chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Heart Forest https://blog.goo.ne.jp/yuugarden

日々の生活の中で楽しみを見つけるのが好きです。毎日カードリーディングもしています。

庭を彩る花々や樹木、散歩途中に寄ったカフェ、大好きな読書の感想など日常生活の中で楽しみを見つけ、日々カードリーディングをしながら自分を癒しています。

エル
フォロー
住所
宮城県
出身
宮城県
ブログ村参加

2014/06/16

arrow_drop_down
  • 雨が降って気温が下がって

    こんばんは。エルです。今朝から何故か腰痛で薬とモーラステープで1日乗り切りました。首の寝違えはよく聞きますが、腰も寝違えたのかな(笑)?とはいえ笑い事にしたって辛いので上記の処置をして仕事へ行きました。久しぶりに涼しさを感じたエル地方。そこに感動しました。でも、まあ明日から徐々に夏日が戻ってくるらしいです。今日も大人しく帰宅後は横になっておりました。若竹七海の葉村晶シリーズ『錆びた滑車』漸く読了。だんだん終わりに近づくのが寂しいです。今日の良いこと・とても久々にエアコンなしで眠れること。皆様に幸運を!雨が降って気温が下がって

  • あかるい夕方に雨が降る

    こんにちは。エルです。バラバラと雨が降ってきました。それでも外はまだ明るいです。私はどうも調子がいまひとつ。母の友人から薦められた黒ニンニクを食べています。それからカフェインも絶っていて、勤め先はコーヒーチェーンだからスタッフはコーヒー(今の時期はアイスカフェラテが人気)をよく飲みますが、私はカフェインレスで飲んでます。カフェインは100%除去できるわけじゃないですが、通常のものよりややお値段高めです。コンビニのカウンターコーヒーにカフェインレスをいれているのは自分が知ってる限りではローソンだけ。職場付近はファミマに囲まれているので(何故!)、飲めない。以前は普通のアイスカフェラテを買って、仕事に取りかかる前まで更衣室で飲んだりしてましたが、目眩を起こしてからは自重してます。ちょっと低調。読書も進まない。そんな...あかるい夕方に雨が降る

  • 怪談への階段

    おはようございます。エルです。昨日のテレビはどこの局も安倍総理の辞任のニュースばかりでしたね。コロナ禍でオリンピックも延期になってそして各国も抱える経済の悪化。誰が指揮をとるにしても、簡単にはいかないのだろうなと思います。TVでは、怪談特集もやっていてなんというか、オバケも怖いが、生きてる人間の方がもっと怖いかもというある意味普遍的な事が流されていました。それってちょっと『ナイトオブザリビングデッド』というゾンビ映画を思い出させます。小説でホラーを読むのは好きですが、実話怪談になると尻込みします。フィクション専門。心霊写真はもってのほか。以前、とある場所で大量にその手の写真が保管されており、1人だったら絶体無理なのに友人と一緒だった為、その友人に無理を言って見せてもらったら、何故か友人が具合を悪くしてしまいまし...怪談への階段

  • 過ぎていく夏

    おはようございます。エルです。台湾映画『藍色夏恋』を観ました。ショートカットが美しさを際立たせている主人公は、親友にせがまれ、親友の恋する男の子から彼女の有無を聞き出そうとする。ちょっと自意識過剰な高校生たちの恋物語。男子はてっきり主人公が自分に気があるものと思い込み・・・。ここまでは漫画でもドラマでもよくある展開。違っていたのは主人公が好きなのは同性である親友の方だったということ。ラストの方で主人公と、彼女を好きになってしまった男子が話す場面が好き。「なにもしないままもう夏も終わりだ。」「そうだね。ただ迷ってばかりでなにも出来なかった。」「もしいつか、1年後か3年後かに男を好きになれたら、その時はまずオレに声をかけろ。」この最後の台詞を聞く主人公のひどく大人びた哀しげな顔がとても綺麗でした。今日の良いこと・今...過ぎていく夏

  • あれ、毎年こんなに暑かったのか?

