたが『まぁいいや』ですかね。過去は集会所で盛り上がりましたが、今は料理屋さんで、間に合わせてます。準備も後片付けもいらず、年寄りにはいい!その料理やさんのお客さん、平日に
今日もお天気が良くて、引きこもりを脱出しご近所の公園『夢の森』に行ってみた。女の子が大はしゃぎで男子が負けてるぞ!女の子の方がこういった広場が好きなのかな?ともあれ我輩の様なシルバーさんは少ない。ゆったりまったり散歩するのが精いっぱいだ。今日と言う日が残
今日もお天気だったので、紅葉なんぞみにいくべぇ~と言う事で、午後から出かけてみた。さすがに京都まで行って、インバウンドまではね。ご近所のこちらの公園です...清水公園。さすがに秋です、紅葉がキレイですね。晴れたお空に、紅葉がとても良い感じです。散る前にぱぁ~
まぁ~ライドシェアと言うか?アッシーですね。今日のランチはライドシェアの料金と言う事で奥さんのおごりです!何時も込んでいる、こちらでのランチ。平日の11時前にも関わらず満員でした。ご同輩の方がこちらでゆったりまったりしてます。我輩もぷー太郎が長い場合、こち
と言う事で、結城の方まで仕事探し行ってみた。その土地のセブンイレブンによってコーヒータイム。ドアには親近感を感じさせる地名が書かれてます。次回予定のモグラ現場にトウちゃこ?何もないな…。休憩棟も何も無いので分かりませんがたぶん草刈りしてみると、ここがモグ
クリーンセンターは清掃局のことかな?ぷー太郎2日目は廊下のカーペット張替です。廊下だけに老化してますからね、、、?張替で出た古いカーペットを処分するためゴミ処理場へ持って行きました。作業員が『こんなにあるの!』とビックリ?お重さで課金され,10kgで210円がなん
モグラ仕事も終わり、今日からぷー太郎。師走なのでお片付け始めました。手始めに、リビングのタイルカーペット張替!140枚購入し保管しておきました。結構重いです、朝9時から15時30分までかかり廊下は明日の仕事になりました。撤去したタイルカーペット処分もあります。こ
とうとう秋が終わり冬に突入です!モグラ仕事も片付けが終わってスッキリ!そんな今日、ランチはプーラビーダでナポリタン!食後の散歩に内牧まで紅葉を観に行きました。まだまだ冬にはなりそうもないですが、、、分りませんよ、昨日の朝気温4度でしたからね。どちらにしろ明
今日はカミさんのお誕生日!でモグラ仕事休み!豪華ランチを食べよう!なんて言って休んだけど...結局、普通のランチだったかな?開店前の時間つぶしに岩槻公園をお散歩。その近くの桜茶屋、庭のきれいなお店で和食ランチ。よくもまぁ~こんな小さく作れるな?と言うくらいの
モグラ仕事、無事終了!長がったな~、8月終了が今日まで延長!長い水との戦いでしたが、終わってスッキリ!です。今日のお空の様で気持ちいいです。明日から後片付けになりますが我輩はお休み…。でも偏向報道印象操作は相変わらずやってますね。誤った記事で国益問題までな
でYouTubeが賑やかです!兵庫県知事のパワハラ疑惑…。完全に悪徳知事?と散々のニュースで騙されました。そして知事に立候補した時『バカじゃん!無駄だよ、でも県民が決める事だな?』と観てたら結果、ビックリぽん!県民はアホなんかい?と、思ったりしましたが、バカは我
が多い老人会なので、今回初めてランチ会『お昼です!みんなでお弁当たべよう』と言うテーマで12時から開催しました。メンバーはとりあえず全員出席してくれました。2時間おしゃべりして楽しんでくれました。卓球も輪投げもカラオケも無しのさっぱりした会でしたが、独居
