gooブログがサービス終了するので引っ越ししました。今後は以下のURLへ投稿していくので今後ともよろしくお願いします。https://cyouzann.hatenablog.com/ブログの引っ越しが終わりました。
ヤマモモが豊作なので大びんに2杯もヤマモモジュースを作る。普通酸っぱめの爽やかな味がするのだが作ったものは苦みが有る。わしは酒は苦手なのでヤマモモジュースを薄めて飲んでも酔うような気がする、今回作ったのはまるで失敗作でした、全部捨てる、4Lの小鬢をつ残しているのでそれは上手く行くようにしよう。さて今日も最後にらんまんが始まるころ大谷君が打ってくれる、期待通りなのがうれしい、ケガをせずに記録を作って欲しい。所で今日も酢豚を作る。豚バラ・人参・玉ねぎ・ナス・きゅうりも入れて6食分作り大盛りを昼と夕に食べて残りは冷凍、今日は色合いもまあまあで味も良かった。今月も倹約したので例年の6月に比べて5~7万円位支出を抑えることが出来た、7月末から8月は盆等で予定する支出が有るので自分の分は出来るだけ我慢しよう。さあ犬達...ジュース失敗。
昨日で有害駆除の許可が切れました、新しいものは貰っています、今日午前中にでも市役所へ返納に行こう。さて今朝も5時から大谷君を見ていたが途中で天気を考えて犬達と散歩に出る。トビが電柱に居たので餌を広場へ投げてやるがすぐには来ず。犬達と山際の道を歩くも蒸し暑くて6時と言うのに汗が出る。小粒を少し拾う間は犬達自由に遊んでいた、車まで300M程を戻るのにふうふう言う、体重がまた増えかけて来た70kgを切っていたのにまた乗ってしまう、5kg減量したいのだが食べ物が美味いので誘惑に負けています、振り切ろう?。帰りに肉を見たら無くてトビも居なかったので掴んで行ったようです。さあ、今日はヤマモモジュースの整理をしようか。150kgもある雄、傍へ行くのが怖かった。有害返納。
梅雨の末期に雷がよく鳴るのだが昨日今日と鳴ります、散歩に出るのが気色が悪いので様子見です。今日の午後、久しぶりに罠の新人K君が来て猟期に捕獲してさらしてあったイノシシの頭蓋骨をスケルトンにして飾るために取りに来る、ついでにヤマモモも上げる。大谷君安打は出るもホームランは明日以降に・・・・・。明日は5時から試合が始まる。今日は昨日作った酢豚と牛丼を食べる、また太るなあ。減量は難しい、わりと根性は有る方なのだが食欲にはいつも負けてしまう。毎日体重を計ろう。さあ雷が終われば散歩に出ようか。以前亡き猟友宅前で捕獲した雄。雷が連日。
昨日午後、酢豚と豚バラとナスの炒めを作ったのだが酢豚に入れる人参を湯がく時に残りの玉ねぎ・ピーマン・なすびまで一緒に炊いてしまう、おかげで酢豚の野菜が煮物に成ってしまい色合いも悪くべちゃべちゃに成ってしまう、ただし、味は最高の味で我ながら美味かった、3食分は冷凍保存する。豚バラナスは味が今一だったが量が少なく食べてしまう。ま、何事も結構楽しんでいます。さて今朝はY君がヤマモモを拾いに来ると言っていたので5時過ぎから犬を連れずに山へ行く。小粒が沢山落ちていたし秘密のヤマモモ採り器で買い物袋に半分くらい採れるが上を向いて作業をしている時にうっかり袋の端を踏んでしまい大分収穫したのをつぶしてしまう失敗をする、Y君寝すぎて来たのは6時過ぎていた。その場で2人で少し拾い、Y君はわしの拾った分を持って大粒狙いに行く。...失敗作?。
今日の大谷君は期待通りに好投して三振を取りホームランも打つ(2本)。ピッチャー返しの打球が頭をかすめてヒヤリとしたが爪が割れて降板するまでよく頑張った、ただ後の投手にハラハラさせられたが7勝目を挙げる。見ていて望み通りにゲームが運ぶことはファンとして最高に気分が良いものですね、ま、相手には悪いのですが・・・・・・。そんなわけで気分よく昨日貰ったナスとピーマンを使い酢豚とナスと豚バラ炒めを作ろうと買い物に行く。予算ははるかにオーバーしたのだが午後は料理を楽しんでいます。初めて作るので味はどうでしょう?、まネットでレシピが有るのでどうにかなるでしょう?。外は雷と土砂降りの大雨です、6時前に高速下へでも犬達を連れて行ってやろう。さあ引き続き料理を作ろう。トラ子とクマ子の子犬時代。期待通りの活躍。
徳島新聞の朝刊にヤマモモの事が載っていたが子供のころの木の登って採った郷愁もあり、投稿者と同じ気持ちになる。さて今朝は曇りで靄も掛かり蒸し暑い、出発前にトビにエサをやる、カラスも来たが肉が大きいのですぐに咥えられず、トビも珍しく奪いに行く、2羽が屋根で縺れていたがどちらが取ったのかは不明だが帰りに見たらトビが居なかったのでトビが掴んだかも?。犬達を乗せる前にヤマモモの大粒を見に行く、べた一面落ちているが実が痛み虫食いに成り白いカビまで生えている、古いのを足で踏みつぶし新しいのを拾う。最盛期を過ぎたようで良いのは少なかった、犬達を乗せて太陽光の下の小粒を拾いに行く、ここは最盛期でヤマモモ採りの新兵器?でたくさん拾えた、誰かに上げよう、ところで昨日玄関ノブになすびとピーマンにミニトマトを沢山吊るしてくれていま...最盛期終盤。
今日も大谷君のホームランを見る、スイングした瞬間に行ったのが分かるくらいの強烈さでした、大リーグでも別格の感じがします。明日の登板でも見たいものです。気分よくドラマの録画を見て夕方の散歩までくつろぐ。そろそろ犬達と軽く歩きに行こうか。こんな奴の傍へ行くのは怖い、命がけである。別格の感。
年を取ると暑さが分からず汗も出ない様だが?、今朝は犬達の散歩前と散歩時に汗をかくくらいの運動?をしました。何の運動かと言うと、落穂ひろいならぬヤマモモ拾いです、何度腰を曲げたことでしょう1000粒拾えば1000回の屈伸です、今腰が痛いのはこのせいだろうか?、ま、無事散歩も終わり帰宅、ジュースの色付けに小粒の熟れたのを使おう。犬達することなく寝そべってわしを見ていました、暑そうだったので水を飲ませてやる、今朝トビにエサをやったら居なくなったので掴んで飛び去ったようです。さあ、猟期に10cm細くなっていた腹回りが又5cm増えて来た、ご飯が美味いので食べすぎている様だ、少しへそう。猪肉カレー、猪丼の大盛りを交互に食べていたら無理も無いだろう・・・・・。5か月後には脂の乗った奴を獲りたいなあ・・・・・・。朝から汗を。
今日は自分の朝のパンと牛乳を買うついでにトビの鶏肉6kg、3000円を購入。トビにやってもカラスが待っていて5回に1回ぐらいしか成功しない、で、わしなりに考えた、カラスがくちばしで咥えて飛べない大きさの肉にしてみた、トビは足で掴むのでどうにか飛べるハズだ、ただ1度でやる肉の量が倍の大きさに成った、これで試してみよう。先ほど朝2度も失敗したエサやりを残っていた2袋を同時に投げてやるとカラスが1個咥えて行き残りの方をトビがさらっていくのが見えたので一応成功した様だ。今日の昼は猪肉カレーの大を食べたので夜は軽く済まそう。さあ、後1時間ぐらいで犬達の散歩に行こうか。こんなスリルが晩秋には・・・・・・。トビのエサ半月分?。
今朝も4時過ぎから大谷君を見て合間に30分ほどヤマモモを拾い帰宅。それからトビにエサをやるもからすに横取りされる、犬達と小雨の中高速わき道を傘をさして散歩する。30分余り歩いて帰宅するとトビがまだいたので肉をやると掴んで飛んでいくも2羽のカラスが後を追う、しばらくしてみて見るとトビが元の電柱に居た、今度もカラスに取られてしまったようだ、もう冷凍肉は2日分しか残っていないのでまた鶏肉を買いに行こう。所でクズヤマモモをジュース用に大瓶に入れて氷砂糖も入れてあるのだが綺麗な薄紫の色が出てこない、小粒の熟れた物を入れたして色付けしようか?。さあ、今日は韓流ドラマが有るので野球が無くても時間は過ごせそうだ。高速標識と犬達。雨が続く。
今日の大谷君チームが記録的大勝したと言うのに7-1-1では一人だけ蚊帳の外です。ホームラン2本くらい打てそうな相手だったのに残念、明日4時から又見よう。さて今日は午前中にゴミ収集所の屋根の修理を少し手伝い大谷君を優先する。最近ゴルフの放送が少ないので野球でも見ていたが夕方の散歩に行く前にアオリイカ釣りの番組が有るのでその時間帯には帰ろう。本来なら5月6月は大型アオリイカが釣れるのだが・・・・・・。蚊帳の外?。
このところ毎日裏山のヤマモモを拾って近所に配っているのだがきのう小粒を食べて見たら思った以上に酸っぱくて甘みが薄かった。これなら上げた人に悪かった気がする、ま、季節のものなので、ジュースにすればましかも、甘みが少ない小粒は力を入れて採るのを止めよう。今朝も大粒を少し拾い帰宅。トビが居たので肉を投げてやるも首をかしげただけで取りに行かず、カラスに取られてしまう、もうこんなとんまなトビに夢中に成るのは止めよう。一仕事終えて?、犬達と西の手前の谷へ散歩に行く、サンコウチョウが鳴いていたが姿は見えず、イノシシにもヤマドリにも出会わずに帰宅。今日は町内会の作業で大谷君見えず、残念。酸っぱい。
