chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/11

arrow_drop_down
  • 近況

    先月の終わりに、担任の先生から電話を戴いた。担任の先生の授業を、あと4時間休むと規定に達してしまう。と。その授業は、一週間に一度、3時間連続である。ということは。もうあとがない。そして転校を考えなければいけないのかもしれない。ということ。息子と話し合って。今の高校を卒業したい。と息子。それ以来、ほぼ遅刻もせず通っている。毎朝5分おきに起こして。病ももちろんあるのかもしれない。でも。甘えもあるんだろうな。なんとかなる。という、子供の考え。でも、なんともならない現実を突き付けられ少し気が付いたのかもしれない。高校にも同じ症状の生徒が数人いるらしい。現代病なのかな。とりあえず、息子と二人で卒業を目指してみよう。近況

  • 新しい展開・・・?

    先日記事にしたときの様子を、病院の先生に相談しに行った先週。そこで出てきた言葉は【高機能広汎性発達障害】。まったく知らなかった言葉。帰宅してからちょっと調べてみると、頷ける症状が。・匂いに敏感うんうん。給食の匂いが嫌で給食が食べられなかったことも多々。だけどコミュニケーションが苦手でもないので、まだはっきりはわからないけれどでもパニックになったりする部分も見られたりもするからひょっとしたらそうなのかもしれない。特にショックでもなく、平然と受け入れられた。そう。ただ、ひとつの個性。これからこのことを踏まえて、病院の先生から息子を診てもらうことに。そして担任の先生にも連絡をすると「なんとなくそうかなとは思っていました。」と。担任の先生は、自閉症などの子供たちと接したことのある、ちょっと経歴の変わった先生。そのことも...新しい展開・・・?

  • 再び不登校気味な日々。

    2学期3日目に休んでから、まずまずの調子で登校出来ていた息子。風邪を引いて、病院へは行ったけれど登校していた。それが。災害訓練みたいなもので、学校に泊まる行事の前日。息子「おかん。ジャージ知らん?」私「知らんよ?学校にあるんじゃないの?」息子「いや。学校にはなかった。」どうやら学校に泊まる時にジャージで寝るようで。翌日。久しぶりに出た頭痛。風邪からのものだと思っていたからちょっとせかして起こそうとしたけどパニックみたいになって、こぶしで自分の頭を叩き始めた息子。慌てて手を押さえつけて止めたけど。先日テレビで見た強迫障害。まさか?!確認しないと気が済まない。という部分がほんの少しあったりする。結局風邪を引いていて咳も酷かったので泊まらなくても行くだけ行けば?って行ったけど登校出来なかった。そこからまた始まった不登...再び不登校気味な日々。

  • 風邪

    旦那が先週頭から風邪を引いて、なかなか治らなくて先週末病院へ。なんだかんだ検査して、気管支炎喘息風の風邪らしく、薬と吸入薬を処方されてた。そんな週末。旦那の誕生日もあり焼肉でも?と思っていたけど無理かなと思ったら行く。と言うのでがっつり食べてきた。仕事始めの今日。風邪は昨日の段階ではまだ治りきってはいなかった。仕事から帰ってきて、喋った言葉は気持ち悪い。咳き込むと気持ち悪いのは分かるよ。でもさ。作った料理の前で、気持ち悪い。を連発するのはどうなのかな。焼き肉食ってたよね⁉しかも美味しそうに。そんなに私の料理が気持ち悪いの?腹が立つより凹んだ。もし。明日の夜も同じことを言ったらしばらくはお一人で外食して戴こうかと思ったり。だって私の作ったものの前で気持ち悪い。と言うのなら、こちらだって作る義理はない...風邪

