chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MAX ROD CRAFT BLOG https://blog.goo.ne.jp/goodblessyou

フライフィッシング、バンブーロッド、アウトリガーセーリングカヌー、芝生の庭、グリーンカーテン、組紐、アマチュア無線、等

何にでも興味を持つ爺いが、何にでも興味をもった足跡をつづるブログです。 若い方の参考にしていただければ幸いです。 一押しは、フライフィッシング、バンブーロッドでしょう。 二押しは、アウトリガーセーリングカヌーの製作 三押しは、綾竹台、高台、などの組紐台、組紐デザインソフト 四押しは、アマチュア無線・・・です。

Max Satoh
フォロー
住所
流山市
出身
茂原市
ブログ村参加

2014/05/30

arrow_drop_down
  • 7MHz ラド Hi-SWR

    7MHzラドはこれまで使えていたんだが、突然今日からHi‐SWRが出るようになった。ただ・・・送信はだめだが、耳の方はこれまでより聞こえが良くなったように思われる。これまでは、CMCをコネクタに接続するための半田が剥がれたときにHi-SWRが突然表示されることはあった。7Mhzで使えていた周波数ではすべてHi-SWRとなる。どうして~?同じように繋いでいる3.5Mhzラドでは、これまで目盛3.0位で送信できていたが、今日は3.2位でHi-SWRギリギリ。雨の所為なのか・・・念のため、無線機がいかれていないか試すために50Ωのダミーロードを繋いで送信してみた。SWR計は1.0付近からビクとも動かない。無線機が壊れたわけではなさそうだ。ほっとした。晴れる日を待って7MHzラドを降ろして再調整してみよう。7MHzラドHi-SWR

  • 3.5MHz ワッチング

    ベランダに揚げたスーパラドで、ここしばらく3.5Mhzをワッチ(聞いていること)していた。7MHzほど多くの交信はなされていないが、夜になると何某かの交信が聞こえる。夜なのでワシの方も毎晩ワッチするという訳にはいかない。思いついたら無線機の電源を入れる、てな具合だ。今のところCWで聞こえるのは数えるほどだ。一度DSCWから返信を打ってみたがお応え無し。たぶん、聞こえていないのだろう。こちらから10WでCQを出しても応答なし。多分、このSRA、飛んでいないのだろうと思う。SSBも聞いてみた。夜は1つか2つの交信が聞こえる。例の13チャネルの1つか2つで、しゃべっている声が聞こえる。RSは55~57位。CMCを切ってみると無線機は59位の強度を示すが、声はノイズに混ざって聴き取りにくい。50WでCQを出したみ...3.5MHzワッチング

  • 3.5 MHZ スーパーラド ベランダに架設した

    先般製作した3.5Mhz用SRAをベランダから3m上に掲げました。地上高7mHと言ったところです。強風で倒れないように、下の手すり2か所と上の竿受け1か所で銅線で固定しました。3mポールの先に515グラムのSRAはちと重いような感じがしますが、何とか持ちこたえています。3.5Mhzが加わり、3.5Mhz、7Mhz、18Mhz/50Mhzの各スーパーラドがベランダに整列しました。手前から7、18/50、3.5MHzのSRAポールそろそろA1クラブのQSOパーティーにでも参加してみっかな・・・3.5MHZスーパーラドベランダに架設した

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Max Satohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Max Satohさん
ブログタイトル
MAX ROD CRAFT BLOG
フォロー
MAX ROD CRAFT BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用