大谷君のホームランを見た、最終打席でヒットが出ていれば最高だったのだが、エラーで逆転負けをする。明日は見たくても町内会のごみ集積所の屋根等の修理に駆り出されたのでテレビは見られず、残念だが近所付き合いも大事です。まだ少し暑いが犬達の散歩に行こうか、トビは餌をカラスに取られて腹が減っているだろうが弱い頼りないトビなので仕方なし。さあ散歩に行こうか。以前ヤマドリ猟の時に犬達が追い出し攻防しているのを撃つ、大きかった。逆転負け。
昨夜Y君の奥方がわざわざ寿司を届けてくれる、今日の昼は寿司です。今朝も散歩前にヤマモモを少し拾う。トビが居たので何度も餌を投げてやるが首をかしげるだけで降りてこない、近くにカラスが居たので怖いのだろう、エサを持ち帰り冷蔵庫に保管。犬達を乗せて西の谷へ行く。トラ子がコジュケイを出したが遠くへ飛ばずに木に止まって警戒の声を上げる。近くにヒナが要る様だったのでトラ子を呼んで奥へ歩く。奥の広場で遊ばせて戻る、行きの場所から50m下手でまたコジュケイを出す、今度は上の段へヒナが飛ぶのが見えた。トラ子が上へ行く、呼び返すも斜面の上を探す。何か頭の上に下って来た、蝙蝠かと思ったがコジュケイの若鳥だった、谷へ飛んでいく。やっとトラ子が下りて来た、良い運動に成っただろう、クマ子は殆ど動かず。8時前に帰宅。ピンボケだがコジュ...水分を。
午前中に徳島市の妹宅へ寄りコーヒーとお菓子類を頂きながら30分ほど話をしてきた、元気そうで安心する。帰宅途中で買い物を済ませて、何時もの様にテレビの守をしていたが早めにヤマモモ採りと犬達の散歩に行くが1時間ほどで熱中症に成りかける、犬達も暑さで腹ばいになり腹を冷やしていた、途中にある水道を借りて頭から水を流して犬達のも飲ませて腹に水をかけてやる、クマ子はじっとしているがトラ子は逃げてしまう。これ以上は体力的に無理なので帰宅。迂回してトビを確認、肉を投げると滑空してきたのだが途中でカラスに取られてしまう、今日は朝夕ともトビは餌にありつけず、カラスのみ、ずるがしこいカラスには困ったもんだ。さあ、明日は大谷君のホームランに期待しよう。黒く熟れた小粒のヤマモモ。熱中症の手前?。
今朝も散歩前に大粒を拾いに行く、やぶ蚊にスプレーを掛けながら一袋拾えた。それから犬達と散歩に行く。サンコウチョウが右上から横切りわしが歩く上を移動しているのだが鳴き声が通り過ぎても姿は見えず、猿が威嚇の吠え声を上げていたが犬達は感心を示さず。堰堤の下まで歩き引き返して来た、帰るとトラ子が小屋へ向かわず、尾を下げて立ち止まっていた、小屋へ入るのが嫌な様子だったが珍しい事だ、何か体調に異常が有るのだろうか?。今朝のトビは目の前で掴む寸前カラスに加えられて横取りされる。後でパンを2枚投げてやるも2枚ともカラスが咥えて飛び去る。まんで弱虫のトビである、解凍してある肉が無いので夕方用に解かしておこう、多分カラスに取られるだろうが。今日は午前中に5月以来顔を見ていない妹にヤマモモ大小とビワにプラムを届けてやろう。久しぶりに。
今日の大谷君、自分を援護できず、1球に泣く、明日は休みで休めるので次から又にぎわして欲しい。さて午後雨も上がり外へ出るとトビが居たので5匹のカラスをパンで引き付けて置き合図をして餌を投げると急降下して掴んで谷へ行く、カラスは来ず、朝は掴んで飛んでいる時にカラスに追われて肉を山へ落としていたので今度は上手く行った。早めに犬達と小粒が有る場所へ行く、たくさんあった、真っ黒に熟れたのは触ると全部落ちてしまう、他の木にも下に沢山落ちていて遅れたようだ。それでも多く拾えたので妹にでも届けてやろう。所がクマ子は連絡が良いのでわしに付いていたがトラ子が獲物を追い山から帰らず、クマ子を小屋に入れて山で待つこと40分、戻らないので一旦帰ると玄関先でトラ子が寝そべっていました、山伝いに先に帰ったようです。黒く熟れた小粒、左の...援護できず。
昨日Y君と朝一番に拾ったのだが今朝小雨の中やぶ蚊の大群に襲われながら30分余り大奮闘をする。結果買い物袋3袋一杯のヤマモモを拾う。今から洗って選別して近所3軒に上げよう。わしはジュース用もこれ以上はいらないのでY君に任そう。ヤマモモ収穫後に犬達を連れて高速わき道を歩いてくる。天気は回復しそうな感じである。今朝トビが居たので餌を投げてやるがいつもと違う屋根だったので気付かず?、獲りに来なかった、カラスが来ていたので取られてしまう事だろう。さあ今日は投打の活躍を見よう。最盛期?。
朝一時ぱらついたが夕方まで降らずに持った。大谷君久しぶりに4タコだったが明日は投打で頑張ってくれるでしょう。夕方犬達と散歩に行きぶらぶらと歩いて来た今夜は風が強く犬達扇風機はいらない様だ。ヤマモモ採り器です。明日の登板は。
今朝は曇り空で今にも降りそうだがY君がヤマモモを拾いに来るのでわしは別の小粒を採りに山の上へ犬達と行く。2本ある木は大分熟れかけているので秘密兵器で枝を揺すり採る。まずまずの収穫だったが最盛期は5日後から1週間後くらいだろう。犬達退屈そうに寝転んだり傍へ寄ってきたりしていた、30分ほどで山を下りた。一旦帰宅してY君が来る場所へ行く途中でY君の車が来たので付いて現場へ行き、大粒を拾う、朝からやぶ蚊の猛攻に合う、30分ほどでY君ここ3年で最高に拾えたとの事でわしが拾った分も持ち帰る。トビの急降下する場面を動画で撮りたかったようだが見て見るとトビは見当たらず、またの機会にしよう、7時前にY君は帰り仕事に就く。わしは溜めて置いたヤマモモをかかりつけ医の先生と看護師さんたちに全部届けてあげよう、点滴等の時にサービス...土産に成る。
今日も良い天気で暑かったのでヤマモモも熟れるだろう。明日は小粒を狙って山を登ろう。今日は午前中にヤマモモジュースを作るのに氷砂糖を買って来た、何時もの様に沢山作っても余って捨ててしまうので今年は2瓶にして置こう。今日も韓国ドラマで夕方が来る、犬達の散歩に行く前にトビを見て見よう。明日午後から天気が崩れるようなので洗濯は伸ばそう。さあ、後少しで散歩に出よう。所で今年はトマトがまんでだめで実が生らず、軸も細いままで成長せず。土地がやせているうえに苗自体が悪かった様だ、こんなに悪いのは5年ぶりで初めてです、残念だが仕方なし。こいつも大きくて一人で運べず、得意の2分割搬出でした。明日は小粒を狙おう。
夜明けが早くなった、6時前から少し裏山を歩く。大粒のヤマモモがボトボト落ちて来る、明日はY君が来るので今日は少し拾う。場所を変えて犬達を乗せて小粒が多くある場所へ行ってみる、山を登るので良い運動に成る、途中の舗装道路上には古いイノシシの足跡が付いていた、途中崖崩れで奥まで歩けず、犬達もそのあたりで遊んでいたが既に舌を出し暑そうです、山を下りて早めに帰る、今日も暑そうです、まだ6月と言うのにこれでは真夏は40度に成りそうです。小粒もそろそろ熟れ出して来た。今日はくずやママモモをジュースにするので氷砂糖を買いに行こうか。小粒もそろそろ。
午後久しぶりに釣りの先生から電話を貰い別荘へ出かける。3カ月ぶりくらいに成ります。板野の先生の釣り友Yさんも来て色々と話をする。Yさんひざを痛めていて磯釣りに行けずに引田の船釣専門の様で先日ハリス2号で80cmの大鯛を釣った写真を見せてもらう、ただ大きすぎて食べるのに向かない?ので同行の人が釣った50cmの鯛と交換してもらったそうです。もしわしなら80cmを持ち帰ったでしょう。2時間ほど栗大福やジュース等を頂き3人で楽しく過ごしてきました、久しぶりに人と話をした気分です。さあ、そろそろ夕方の散歩です、犬達がへばらないように軽く歩いて来よう。後5か月でこんな奴に逢いたいものです。久しぶりに。
散歩前にヤマモモを少し拾い、犬達と西の谷へ散歩に走る。途中で車の前にコジュケイが2羽出て来たが子ずれでない。今なら4・5匹子供が居るのだが・・・・・・・・。奥へ歩いていると弟子のY君からメールが来る、ヤマモモを採りに来るとの事、一足遅かった、前の日に連絡をくれたら残しておいたのに、またの日にしよう。で、彼も甲斐犬の福君と山へ来た、帰りにトビの滑空を動画撮影するとの事だったのだがトビが見当たらず、カラスのみ。今朝は3時から大谷君を見ていたので寝不足で頭が痛い。ま、寝不足は毎日の事なのだが・・・・・。昨夜今季2匹目の大きなムカデが這っているのを見つけナイフで断首刑にする、裸で寝るので気を付けよう。コジュケイと福君。行き違い。
今日も一日何事も無く終わる。昼はそれなりに頑張ったGをみる、女子ゴルフも結果が分かった放送なので犬達と散歩に行き、高速わきを少し歩く、犬達が南斜面でイノシシを感知して追い少しだけ吠えて帰る、褒美にジャーキーをやり水を飲ませて帰宅。トビは見当たらず。今夜はポツンとでも見ようか。ヤマモモが小粒だが熟れ出してきている。こんなのが裏山にいます。無事に済む。
朝、トビのエサ1度目はカラスが咥えて逃げていく、まだ電柱に居たので冷蔵庫から夕方の分を取り出し投げてやるもすぐには動かず、わしが10mほど歩いて振り返ると電柱に居なかったので掴んで行った様だ、カラスは居らず。それから急いで犬達と山へ行き適当に遊ばせて戻りテレビをつけると大谷君が3打席目にホームランを打った後でした、2打席見ていたのだが録画に成った。楽勝と思っていたら7回に追い上げられてきたので勝負はどうなるでしょう。今日の町内会の作業は行き違いで延期になる。今日は蒸し暑いので熱中症に気を付けよう。裏庭の我が家のビワも後少しで熟れそうだ。サルが来なければ良いのだが。何かを気にするトラ子。見逃す。