    こんにちは。エルです。今朝は6時前にも関わらず電車のホームで人々が汗を拭く姿があちこちで見られました。私もそのひとりでした。夏って、こんなに暑かったのか。今日も仕事は軽くつらかった。いつも早めに行くのだけど、オープンの当番の人に「エルさん、時間が無いのでトマトお願いします~。」と言われて、焦りが入りました。そこからお客様は多く、ええ、勿論有難いですとも。私の休憩時間に何故かシフトに入る人が居なくて1時間延ばし、休憩後もお皿が山積み。(なんだかお皿って言うと問題山積みより軽く聞こえちゃうね。でも大変なの。)今日は仕事のあとで会社の健康診断があったのですが、指定病院まで行くのに暑さで溶けそうになりました(笑)。昨日TVで、コンクリートの歩道より、土の地面や木漏れ日の下が涼しいというのを観ましたが、何故だろう、街路樹...あれ、毎年こんなに暑かったのか?

  • 気分もいまいち、ちょっとした変化を

    こんにちは。エルです。昨夜、頭痛に打ちのめされしかし眠気の方が勝ったのか薬も飲まずに、弱くかけていたエアコンを消して窓を開けて、シーツの冷たい所を探りながら寝る。今朝、熱があったらどうしようとオドオドしながら計る。36.3℃。外も職場内も何故か暑く感じる。ええ、朝の七時台、出勤する方々のなかを縫いながらパツンパツンの制服姿で姉妹店へパンを借りに走りましたの。名札も付けたまま。袋も持たずに行った為、復路はパンを両手で持って。そんなとある地方都市の朝。仕事はいつものようにまずまず忙しく有難い。先輩に「シフトを終えた人を帰すよりもお客様が優先なので、ガチャガチャ手伝おうとしなくて良い」と言われる。うん、またひとつ覚えた。ってことで。今日の良いこと・久々スタバ。むしろ出費(&カロリー)を安く抑えることにヤル気が出る。ス...気分もいまいち、ちょっとした変化を

  • 落ちても許して

    こんばんは。エルです。今日はめまいを起こさないようにそろそろと動いておりました。ええ、帰宅後ですが。仕事中はいつもよりお客様が多かったので言い回しとしての「目がまわり」ました。朝なのにドアの外まで行列が出来たのはコロナのことがあってからは初めてかも。それまでは向いのビルでよくセミナー等があったので、朝から混むという事もありました。ただ、気持ちがわちゃわちゃしてしまうと、ミスに繋がるので冷静に、ですね。午後になると気持ちがお日様より先に沈みます。いつもではありませんが、周期があるのだと思います。寝て過ごします。18時を過ぎると親が夜だ、寝るぞモードになるので何故か急かされます。久しぶりにアニメの『未来警察ウラシマン』のオープニングとエンディングを聴いてみました。TVでも観てましたが、歌手の声がこんなにシブかったか...落ちても許して

  • 上弦の月

    こんにちは。エルです。真夜中と明け方の間に目を覚ましていつものように起き上がったら・・・世界が左上から右下へすごい勢いで落ち続けておりました。こ、これはめまい?遠い昔に宿酔いで天井がグルグル廻っていたことがありましたがおそらくそれ以来。ちなみに残念なことに数年前から突然お酒が飲めなくなったのでアルコールは無関係です。お酒は親が面白がって子供の頃から飲ませていたので(時効ですよね)アルコール分解酵素を使いきったんでしょう。昔はお酒が飲めなくなったらどんなに寂しい人生だろうと思ったものですがまあ、今はお酒の味でノンアルコールもあるしね。ああ、でもバランタインの29年だったかな、あれを2度と飲めないのはまことに遺憾。閑話休題。では、これから耳鼻科へ行かねばなのです。最近姉がメニエール病で苦しんだので、怖いのであります...上弦の月

  • 野葡萄が食べられると知ったのは半世紀以上生きてから

    こんにちは。エルです。今日は父がお世話になっている高齢者デイ・ケアが夏祭りということで、仕事の終わりにスタッフさんへの心付け(←?海苔巻き詰め合わせ)を届けに行きました。これ、母がいつも私によこすミッションで重たいのを両手に持ってデイ・ケア迄毎回行ってるのですが、今回はどうしたわけかデイ・ケアのある診療所のすぐ近くに住んでいる姉も母に召集されて父に付き添っていました。コロナもあるし、今年の夏祭りは外部からの音楽隊や踊りの有志の方々もよばないということで、当然スタッフさんたちもお子さんを連れてきたりはしていなかったので、姉はスタッフさん方に「??」とまあ驚かれたらしく居心地が良さそうではありませんでした(爆)。まあ、良いではないか~。と、私がお寿司を届けてすぐ2人で帰ってきました。生きてるといろんなことがある。今...野葡萄が食べられると知ったのは半世紀以上生きてから