本日は定例の『モグランチ会』でした。今回も岩槻盛上隊員は盛上げの為欠席4人の雑談で終了しました。午前中は暫らく振りに図書館へのアッシーで我輩は古利根川散歩してきました。お空は曇りでしたが、散歩日よりでした。モグラ仕事の方も、いよいよラストスパート!12月
本日11月15日で15夜だ!でも1日早いかな?久し振りのお月さんです、やっぱ秋のお月さん奇麗ですね…。って立冬過ぎたから冬か!ちなみに11月のお月さん『ビーバームーン』です。
昨日、2日間の刈払機研修が終わり修了証をゲット!これで心置きなく草刈りが出来ます、って来年だな。そして今日もお天気が良かったので、出かけました。近くにありすぎて全く行ったことが無かったここ。『高橋まゆみ人形展』というのをやってるので、、、何かで目にしたかも
だそうです、どうりで寒いわけだ。そんな今日はモグラ仕事休んで、こちらに来ました。ウイングハットです、どういうわけか『アイル・アリーナ・ウイングハット』という名称に変更されています、最近の流行か?ともあれシルバ人材センター主催の研修『刈払機取扱業務』受講の
昔、ず~っと昔じゃ、11月連休をシルバーウイークと呼んでいたことがあったな?ネットで見たら映画界が名付けたらしい?けどね。今は9月の連休がシルバーウイークだそうだ。そんな11月連休は、いい天気だったな~~~。どこにも行かず、おとなしくしていたな。何しろ喪中だ
雲がいい感じの10月最終日、、、秋ですねぇ~。でも昨日までは天気悪く、モグラ現場は大変でした。まぁ~今日みたいな天気が続くと気持ちいいんですが朝晩は冷えますので風邪なんぞひかない様注意だな。本格的な秋、いや冬になるかもしれない11月...元気に迎えるとするか
今日はブログを始めて17年目のお誕生日です!飽きっぽい我輩、よくまぁ?続いたものですな。いろんな出来事があり、それらを記事にしたので過去を振り返るには便利なんですが、、、あまり振り返る事、少なくなったかな?突然、阿弥陀さんのお迎えが来たらこのブログどうなる?
残暑は残るものの朝夕はさすがに寒くなった。最近はヒーターを入れての通勤をしている。なので我輩のデスクもコタツをセットする事に先日購入したヒーターではやっぱ心もとないしな~昨年までのコタツは正方形で幅が広く使いにくかったので長方形で小さめのデスクコタツを購
昨日は定例の『モグランチ会』がありました。若干1名、武州鉄道イベントで欠席でしたが皆さんお元気で、お会い出来ました。 ※スマホの写りが悪かったので絵画的に修正今は突然の訃報が多いですから会うまでは心配。近況報告と若いおねえちゃん話で盛り上がり
今夜のお月さんは、、、ハンターズムーン!!!今月も満月お月さんが観られました。。。
今日10月15日(火)は旧暦の9月13日で、今夜のお月さまは「十三夜」です。先人が愛した十三夜の月をお楽しみください。と、ある方がおっしゃっておりました。残念ながら、かすみで霞んでおりますがやっぱ、いいなぁ~!ちなみに、昨夜のお月さんも良かったな。。。
『幕末に生きる侍が、ひょんなことから現代の時代劇撮影所に タイムスリップする。はるか昔に江戸幕府が滅んだ事実に 愕然としながらも、やがて決意を新たに現代で生きていく べく「斬られ役」で身を立てようと奮闘する。』という内容の映画でしたが、感想としては『良か
と言いたくなる陽気です、この連休最高!そして今夜、久し振りにきれいなお月さん昨夜までは、雲がかかり今一!でした。昼間のお空も、良かったですね。モグラ現場でもやっとこさ晴れ間が見られて気持ち良かった、この調子で早く仕上げたいです!