朝、トビのエサ1度目はカラスが咥えて逃げていく、まだ電柱に居たので冷蔵庫から夕方の分を取り出し投げてやるもすぐには動かず、わしが10mほど歩いて振り返ると電柱に居なかったので掴んで行った様だ、カラスは居らず。それから急いで犬達と山へ行き適当に遊ばせて戻りテレビをつけると大谷君が4打席目にホームランを打った後でした、2打席見ていたのだが録画に成った。楽勝と思っていたら7回に追い上げられてきたので勝負はどうなるでしょう。今日の町内会の作業は行き違いで延期になる。今日は蒸し暑いので熱中症に気を付けよう。裏庭の我が家のビワも後少しで熟れそうだ。サルが来なければ良いのだが。何かを気にするトラ子。見逃す。
今日は早朝から桑野のTさんが大浦漁港までコグレを釣りに来てくれたのだが大きいのは釣れず小形ばかりだったとの事です、5月から7月までは良いのが釣れるのだが不慣れな場所だったので今日は残念でした。わしは年金は出たがしばらく我慢が続くので釣りには行けず。午前は大谷君を見て午後は女子ゴルフでした、女王山下対岩井姉妹があす再度競い合います。当分この3人での競争が続くような気がする。昼は独居老人に民生委員さんたちが弁当とデザートにお菓子を届けてくれました、有難く頂きました。夕方は町内会の有志が明日の収集所の屋根の修理の前作業をしていたが犬達の散歩に山へ走る。山の野生ビワを貰う。野イチゴがルビーの様に熟れていたが少し遅すぎた、小さい種は有るが甘かった。トビは夕方も失敗。コグレは今ならこれぐらいは釣れるのだが・・・・・・...惜しくも釣れず。
今朝はトビのエサやり失敗、肉を掴みに来たのにカラスが目に入り旋回して元の木に帰る、後でカラスが咥えて行ったことだろう。犬達と西の山へ行く、今朝はイノシシの足跡が有った。谷の奥の方でクマ子が走った、後から来たトラ子も走る。追い方がヤマドリに対しての様だったがキツネかハクビシンの小動物だったようで3分ほどでクマ子が戻り少し遅れてトラ子も戻る、朝から走って良い運動に成る、わしはその場にいたので運動には成らず。犬達がそろったので谷を下りる。今日はゴミ集積場の屋根の修理をするのだろうか?、もしそうなら大谷君が見れなくなるが・・・・・・・・。トビが掴み損ねた鶏肉が屋根に残る。天気は良い。
大谷君点を取られたが味方が打ってくれたし自分でも追加点を取り1カ月ぶりの勝利を得る、良かった。その途中で往復20km余り走り犬達のダニ避け薬を買って来た。午後は自分の血圧の薬を貰いに行く、薬を飲んでいるのに少し高めだが、先生大丈夫と言ってくれる、まあ無理をせずにボチボチ行こう。慢性寝不足が解消されると良いのだが・・・・・・。夕方西日が暑い中裏山で犬達を遊ばせてやるが帰る時には水をがぶ飲みしていた。トビが居たので餌を投げるも掴んだが袋から肉がこぼれて屋根に残る、わしが袋の口を括っておけばよかった、多分カラス後持って行くだろう。トラ子が大分元気に成る。薬を。
今朝は快晴の良い天気です、今は蒸し暑くも無くて快適です。犬達を連れずにヤマモモを見るが殆どなし、帰宅して犬達を乗せて西の谷へ行く。奥で犬達が行く前に羽音がした、ヤマドリが上方へ飛んだようだ。犬達は身構えて走りカーブを回ったところで斜面の上を見上げている、多分ヤマドリがその方向へ入ったのでしょう、残念ながら我が家の犬達に2度だしが出来るほどの芸は有りません、無理もないヤマドリ猟を止めたので犬達は上達せず。昔居た良い犬ならものの見事に2度だしで下らせてきたのだが・・・・・・。先へ歩くとイノシシが落ち葉をかいてミミズ等を探した痕跡が有ったので夜は出歩いているようです。小尾根まで登るのが大層に成り引き返して来た、無事帰宅、トビにエサを投げると急降下してきたのに掴み損ねて横の電柱に止まるがカラスの声がするので再度掴...良い天気に。
午前中は大谷君を見た、やっぱりすごい打撃です。明日は久しぶりの勝利投手になると良いのだが。今日は待ち焦がれた支給日なので卸して帰りにコスモスでわしの朝食用のパンと牛乳に犬達のジャーキーに雀とカラスのエサを買う。夕方。高い所にいたトビに合図をして餌の鶏肉を投げると絵に描いたように急降下してきたのだが電線等が邪魔だったのか掴み損ねて飛び去る、カラスが来たこれで今日は朝夕ともトビは餌を掴めずカラスに取られてしまう。それから西日で暑い中散歩に行く、トラ子は良く歩いて水をがぶ飲みする。小屋では別の場所で寝転び出したので工業用の扇風機を出して掛けっぱなしにして置く。さあ、明日は良い天気だが熱中症に気を付けよう。朝のうちにかかりつけ医で血圧と胃腸の薬を貰って来よう、時間が有れば犬達のダニ避け薬も買いに走ろう。急降下して...明日こそ投げる方も。
世の中で様々な事が起こっているのに自分に直接かかわりが無ければ気には成ってもなすすべはなし、今朝も雨の中犬達の散歩に出る。その前にトビを見に行くと待っていたので餌の鳥肉を投げてやると掴み損ねて元の場所へ飛んで行く、カラスが来た、今朝は失敗に終わる。山へ行き簡易カッパを着て軽く散歩してきた。今日は午後年金を貰いに行こう、今財布には2500円しかないのでどうにか生き延びられた、次の8月までも我慢我慢の生活が続く、辛い現状である。ま、身体さえ元気ならそれで有難いと思おう。甲斐犬は子犬の時からイノシシを噛ませていたら山で出会えば後ろ足を攻撃する猪犬?に成りました。何も変わらず?。
今日も大谷君はホームランは出なかったが活躍してチームも勝ったので気分よく過ごして居たら自衛隊で大きな事件が起きています。まだ18歳では社会通念に欠けたり溶け込めない人もいるだろうから規律が厳しい自衛隊内で上官が良かれと思って指導したとしても18歳にはいじめに感じたのかもしれません、ま、何も分からないわしが想像で書き込むのもどうかと思うのでこれ以上は止めて置くが後々問題を残す事件である。所で我が家のトラ子がおかしい、食欲は有るのに小屋から出たがり催促する、仕方なく山へ連れて行くも余り走らない、遠くへ行かずに傍にいるのだが、いつもと変わらない様子なのにどこかが変である、盛りが来たのだろうか?、虫歯でも痛いのだろうか?、何せ物を言わないので食欲がないとか下痢をするとか何か症状が有れば病院へも行けるのだが今のとこ...少し心配。
今朝も最初はヤマモモを見るが殆どなし、まだ少し早い様だ。そのあとで西の谷へ走る。犬達とぶらぶら歩いて来たが、イノシシの痕跡も無く、サンコウチョウも鳴かず、雨が降らないうちに帰宅。朝いなかったトビが居たので餌を投げると今朝は上手につかんで飛び去る。後は9時から大谷君を見れば半日終わる、明日は待ち焦がれた年金支給日なので午後生活費を貰いに行こう。これは秋だが今なら近所でもグレが釣れるのだが・・・・。梅雨グレ。
今日の大谷君の2本は見た、ライバルが故障休養しているので素直に喜べないがここ数試合打つ方は良くなっているので後は投げる方のコントロールが戻れば無敵に成るのだが・・・・・。さて今日は気分の良い日だったがトラ子が何度もキューンと扉の前で鳴くため5回も散歩に行く、何処かが悪いのだろうが猪肉やジャーキーは喜んで食べるし腹下しでもないので、何処が悪くて合図を送って来るのか分からない。まだ扇風機を付けてないのでそろそろ付けてやろう。3時過ぎに山でヤマモモを見たら少し落ちていました、今季の初物です。まだ落ちている数も少なく熟れ方も十分ではない様だが、小ザルに一杯拾えた。今年は裏年の様で少ないかも・・・・・・。7月の声を聴くまで拾えそうだ。トビが肉を掴んで飛び去る。玄関のグミは多い時は100羽のムクドリが来てあっという間...初物。
今朝も2時から目覚めて沖縄の海中を探索(NHKの番組)。美味そうなハタ類が泳いでいました。7時前に外へ出てトビに合図をすると体制を整えたので餌を投げてやると急降下してきて掴んで飛び去る、今朝はカラス1羽も来ず。餌が上猪肉からニワトリに変わったので不味いとトビが言うかもしれないがコチラは生活費を削り餌代をねん出しているので文句を言われる筋合い無し。西の山へ走る、奥へ入った車の轍が残っている。サンコウチョウには出会わず。車は檻に糠を入れに来たようだ30kgの糠袋を山盛りで3袋ほど中と外に撒いてあるがイノシシはそれほど食べてくれないだろう。犬達適当に遊べたので帰宅。途中はるか手前で昨夜の堀跡が有った。アジサイが綺麗に咲いています。さあ今日の昼は猪の角煮を頂こう。朝から蒸し暑い。