  • 一日一日を作るもの

    おはようございます。エルです。休みの終わりは明日からの仕事へのおののきでblueになりがち。で、あと何日働いたらまた休みか、という考え方をすると無為な1週間が積み重なる。若い時はそれでも良いのかもしれないけど(柔らかな感性に刺さってくるトゲへの対応で結構充実したりする)、この、白秋から墨冬への人生はどうしようか。親の干渉というか、波動の届かない所でひと息つきたい今日この頃です。まあ、借りすぎている図書館本の消費は嬉しい急務ですが。今日の良いこと・朝、ゴミ出しに行ったら7時台でもそれほど暑さを感じませんでした。良い感じに晩夏になってほしいな。皆様に幸運を!一日一日を作るもの

  • なんでもないことよ

    おはようございます。エルです。2015年公開の映画『ピースオブケイク』を観ました。多部未華子が可愛い。多部演ずるフリーターの志乃は、恋も仕事もきちんとしたいと毎回思うもののなかなか上手くいかない。好意を寄せられればついつい流されて捨てられてしまう。そんな志乃が自分から恋に墜ちた相手には同棲相手がいて・・・。芸歴は年齢の半分以上にもなる多部未華子は芸達者で、今もTVで主役を張っているが、こちらの映画では妙なサブカル臭にもしっかりはまっている。登場人物も多彩で、オネエの松坂桃李に過去の交際相手の柄本佑、親友が木村文乃などなど。光宗薫が懐かしい。私は菅田将暉のチャラ男が若いのにガチでチャラ男過ぎていて気持ち悪かった(ファンの人、すみません)。多部ちゃんが歩きながら歌う「なんでもないことよ~。」がとっても可愛い。ピース...なんでもないことよ

  • シニカルとユーモア

    こんにちは。エルです。寝ても寝ても眠いです。今日は仕事が休みでしたが、何故か母に5時半に起こされました。そういうことがよくあるので、前日に言っておくのですが、無駄で実家暮らしの弊害のひとつですかね。孫がいてもおかしくない程長く生きていても、親にコントロールされがちです。さて、若竹七海『依頼人は死んだ』読了。探偵ハムラアキラシリーズの2冊目です。1冊目同様こちらも短編集。この女性探偵の不運さは、彼女のカッコ良さを中和しているのかも。おそらくは何処にでもいそうな居丈高な、自己愛の強い、他人を見下し、人の不幸だけにはしっかり食い付く人々への対応がシニカルです。嫌みよりもユーモアが自己防衛になります。ここは見習いたいなあ。今日の良いこと・細切れに邪魔されながらも眠ったこと。実はまだ眠いのですが。皆様に幸運を!シニカルとユーモア

  • ほわほわ眠い

    こんばんは。エルです。眠いです。わー、明日からお休みだと思いながら本を読む。図書館からまたまた予約していた本が入ったと連絡が来てしまった。仕事の日に受け取りに行こう。今、読んでいる自腹本を読み終えないと、借りている3冊に移行できなくて(シリーズモノを借りちゃったのです)そこへ、また別の本が。いや、一時期読みたい本が軒並み貸し出し中で、こちらもわ~っと予約を入れたのですが、何だか同時期に皆さん返却されたのか、こちらは嬉しい悲鳴。届いたけれど読んでいない自腹本もあります。なんだか本の話ばかり続いていますが、自室にTVを置いていないので、ビデオは両親がいる時は観ることが出来ません(母はうるさく話しかけてくるし、父は黙ってリモコンでブツッと映像を切る)。そこで録画再生はあまり考えず、某Amazonプライムに頼る。今日も...ほわほわ眠い