したくなる様な陽気でした、流石にモグラは休み。デスクコタツを出そうか?と思いましたが先月、こんな物を買いました。なので取り付けた。でも真冬はこれじゃ~寒いだろうな?まぁいいか、取りあえず埴輪プリンをながめ昼寝…。昨日も雨でお休みの2連休、ランチはこれを食
やっと『彼岸花』の話題を耳にする今日この頃3日連続のモグラ仕事で傷んだ身体の骨休みで権現堂まで行ってみました!なんと!満開でした。これじゃないと、いけません。でも木曜の平日なのに沢山の人がいました。と言ってもご同輩のシルバーさんが多かったな。取りあえず、
まだ、モグラ仕事を継続中です、、、4月に始めたんで7か月目に入ります、長いです。そんなんでこんなパンがあったんで買ってみました。さすがにナポリタンはプーラビーダで食べましたので却下!焼きそばパン買って食べましたら、焼きそばだけで腹いっぱい!パンが余分ですね
が咲いてない?毎年だと彼岸前に咲く花なのに…先日散歩でやっと一輪の黄色彼岸花を見つけた!先日の福島旅では『まほろん』で少し咲いてた。本当に少ないよな、今年は酷暑で狂ってるのかな?でも来年以降もこれが当たり前になるのかな?とは言うものの『暑さ寒さも彼岸まで
最初に訪れたのが2011年7月で震災のあった年…。バスツアーの1時間足らずの見学でした。その後、2014年11月に奥さんと秋の紅葉を見に行きました。更に2018年3月、雪の残る中をプチ同窓会で、、、同年7月はモグ研チームでねぎそばを食べに行った。そして今回5回目の訪問です
初めての訪問、福島にある鍾乳洞。いつかは行ってみたい!と思っていたところ。やっとこさ来ました!入り口は石灰岩のかべ?すごい!ちょっと興奮、圧倒されます。。。中に入ると冷房室、冷えていて気もっちいい!狭い道なりを歩いて行くと鍾乳石だらけって、当たり前田のク
ってなんだ?となりますが、一昨日行って来ました。『福島県文化財センター●白河館』歴史博物館の愛称です。福島県白河は我輩がご幼少の頃、お世話になった土地です。お彼岸なので思い出探しに行き、ついでに寄ってみました。立派な建物、結構広い、一番客は我輩達だけ…淋
満月が見られたよ~ん!宮崎あおいさんも満足だろうな。。。今月は『ハーベストムーン』ってよぶそうだ。明日はマックで月見を食べよう~~~と。
満月ではありません、でも中秋の名月です?今年は1日ズレるそうですね。でも良いお天気で、素晴らしい名月です。月見パイを食べながらゆっくり月見して下さい。そんな今日、3か月ぶりにサロン会で顔見せ開催!7月の開催は、当方の葬儀の為中止となり酷暑の8月を飛ばして
この暑さ、まだまだ続くのか?まるで地獄の様だな~、浄土とは程遠いぞ!そんなんで、昨日からお休みを頂いた。。。11日連休になるがゆっくり休んで夏バテ対策だ!TVで敬老の日番組の『第二の人生』を紹介してた。出雲のスイマー95歳が凄い!義母は94歳の寿命。長生
相変わらず暑い!月曜は8月の大雨でご覧のとおりモグラ現場は大池状態。。。この水の行くすえは何処に…。何もしなければ、10日間はこのままだな?結局、沈殿槽を設置する事になったが…最初から設置しておけよ!ってな具合で進捗が遅れ大変だよな、終わりが切られて後が無い
今月もいろんな事がありましたが、モグラ仲間の逝去が一番ショックでした。何れ誰もが行かねばならない彼の地。。。なんの準備も出来ず旅立つのは…我輩より、慌てものだった人だな。頑張りマンで積極的に働いた人でした…。台風がすべて吹き飛ばし流してしまったな。明日か
本日昼、訃報が入りました。モグ仲間の元気な方が逝去されました。お奥様と娘さんが報告にいらっしゃいました…。先週金曜日に、今まで休んだことがなかった元気マンがお休みの為『使用かな?』程度に思ったいましたが、月曜・火曜そして今日お休みの為???心配していたと
1週間のモグラ仕事も無事終え、お給料も頂き今日のランチは、うどんそば、ナポ、マックでなく和食ランチにチャレンジ!だ、と言ってもこれではなくうなぎでもない。何時もの「ひつまぶし」だと奥さん『本物が食べたい!』とヌカスノデ、それは後日。と前書きが長くなったが