今日は、トビのエサを買いに行く。猪の背ロースの最高級の奴をやってもカラスに横取りされるのでまだ冷凍室の残っているトビのエサ用の猪肉はわしが角煮にして食べることにする。胸肉2kgと手羽元2袋で計2000円ほどでした、ついでに長葱とお茶も買う。別の店でわしのパンと牛乳等に犬のエサとおやつも購入。帰宅後圧力釜で猪肉の角煮を作る。鶏肉は30個位に小袋に入れて冷凍する、トビのエサにはこれで上等だ。夕方散歩前にトビに投げてやると急降下してきたのに掴みそこねて旋回するとカラスが4・5羽飛んできて追うので餌を取に来れずにカラスに取られてしまう。これだから上等の肉はもったいない、おまけに最後の肉なので。山の散歩は雨の間で犬達が納得したので短時間で戻って来た。トビ用の鳥の胸肉等。小分けしていた猪肉はわしの角煮にする。餌用に鶏肉を。
朝5時から大谷君を見ていて散歩が遅くなる。行く前にトビを見ると何時もの所で待っていたので猪肉を投げると急降下してきて掴んで飛び去る、カラスが直ぐに来たがどうにか逃げきれた様だ。西の谷へ行く。池の横の竹やぶでトラ子が居なくなる、遅れて来たクマ子が藪へ向いて2声くらい吠えて中へ入って行く。その後鳴き声は聞こえず5分ほどでクマ子は帰って来た、しばらくするとトラ子が逆の下手から戻って来たので山でくるりと半周してきたようだった、息が荒いので何かを追っていたのでしょう。雨の心配もあるので車に戻り水を飲ませて帰宅。玄関のグミはムクドリが15羽位暗がりから食べに来ているので上の枝は実が全部食べられた、もう少し甘みが有ればわしが食べるのだが・・・・・・・。さあ今日はドラマが有るので時間はつぶせるが昨夜も2時間しか寝ていない...一日雨か?。
女子ゴルフや野球を見て夕方が来る。トビを探すと止まっていたので肉を多めに投げてやると急降下してきたのに掴まずに旋回する、すると横からカラスが来てくちばしで咥えて逃げる、それを別のカラスが追いかけていた、どうもカラスがどこかで隠れて肉を投げるのを見ている様だ、それにしても弱いトビでカラスが1羽来たら掴まずに逃げてしまう、これでは生き残れないかも?、今日は餌抜きだ。それから散歩に行き山で犬達を下すとクマ子は200m走り自分のトイレが有る山へ入る、マナーが良くて道路へはしない、必ず人目に付かない山の中なのでそれは褒めてやろう、後かたずけをしなくても良いので。雨も降らず無事帰宅。今日は大谷君1発打つもチームは弱い投手陣なので負けてしまう。Gが丸選手の2発で勝つ、明日も雨だろう。トイレまで走るクマ子。弱いトビ。
朝から雨です、犬達の用便だけの軽い散歩に裏山へ出かけて30分ほど傘をさして歩いて来た。今朝はトビは見当たらず、スズメには餌をやる、帰るとカラスが待っていたのでジャーキーをやる。今日は日曜日なので新聞にパズルが載っています、頭の体操に毎週しているが数字を埋めるのに頭を使います。ボケ防止のためです、が暇なので暇つぶしでも有ります。さあ今日もテレビの守をしよう。イノシシ罠猟を始めた年の解禁2日目の猟果で初の大物。パズルでも。
今日の大谷君は制球難で6個の四死球を出す、ランナーを出して打たれると言う2流投手のパターンだった、制球が良く成れば勝てるだろう。打つ方は好調にようだ、次回に期待しよう。今日は女子ゴルフを見て夕方の散歩に行く。犬達山で30分遊び出て来た時は体中に草の実をつけていた、ブラシで除けてやり水を飲ませて帰宅。Gはどうにか勝てそうな感じです。制球難で。
今朝は起きるのが30分遅れる、7時前に30分ほど寝てしまったようだ、だから昨夜の睡眠時間は約1時間半でした、ここ10年くらい3時間以上寝ることは稀で慢性寝不足です。遅くなったが犬達と散歩に出る。K君の谷だがイノシシは最近出てきていないが途中で真竹の先の柔らかい部分を食べた跡が有ったがサルも食べるのでどちらか不明。今朝も近くでサンコウチョウが鳴いたが木が高くて繁みは谷沿いなので見晴らしの良い場所には出て来てはくれません。犬達が谷へ降りて腹を冷やしたり水を飲みだしたのでそろそろ谷を下りて帰宅。今朝は行かえりともトビは見当たらず。何時もならこのように待つ。トラ子婆さん。何もせず。
今、夜中の3時です。眠れないので録画を見ていたら、先日の放送でツチノコのミイラが放映されていました。まだ解明されていない生き物です。今から30年も前、探検ブームでツチノコとかヒバゴンとか伝説の生物を探す企画等が全国で有ったように思います。先日テレビで見たツチノコはわしが子供のころ親父から聞いていた生物と同じでした。16年前に98歳で亡くなった親父は明治末期に今の徳島県板野郡板野町大坂と言う阿讃山地ふもとの山間の田舎の集落生まれです。子供のころ、その親父から地区で伝わるツチノコの話を聞かされていました。ただし、ツチノコとは言わず、地元ではバチ蛇・または79寸(ひちく寸)と言われていたそうです。バチ蛇のバチとは藁を打つ木槌でビール瓶の小形の様な物です、待つところがツチノコの尾の部分に成ります。もう一つの呼び名...ツチノコについて。
久しぶりに女子ゴルフのしぶこちゃんを見ているが手首の故障が影響しているのか予選を通りそうにない、回復して一時期の好調時に戻して欲しいものだ。女子は当分、山下・岩井千の天下が続きそうだ?。今日も一日こもっていたが昼過ぎにトビには夕方分のエサをやった、はるか高い枯れ木の上に居たので合図をして肉を投げると羽根をすぼめて急降下してきて掴んで旋回するのを2羽のカラスが追い回していたが戻ったカラスは肉を咥えてはいないので無事トビが食べることでしょう。夕方の犬達の散歩はゴルフが終わってからにしよう。明日登板予定の大谷君、勝てると良いのだが・・・・・・。こんな絵になる写真は忘れられません。(裏山で大きなメス)不調。
今朝は雨も上がっていたので6時半ごろ掟犬達の散歩に出るが、その前にトビを見ると何時もの隣の木に止まっていたので合図をして肉を投げると綺麗に滑空してきて屋根の肉をバサッと羽音を立てて掴んで飛び去るがカラスが1羽猛追してきて危なかったがどうにか逃げて谷へ飛んでいく。それからスタートして西の谷へ行くが道の際からトラ子が匂いに付いて上方へ登っていく、しばらくしてブルブルとヤマドリが奥へ飛んだ羽音がした、トラ子は大分して下りて来たがまた何かの匂いを取り5分ほど探していたが鳥ではないような気もした、クマ子は鼻を上げたが走り込まず。どうにか帰宅。この猟期は成獣を36頭捕獲するも痩せて保存する様な肉でないイノシシが15頭ほどいたので釣りの先生に貰った冷凍庫が空っぽに成りました、本来なら10月くらいまで猪肉が少しは残るのだ...何かを追う。
今日は日本人大リーガー、あまり良くなかったが明日は見出しになるよう願おう。夕方雨風が強い中高速下へ出かけて犬達を遊ばせてやるがクマ子が山のトイレまで走り10分後に帰ったときにはびしょ濡れでした、タオルで背中を拭いてやり帰宅。今夜は昼の録画と弱いGでも見ようか、腰の痛さが減って来て快調?になる。我が家の犬達ばかりでは見栄えが悪いので時々過去に捕獲したイノシシを載せます。運搬は今は亡き猟友のユンボーで。クマ子びしょ濡れ。
天気が崩れそうなので早めに散歩に出る。西の谷へ行き登山道を谷に沿って上る。堰堤で大きなサルが2匹西へ走って逃げる、犬より大きい奴らでした。犬達気付くもどうにもできず、あまり気にもしていない様子で奥へ歩く。途中でクマ子が先に上り消えてしまう。後から来たトラ子が谷を渡り向こう側を上流へ歩いて行った。暫くしてクマ子が勢い良く戻って来たが、羽音も鳴き声も聞こえず。3分ほど遅れて対岸へ行ったトラ子もこちら側へ降りて来た。何かが居たようだが不明、2匹がそろったので谷を下りて帰宅。今朝は行も帰ってからもトビは見当たらず。さあ、午後は雨になりそうだが引き籠りには関係なし。今日の昼は猪丼にでもしようか。雨になりそう。
今日の大谷君のホームラン、ライトの鈴木選手がジャンプした上の黄色いラインを越えていたのでホームランだったのだが3塁ベースからジェスチャーでラインより上だろうと大谷君が聞くと、鈴木選手は両手をひろげてさて?と答えていた様だ、ホームランと分かっていても相手に有利には言えないのが勝負なので、面白かった。所で今日も暑かったがどうにか夕方が来て散歩前にトビにエサをやると綺麗につかんで谷へ消える、カラスが追ったようだが心配ないだろう。犬達山ではゆっくり歩いてわしから離れず、腰を考えて無理をせず散歩終了帰宅。やり取り?。
昨夜寝返りを打った時右腰辺りに強い痛みが走る、それからは起き上がる事も出来ずしばらく寝ていた、近いトイレは奥の手で寝たまま済ます。朝も痛みは取れず、動作がゆっくりに成る。起き上がってしまえば痛みは無くなるので犬達の散歩に行く。その前にカラスたちにパン3枚を投げて置く、トビに見せて投げると急降下してきたが掴めずに又止まり木に止まる。そのままにして犬達と裏山を歩いてきて屋根の肉を確認すると無くなっておりトビも飛んで行って止まり木に居らず、無事掴んで行った様だ。腰のことも有るので早めに散歩終了。家の鈴なりに熟れたグミを狙いムクドリが7羽位近くの電線に止まり隙を伺っていました、すぐに食べられて亡くなる事でしょう、渋いので惜しくはない。さあ、今日もおとなしく引き籠ろう。ムクドリたち。腰がトホホ・・・・。