  • 香りのはなし

    こんばんは。エルです。このところ図書館に予約していた本が毎日のように入ってくるので必死で読んでいます。昨日、今日と1冊ずつ読みました。あ、今日はエッセイを含めて2冊か。ふう。千早茜『透明な夜の香り』。仕事を探す気になった、訳ありなヒロインが採用されたのは、嘘をついたことさえ匂いとして分かってしまう天才調香師の家の家政婦。アロマやハーブが好きなひとにはワクワクする要素を散りばめながらも調香師の過去、そしてヒロインの過去等、重たい話が軸にあって、そこへ香りを依頼する人達の物語が展開していきます。視点が面白い作品です。今日の良いこと・ちょっと早く通院しました。先生とお話ししていると頭が整理されて、落ち着きます。皆様に幸運を!香りのはなし

  • ええ、半端者ですよ

    こんばんは。エルです。しばらく呪詛のように「6連勤」と呟いておりましたが、ふと、シフト表を見直すと、6日目は休みになっていました。わー!うらんじゃっていた方々(←複数かい!)ごめんなさい。いや、そんなに悪い生き霊は飛ばしてないかと思います。そこまで他人様に怒りが持続しないし、結局はイエスマンな自分の行動が悪いんだし、歳で疲れやすいだけだし、と、まあすごい言い訳。でも疲労感は現実。今日もノンカフェインのドリンク剤でお休みなさいです。今日の良いこと・なにやら次々と図書館に予約していた本が入荷して読むのが間に合わなくなりそう。明日返す予定の本を必死で読んでます。読書が自転車操業みたいになってる(笑)。皆様に幸運を!ええ、半端者ですよ

  • ちょっと読み込んでみたくなった

    こんにちは。エルです。昨日飲んで寝たのは栄養剤ではなくて、美容ドリンクだった模様。お肌の調子は相変わらず良いけど(←笑)疲れは取れません。引き出しから◯リナミンの錠剤を出して飲んでから仕事へ。帰りに図書館に寄りました。色々もう10冊くらい予約しちゃっておりますが、なかなか順番が来ません。そんな中、ふとNHKのドラマで『ハムラアキラ』というのをやっていたのを思い出しました。ドラマではシシドカフカが演じていましたが、次々災難に見舞われるという不遇な探偵です。この原作が若竹七海の小説だということで、図書館で2冊借りて来ました。そうしたらシリーズものなのですね。プレゼント依頼人は死んだ悪いウサギさよならの手口静かな炎天錆びた滑車不穏な眠りこのうち「プレゼント」と「静かな炎天」を借りました。ハムラアキラ(葉村晶)の20代...ちょっと読み込んでみたくなった

  • みんな頑張っているのさ

    こんにちは。エルです。昨日までぶつくさ言っておりましたが夜が明ければ土曜日。仕事です。昨日ちょっとフラフラしていたので今日は某QPコーワなんちゃらのノンカフェインをコンビニで買い求め、ごきゅっと飲んでから出勤(あ、錠剤タイプです)。朝のオープン仕事はバタバタ。同僚よりも業者さんが先に来ます。あれもこれもやらなくちゃ!とパニクるのが私の欠点のひとつ。それなのに使用する交通機関の都合上、いつだってオープン時は一番乗りな私。自分で優先順位を考えるのも、脳の運動になるかな?さて、山内マリコ『あたしたちよくやってる』読了。エッセイと創作が混じりあった短編集。いや、エッセイと見せてフィクションなのかな。様々なシチュエーションの女性たちが出てきますが、今が上手く行ってないようにみえても、不満や不安があっても、「よくやってる」...みんな頑張っているのさ

  • 水分補給は大事

    おはようございます。エルです。本当は今日、明日と連休のシフトを出していたのですが、休む人が多いということで明日からまたお仕事week。頼まれ事を断るのが怖くて出来ない。「これ、帰りに◯◯店へ寄って返してくださいね。」何故先に帰ったA子ちゃんに頼まない?「明日は人がいなくて困ってて~。」それは本当だろうけど。とっても心が荒んでいて(笑)、ヘラヘラ笑いが張り付いた自分の顔を見るのも嫌。そのくせまた、陰で笑われているかも等と被害妄想が起こる。ビョーキだと解っていて上手く操縦されているんだろうな。家でも断れず、貴重な休みだけど年金を下ろしに行ってきました。汗だく。今日の良いこと・とにかく戸外では喉が渇きます。親の用事の銀行帰りにコンビニのアイスコーヒーを。お気に入りの某ローソンだとカフェインレスがあるのでそれのアイスラ...水分補給は大事