じゃないね、でも昨夜は雨でしたから今夜のなんちゃって満月!そろそろ、秋の虫の鳴き声きこえますか早く秋になってほしいな、明日も猛暑のモグラ頑張らなくちゃな。。。
この言葉、台風の家族、一家と思ってた時があった。台風が連れてきた家族は明るい太陽?なんて思ってた。今日の陽気は…そんな感じかな?ってな訳ないだろう!この暑さは異常だろう、立秋は過ぎたのに…。そんな日だが、モグランチ会があった。参加者3名でご病人が揃って元
送り盆の今日からモグラ仕事が始まる予定!でしたが、台風騒ぎの為中止となりなんと!盆休みが10連ちゃんになってしまいました。うまいもんばかっし食べ身体がなまって心配だな?地元は台風の影響が薄かったので残念でした。せっかく購入した傘も出番が無かったです、来週か
2024年のお盆の入りです。お月さんは、曇り空の中でしたが見えました。今年は義母がそちらの世界に行きましたが49日が経ってないので途中かな?でもそちらの世界には、沢山の人が逝ってしまいました。こちらのお盆より賑やかでしょうね。愛犬のミルもいるし、モグラ仲間のお
久し振りの映画鑑賞、イオン迄行ってみました。2~3割の入りか、あまり人気ないのかな?今の総理に不満を抱く方に是非、観て欲しい作品。と言う我輩がそれだ!昨年の大河で家康を観てそれとの比較もあり、結構楽しめました。現代社会にうまく溶けこませた作品、良かった。
娘が義母の葬儀に島根まで来てくれた。が火葬後に到着で顔を見ずに終わった。そんな娘との雑談で『ヨーカドーが閉店する!』との話し。各地で閉店が続いてるが我が街もいよいよか?春日部に住み着いた時、すでに存在してた。義母とヨーカドー、一つの時代が終わった感。今日
島根から帰って最初の休み、やっと身体が休める!帰ってから毎日が酷暑、そして危険な屋外でのモグラ仕事。身体がバテバテでした~!そんな中、車いじりをディスプレイオーディオを購入し取り付けました。取付場所に苦労、ダッシュボードでは視界が悪くなり加齢による視力低
6月にモグラ仲間から梅をいただきました。翌日、奥さんがこれを作ってくれました。色々あった7月が終わって、のんびり8月の今夜の夕飯に飲んでみました。35度の焼酎は流石に効く!炭酸と氷でなんとか、、、でも甘いですね。今夜も暑い夜、ビールが飲みたいな。。。
毎日が暑い夏、いつまで続くのかな?我輩は、こんな暑い日も屋外でモグラ仕事です。契約では8月で終わるのですが、どうかな?7月は訃報があり、お奥さんのタントも消えました。人生の切り替え時期だったのかしら?お盆が近づいてきます、あちらの世界の準備?でもしましょ
が終わりました…。義父と義母が逝ってしまいました。もう、誰もいなくなった家に帰郷する事は、なし。最後の900kmの帰り道『最後だな、、、』と、少し寂しくなりました。と言うか今後は新幹線か飛行機にします!もうしんどくて無理無理無理。実家に到着しその夜納棺。これは
義母が医師から余命1ヶ月の癌の宣告をうけほぼ一ヶ月の昨日『5時45分臨終です』連絡が入った!即、島根にゴーと言う事で、深夜0時に我家を出発し12時間かけ三次駅に到着、さすがに昨日の酷暑の中でモグラしたあとだけに疲れがたまり漬け?実家に到着すると、義母は布団の中
朝3時30分出発で夕方4時40分実家に到着。静かな周囲の中に梅雨特有の雲がかかって紫陽花がいい。夕方なので食事は、出雲名物の蕎麦を食べに何も無い国道沿いに唯一ある蕎麦屋『一福』へ実家に帰ると、必ず寄るお店、他に食堂が無いしね。奥さんはいつもの三宝割子我輩
『江の川の支流、濁川が流紋岩を侵食してできた渓谷で、 延長4kmにわたって奇岩怪石が連なり、清流がいたる所に 滝や深淵など24箇所もの景観美を形成しています。』と、いう処が義母の入院先の途中にあったので寄ってみた。ここ1週間の大雨で流石に見物客はいないな。大雨
