chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カルトナージュおりおり https://ameblo.jp/luckymarron/

布や紙が好きでカルトナージュを始めました それと毎日の中でちょっとキラリとした事を書きとめています

Atelier Cartonnage認定教室。 丁寧を心がけ、実用的で愛着がわく作品がテーマ。ブランドものの布地も好きですが、日暮里や浅草橋、蔵前あたりで良いもの、出会いもんを探すのも大好き。

Cartonnage OliOli
フォロー
住所
渋谷区
出身
長崎市
ブログ村参加

2014/06/13

arrow_drop_down
  • ハワイ旅② 出発前のアレコレ ESTA 電話など

     2025年4月に娘(20代半ば)とハワイへ行ってきました。    一つ前の記事 『ハワイ旅① 出発前のアレコレ 機内持ち込みのロンシャンのバッグを新調 』2…

  • ハワイ旅① 出発前のアレコレ 機内持ち込みのロンシャンのバッグを新調

     2025年4月に娘(20代半ば)とハワイへ行ってきました。 またしばらくハワイシリーズが続きますが、いつもダラダラ長文で更新も空き空きなのを今回は改めて、1…

  • 箱根女子旅

     アメリカ旅の記事が続いていたのですっかり書くのが遅くなりましたが、2024年の末に小・中学校時代の友達と箱根へ一泊旅行をしてきました。  お宿は「強羅 風の…

  • アメリカ旅⑭終 ロサンゼルスを路線バスで観光 ロデオドライブ最高!めちゃ気があがるぅ~↑

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインはアリゾナ州のセドナですが、そこを後にして旅の最終目的地のロサンゼルス(LA)を回ります。  前のペー…

  • アメリカ旅⑬ 旅の最終目的地ロサンゼルスでアメリカの洗礼を受ける

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインはアリゾナ州セドナですが、そこを後にして旅の最終目的地のロサンゼルス(LA)に到着です。  前のページ…

  • アメリカ旅⑫ 旅の最終地ロサンゼルスへ移動する前のフェニックス空港で痛恨の極み

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインのアリゾナ州セドナをあとにして、フェニックスの空港から旅の最終目的地のロサンゼルスへ移動することに。 …

  • アメリカ旅⑪ モニュメントバレーに圧倒される 日本では決して見られない光景

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインはセドナですが、そこから現地ツアーを利用して、アンテロープ・キャニオンとホースシューベンドとモニュメン…

  • アメリカ旅⑩ アンテロープとホースシューベンドは高所恐怖症の人には受難⁈

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインはセドナですが、そこから日帰りツアーでアンテロープキャニオンとホースシューベンドとモニュメントバレーま…

  • アメリカ旅⑨ アンテロープ・キャニオン+ホースシューベント+モニュメントバレーへ日帰りツアー

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインはセドナですが、そこからアンテロープ・キャニオン、ホースシューベント、モニュメントバレーへ日帰りオプシ…

  • アメリカ旅⑧ 食が…(汗) 重いに悩まされる母

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。目的地のアリゾナ州セドナを楽しみます。   前のページはこちら『アメリカ旅⑦ エアポートメサでセドナを実感す…

  • アメリカ旅⑦ エアポートメサでセドナを実感する

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。目的地のアリゾナ州セドナを楽しみます。   前のページはこちら『アメリカ旅⑥ 車が無い人のセドナの周り方』2…

  • アメリカ旅⑥ 車が無い人のセドナの周り方

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。いよいよ旅の目的地であるセドナを周ります。  前のページはこちら『アメリカ旅⑤ セドナを目指して!いよいよセ…