  • いざいきめやも

    おはようございます。エルです。今日も殺人的な暑さ。仕事へGO。明日休んだら今度は6日連続勤務だ。ちょっとならず独りで家でお下品な言葉を連発している。シット!シット!ブルシット!あ、「帽子!」って強く言うと、ブルシットのネイティブ寄りになるんじゃね?とか(苦笑)。さて、タイトル。「風立ちぬ」と言ったら何だろうか?堀辰雄だろうか、懐かしの松田聖子だろうか。ポール・ヴァレリーの詩には「風立ちぬいざ生きめやも」という部分がある。誰だったか忘れたが現代では「風が吹いてきた生きてみなければなるまい」と訳されていたのを読んだ。今は認知症の父が、過日私に言った言葉。「ヴァレリーも言ってるじゃないか、『さあ生きろ!生きろ!』と」「いざいきめやも」は「アブラカダブラ」みたいな魔法の呪文のようだ。生きる為の呪文かもしれない。このポー...いざいきめやも

  • まさかのホラー

    おはようございます。エルです。某Amazonプライムで(ステマではないです。)アン・ハサウェイ主演の『パッセンジャーズ』を観ました。アン演ずる精神科医が、航空機墜落事故の生き残った乗客のメンタルケアを担当するが、乗客の話には食い違いがあったり尾行されていると怯える乗客もいる。操縦士の人為的ミスだと航空会社は言うが、操縦士も死亡しているため、機体に欠陥などがあったことを隠蔽しているのではないかと精神科医は疑う。乗客たちとの定期的な会合を開いても参加者は減っていき、「航空会社に消される。」と口にする者も出てくる。そんななか、最初から軽い躁状態だった若い乗客と精神科医は一線を越えてしまい・・・。ラストがまさか!でした。ラスト近くで航空会社のエライ人が「みんな私のせいだ!」と言うのですが、本当にそうだった。キライじゃな...まさかのホラー

  • わちゃわちゃお墓参り

    おはようございます。エルです。今日は仕事が休みだからお墓参りに行くと言った為、朝の5時半に母に起こされる。へっ?今日は仕事じゃないよ!「ものすごい暑さなんだからさっさと行きなさい!」いや、お墓は家から徒歩5分。「この中にお線香とか全部入れたから忘れずに持っていってね。あとコンビニで支払いしてきてね。」・・・ハイ。我が家のお墓は隣に母方のお墓が並んでいるので両方のお参りが出来ちゃう。きゃはっ。なんて自分を鼓舞してみてもお墓に着いた時点で早くも汗が。自分しかいないのでマスクをはずしても草引きを始めた時には汗ダラダラ。しかも軍手を忘れた←オーマイ!!爪真っ黒指先ヒリヒリ。あれ?この草の根本が盛り上がってるのは・・・引っこ抜いたら蟻の巣。ギャー!蟻たちも卵を抱いて右往左往。ごめん、でも私も気持ち悪い。リアルサスペリア。...わちゃわちゃお墓参り

  • 低く飛ぶ

    こんにちは。エルです。低空飛行です。原因がはっきりしない。小学校の教科書に(保健体育?道徳ではない、か。)不安になった時はどうしてなのかじっくり考えてみよう。そうして原因を見付けることで解決法が出てくる。みたいなことが書かれていたように思う。長い間そうしてきたが、最近はあまり考えない。複合的なモノの積み重ねかなあ、と思っているから。仕事面では、喫煙ブースの掃除をする時はこういう仕事がない職場が良いなあと思う。全席禁煙の喫茶店のほうが今は多いのではないかな?掃除自体は仕事としては良いのだが、紙巻き煙草の灰をアルコールで濡らして紙で拭き取るのはまた別。1日50個の灰皿を洗うと自分のシフトが終わる時間になると考えていた時よりは楽だけど。新人さんに馴染めない(爆)。メモを取ってくれ。言ってみたのだけど、「はい、わかりま...低く飛ぶ