という名前の食堂?かな義母の病院から近場の食堂を検索したらこの名前が出てきた!何が縄文なのか?良くわからないがバイキング形式の食堂で野菜系ばかりが気に入った。いろいろ食べたが、、、ビミョウかな?まぁ~たまにはいいかな?我輩らは2度は行かない?でなく行けな
レトロなドライブインだったな。これもTVで放映され話題になって川本にもあるというので行ってみたのだ。川本は義父が入院してた病院がある町。三江線が廃線となってから更に寂れた感じかな?江の川沿いにコインレストランがありました。ここの鹿賀大橋は架設橋の支間長で
温泉津温泉近くに『やきもの館』があった。TVで紹介された『椿窯』を見学してみた。日本最大級といわれる10段の壮大な登り窯、すごっ!3ヵ所ほどあるらしいが、離れてたのでここだけ見学。お土産やさんがありましたが、こちらより道の駅『ごいせ仁摩』の方が品揃えがあっ
温泉津温泉のお隣に『大田市(オオダシ)』がありここの名物が『大穴子』なんです。うなぎに似て我家では人気のメニュー。ところが目当てのお店についてビックリ!平日の昼前なのに県外ナンバーやバイクで満車結局、入れませんでした。他のお店探しで見つけたのが『道の駅ごいせ仁
先週の里帰りは、義母の余命宣告を受けてのお見舞いなのですが、1日1回15分とコロナかい!?と、言いたくなるような状況でしたが1週間通いました。病院の往復と面会時間は2時間足らず、そこで残り時間はこれまで行けなかった処へ出かけてみました。温泉津(ゆのつ)温
本日、深夜1時に我が家に戻りました。約1000キロの道のり、無事帰宅しました。戻ると夕方から飲み会があり、ゆっくりしたかったがその飲み会に参加。9時過ぎに帰れましたが、、、キツかった!ともあれ、暫く実家ではこの状態が続き訃報待ち?になります。月曜日からは、酷
島根、5日目。お婆さんの施設退所手続きでお世話になった介護施設へ…梅雨の晴れ間で暑い!介護施設からは、お婆さんの使っていた荷物を回収し車に積んで次の手続き。住民票の移動手続きに役場まで行った。その後、5回目のお見舞いにお婆さんの入院している病院へ行った。あ
こんな日は、散歩ですかね…久しぶりに図書館アッシーで川沿いを散歩。川の水が多い、モグラ現場も毎日水汲みで大変な時期!でもそれでお米が出来るのだから文句は言えまい。増量した川では水鳥の代わりにカヌーが浮いてる。初夏ですね、あっ!あじさいが咲き始めてる…橋上
今朝のメールチェックで面白いのを発見!『NHKプラス』アップグレードのお知らせ?だとさ。。。前にもアップした「ドメインチェック」したら@didiriyybfd.comめちゃなドメインだ!インチキが即判明!気を付けようね。
プーラビーダのお休みの件『何度も電話をかけたが出なかった!そんなに忙しいのかな?』と、思ったそう、ネットで調べ電話したそうな…この手の情報は食べログなどのネットでなく、ダイレクトのホームページがいいかも?ちなみにプーラビーダはこちら…記事のところに休業のお
本日は、モグ研の定例ランチ会!でもホームグランドのプーラビーダがお休みのため急遽、華屋与兵衛に変更となりました、、、。元気なモッチーさんが1時間も前にプーラビーダに到着し玄関にこのお知らせが、、、モッチーさんは大谷さんを大型スクリーンで見ようと早出をした
って、今頃知った事なんですが、、、スマホ電話は家内でかけると『無料』なのだ!先日奥さんから『スマホで30分長電話した!』と聞いたので、22円/30秒とすると...1,320円だ。でも頻繁にでもないし5分無料も付いてるので問題なし!と、思ってましたが、ふと考えると我家に
本日は次女のお誕生日会を開催しました。ついでに孫のちいちゃんの誕生日も兼ね更に奥さんの母の日もついでに、、、。場所はいつもの回転とは違うチョット高級な『もりもり寿司』まぁ~ケーキよりはいいかも?食べ放題だしね。17歳の孫と37歳の娘と喜寿になる奥さんと更
「ブログリーダー」を活用して、すがっちさんをフォローしませんか?