  • アメリカ旅⑤ セドナを目指して!いよいよセドナ到着

     2024年10月に娘とアメリカを旅してきました。メインはアリゾナ州のセドナです。  前のページはこちら『アメリカ旅④ セドナを目指して!セドナの玄関口・フェ…

  • アメリカ旅④ セドナを目指して!セドナの玄関口・フェニックス

     2024年10月に娘とアメリカへ旅してきました。メインはアリゾナ州のセドナです。   前回のページはこちら『アメリカ旅③ セドナを目指して!エル・パソ空港に…

  • アメリカ旅③ セドナを目指して!エル・パソ空港にちょっと寄り道

     2024年10月に娘とアメリカへ旅してきました。メインはアリゾナ州のセドナです。   前回のページはこちら『アメリカ旅② セドナを目指して!ダラス・フォート…

  • アメリカ旅② セドナを目指して!ダラス・フォートワース空港に到着

     2024年10月に娘(20代半ば)とアメリカへ旅してきました。個人旅行です。メインはアリゾナ州のセドナです。  昨日第一話としてアップした内容が長かったので…

  • アメリカ旅① セドナを目指して!出発準備~ダラス・フォートワース空港到着

     2024年10月に娘(20代半ば)とアメリカへ旅してきました。個人旅行です。メインはアリゾナ州のセドナです。  私にとっては実に34年ぶりのアメリカ本土! …

  • タッセル

     Instagramではさほど時差なくアップしているのですが、ブログは旅モノを始めると長くて… 初夏の頃に自由が丘のトリニティさんで教えて頂いた「和モダンのタ…

  • 2024.6 マレーシア旅⑨終 お買い物♪お買い物♪

     未曾有の円安のお陰で海外旅行でショッピングが楽しめない昨今ですが、久しぶりマレーシアではその喜びを享受できました。  まずKLで買い物と言えば、ブキッビンタ…

  • 2024.6 マレーシア旅⑧ あまり役にたたない食レポ ペナン島編

     KL(クアラルンプール)での予想外(冷たいと思っていたデザートがまさかの熱々)をリベンジしようと、ペナン島では「間違いなく冷たい」チェンドルとカチャンを絶対…

  • 2024.6 マレーシア旅⑦ あまり役にたたない食レポ KL編

     マレーシアは先述の通り多国籍文化で食も多種です。 私は好き嫌いはありませんが、辛いのが得意ではないことと、ナシ…なんとか(ご飯もの)、ミーなんとか(麺もの)…

  • 2024.6 マレーシア旅⑥ ペナン島からクアラルンプールへ

     往路のクアラルンプール(KL)からペナン島へはKL国際空港(KLIA)から飛行機利用。1時間弱でした。復路のペナン島からKLも同じじゃつまらないなと思いマレ…

  • 2024.6 マレーシア旅⑤ 憧れのE&Oホテル in ペナン島へ

     今回のマレーシア旅はペナン島のこのホテルへ行きたくて企てたものでした。なぜペナン島に魅かれたのか今となっては謎ですが(笑)かつてイギリスに統治されていた残香…

  • 2024.6 マレーシア旅④ いざ観光へ

     まずはヒンドゥー教の聖地、バトゥ洞窟へ。 KLCCやブキッビンタンに近い私たちのホテルからはGrabで約20~30分、RM20です。つまり700円弱。電車で…

  • 2024.6 マレーシア旅③ 両替とペトロナスツインタワー周辺

     マレーシアの通貨はRM(マレーシア・リンギット)。BTSが頭をよぎります(笑) 渡航前に調べると、私が滞在するブキッビンタン周辺だとKL Remit XCh…

  • 2024.6 マレーシア旅② KLの街へ

     今回も旅のお供は娘、飛行機やホテルなどすべて自分で手配した個人旅です。 いよいよKL(クアラルンプール)の街中へやってきました。見事に高層ビルが立ち並び、夜…

