大杉漣、<教誨師>を観る:2018年02月21日に急逝してしまった、<300の顔を持つ男>と異名をとる、大杉漣、イグゼクティブ・ディレクターにして、且つ最期となってしまった主演作品である。ネタばれになるので、映画の内容は、予告編などで、参照してもらえれば幸いなので、ここでは、映画の評論にとどめることにする。限られた時間、残された時間の中で、生きている6人の死刑囚の経緯・馴れそめが、後半に懸けて、徐々に、観客にも、理解されてくると同時に、教誨師という経歴に何故になったのか、どういうきっかけでなったのかという、対峙する側の個人的な履歴も、この映画の中での大きなテーマであろう。求道者にして、罪人を悔い改めさせ、善人にみちびく、魂の安寧に至らしむる役割とは、キリスト教に限らず、ここで登場する宗教という役割自身、そして、...大杉漣、映画、<教誨師>を観る:
西島三重子を聴く:調子に乗って、一寸、夏の草刈り機をやり過ぎたのか、もう一ヶ月も前に、腰椎にヘルニアの未だかつて経験したことのない激痛が走り、急遽、東京の家に、女房殿の運転で、連れ戻されて以来、これまでの活動が、無期停止状態になってしまった。ドクターによれば、3-4ヶ月は、裁定でも、手術を回避して、自然治癒を目指すのであれば、しっかりと、トレーについて、運動と軽度の筋トレをしないと、脊柱管狭窄症に加えて、車椅子生活を余儀なくされるとまで、脅されてしまい、自宅療養中に、仕方なしに、YouTubeで、動画や、音楽鑑賞となってしまった。それでも、良い根性をしているせいか、音楽を聴きながら、(当分、映画は、外出できるまで、お座り、お預け状態ですが、)何か文章でも書いていたいと思い、懐メロを聴いていたところ、西島三重子と...西島三重子を聴く:
「ブログリーダー」を活用して、Luckyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。