数年振りに眼科に行ってまいりました。市の健康診断で、いつも眼底検査『測定不能』となり、何か問題でもあるのか?気になってました。いまさら何があってもイイヤ!と開き直りの通院。兎に角いつ行っても満員、各地から通院される方多数で評判の眼科、お年寄り連れた老人も
購入して1ヶ月が経過し点検してきました。ソリオを相馬Mさんで購入したのはYouTubeのこれ中でプレゼントの話があって、本日それ頂きました!購入先の相馬Mさんからも色々プレゼント頂きこれまで、ディラーでプレゼント頂いた事が無く大変恐縮しました。ディラーにしなくて
早速ソリオで工場見学開始しました!ここですが、分かりますかね、、、このマーク?の会社なんです入り口では、可愛いお姉さんが待ってました。そして、こんな大きなペットボトル!そうなんです、カルピス工場です。館林にありました。三島海運と言う人が、100年前に発明した
昨日は、生誕74年の日でした。ケーキ以外何も無かった、ですが元気なのでそれが一番だね。朝方の雨が止んだ今日、水漏れ再発生の修理がありました。またもや50万の見積もりが出てきましたが兎に角直してよ!と言う事で修理依頼したのが3月26日洗面台も交換と言う事で、今日に
に乗ってみました。座席が高くてよく揺れます。これまで自分の車の後席に乗る事は無かったのですが、ソリオは奥さんが運転してくれて乗る事が出来、乗り心地を味わえました。 前席のヘッドレストが視界を邪魔して前の景色が見にくく縦横揺れるので酔い易いかも?途中で助手
お天気が良かったので、今日も桜見に出かけました。道の駅庄和にある水路で、ここは毎年来てますが今日は人が少なく、ゆっくり桜見が出来ました。水路入り口には『御衣黄桜』が咲いてました。風が強く近影が撮れませんでしたが、確かに黄桜。お酒ではありませんよ、島根の三
46回目になります、持ち堪えてます。桜の季節は、この記念日になり1週間後に我輩の誕生日!です、めでたい目出度いです。46年連れ添ってくれた奥さんに感謝です、ありがとう!気持ちは若いが、身体がついてこない最近、そろそろお迎えに来る歳頃になったのかな?なんて思って
はじめてのお天気、出かけないわけ無いでしょう!と、いう事で権現堂へ花見だ…。先ずは、腹ごなしのランチ。権現堂へ行く途中にあるそば屋、一茶だ。ここも久しぶり、平日にもかかわらず満員だった。おなじみのたぬきそば、何しろそばとは思えぬ太さ満腹になった所で、いよ
我家の馬は新車のソリオ、よって稼がねば。4月からのモグラ仕事で先月、面接に行った。その受付名簿の我輩名に、マーカーがしてあった!お思わず『これってブラックですか?』受付のお姉さん慌てて『そんなことありません!』と言ってくれましたが、結果はブラックの落選…。
カロゴンは一度も運転しなかった奥さんソリオは奥さんも運転できる?と言う事で今日は奥さんに運転してもらいました!やっぱりタントより大きい感じ?ちょっと心配。でもどうにか目的地までトウチャコ!『疲れた!』が第一声でした。駐車場枠に入れるのは全方位モニターが便
モグラ仕事が終了し通勤が無くなった。これでソリオをいじり回せる時間ができた。そもそも高齢の私が、なぜソリオを選んだか?1.取回しが良い軽自動車並みで力がある2.スライドドアーが使い勝手が良い3.最新安全装備がせっかちな私には必須4.マイルドハイブリッドで燃費が良
納車から400km乗りました。気になるところは発進時のもたつき。アイドルストップの為か、カクカクとなる。CVTに慣れないせいか、アクセル離すと急激に減速するのも気になる。ともに慣れれば気にならない事かもしれないが11年乗ったカロゴンと比較してはいけないかな?逆
洗面所天井から水が漏れてます?かまくら祭りから帰ってきましたら修理の見積もりがありました。その額 なんと 80万!ソリオに多額のお金を払った後なので もう~何も、残ってません…でも 天井の水漏れは、直しが必須ですね。いつ天井が陥没するか分かりませんので急いで修
行きました。個人の感想まあまあ~ですかねぇ。ツッコミどころもあるけど、これでいいかなぁ?高齢者夫婦には、この手の車でいいのかもな。。。予定では、軽自動車でしたが、もし遠出する場合を考えると、力のある車がいいかもよ。と言う事で、お値段も上級グレードと同じ位