  • 2024.6 マレーシア旅①

     急遽マレーシアへ行ってきました。 タイとシンガポールには行ったことはあるけど、なぜかマレーシアが気になっていました。たぶん私のイギリス好きのせい? 実はマレ…

  • ボワットアコラード

     アトリエカルトナージュのレッスン課題でボワットアコラードを製作しました。     アコラードとは{ }この形のことだそうです。 布が重なるデザインなので色の…

  • 佐倉マナーハウス

     念願の千葉県にある「佐倉マナーハウス」でアフタヌーンティを楽しんできました。こちらはイギリスで買い付けたアンティークの品々を販売しているショップと、ティルー…

  • カブトケース

     我が家はリビングと、玄関にはこのステンドグラスのカブトを飾っています。GW終わりにカブトを仕舞いながらこの作品を挙げていない事に気付きまして… ステンドグラ…

  • 横浜イングリッシュガーデン

     GW明けの週末は横浜イングリッシュガーデンへ出かけました。それは見事なバラ園です!   まず入場すると見事なバラのアーチがお出迎え。花がらなど無駄に落ちてい…

  • 西九州新幹線かもめ

     先月、長崎へ帰省した折に西九州新幹線「かもめ」に初乗車致しました。この路線はまだ未完で、長崎と佐賀県の武雄温泉駅間のみで約30分の乗車です。  長崎駅はずい…

  • 長崎の桃カステラ

     桃の節句は数日前に過ぎましたが、ちょうど長崎より来客があり、この時期の風物詩「桃のカステラ」をいただきました。      昭和の頃は初節句のお返しの超定番で…

  • 扉,内箱小箱付きの箱

     昨年の作品ですが、アトリエカルトナージュの課題「扉、内箱小箱付きの箱」をビジャー先生にZOOMレッスンしていただきました。     大好きなピンクのペーズリ…

  • 2024年もよろしくお願い致します

     新年も明け既に1月も半ば。もう一ヶ月もカッターを握っていませんが、そろそろ始動せねば。 と言いつつしょっぱなから振り返りですがまずは昨年12月の21世紀アー…

  • カルトナージュレッスンin長崎

     今月、私の地元の長崎市千歳町チトセピア内「クラフトハート トーカイ」さんで、カルトナージュのレッスンを開催致しました。 みなさんカルトナージュは初めてとのこ…

  • 今年もボーダレス展の季節

     今年もアトリエカルトナージュのメンバーとして、21世紀アートボーダレス展へ参加させていただきます。 私の作品は「Night Garden 」。LEDキャンド…

  • 縫わないバッグ がま口バニティ 2

     前々回の記事の「縫わないバッグ がま口バニティ 1」に続いての製作。 これも大変お気に入りの生地なので、何に使おうか考えること数年… 満を持してやっと素敵な…

  • 初めてのトロッケン

     Atelier Maison Decoさんにはカルトナージュで10年以上お世話になっているので、トロッケンの作品もたくさん拝見してきましたが、今回初めてワン…

  • 縫わないバッグ がま口バニティ 1

     カルトナージュのブログを名乗りながら、それ関連は3月以降ぜんぜんUPしていない。しかも今年これで4記事目とは もうあと2ヶ月半で今年も終わるというのに…  …

  • イギリス旅記⑩終 両替について そして日本を憂う

     今回の旅で問題は為替レートです。なぜこうも円が弱いのでしょうか?今日はちょっぴりお怒りモードなので、所々に素敵な写真を挟みます  私は1ポンドは150~16…

  • ロンドン旅記⑨ ウィンザー城とイートン校へ