今日は大雨では無いが一日中雨でした。テレビで楽しみ料理で楽しむ。最後の猪肉を角煮とカレーにする。昼は作り立ての猪肉カレーを食べて、夕は猪肉角煮と玉ねぎで長葱の代わりをする。両方とも美味い、おじいさん誰かに食べさせてあげたいのだが誰もいない。14日分冷凍保存です、台所の冷凍庫は作り置きの具材で満杯です。これが無くなるころには体重が10kg程増えそうです、気を付けねば。夕方小雨の中散歩前にトビを見ると谷の木に止まっていたので合図をして餌を投げてやると飛んできて掴んで又谷へ帰る。雨で寒いが夕食に猪肉を食べれば元気も出ることでしょう。散歩は犬達15分ほど山へ入り呼ぶとすぐに帰って来た、体に草の実がくっついていたのをブラシで除けてやり帰宅。さあ、今夜は眠れると良いのだが・・・・・・・。餌を掴んで谷へ入るトビ。大鍋で...雨が続く。
早朝野球放送が無くても2時くらいからずっと起きているのでもう10年近く寝不足が続いている、今朝も起きる前に寝そべったままで血圧を測ると高かった、もう血管も老化してボロボロのようなので体調に気を付けないといけないのに分かっていてもそれが出来ません、もうあらゆることすべてが運任せです。今朝も7時から散歩に出る、トビにエサを見せて投げるもいつもと違う肉だったせいかカラスが多かったせいなのか降りてきて掴まずに元の木に戻っていく。雨が降る前に犬達の散歩はどうにか終わり帰宅。今日は最後の肉を使って角煮とカレーを作ろう。猪肉は寒い時期の牡丹鍋がごく一般的なのだがわしは角煮が好きである、圧力釜で長葱と一緒に炊けば最高です、肉は箸で千切れるし歯が多少悪くても咬まずに口の中で溶けてしまう感じです。もっと早く作れば良かったのだ...雨になる。
歩くのに支障は無いのだが寝転んでいて立ち上がる時に腰が伸びずに痛い。原因不明だが年からくる老化現象でしょう。さて今日は平日なのでテレビ番組が多くて時間はつぶせます。夕方に失敗する、お茶を沸かしていてドラマにのめり込んでいたら何かに追うし温かい気がする、「あっガスか?」急いで横の台所へ行くと付けたはずのガスが消えてそのあたりが温かい気がする、急いで止めて換気扇を回すときに爆発?しないか気になり窓を開けて部屋を扇いでからスイッチを入れたが爆発はせず、そのまま部屋を空けて換気扇を回したまま犬達の散歩に行く。帰宅後玄関に入るとやはり熱っぽく感じたが異臭等はせず。火を使うのを止めて夜はお茶でなくスポーツドリンクにしよう、もう2時間も換気しているので多分大丈夫だろうが点火時の確認不足で失敗しました。あああ、年は取りた...原因不明?。
3時から大谷君を見ていたのだが最後の打席は寝たのか記憶なし、気付いて録画で見ると少しバットの先でラインドライブが掛かったような感じでフェンスを越えず、それでも決勝打に成って良かった。7時前に起きてトビを見ると所定の木に止まっていたので肉を見せて屋根に投げると滑空してきたのだが掴まずに旋回して元の木に止まる。カラスは離れた所にいたので来なかったのだが失敗する、エサは屋根に残ったままです、しかたなく犬達と西の谷へ行く。曇りだが雨の心配なし、豪雨災害の事を考えると当地は運が良かっただけの様に思う、最近は地震等の災害が何時来るのかと不安に成るが日常の生活は続けざるを得ない。犬達は気楽に前を歩いて行く、イノシシは昨夜来ていなかった、奥へ歩く。所々でブラシをかけてやりながら歩いて行く、50m以内でサンコウチョウが鳴い...程よいスタート。
今日の女子ゴルフは短期決戦だったが誰が勝つのか分からず面白かった。贔屓が居ないので気楽に見えます。夕方の散歩は裏山へ行くが犬達動かず、早めに戻る、犬達少しスマートに成って来た、子の体形を維持しよう、わしも見習いたいものだ。午前中はパズルをしたりおんぼろ車を磨いたりして時間をつぶす。夕方は釣り番組でも見よう。Gは投手陣がエンゼルスと同じで弱い、両チームとも5割を行ったり来たりで今シーズンもアレは無理だろう。5割を越えたり下ったり。
早朝から大谷君を見ていた4打席目が終わってから散歩に出る。西のK君の縄張りの谷です。ここは水で道が歩けなくは無いだろうと思ってでした。車を止める場所までイノシシが出てきていました。奥へ歩くも今朝は居らず、ヤマドリも居ない様だった、犬達が納得したようなので帰宅。テレビをつけると大谷君です、ホームランを期待するもセンター前でした、サイクルには成らなかったが4安打だったので良しとしましょう、昨日の不調を少し取り戻す、チームは負けたが・・・・・・。散歩前にカラス同士が喧嘩しているすきにトビにエサをやれる。上手くつかんで谷へ飛んでいく。さあ、日曜はドラマが無いので時間が困る?。サイクルならず。
今日の大谷君ホームラン配給をしてチャンスに打てず、一人で負けてしまう。疲れもあるだろうが投球を立て直さないと15勝出来ないかも?。15勝&40ホームランでMVPなのだが、今期も難しいかも、それでも頑張って欲しい。そんなわけで今日は良くない日だった、トビにエサをやれず、一つ良いのは犬達が元気だったことです。西日の中の散歩も無事終わり帰宅。ささやかなデザート。最悪。
県南ほどではないが当地も雨の影響で谷の水は濁り音を立てて流れています。朝、西の谷へ行くと途中の山道は水が流れています。サンコウチョウが通る筈の谷へ行くと途中は水が流れて溢れるくらいで長靴が浸かりそうなのでゆっくり歩く。犬達は先に奥へ行ってしまうがわしは水がない所でサンコウチョウを待つ。ダメでした、サンコウチョウの声も姿も無し、代わりに先日見たくちばしが赤い小鳥ソウシチョウが何匹も居て鳴いていたのだが高い枝から降りてこず写真はピンボケに成るがくちばしの赤いのは分かる。この鳥は撮影できそうだが今朝は犬達も帰ったので谷を出て来た。これくらい水が出ていたら河川敷で繁殖しているキジはヒナが全滅したことでしょう、遅い所ならまだ抱卵中かも、人間だけでなく豪雨災害は動植物にまで影響する様です。さて今日はこれから大谷君を見...大雨の被害。
朝の続きです。鼻持ちならぬ自慢話です。20年通った九州遠征猟で一番獲れた猟行では射撃チャンス9回、使用弾数10発、捕獲ヤマドリ9羽でした。4泊5日の猟だったのですが40中ごろの射撃の腕が一番良かった時期です。当時は雄と確認したら狙わなくても命中していました、ヤマドリ猟をする人なら山のあらゆる困難な状況の中で9羽出会い、10発で全部落とすなどと言う事は信じられないでしょうね。ま、それくらい体力も有り、犬達も良く、腕も良かった。(誰も言ってくれないので自分で言おう)40年余りで九州の赤や和歌山の薄赤と地元の四国ヤマドリを合わせて500羽以上捕獲しています。鳥を引退して?イノシシの罠猟でも15猟期で500頭以上括っているので鳥とイノシシの捕獲を見ると実績では県下にわし以上の猟師は居ないと思っています、ま、何事に...ヤマドリ猟2.
猟期も終わり、暇人なのでユーチューブでヤマドリ猟を見て楽しんでいます。わしが20歳で狩猟を始めて3年目に初めてヤマドリを撃ってからヤマドリのあらゆる部分に魅せられてヤマドリ猟に夢中に成りました、猟期も12月に成れば休みはいつもヤマドリ猟でした、朝家を出て帰りは4時で昼飯など猟期中は食べないで山を歩いていたものです。十数年して猟雑誌に投稿するようになり、ペンネームをヤマドリを逆さまにして鳥山(ちょうざん)と決めてヤマドリ猟を主体に記事を書いていました。当時は月刊誌の全猟は有ったが猟犬のトライアルが主で猟自体の記事や猟行等の記事は無くて同じく月刊誌で狩猟界と言う猟に役立つ面白い雑誌が有りました、わしはその月刊誌に普通の猟師は鳥猟で使用しない柴犬や甲斐犬及びその雑種の日本犬系を使ってのヤマドリ猟を投稿していまし...ヤマドリ猟。
曇りがちだが昼間は雨も降らず。夕方散歩に行くと空が怪しい、今ニュースで明日線状降水帯が四国に掛ると言う情報です。今は雨漏りはしていないが雨も風も嫌です、無事乗り切れることを願おう。山で犬達があまり動かないのでクマ子に行けっと山へ入れると30分帰らず、どうにか帰ったので無事帰宅。今日は血圧が高くて少し気になるが頭等の痛みも違和感もなし、寝不足かもしれないので早めに眠れたら良いのだが・・・・・。ジャーキーを食べるトラ子。雲行きが怪しい。
早朝から大谷君が2打席連続で打った。7時から散歩に出るときにトビにエサをやると一回で見事につかんで飛び去る。今日はスタートから気分が良いので良い1日に成りそうです。ただ腰が痛くて、なんか坐骨神経痛?のような症状?なのか昨夜Y君の奥方が仕事後にわざわざちらしずしを届けてくれたのだが寝転んでいて腰が痛くてすぐに起き上がれず待たせてしまう。歩き出せばどうと言う事は無いのだが何故だか寝転びから起きるのが辛い。ま、歩き始めると快調なので骨が悪いのではない様だ。直ぐに治るでしょう。さて遠くまで走らず300mの裏山へ行く。やぶ蚊除けのネットをかぶりゴルフクラブをもって林道を歩いて来た、犬達草や泥を美味そうに食べる、わしが餌をやっていないように見えます、スーパーの買い物では犬6わし4の率は変わらないのだが・・・・・・。イ...良い日に成るか?。
「ブログリーダー」を活用して、cyouzannさんをフォローしませんか?