  • コンビニのラヴェル

    こんばんは。エルです。今朝は結構な土砂降りで暦通りにお休みがあって、かつお盆休みのある職業の人を羨んだりしましたがまあ、自分の選んだ道です。さて、今日は気温が上がらなかったものの、かき氷アイス(変な日本語)を買いたくなって仕事帰りに某セブンイレブンへ。店内に流れるのは有線でしょうか、ポロンポロンとアレンジが激しいのですが、自分の思う音に落ちてくる。こ、これはラヴェルの『死せる王女のためのパヴァーヌ』。『亡き王女のためのパヴァーヌ』というのが一般的かとも思いますが、たまたまエルは最初に見聞きした時の題名が『死せる~』だった為、こちらのほうがより哀しみが過去のものになりきっていない、今辛い、という臨場感のようなものを感じます。コンビニのポロンポロンは誰のアレンジか分からないし、高校の時に聴いた冨田勲(体育の授業で創...コンビニのラヴェル

  • 犯罪モノを観てしまった

    おはようございます。エルです。昨日観たのは『39刑法第三十九条』。これって20年以上も前の映画だったのね。確かに法廷で堤真一が生年月日と年齢を言うシーンであれっ?と思ったけど鈴木京香がとても地味な格好をしているので年齢不詳過ぎた。監督の森田芳光は『家族ゲーム』の人かしら。所々に気色悪いシーンがあります。個人的な感想ですが。このタイトルは罪を犯した者が犯行時に心神耗弱や心神喪失だった場合、罪に問わないというもの。堤真一演ずる殺人犯は本当に多重人格で、別人格が犯行に及んだのかどうかを争点に、精神鑑定がおこなわれ、鑑定助手だった鈴木京香が詐病を疑うというものです。江守徹や岸部一徳が良い意味でいやらしい存在感。樹木希林の人権派弁護士は無能感がステキ。めりはり?刑法第三十九条をモチーフにしながらも、実は少年法も考えさせる...犯罪モノを観てしまった

  • いつものbluegray

    おはようございます。エルです。いつもは木曜、金曜とお休みしているのですが、お盆ということで人手が足りなくなり来週は金曜日に出てほしいとメール有り。もともと脆弱な子どもでしたが、連休ではなく週の休みをバラバラに振り分けられると、年齢的にもしんどいです。ノーと言えないエルです。自分でも意外。あれだな、家の近くにお墓があって、いつでも掃除してお参り出来るから帰省する人達より自分は楽だなという気持ち。そして勿論いい人ぶりたい。結果、昨日のメールからblue。先週も連休が取れなかったので体がだるい。家にいても親の使い走りなんですけどね(笑)。アイスが食べたいだの、入出金してきてだのと、断ると機嫌が悪くなるのでもはや断る方が面倒臭い。個人的におやつを買うと、横からすぐ手を伸ばして食べようとしてきます。なんだ、ジャイアンか?...いつものbluegray

  • こどもは不自由。おとなの縮図

    おはようございます。エルです。昨夜観終わった映画は『彼らが本気で編むときは』。なんだか泣きたくなっちゃったよ。主人公のトモは小学5年生。大好きな母親はトモにコンビニのおにぎりを与えては夜遅くに帰って来る生活。そして、男性を追いかけてふらりと何ヵ月かいなくなってしまう。トモは叔父のマキオの所へ。もう2人ともこんなことには慣れているよう。だが、マキオにはいつの間にか一緒に暮らすパートナーが出来ていた。それが戸籍上は男性のリンコ。心はずっと女性だ。トモもはじめは戸惑うが、リンコは優しくて、心からトモの力になりたいと思っている。2人で買い物に行ったスーパーで同級生の母親に会ったトモは「あんな変なヒトと一緒にいたらダメ!」と言われて思わず食器用洗剤をその母親にかけてしまう。背が高くて女装男性にしか見えないからって、一般の...こどもは不自由。おとなの縮図

  • 暑い一日

    こんにちは。エルです。今日は仕事が休み。明日は仕事です。お薬をもらいに愛犬と動物病院へ。家の犬は過去に肥満犬だったので心臓に負担がかかってしまい、痩せた今でも薬が不可欠です。いつも逃げ廻るので、気配を殺してサッと背後から抱き上げて病院行き。診察の結果、心臓はOKでしたが、左の耳がまた炎症を起こしていたので薬を入れてもらいました。右は大丈夫ですが、いつも左の耳だけ奥が炎症を起こします。今回は歩く時も左側に顔が傾いていたので痒みが強かったのかも。今日の良いこと・朝、果物屋さんがトラックで近所にやって来たので西瓜を買ってもらったこと。大好きな西瓜。家のほかにご近所2軒に持っていきました。あの重さは味が期待できます。皆様に幸運を!暑い一日