     ロイヤル好きな私としては、ウィンザー城も外せませんロンドン~ウィンザーは東京~八王子くらいのイメージです。 ウィンザー城へは2つの行き方があって、 パディン…

  • イギリス旅記⑧ ロイヤルイベント「トゥルーピング・ザ・カラー」

     私はイギリス王室にとても興味があります。なぜって、すごく人間味があるから。その中でジョージ王子の幼少期のかわいさは言うまでもなく、とても子供らしいふるまいで…

  • イギリス旅⑦ コッツウォルズのバイブリーからサイレンセスターへ その2

     結局25分待ちました。3車目のこのタクシーで初めて支払い方法を聞かれました。私は前の2車も今回も現金です。クレジットカードが使えたのかもしれませんね。料金は…

  • イギリス旅記⑥ コッツウォルズのバイブリーからサイレンセスターへ その1

     16:50のサイレンセスター行きの最終バスまで1時間弱あります。やや気持ちも軽くなりバイブリーを散策することに。 おなじみのアーリントン・ロウを見て、その近…

  • イギリス旅記⑤ ケルムスコットからコッツウォルズのバイブリーへ その2

     さてちょうど30分後にタクシーが来ました。今回の旅で気付いた事はイギリスの時間の正確さです。日本以外はアテにならないと思っていましたが覆されました。でもこの…

  • イギリス旅記④ ケルムスコットからバイブリーへ その1

     そして私たちはケルムスコットマナー近くのパブ「The Plough At Kelmscott」へすがる思いで入って行きました。店内の男性はランチ終わりで多忙…

  • イギリス旅記③ ウィリアムモリスのケルムスコットマナーへ その3

     無事ケルムスコットマナーへ着きました。ここは私が来たくてやまなかった、一生に一度の場所。      13時入場まで1時間半ほどあります。カフェでランチを取り…

  • イギリス旅記② ウィリアムモリスのケルムスコットマナーへ その2

     さてケルムスコットマナーへ出発当日です。 パディントン駅のナショナルレイルは他のヨーロッパの都市と同様、出発20~30分ほど前に電光掲示板に乗り場が何番線か…

  • イギリス旅記 ウィリアムモリスのケルムスコットマナーへ①

     33年ぶりにイギリスへ行ってきました。ロンドンにホテルを取り4日間の短い滞在でしたが、ヨーロッパや北米の6月は花は咲き日は長く、とても美しいシーズンです。前…

  • 蔵前の進化が止まらない

     友人と新宿でランチした後はカフェに行こうとなり、選んだ場所は蔵前。 まぁまぁの移動距離なのですが、蔵前はそうまでしても行く価値がある街となりました。 友人が…

  • 栃木たび② イチゴざんまい

    宇都宮へ行ったらぜひ訪れたいと思っていたのが、「パレット」というフルーツパーラーです。 JR宇都宮駅から車で10分ほどのところにある一軒家。期待が高まります。…

  • 蓋がスライドする箱

     アトリエカルトナージュ課題で、蓋がスライドする箱のレッスンを受けました。    フランスのビジャー先生とzoomでマンツーマンレッスンです。私はいつまでたっ…

  • 栃木たび① 若竹の杜

     栃木県宇都宮市の友人を訪ねて、宇都宮を案内してもらいました。  まずは「若竹の杜」筍と栗の栽培から始まって、この地は壮大な竹の杜になったそう。    なんと…

  • スマホケース

    この投稿をInstagramで見る R.Asami(@cartonnage_olioli)がシェアした投稿

  • バッグチャーム(ネームタグ)

     大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます 2023年も楽しく創作活動ができたらいいなぁと思っています   さて新年最初の製作は、山梨県小淵沢の「ホ…