gooブログがサービス終了するので引っ越ししました。今後は以下のURLへ投稿していくので今後ともよろしくお願いします。https://cyouzann.hatenablog.com/ブログの引っ越しが終わりました。
今朝も裏山北へ犬達の散歩に行く、今年初めてホトトギスの鳴き声を聞く、西の高い山が有る場所ならもっと早く聞けただろうが裏山は国道で分離された小さい山なので大きい山程飛んできません、それでも鳴き声を聞くのは好きです。おまけに今朝はサルまで居ました中形だったが単独の様でした、道を歩いていると斜面の上で吠えて来た、犬達相手にせず、少し歩いて帰宅、今朝は大谷君試合が7時過ぎからなので見よう。山本投手勝てるか・・・・・・。遅いホトトギス。
大リーグ、大谷君が打って千賀投手が勝ったので良かったのだが大谷君後1本ヒットが出ていればなお良かったのだが、明日早朝の試合に期待しよう。今日も外へ出ず夕方の散歩で裏山へ行き犬達を遊ばせてやる、天気がおかしい、崩れるのだろうか?。適当に遊ばせて帰宅。食料販売とくし丸が夕方会えなかったので夜はカップうどんにしよう、昼は牛丼だったので栄養の取りすぎも良くない様だ、犬達同様メタボに成るので気を付けよう。後1本が・・・・・。
早朝にネットで確認すると米女子ゴルフで岩井ツインズの妹千怜プロが優勝していました、卓球の男女混合も金メダルを獲ったし、今日は良い日に成りそうです、これで大谷君が打てばなお良いのだが・・・・・。散歩に出る前に新聞に目を通すと徳島俳壇に会社時代の知り合いが入賞していました、良く入賞するので活躍している様で嬉しい気がします。それから散歩に出て犬達とぶらぶら歩いてきました犬達ジャーキーをねだってきます、元気そうだが長く歩くのは負担に成るようなので無理をせずに帰宅。米で優勝。
大谷君低めの変化球を振って三振が続いています、少々不調気味の様です。明日は2本くらい打って欲しいが相手が千賀投手なので・・・・・・。さて今グーが秋に終了するので別な所へ移転中なのですが18年のデーターが莫大で写真だけでも2万枚有るのでどうなんでしょう?、パソコンの先生に頼んで処理している途中ですがわしが何も分からないので変にいじられない、作業がアウトに成ればやり直しです、まあ無くなっても良いのだが退職後17年間の猟期でイノシシ大小725頭捕獲状況を書き込んでいるのでそれだけでも残しておきたいのだが・・・・・・。今日は男子ゴルフが面白かった。夕方の散歩は軽く歩いて終わる、犬達鶏のから揚げを沢山食べる。もう少し元気で居て欲しいものです。不調か?。
何時も見て下さる皆様へ今ブログの移転中なので当分書き込みを控えています、事前にご案内をして置けばご心配をかけずに済んだのですが、ついうっかりして申し訳ないです。元気にしています、また作業が終われば書くので宜しく願います。ブログの引っ越し中です。
当地は海も山も近いので年に何度か濃霧に成る事が有ります、今朝は久しぶりの濃霧です。犬達と裏山北の高速道わきの散歩ルートへ行きました。高速道も山も濃霧ですが警報板には何の表示も有りません、これは怠慢?ですね。見透視が悪いのだが車は結構スピードを出していました。犬達とぶらぶら散歩道を往復してきた、犬達に無理をさせないようにしているので適当な時に帰宅。今は木イチゴの最盛期なので朝摘んでも夕方又熟れて居ます、青いと思っていてもすぐに大きく黄色に熟れてきます、わしの餌です。さあ、今日も大谷君のホームランを見ようか、今日は韓国ドラマは録画モードにして置こう。濃霧です。
そろそろ犬達用の、大型扇風機を出そう。今日も暑く、夏が?来たようでした。昼間野球とドラマを掛け持ちしたので大谷君のホームラン録画でしか見られず、失敗した。残り3打席は見たと言うのにチャンネルの切り替えが2分遅れてしまうあああ・・・。夕方犬達暑さでダウンする、水を飲ませて帰宅。イノシシの糠や犬のドッグフードを食べに来ていたネズミが1匹転げていました。小さい野ネズミです、昨年も5匹くらいやっつけたが繁殖が凄いので追いつかず。家の中までは来ていないのでまだ助かっています。さあ、昼はカレーだったので夜は簡単にどん兵衛のキツネでも食べよう。グミが色付きだした。ムクドリとヒヨドリが狙ってきます。夏が来た?。
今朝の新聞でもロト6の結果を虚しく見る。2個当たりは多かったのだが1字違いも多く有り、何時もの通り儚い夢に終わるが又持ち越しなので次回も買うことに成る、犬達のエサやわしの弁当が買えるのだが・・・・・。気を取り直して散歩に出る。昨日サンコウチョウの鳴き声を聞いた犬達の墓へ行くが今朝は聞こえず、昨日は夕方だったので今日も夕方来てみよう。犬達とぶらぶら無理をさせないように高速わき道を往復して帰宅。今日は大谷君の試合前に買い物を済ませて来よう。夢か犬のエサか?。
朝釣って来たボラの60cmを何時もなら波止場で足でけってリリースするのに持ち帰って来た、何か食べられる方法はないものかと思案したが、ままよ天ぷらにでもしてみようかと昼過ぎから揚げる。3枚におろし、刺身に出来る状態をぶつ切りにしててんぷら粉とパン粉をまぶして油で揚げて見た。少し長めに揚げたので、外はパリッとして中が柔らかく結構美味いのが出来ました、夕食のおかずはこれで行こう。夕方犬達の散歩に行くが犬達あまり動かず、用を済ませていたので帰って来た。置いてあるドッグフードの袋をネズミがかじり中へ入り食べていたようでハエが入り卵を産んでいたのでほぼ1袋カラスのエサにしてしまう、明日にでも新しいのを買いに行こう。ボラの天ぷら?。
今朝は早めに犬達の散歩を終えて、大谷君のレフトフライを見てから10km北西の漁港までコグレ釣りに走る。先日潮が悪いのに30オーバーが2匹釣れたので1週間経って逆の潮なら釣れると踏んだのだが大きな誤算でした、釣れるのはフグばかりで針を5個も切られてしまう。釣れたコグレは小さくて全部リリースする、一度ボラが来てしばらくやり取りするが切られてしまう。諦めて帰ろうとするときに再度来た、今度は柔らかくやり取りして引きを楽しむ、どうにか浮かせて取り込んだのはジャスト60cmの大物でした、コグレはダメだったので残念な釣果に終わり帰宅。大谷君を見ずに海へ行ったのにあああ・・・・・・・・でした。帰宅後木イチゴをムクドリに食べられないうちに摘み取る。午前中はくたびれもうけに終わる。当てが外れる。
今日はロスは大谷デイだったのだが三振や正面ばかりでヒット出ず、6タコに終わる、必然的にチームも負ける。明日は早朝からなのだが海が有るし・・・・・。女子ゴルフは最終ホールで飛ばし屋さんがイーグルで劇的勝利を決める。関西オープンは若手の初優勝でこれも良かった。夕方の散歩に外へ出ると玄関ノブにそら豆が沢山ぶら下がっていました、気安い近所の人が届けてくれたようです。今日は良くない日?。
今朝は雨も上がって居たのでゆっくりと新聞を取りに出たら大きなムカデが待っていました、ためらわずに足で踏み木の枝で首を切断する、先日咬まれた仕返しです。今度は犬達の散歩に行く時車に乗ろうとすると足元にミミズみたいなものが動き出す、「何?」何と細い細い蛇の子供です、こいつは格別悪いことはしないのだが蹴飛ばして他所へやる。犬達と山へ行くと2匹が居なくなる、探しに行くと人家の裏庭にいます、「シッ」としかると慌ててこちらへ戻って来たが坂がきついのでクマ子は何度も休憩する、トラ子は登ったところで寝転んでしまう、ゆっくり車に戻り乗せて帰宅。今日は蒸せそうです、熱中症の死亡率が一番高い年齢なので水分を取ろう。10時過ぎからは大谷君を見よう、今日も打ちそうな気がします。ムカデに蛇。
今日も大谷君ホームランを打つ、好調が続いています、もっともっと上積みしてほしい。わしもあやかりロトを買う、犬達のジャーキーにカラスのエサも購入。昼間はテレビを見て寝転んでいたが女子ゴルフ堀姉妹の姉ちゃんがトップだったのに上位全員が延ばす中一人だけオーバーを叩きトップから陥落する、ここ数年ぱっとしなかった要因が分かるプレーでした、明日、もう1度アンダーで回れば上位も狙えそうだが・・・・・。夕方の散歩では犬達動かず、ただ、豚肉と鶏肉は沢山食べる、太る筈だ。わしも昨日今日と腹詰まりなので腸閉塞要注意状態に成っている、夕食は抜いてアイスで済まそう。好調持続。
昨夜も寝たり寝なかったりで軽く汗をかいていたので冷えたスポーツドリンクを飲む、お茶は何時も置いてあるのだが時々冷たいものを飲みたくなる、熱中症の予防だけでなく、水分を摂らないと食べ物により腸内の水分を取られ腸閉塞も起こす体質に成っているので油断できず、4日前に軽い閉塞を起こし冷蔵庫に保管している下剤の世話に成り大事に至らず、年を取ると内臓まで動きが悪く成る様だ。今朝は予報通りの雨です、ゆっくり起きて犬達を高速下の雨に濡れない場所で遊ばせるがクマ子はわざわざ山の自分専用トイレまで行ってしまう、トラ子に比して几帳面です、しばらくして少し濡れて山から帰って来た。わしは傘をさしてしばらく雨を見ていたが晴れの日とは違い何となく憂鬱な気分です、5月はやはり薫風かおる爽やかな空がふさわしいなあ・・・・・・・。楽しい事で...雨の日は何となく。