  • ひとりごと。

    昨日テレビで、数人の女優さんたちが話している番組をみていた。その中のお一人が「夕飯後に夫とゆっくり過ごす時間が苦痛になった。」と言うようなことを言っていた。思わず大きく頷いてしまった。私はこの先、旦那と何かしたいとか、ゆっくりしたいとか、まるっきり思わない。思えない。と言った方がいいのかな。ハグなんてとんでもなく、目を合わせて話すことすら、嫌なのだ。もう。駄目なのだ。本当に。ひとりごと。

  • 2学期3日目。

    夏休みは、ほぼ元気そうに過ごしていた息子。体も楽になったような、辛い状態に慣れてきたような。そんなことを言っていた。2学期初日。フルで授業があることを知らなかったので、お弁当も授業の道具も持たずに登校してヘトヘトになって帰宅してきた。2学期2日目。もちろんフル授業。嫌いな水泳もこなして、帰宅できた。そして今日。布団から出てこないえ?もう。。。?!2学期は休まないって自分で宣言したよねあぁっ。また悪夢の始まりなのか。応援戴けると励みになりますにほんブログ村にほんブログ村2学期3日目。

  • ため息っていうか鼻息っていうか

    お布団に入って寝ようとしてまだ私が起きている時の旦那「はぁっ・・・」「ふぅっ・・・」口からはため息鼻からは鼻息?「早く寝ろよっ」っと聞こえてきそう。だいたいそんな時の時間は23時前。普段そんなに早く寝ませんからっと思ったり。知らん顔をして起きているとため息を激しく吐きながら起きてくる。私が起きている台所へ。そして無言でタバコを吸ってまたため息をついて布団に戻っていく。それが怖くてため息と鼻息が聞こえてきたら慌てて電気を消して布団に潜り込む。無言の圧力。最悪なほぼ週に1日はある夜。応援戴けると励みになりますにほんブログ村にほんブログ村ため息っていうか鼻息っていうか

  • シャンプー

    髪が長い私。今、腰のあたりまである。いいシャンプーになかなか出会えないノンシリコンシャンプーを2種類使い今はオイルシャンプーを使い始めたところ。このオイルシャンプー。まぁ。いいかな。っという感じではあるけれどどうも香りが好きになれないノンシリコンシャンプーはやっぱりキシキシしてしまっていくらお揃いのトリートメントを使ってもなんだかしかも最初に使ったものは、頭皮が痒くなってしまって使用中止に。何がいいのかなぁ。応援戴けると励みになりますにほんブログ村にほんブログ村シャンプー

  • 夏休み

    今日から無事に夏休みを迎えることが出来た息子。といっても提出出来ていない分野の補習ありだけど。無事に期末テストを全て受けることも出来て。なぜか成績表には『5』があったりして。ただあまりにも欠課が多くて、担任の先生だけでなく副校長先生にまでお話がいくほどだけど、そこまで息子を信じてくれる担任の先生に出会えたことは、本当に息子にとって奇跡のようなこと。まだちゃんと目覚めてすぐに起き出せない。でも。遅刻でもなんでも、登校させるようにしてきた期末テスト後。2学期にはもう後がない。そのことを肝に銘じて。頑張って欲しい。本人が辞めたくないというなら。でもね。もし辛いだけなら。辞めていいんだ。これじゃだめだ!!って本気で思えるまで待つ覚悟も決めたし。これは息子にも伝えてある。それでも辞めたくない。って言う息子の気持ちを大切に...夏休み

  • 話さなければよかった。

    旦那と息子のことを話したけれど話さなければよかったって思ってる。話したって、話さなくたってどうせ、わかってもらえないんだもの。どれだけの思いで、息子をなんとか学校に行かせようとしている朝を毎日毎日過ごしているのか。そんなことまったくわかってないんだもの。ほめて欲しいわけではない。ただ。わかって欲しい。どんな思いをしているのかを。話すことによってわかっていないことが、わかっていたつもりでも現実となって襲ってくる。話さなければよかった。応援戴けると励みになりますにほんブログ村にほんブログ村話さなければよかった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆゆさん
ブログタイトル
一喜一憂
フォロー
一喜一憂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用