本日、雨の中、ソリオを取りに行きました。カロゴンを手放してから1ヶ月ほど、代車を借り乗り回し1500キロほど走行、モグラには不可欠な車。吾輩が初めて買ったクルマはスズキの『フロンテ71』人生最後?にもスズキのソリオを選んだのはなにか因縁めいたものを感じますねぇ。
満月!先月はスッカリ忘れてました。今月も忘れてて雨戸を閉めようとしたら満月でした。そろそろ桜も咲きますので花見で一杯…ですかね。
の案内が来ました! これはお世話になてる『ナオパパ』さんからのお手紙です。時は5月18日(日) 入場料 1000円となっておりました。ここ数年、音楽にはご無沙汰してましたんでそろそろ こういった コンサートにもライブにも行こうかな?と思っておりましたので、是非もうし
お天気だったのに…久し振りに雨暫らくお出掛けしてませんが、町内の公園では梅が終わりかけてました!そして図書館のご近所では、さくら?河津桜かな咲いてました、もう暫くしたらあちこちで満開になります。春近しです。。。
に行って来ました!さすがに今年は大雪で完璧なかまくら祭でした。老若男女と大勢でした、かまくらの数より多そう?と思ったのは間違い!かまくらの数が多そう?帰り近くには雪が降ってきました、さすがに多いです。お土産は現地だけの『平家最中』とても美味しかったです、
へ行って来ました!先日の法事里帰り後の寄り道。黄泉の国の境『黄泉比良坂(よもつひらさか)』神話の世界の話ですが、我人生も誤差の範疇なんで法事の後にこんな処を見ておくのも良かったかな。千人がかりで動く石にしては小さいけど神話だからな。普通は三途の川があって
求人サイトにモグラ募集があったので応募。翌日『面接に来い』と言う事で、川越まで行った。いきなり『就労場所はここ、22日から来て、、、』経験者と言う事で、明日から行く事になった。今日、場所を見学しに行ってみた。住宅街だな。暑い夏のモグラになるが、続くかな?そ
は、28日なんですが、、、ご覧の通り、満開!本日定例モグ研ランチ会があり、駅前通りを見るとご覧のありさまでした。。。サクラシーズンでは、咲かない桜まつりでしたが藤まつりは、葉っぱが主役になりそうですね。。。ランチ会では、1月に他界した仲間と誤差の範疇の我
この名称はよく耳にするが、ここにあった!倉敷美観地区にありました。拝観料2,000円なり?!奥さん曰く『お金取るの?市民にタダで見せるのでは?』なんて言ってましたが、それは設立当時のおはなし今や全てが『かね、カネ、金』の時代です。政治家さん達もお金大好き!の世
今回の島根帰りは、大変楽でした。行きに『倉敷』、帰りに『神戸』の寄り道でしたからね。でも別の意味で疲れた!往復2000kmの走行は変わりませんがのんびり旅行は良いもんですね。。。思い出しながらアップする事にします。
法事、三回忌無事、終了しました。参加する側は、参加だけなので楽です。この手のイベントは、準備側が大変なのは知ってます。とは言っても、今回は参加だけでなく半分、準備側だったので、結構疲れました。次回は、4年後でオリンピックなみの待です。それまで、元気でいられ
朝3時15分出発!倉敷美観地区、13時30分到着!770km走りました、流石に疲れましたが美観地区をしっかり散歩したな…あしたは、島根の実家へ行こう!ってな。
奥さんと結婚したのが45年前の今日、倉敷で…早いです!その時はサクラが満開でした。それしか印象に残っていませんが、、、その倉敷に行きます、でもその時代に戻るのがイヤなので、その式場にはいきませんがね。11日から法事で島根に行きますので寄り道で美観地区と言う処
がんばれ!さくら~~!都内では満開!と言う事でご近所の公園に、、、ご覧の通り、もう一息!です。でも雨模様の暗い日よりで、今一つさえません。お天気の青空で満開のさくら、見たいですね。がんばれ!さくら、ってこっちのサクラじゃない。でも一人でテーブル、動かせる
そろそろ桜が、と思って見沼田んぼへ行ってみました。まだまだですね、取り敢えず写真を撮りました。昨日の雨で水たまりが、たまりませんわ!てな事で来週くらいになりそうです、満開は。少しづつ、ご近所を散歩していきましょう。晴れの日が続くとイイのですが、明日は寒い
いよいよ我輩、73歳となります。実に早い!人生の残り時間も少なくなってきた。その昔、オーロラと万里の長城、マウナケアの星空が見たい!と思っていたが、夢で終わりそう…あちらの世界に行けば、もっといいもんが見られいい姉ちゃん達も、いっぱいだろうから我慢しよう!