今日は大谷君が始まる前にかかりつけ医院で血圧の薬を貰い、キョーエイまで行き犬達の鶏肉と豚肉を買う、わしはおにぎり弁当と3割引きの牛切り落とし肉に玉ねぎ4個を買って帰る、犬達のエサを炊き、わしの牛丼の具を作る。犬達は10日分、わしは3回分の具を冷凍する。大谷君期待通りに2本打つ、調子は良さそうだ、明日も楽しみです。2時過ぎに市の担当の人からサルの有害関係で見かけた場所を教えてとの事なので暇に任せて案内する、わしが見た場所と市の方で檻の設置を考えている場所を見て回って来た、相手がイノシシより手強いので難しいが果樹等の被害をなくすためには出来るだけ協力してあげよう。夕方の散歩は今日も犬達動かずただ高鼻で何かを探るが走り込まず、無理をさせずに帰宅。今夜も昼の残りの牛丼でも食べよう。最後のサクランボと青いびっくりグ...鶏肉と豚肉を。
昨日の釣りが堪えて膝が痛いが歩くのに支障なし。昨夜も寝た寝ないか分からずに朝が来る。まず新聞を見る、土成の知り合いの猟師兼ジビエ肉販売をしている立石君が大きく載っていました、18年前にわしがヤマドリを撃ちに行っていて山で出会い、話をするようになる、彼は当時銃を持っていなかったので頼まれて檻に入った2頭のイノシシを撃ってあげたことが有る。彼は県内で初めて個人で許可を得て解体場所を建設した人です、もろもろの規約に合格した設備なのでジビエの先駆者でしょう。年に1度位しか会わないが元気でやっているようです。さて今日はかかりつけ医に行く予定なので裏山北へ散歩に行く。道の行き当たりに止めて高速わき道を雑木を切りながら歩く、ヤマモモの実の小さいのが生っていた、後1か月余り先でしょう、もう一つ野イチゴが鈴なりの場所が有る...野イチゴ。
今朝は久しぶりの釣りだったので疲れた、スクワットをテトラの上で2時間ほど繰り返したので良い運動には成ったのだが年を感じました。ただ鳴門近辺の波止場でのコグレ釣りではわしの左に出る人は多いが右には誰も出ないので快感である、残念ながら他の釣り人は居なかったのだが・・・・・。帰宅後大谷君のホームランを見て銀行で生活費を貰いその中からゴミ屋敷の固定資産税と28万キロ走ったチャガマリそうな愛車の税金も支払う、残り僅かで6月15日まで生きられるだろうか?、頑張ろう。今日は暑かった明日から天気はぐづつく様だが梅雨の走りか?。夕方犬達豚と鶏肉を沢山食べるが足らない分は泥で補っていた。明日は血圧と腹を診てもらいに行こう。鳴門で釣れた30cm・33cmのコグレ、急遽刺身にした、美味かった、夜はアラと煮つけを食べよう。刺身と煮つけに。
今日はコグレ釣りに行く予定なので犬達の散歩は5時からにした。裏山で遊ばせてやり帰宅。毎朝の習慣でトイレに居たら腰のあたりがむずむずするので手で払う、新聞を見ていたら横腹に大きなマダニが出てきた、先ほど何か虫がいるような気配はこの大きなダニでした、ナイフで真二つに切断、山で服に付いて来たようです。海へは6時に出発、10km程の漁港へ行く、だれも居ません、7時前から釣り始めました、海はベタ凪です、オセン以外は見えなかったが釣り始めると20cm位のコグレが釣れたが逃がしてやる、その後23cm程のが3匹釣れたが大きいのは来ず。足元に白いカンダイの大きい奴が行き来するので深くして沖へ投げると白い奴が沖へ向いて行く、するとウキが真下へ入る、ヨシと掛けると一気にワカメの中へ潜られて切られました、60cm位の奴なのでハリ...大物を逃がす。
今日は先日吉田釣具店の奥方に頂いたグリーンピースでミンチ肉とグリーンピースの炒めたものと卵とじの2種類?のおかずを作る。両方ともまずまずの出来で美味い。半分づつは冷凍保存する。2時過ぎに娘の母親に見舞いの品を持って行ってやる。夕方の散歩でも犬達動かず、早めに帰宅。明日は7カ月ぶりに近くの海へ行きコグレでも見て見よう。朝サンコウチョウを見に行くも鳴き声も聞こえず、姿も見えず、ワラビが未たくさんあった、イノシシの痕跡有り。今日は大谷君ライトライナーの強い当たりが有ったがヒット出ず、寝不足が続くだろうからしばらくお休みか?。コグレを見に行こう?。
朝大谷君を見ていたらピンポンが鳴り出ると弟子の〇君が自宅で作ったミニトマトをいっぱい持って来てくれた、水耕栽培?らしい。我が家も5本植えてあるが実が生りません,時期が遅れました。今植えてあるシャインマスカット・巨峰・ピオーネのどれかが実ったら一番に〇君に上げよう、しばらく食べられます。今日の大谷君左中間を破った2塁打を打つ、サヨナラの場面は2度敬遠されたが次のバッターがサヨナラを撃つ多様だ。今日も暑かったがどうにか生き延びれた様だ、そろそろ散歩に行こう。ミニトマトを。
今朝は山間に霧が有ります、こんな日の昼間は暑くなります、今日も要注意です。朝早めに犬達と散歩に行く、車に煮干しを乗せてあったら我先に食べていました。山へ着くとトラ子は手前の山の中へ、クマ子は遠くの山の中へ入りすっきりした様で出て来る。わしは体感を鍛えるために?、つま先立ちで往復を歩く、ふくらはぎに堪えるがぶらぶら歩くよりはましなようです。犬達がくたびれてしまわないうちに帰宅。直ぐに洗濯をする。今朝は8時過ぎからの大谷君を見よう。暑そうです。
今日の大谷君は高めのボールを強引に行き過ぎていたが最後に2塁打でフリーマンの満塁フォームランを呼ぶ、勝ちにつながり良かった、吉田選手もヒットを打ったし。昼からはGを見て女子ゴルフを見る。暑い中選手はバーデー合戦です、20・19・18・17アンダーと上位で15アンダー以上の選手が多いので明日の決勝日は何処まで行くでしょう?。所で芸能人のゴルフ番組が幾つか有るが昨夜小泉幸太郎さんのゴルフ番組を見る。自信のベストスコアは76と出ていたがわしから見れば基本が出来ていない体の壁が出来ずに右へスエイしているしクラブをインに引きすぎているので上手には見えません、それでも好感度で嫌味はない、又見て見よう。さて夕方犬達と少し歩いて来る、蒸し暑かったので早々に帰宅。庭木に水をやる、季節外れのヤマブキが1輪咲いていた。バーデー合戦。
昨日買った夢ロト7はかすりもせず、それでも又いつかはと思い買うのだろうなあ・・・・・・。ギャンブル依存とまでは行かないでたまに買う程度なら良いだろう。所で体操の女子の主役がプラッシャーに負けて喫煙飲酒をしてオリンピックを辞退したニュースですが19歳、日本のエース現在日本一の実力者であるだけに残念に思います、メンタル面の支えも必要だったのでしょう。さて減量中のわしと犬達だが昨夜は焼きそばとトンカツでほぼ満腹だったのだがY君の奥方が雨の中仕事が終わってちらしずしを届けてくれる、一旦は冷蔵庫に入れるも思い直して食べました、美味かったがかなり食べすぎです、何時に成ったら減量できるのでしょうか?。今朝パンが少ししか食べられず、犬達の散歩でも少し歩くと顎が出る、犬達は舌が出ていた、ふくらはぎが痛くなる、つま先歩きは効...かすりもせず。
昼に夢を買ってから鳴門合同庁舎で狩猟者講習会を受けて来る。受講者30人足らずだったが講師?と言うか狩猟読本に沿って主要項目を説明してくれた女性は狩猟をしていないならかなり猟について勉強している様だった、ただマイクが割れて聞きづらかったがどうにか終わる。これで3年間OKです。帰宅後3時過ぎから雷と雨でした、雨が止み4時から犬達の散歩に裏山へ行く、今日はやぶ蚊が少し少なかったような気がする、無事帰宅。大リーグも明日からなのでまた大谷君の活躍を期待しよう。明日から後半戦。
又、7歳の女の子が親?に殺されたニュースです。33歳の母親と内縁の男の虐待だそうです、内臓が損傷するほど殴るとは・・・・・。世の中これに似たケースが無数に有り毎回議論が出るが児童相談所はすっぺらこっぺらと言い訳じみた話をしている様だ。継母・継父でも愛情たっぷりに育ててくれる人も多いのに子供への虐待が無くならない、どうすれば良いのでしょうか?。昔の様に情操教育等を子供の時に刷り込むぐらいにしないとダメなのかもなあ・・・・。話は飛んで今日は午後から3年に一度更新の必要がある狩猟者講習会です。年を考えると今回ともう一度更新して後6年くらい猟を続けたいのだが、体力気力面でどうでしょう。以前は80歳の猟期にイノシシを50頭獲るのを目標にしていたのだが変更して後6年位イノシシの罠猟を楽しむ方向にかじを切ろうか・・・・...狩猟講習会に。
田舎家古民家にはヤモリが居るのは普通なのだが都会や町の人は見かけないでしょう。皆がよく見る鮮やかの色をしたトカゲと違い、色は多少変色するが一般的には灰色です、割と素早く飛び降りることが有るが普通はトカゲ程敏捷でない。我が家には時期により5cm程の子供から20cm近い大物までよく見かけます、夏場が主ですが窓ガラスに引っ付いて部屋の明かりに集まる蛾やハエ等を狙って辛抱強く待っています。先日大物が居たので撮影しました。さて夕方の散歩はやぶ蚊が居ない所で遊ばせてやり帰宅。今夜も暑そうです。家守。
今日から30度超えの気温が続きそうなのでエアコンに頑張ってもらおう。故障せずに作動してくれると有難いのだが・・・・・・・。さて昨夜も寝たのか眠れなかったのか分からず犬達と6時過ぎに散歩に行く。山の中で家も無いのだが高速道わきなので排ガスが多い、散歩には適さない場所だがやぶ蚊が居ないので気にせずに歩ける、朝は舗装も暑く無いので犬達も心配なし。今朝もつま先だけで歩いたのでふくらはぎが痛くなる、運動に成っているようだ。クマ子は300m離れたトイレへ行き迎えに行くと帰って来たソーセージをやる。2匹とぶらぶら散歩して帰宅、犬達車に乗るなり直ぐに水をがぶ飲みしていた。さあ、今日も暑そうだが頑張ろう?(何を)。所で日本中で唯一国宝がない我が県の博物館の絵が贋作らしい6720万円で購入したようだが全てにおいて最下位を争う...エアコンを。