  • 21世紀アートボーダレス展 ありがとうございました

     昨日まで国立新美術館にて開催されていました、「21世紀アートボーダレス展」が無事終了致しました。ご来館くださいました皆さま、ありがとうございました    私…

  • 21世紀アートボーダレス展

     公募展 21世紀アートボーダレス展 煌星KIRABOSHI に、アトリエ・カルトナージュからビジャー先生のもと21名が参加します。  2022年12月1日㈭…

  • ピュアモリスでティッシュボックス

     ピュアモリスのアービュータスでティッシュボックス    (2022.11.12再up)    カルトナージュおりおりのHPはこちら   minneのページ …

  • 大阪府池田市で阪急を知る 下の巻

     上巻の続きです。  さて阪急電車は現在ミッフィーとコラボした車両が走っています。窓ガラスが反射して見えませんが、運転席にミッフィーちゃんがいます。     …

  • ピュアモリスでティッシュボックス

     ピュアモリスのアービュータスでティッシュボックス    (2022.11.4up)    カルトナージュおりおりのHPはこちら   minneのページ   …

  • 大阪府池田市で阪急を知る

     前回の続きです。 池田市を観光しようという事で、まずは池田城跡公園へ。小高い丘の上に天守閣が!と思ったら、展望塔でした。でも大阪市内まで見渡せるんです。そし…

  • 大阪府池田市でチキンラーメン三昧

     大阪府池田市は梅田から阪急電車で北へ約20分。または大阪国際空港(伊丹空港)からも近い町です。 この町で有名なのは「カップヌードルミュージアム」。本当の名称…

  • 特別展アリス へんてこりんな世界 でオノヨーコを思う

     六本木ヒルズで開催されている「特別展アリス へんてこりん、へんてこりんな世界」を観てきました。  作者とアリスのモデルとなった女の子の関係とその時代の様子な…

  • レタースタンド2とファブリックパネル

     前回のアリス柄に続いて、メリーゴーランド柄の布でレタースタンドとファブリックパネルを製作しました。 馬だけでなく、猫もダチョウも鹿にも乗れます。大人かわいい…

  • 蔵前・三洋商会が元の場所に戻っていた

     銀座まで出かけたので、ついでに蔵前まで足を延ばして。 目的はリボンの木馬と、金具類のお店、三洋商会です。三洋商会は元々、木馬の真ん前にありましたが、建て替え…

  • いま六本木といえば…セーラームーンとクラス

     娘と六本木ミュージアムで開催されている「セーラームーン ミュージアム」へ出かけてきました。     少女マンガ雑誌「なかよし」に1992年から連載して30年…

  • レタースタンド

     暑中お見舞い申し上げます  毎日何かしら来る郵便物。DMだったり申込書だったり確認書だったり、歓迎しない請求書や納付書…それらってすぐ事務処理できるならいい…

  • ティアドロップスタンド

     ティアドロップスタンド     我が家の壁紙でも使用している「アビュータス」がピュアモリスになって、この上ない喜び。美しい。     (2022.7.13u…

  • 初上野動物園で初パンダ

     猛暑の中、友達が双子の赤ちゃんパンダの観覧に当選したので出かけてきました。         私は初めての上野動物園、初めてのパンダでしたが、パンダ一家は猛暑…

  • ファブリックパネルとフリーボックス

     お気に入りの布で、ファブリックパネルとフリーボックスを作ってみました。                (2022.6.26up)   カルトナージュおりおり…

  • 新緑まぶしい八ヶ岳へ

     前回は12月、今回は念願の新緑のシーズンに出かけることができました。新宿から8時ちょうどのあずさ5号に乗って~ 2時間で小淵沢に到着。 今までは友達と一緒で…

  • Hokusai 大英博物館 北斎

     GWは遠出の予定がないので、六本木の東京ミッドタウン内のサントリー美術館で開催されている「Hokusai 大英博物館 北斎」展へ出かけてきました。    ミ…

  • ティッシュボックスwithクロック

     我が家の洗面所には、ティッシュボックスと小さな時計が並べて置かれています。そのティッシュボックスがかなり古くなったので新しくしました。時計と一体化です   …

  • コレクションシェルフ(もしくはキュリアスケース)