今日はお天気が良かったです。サクラの開花を求めて車が多かったです。御多分に漏れず、我輩も出かけてみました。午前は車のオイル交換があり午後からこちらへしかしご覧の通り、、、でも、一本だけ満開に咲いてる寒桜かな?花見しているその上でメジロも花見してる?のかな
アップするのを忘れてました!ごめんなさい。。。ぷー太郎生活10日目に入り、怠け癖がつきました。箱根旅は桃源台からロープウエイに乗って強羅に向い途中『大涌谷』で黒ゆで卵で昼食をとりました。おかげさまで宿の夕食がうまかった!特にビール!これがまた面白いつぎか
1月に予定していた金沢旅行が地震の為中止。よって今年初の旅行は、シルバー4人のジジ旅行。一昨年、奥さんと行って富士山が拝めなかったのでリベンジを果たすべき仲間を引き連れての旅でした。しかしこの2年で大きく変わってました。何しろインバウンド!日本人は見かけな
はインバウンドでオーバーツーリズムだ!と言う事で、ニュースで見た光景を体験しました。お彼岸の昨日と本日での1泊二日旅行してきました。念願の富士山と小田原城を見てきました。富士山は海賊船からロープウエイから小涌谷からも、、、天気も良く大満足です!しかし翌日の
と言う事で、本日お彼岸の中日。予報では、午後から大荒れ!と言う事でお墓参りは昨日、行って来ました。仏壇とお墓をお掃除する日と言う事で行きましたが、お墓はきれいでした。あとは『ぼたもち』を食べるだけです。しっかり食べきり、キレイにしました。でも今年の春は『
本日、サロン(老人)会でそら豆体操を実施。自治会で回覧し数か所にポスターを貼った結果メンバー除きで2名の参加者がおられました。まぁ~こんなもんでしょう、でも既定の10名クリアーで文句は言われないでしょう!何しろ平日の月曜日なのですから、、、我輩もぷー太郎
土曜日、ハナちゃんのお宮参りに行きました。これまで何度もお宮参りしましたが、、、これが最後になるかな?お目出度い反面先日のモグラ仲間の逝去の件が、引っかかります。お宮参りのあと、モグ研のランチ会がありその席で、あらためて逝去の話をしました。夫々の心に暗い
今日で古河モグラが終了しました。5ヶ月間のお世話になりました。今更ですが‘古河‘でなく‘境‘モグラが正解でした。①雨の中の土木作業や強風の中の測量経験②測量のエレベーションが何か?理解でき③久しぶりの土器洗い、そして注記の室内作業と、これまで経験した作業
仕事に行きましたら、金曜日に現地説明会が実施された!との事。午後に雪が融け開催できたそうだ。それも50名前後の見学者来場で大忙し!前回の見学者は20名程だったので大盛況だ。そんな遺跡の全景が、先日の空撮でこれだ。真上からだと良く解からないが周辺はこんな感