  • 夏休みは宿題

    こんばんは。エルです。お題が「夏休み」。いや、飽きもせず毎年毎年宿題が出来なくて地獄でした。小学校から高校迄。バカなんだわな~。7月中に終わらせると一応目標をたてる。それなのに何故か最終日に泣きながらやるのが夏休みの宿題。自由研究がもう無理だった。絵を描くのと、読書感想文だけは好きだからすぐ終わる。今思うと、自由研究は友だちに聞いてみたり、当時はインターネットなんて無いから、本屋さんや図書館でヒントを探してみれば良かった。ぶっちゃけ研究したいことなんてなかったんだよね。なんて子どもだ!だから今は夏休みが無くなってほっとしてます。今はお盆休みもない仕事をしているけれど、お墓が家のすぐそばなのでお墓参りはコロナでも行くことが出来るのです。今日の良いこと・コンビニのくじで紅茶飲料が当たったこと。今日は気持ちがちょっと...夏休みは宿題

  • はちみつ。

    こんにちは。エルです。はちみつは、母の胃に病気が見付かったときにマヌカハニーを買いました。病に効きそうなものはとてもお高い!が、その時は父もまだ頭がしっかりしていたので母のためにガンガン買ってました。マヌカハニーはなんというかキャラメルみたいに濃い。ドッジボールで、飛んできたボールを体の真っ正面で受け止めたような感覚。ズシッときます。あ、実際のエルはドッジボールが苦手でした。皆軽くぶつけてくれてましたが怖かった。あれ、野蛮ないじめじゃなくてスポーツなんだよね。とっても怖かったよ。さて、今はマヌカハニーがお茶のなかに粉末で入っていたり、自然派化粧水のなかにも入っていたりします。ニュージーランドのマオリ族はこのはちみつの殺菌作用を古くから生活に役立てていたようです。お題ってこういうのでいいのかな?今日の良いこと・さ...はちみつ。

  • やったね!

    こんばんは。エルです。今日からお仕事weekアゲイン。東北も暑さを取り戻しつつあるのでドリンク類を色々仕込みましたが、どうだったかな?(エルは昼までのシフト)。さて、タイトルは大相撲です。昔は勝つと引き上げるときに笑顔をみせていた照ノ富士。でも今場所は一度も笑顔をみなかったような。怪我と病気で辞めようと思ったそうですが、師匠に励まされて序二段からの復活です。やっと幕内まで上ってきて最下位番付の前頭十七枚目でなんと本日優勝!!やったね~!おめでとうございます!昨日まではポーカーフェイスだったのが勝った瞬間目がうるっとしていたのが印象的でした。私を含め、全国のファンが泣いたと思います。それと師匠が眼鏡の内側に指を入れて涙をぬぐっていたのも感動でした。今日の良いこと・もう、仕事が終われば相撲の事ばかり考えていたので、...やったね!

  • ヨーコさん、かっけえ~

    こんにちは。エルです。最近ビデオで観た映画『サイドカーに犬』。長嶋有の原作は確かに読んだのだけど、竹内結子演じるヨーコさんがこんなに梅雨明けがカッコ可愛いかったかな?ふらっと自転車で現れて、自然体で。ウェーブのかかった長い髪はさすがに時代を感じさせるけど。(子役の女の子が可愛いかったので調べたら、今は映画監督になっていた。10年以上前の映画なのです。)父親役の古田新太に愛想を尽かして出ていった鈴木砂羽演じる母親。子どもふたりのご飯を作りにやって来たのが、どうやら父の浮気相手らしいヨーコさん。おやつは豪快に買って子どもに与えるし、タバコもスパスパ吸う。それでも子どもを子ども扱いしないヨーコさんは、家で父親たちが麻雀やっているのを尻目に太宰治の文庫など読んでいる。どうやって生活してるのかわからないが、崩れた印象のな...ヨーコさん、かっけえ~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エルさん
ブログタイトル
Heart Forest
フォロー
Heart Forest

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用