ポール・マッカートニー「Flaming Pie」アーカイヴ・コレクション デジタル版が配信開始
本日リリースされた「フレイミング・パイ」のアーカイヴ・コレクションデジタル・ストリーミング版が配信開始しました。収録曲全45曲を聴くことができます。ずっと買ってきたアーカイヴ・シリーズ。結局、今回はスルーしたのでアマゾン・ミュージックで聴くことになりました
「ボブ・ディラン自伝」夏休みなので久しぶりにこちらも読んでみた。
2004年にアメリカで出版され、日本では、2005年に菅野ヘッケル氏の役で出版された「ボブ・ディラン自伝」出版されてもう15年になるのです。自伝といっても時系列で書かれているわけでもないし、彼の業績や偉大さが一つずつ書かれているわけでもない。言い方悪いけど、まるで
ビートルズ研究の第一人者マーク・ルイソンによるビートルズの歴史書「誕生」(上下巻)から早4年経ちました。その続編はどうなっているの?という素朴な疑問でしたが最近のミュージック・ライフをみていたらマーク・ルイソンへのインタビュー記事が掲載されていました。
試してみようかなと思っていたけど、サブスクで「アマゾン・ミュージック」を使うことにして、まさかこんなに使うとは思ってもみなかった。今の時代は、基本なんでもアップされている。僕がいつも練習しているオルタネイティブなハワイアン・ウクレレの曲から山口百恵ベス
“ワンマン・ビートルズ”や“米国のポール・マッカートニー”とも呼ばれた米国のシンガーソングライター、エミット・ローズ(Emitt Rhodes)が死去。彼に関するドキュメンタリー『The One Man Beatles』の監督トニー・ブラスが自身のツイッターで発表。米サイトPitchfor
ポール・マッカートニー「フレイミング・パイ」から「Beautiful Night」の (Official Music Video) を公開
ポールの「デラックス・エディション」シリーズ、今回は「フレイミング・パイ」というわけですが今月末の発売日も近くなって、購入は、スルーしようかなと思っているところです。「フレイミング・パイ デラックス・エディション」(完全生産限定盤)(2DVD付) お値段も34,277
ビートルズ本「ビートルズは音楽を超える」ビートルズは新書も面白い!
新書とは、出版物の形式の一つ、B6判より少し小型で、余りかたくるしくない書き方をした教養ものや小説などを収めた叢書(そうしょ)。じゃー叢書とはシリーズ本のことらしい。普通ビジネス書が多いと思われるが、ビジネス書は、ほとんど読んだ試しがない。(^-^)そんな
ジョージ・ハリスン「Here Comes The Sun」&ポール・サイモン「Homeward Bound」
というわけで、家にいるとどーでもいいというよーなことを思い出したりするわけです。(^-^)昔すごく使っていた、ipodクラシック(馬券が当たって買いました!)充電して使えるよ。とか思いついたわけです。でもどー使ったらいーのか、いろいろめんどーになりそーなので、とり
「フレイミング・パイ」どうしようとまだ考えているわけです。よーする高いんです。(^_^;)というわけでポールの「エジプト・ステーション」よく聴いています。いやー名曲の嵐です。飽きない。「フレイミング・パイ」の10倍は凄いと思う(勝手に)最後のフレッシュン・アッ
ポールが解散後リンゴにプレゼントした曲ってどれもいー曲なんだよね
というわけで、ビートルズが解散した後、リンゴが発表したLPやシングルってどれもヒットしたんだよね。そーリンゴ80歳おめでとうございます。まだまだ元気ですね。(^-^)中学校の頃買ったLP「RINGO」1973年リリース↓参加メンバーがすごい!まだまだザ・バンドやおなじみの
ビートルズ脱退、ポール・マッカートニー伝説は「ラム」で始まる
ビートルズ脱退後、宅録で製作した「マッカートニー」を発表ビートルズ解散が決定し、スコットランドの小さな丘で生活しながら、制作された曲を最終的には、ニューヨークセッションでスタジオ・ミュージシャンと完成させた作品が「ラム」。「ラム」発売の前にリリースされ
「ブログリーダー」を活用して、コレッテさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。