今日は大リーグのオールスター戦でした。NHKで放送が有ったので見ました。大谷君2打席目のチャンスで綺麗なホームランでした。やはりスターですね、ここぞと言う時に期待通りでした、すごい。また一つ記録です、オールスターで勝ち投手に成りかつホームランを打った選手はオールスター戦始まって初めてだそうです、いつも記録を作っているのも凄いものです。で今日は何度もニュースで見て気分良い一日でした、かっこよく手をつないで歩くレッドカーペットも見られたし最高です。昼に買い物をしてトンカツと芋天を作る、暑かったが美味く出来た。冷凍保存して置こう。夕食はトンカツ弁当です、トンカツを作ったのになあ・・・・・・。期待に応えるのが。
昨夜は眠られたようで目覚めたのは4時でした、1時に寝たので3時間眠ることが出来ました、上出来です。6時過ぎから2匹を乗せて裏山北へ行く。トイレへ走ったクマ子の後を追いトラ子と歩く。かかとを付けずにつま先だけで歩くと距離が少なくてもふくらはぎや腿に負荷がかかり軽い運動に成る。何か梅雨が明けたような天気です。300m先からクマ子が戻ってきました、ジャーキーをねだって来るので食べさせてやる、犬達車に乗ると水を待ちかねてがぶ飲みします、どうにか帰宅。オールスター戦を見てから買い物に行こう。クマ子。午後は買い物。
大リーグのホームラン競争を見る。昨年までとルールが多少変わったのだが選手は疲れる様だ。大谷君もジャッジも出ていないが同僚のT・ヘルナンデス選手が優勝したので良かった。明日は2番で出るので2打席くらいに成るだろうが見よう。今日は韓国ドラマが有ったので夕方まで退屈せず。最近食べ過ぎなので昼を抜くつもりが貰っていた非常食のピラフ?を食べる、湯の量が多すぎてぐびぐびになるも変わったピラフで味は良かった。4時過ぎから犬達と裏山へ行くがやぶ蚊に攻められて早々に退却帰宅。クマ子。ホームラン競争。
毎日のようにブレーキとアクセルの踏み間違いや逆走等の自動車交通に関するニュースが絶えません。先日は48歳の女性が分流点の緩衝材に衝突して走行不能に成るが、車から出て高速車線を上り下りとうろうろして両方の車線で車にはねられると言う悲惨な事故が遭った。もう少し知識が有れば死なずに済んだことでしょう、事故の後で車から出て撥ねられる事故は後を絶ちません、まず自分の安全を守るために中央分離帯か路肩へ出るのが一番先にすることでそれから他車への配慮をすべきなのに事故で動転していたのでしょう、普段から想定しておくべき状況です、車に乗る人は十分気を付けましょう。さてアメリカではトランプに成りそうだし、ロシヤや中国と言う自分勝手な国が増えてきているので地球も長く持たない気がします、後何千年で消滅するかも?。ま、そんな先の事は...事故の後の対応?。
今日の暑さは我慢が出来ました、エアコンもほとんど点けずに扇風機だけで過ごせた。夕方裏山へ行くが雨が降っているのにやぶ蚊がもぶりついてきて20匹位は叩いてつぶすが犬達の顔と足に群がるのでクマ子がトイレから帰って来たのを機に帰宅。わしも耳の裏を刺される、やぶ蚊には参ります。さあ、今夜も眠れるだろうか?。雨で少しましか?。
昨日女子ゴルフで古江選手が勝ちそうな気がすると書き込んだが、18番ホールでの劇的なイーグルで優勝する。古くは樋口選手、最近ではしぶこちゃん、笹生選手に続いてアメリカツアーのメジャー大会制覇です、向こうで頑張っている成果が出たのでしょう、うれしいニュースです。また、今朝の大谷君は全部良い当たりだったのでホームランは出なかったが良しとしましょう。犬達と高速わき道へ散歩に行くもおやつのソーセージに気を取られてカメラも携帯も忘れてしまう、大統領の事を認知症気味などと失礼なことを言ったわしも仲間入りが近い様だ。昨日の未遂事件でトランプが次期大統領に成りそうなので?世界も日本も大変なことに成りそうだ。さあ今日はドラマを見て過ごそう。予想通りになる。
2年前に安倍元総理が手製銃で撃たれたが、アメリカではトランプが狙われ近くに居た人が犠牲になる、銃社会なので自動小銃の様な武器さえ手に入るのが怖い国である。後まで尾を引き選挙に影響が出ることでしょう?。片や認知症気味と片方は出鱈目、アメリカ人はどちらを選ぶのでしょう。老い先短いわしだが先の世が心配です。さて我が家は近辺は騒ぎも無く平穏です、昼は集会所に保存してある災害時の非常食が期限切れに成る前に住民に配ってくれた非常食に熱い湯を入れて15分で美味い炊き込みご飯が出来ました、腹いっぱいに成る、また食べ過ぎました。4時から犬達と西の谷へ行く、イノシシの堀跡が有るがやぶ蚊の攻撃に参る、早々に引き返して来た。さて女子ゴルフは古江選手が明日逆転勝ちしそうです?、しぶこちゃんは下位に沈んだが・・・・・・・・。男子は遼...トランプ、撃たれる。
今朝早朝に終わった大谷君の試合で初回に3塁打、5回に29号の大リーグ通算200号を打つも投手陣が守れずチームは負けてしまう、まあ、打ってくれたので良い日に成りそうです。今朝は6時過ぎから犬達と軽く歩いて来るが腹が重くて犬達以上に息切れする、困ったもんだ。崖の上の栗の小さなイガが2個落ちていました、ヤマモモやスモモが大凶作だったので栗だけは例年通りに実って欲しいのだが・・・・・・。わしも犬達も少し歩いて十分な?運動に成る、どうにか帰宅。新聞のパズルをボケ防止のためにするのが日曜の楽しみです。さあ、数字でも入れて行こう。200号を祝えず。
松山の城山の山崩れで不明だった3人が亡くなられた記事を始め子が親を殺害したり逆に親が子を殺める等の事故や事件が多くみられます、何故なのでしょう。わしなど育ての母親には恩返し出来ないほどの愛情で育てられました、おやじにしても亡くなって骨を食べたほどなので感謝しています、格別親孝行はしなかったが親に対しては感謝していますが世の中にはいろんな人が居るので悲劇が絶えません、動物ならそんなことは無いでしょう。平和で有ってほしいものです。さて、女子ゴルフは荒天で上位半分くらいが明日に持ち越したのだが古江選手が暫定トップだしツインズの姉さんもスコアを伸ばしています、しぶこちゃんは今日も耐えてイーブンだったので予選通過ラインぎりぎりです、上位が落とせば予選通過なのだが・・・・・・・・・・。今日は比較的に暑く無くてどうにか...何故にそうなる?。
昨夜は久しぶりに4時間くらい眠られたので頭はすっきりした感じです。ゆっくりと犬達の散歩に行くが犬達同様体が動かず、わしは食べ過ぎで太り体が重い、これでは余分な病気のもとに成るのでやけ食いを止めて腹回りを減らそう?。少し歩いて息切れしたので犬達と引き返し帰宅。大谷君を見るが今日の相手投手も左腕で早い球を投げるのでホームランは難しいかも?、第一打席はサードゴロに終わる、打って欲しいなあ・・・・・。所で女子ゴルフ向こうで頑張っている古江選手が良い所にいるし若手の筆頭竹田選手も上位にいる、しぶこちゃんや他の有望選手も下位にいるが慣れれば上へ来れそうな気がする、頑張って欲しいものです。今日の老人会?のいきいき体操は止めておこう。気分が乗らないので・・・・・。大谷君9回に決勝の2塁打を打ったとの事だが見落としました、...身体が重い。
今日の大谷君満塁のチャンスが有ったのだが・・・・・、4タコに終わる。まあこんな日も有ります、トータルで見てあげましょう。試合の後で買い物に行き、昼夜の弁当を購入した、犬のジャーキーや儚いロトに比べると安いもので腹いっぱいに成ります、で帰りに懲りもせず夢を買って来た、今回でかすらなければ当分夢は諦めます。さて昼も気分は良く無くてやけ食いでした、又腹回りが膨れて来た、懲りない爺さんです。夕方雨は止んでいたので裏山の遊び場へ行く、フマキラーを嫌がる犬達の背に吹き付けるがやぶ蚊は顔と足を狙って犬達とわしにまぶり付きます、長居は無用なので短時間で帰宅、豚肉の良いのを2匹に食べさせてやる、今日は指を噛まれず。今日も無事終わった、明日も頑張ろう?。年寄りがこの暑さを乗り切るには気力のみです。玄関先にトウモロコシが沢山飛...チャンスに出ず。
昨日からの雨で若いころ仕事で4年ほど行っていた松山で土砂崩れが起きているとのニュースです、山際に有る住宅や川沿いの住宅は災害マップ等を見て自分で気を付ける必要が有ります、災害とはまさかが起こる事なのです、いつも頭の隅にはとどめておきたいものです。我が家の裏山は低いし崩れても寝ている場所までは土砂が流れては来ません、近くの崖状の地形や山の植生や土質まで知っておく必要が有ります。さて今朝は雨ですが目覚めは午前2時からなので時間待ちして犬達を裏山トンネルの上まで乗せて行き自由に遊ばせる、クマ子は200m離れたトイレまで小走りで行ってしまう。トラ子とクマ子が行った方へ歩いて行く。わしは傘をさしているので濡れはしないが犬達の背中は濡れていて暑さがしのげているようです?。向こうの山の中からクマ子が出て来て水たまりの雨...土砂災害。