     お気に入りを飾って眺められるシェルフです。     花をモチーフにしたくて… そう考えていた2月に亀戸天神へ行ったので、梅です。 梅もいろんな種類があって、…

  • モリスのラミネートでティッシュボックス

     我が家はダイニングテーブルに常にティッシュがのってますので、ここ15年以上は私がボックスを作っています。    今回はウィリアムモリスのウィローボウです。ラ…

  • メゾン エ オブジェ パリ展から上野リチ展 其のニ

     メゾン エ オブジェ パリ展から東京駅を横切り、丸の内側の三菱一号館美術館へ。八重洲側の大丸東京の地階から、北側自由通路を通り丸の内側への移動です     …

  • メゾン エ オブジェ パリ展と上野リチ展 其の一

     パリで毎年開催されているインテリアデザイン国際展示会が日本橋高島屋に来た!というので出かけてみました(ぎゅッとなって笑)   ・・・・・…専門家向けでした……

  • LEDキャンドルホルダー

     LEDライトのキャンドルホルダー。     コロンとしたフォルムに、日本の伝統文様である七宝をかたどって。    開口部が大きいので、ライトの明かりが美しく…

  • 自分用のアクセサリーケース

     いくつもDAISOで販売しているアクセサリートレイを入れるケースを作りました。ここにきてやっと自分用です 腕時計を収納したくて。自分用なので新しい布など、…

  • メモリアルボックス

        1年前の作品です。ブック型で2ケ所に写真を入れられるようになっています。布地はmoda社French General Collection のラ.プテ…

  • カレンダーホルダー

     今年最後のカルトナージュ作品、カレンダーホルダーを仕上げました。2022年に間に合いました     モリスのカレンダーを購入したとき 一ヶ月一枚ずつでバラな…

  • 八ヶ岳ホテル「風か」さんへ

     12月の初めは、友達と小淵沢の八ヶ岳ホテル「風か」さんへお邪魔しました。こちらはショップに私のカルトナージュ作品を置かせて頂いております。 風かさんには2度…

  • アクセサリーケースを新色のモロッカン柄で

     カルトナージュアートさんの新色のモロッカン柄でアクセサリーケースを製作。中はDAISOのトレイを入れて。     (2021.11.26up)  カルトナー…

  • タイガー&ドラゴン検証 横須賀散策

     クレイジーケンバンドの「タイガー&ドラゴン」をじっくり聴いたら、何の話をしようとしていたのか、スゴく気になった… ので、その手がかりを捜しに横須賀へ行ってき…

  • ゴンドラトレイのキットを素材博覧会にて販売

     2015年に舟形のトレイを作りたくて、試行錯誤して完成した「ゴンドラトレイ」が6年の歳月を経て、Maison Vianneさんからコラボキット第2弾!として…

  • モリスのカレンダー

     2022年はウィリアム モリスの美しい部屋と共に過ごすことになりました。    マナトレーディングさんからモリスの美しい世界を楽しむ「MORRISWORLD…

  • スマホ・タブレットスタンド

      持ち運べるスマホ・タブレットスタンドを考えてみました。       たたむ。    iPhone11を置く。     iPadもOK。   2段階の角度調…

  • 世田谷さんぽ2 またまたまた千歳烏山でスイーツ

     前回の続きです。 宍戸園さんを出発して、「ここバスがすれ違う?」と心配になるほどの細道を、千歳烏山方面へ歩きます。次なる目的地はLA VIEILLE FRA…

  • 世田谷さんぽ1 成城学園前駅からスタート

     台風のあとは雲ひとつない晴天でした。そんな行楽日和は、最近お気に入りの世田谷さんぽへ。  まず小田急線の成城学園前駅で降りて北へ向かいます。きれいに区画され…

  • ソーイングボックス

     暑さも収まり、創作意欲の増す秋。 さて私はついに刺繍に手を出してしまった。韓国のminalandさんの花の作品にひかれて、オンラインのビデオレッスンで日本語…

  • ネコの近衛兵でティアドロップスタンド

     かわいいネコの近衛兵でCartonnage OliOliオリジナルのティアドロップスタンドを作りました。ホントかわいい      イギリスに行きたいなぁ~(…

  • Lotus

     2年前のちょうど今頃、上野の東京都美術館にて「21世紀アートボーダレス展2019」が開催されたときに出品した、カルトナージュ作品の一パーツの蓮の花と葉。 花…

  • 日暮里のお楽しみ3 -布ショッピングのあとで-

     日暮里のお楽しみ2の続きです。  「HAGISO」カフェの並びには、かき氷専門店の「ひみつ堂」があるのです。いつもは行列、しかも真夏となれば必須。並ぶのがイ…

  • Cartonnage OliOli 考案のティアドロップスタンドがhttps://inst...

            この投稿をInstagramで見る                       R.Asami(@cartonnage_…

  • 日暮里のお楽しみ2 ―布ショッピングのあとで―

     先週は酷暑でしたが、どうしても布を買い足す必要があり日暮里に参じました。暑さのせいでしょうね、人は少なかったです。  布問屋街方面に落ちつくカフェや軽めのお…

  • 暑中お見舞い申し上げます

     暑中お見舞い申し上げます  連日の暑さにすっかり参ってしまい、テレビで水泳や飛び込み競技を観戦して、涼を感じています。 つい手に取る布も青系です。 ティルダ…

  • またまた千歳烏山 ユウ ササゲ

     またしても千歳烏山の地に降り立った。やはり私の食欲が抑えられなかった。 千歳烏山には3店舗行きたいお店があり、1店舗めはかなり昔に行ったLA VIELLE …

  • お気に入りに出会ってしまった ―モンブラン―

     私はモンブランが好っきでも年齢のせいか、最近は1個食べるとお腹も気持ちもいっぱいだったり、感想も「モンブラン食べた」だけの時もありますが、久々にもう一回食べ…

  • パニエ

     たぶん私は直線的なカルトナージュにおいて、曲線や柔らかさに挑戦したいのだと思う またまた手遊びですが、「こんなんしたら、こんなんできるかな?」とノッポさん降…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cartonnage OliOliさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cartonnage OliOliさん
ブログタイトル
カルトナージュおりおり
フォロー
カルトナージュおりおり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用