chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MAX ROD CRAFT BLOG https://blog.goo.ne.jp/goodblessyou

フライフィッシング、バンブーロッド、アウトリガーセーリングカヌー、芝生の庭、グリーンカーテン、組紐、アマチュア無線、等

何にでも興味を持つ爺いが、何にでも興味をもった足跡をつづるブログです。 若い方の参考にしていただければ幸いです。 一押しは、フライフィッシング、バンブーロッドでしょう。 二押しは、アウトリガーセーリングカヌーの製作 三押しは、綾竹台、高台、などの組紐台、組紐デザインソフト 四押しは、アマチュア無線・・・です。

Max Satoh
フォロー
住所
流山市
出身
茂原市
ブログ村参加

2014/05/30

arrow_drop_down
  • トリチウム水の海中放出

    日本は、昨日から放出を始めた。これに猛烈に反発しているのが中国、と、韓国の一部野党。韓国の野党はこの騒ぎを政治利用しているだけだろう。他に韓国民を自分たちに引き付ける魅力や政策がないので、日本を攻撃の対象にしているだけだろう。一方、中国では、・日本産魚介製品の輸入禁止、調理禁止、とばかげた政策を打ち出している。・更に国内では塩の争奪戦が起こっているという。ほんとにおかしな人たちだよね。全くのナンセンス。まず、中国も韓国も、今回日本が放出する以上の何倍、何十倍ものトリチウムを自国周辺に放出している。何年も前から今でも。この事実を中国国民、韓国国民は、知らないのか、知らされていないのか、知っていて意地悪をしているのか?まず、自国産の魚介類と塩を食することを辞めるんだね。すごく危険だと自分で言っているのだから。...トリチウム水の海中放出

  • CWの打鍵 練習?訓練?

    最近の楽しみは、TVで、大谷君をはじめ、吉田君、ダルビッシュ君、千田君、前田君、菊池君、藤波君、(もう他に居なかったっけ?)、ヌートバー君、達が出るMLBの中継や録画を見ることかな。MLB中継は外国のTV局の映像なので、画面に出てくる宣伝や看板は英語で書かれているものがほとんどである。そこでワシは、とにかく目に入った画面上の看板や字幕、名前、等等、をとにかくCWで打鍵するのである。むかし、紙に書いた単語カードをめくって単語を覚えたように、とにかく、眼に映る英単語をCW風に打鍵する。打鍵といっても実際にパドルを使うのではなく、エアーパドリング(打ってる真似をする)のである。ユニフォームに書かれたチーム名、Angles、Dodgers、Yankees、RedSox、Padres、NYMets、Phillies...CWの打鍵練習?訓練?

  • アンテナの飛び具合比較 PSKレポーター

    アンテナの故障等があったが、結局、FT8を利用して、2つのアンテナがどんな飛び方をしているのかを地図上で見ることができるようになった。比較するアンテナは、次の2つ:(4段純伝送線路トランスにてマッチング)・マイクロバート/ラドマイクロバートにディスクをくっつけたもの・スーパーラド自作40㎝長xφ60㎜バンド:40m7MHz帯モード:FT8リグ:FT-891M出力:50WMV/ラド向こう側、縦長の銀色のアンテナスーパーラドPSKレポーターによる比較:MV/RADRAD結論:FT8の送受信では見た所飛び具合に差は無い!アンテナの飛び具合比較PSKレポーター

  • 分かった Hi-SWR の原因

    やっと台風も往き、雨も上がったので、アンテナと同軸を修正するべく室内に取り込んだ。同軸とアンテナの間に入れてある4段純伝送線路トランスの蓋を開けてびっくり玉手箱!今回のH-SWRの原因が一気に判明したのである。原因は・・・半田付けの剥がれ・・・だった・・・しょもな青の線と隣の白の線の半田が剥がれていた半田付けをやり直したところ、バッチリ元の状態に戻ったことが確認できた。このアンテナは下記の写真の様になっていて、アンテナと4段純伝送線路トランスを伸縮パイプに固定してある。また、日ごろは伸縮パイプの垂直落下を防ぐためにΦ6㎜のボルトを通して落下を防いでいるのだが、最近雨の日が多かったので、Φ6㎜ボルトを外して上げ下げしやすくしてあったのだ。・・・である日、ポールの垂直落下が起こった。その時に4段純伝送線路トラ...分かったHi-SWRの原因

  • FT-891M Hi-SWR

    先日MV/RADアンテナを使ってFT8での交信範囲をPSKレポーターで日本地図上に表示した。今回は、スーパーラドアンテナで同じことをやってみようと、ベランダにある架設をラドに取り替えた。そして前回同様、PCとFT-891Mの電源をオン!あんにゃ・・・Hi-SWRって何?えっ、送信保護機構が働いた?・・・話としては知っていたが、このHi-SWR表示が出ているのは初めて見た。FT8でのCQ出しは自動送信だから、Hi-SWRがずっと出ていたのよね。慌てて送信停止ボタンを押す。なんでHi-SWRになるの?訳が分からない。前回FT8を運用してからは、雨が降ったのでアンテナを下げて雨ざらしにしていたことくらいだ。・・・この雨ざらしがいけないっていうの?古い7MHz用アンテナに取り替えたり、CMCから先だけを別の7MH...FT-891MHi-SWR

  • 何処まで飛んでる~、FT8、WSPR?

    アンテナを自作する人は自分の作ったアンテナの性能について知りたいのではなかろうか。端的に言うと、どこまで飛ぶのか?どこまで聞こえるのか?もっと詳細に詰めると・・・どれほどのパワー(ワット数)を無線機に入れて、どれほどの高さにアンテナを設置すれば、どれくらいの距離飛ぶのか、等々、を知りたいのさ。これまでは、そして多分これからも、実際に自分で交信をして、アンテナがどういう条件の時に最も良い交信であったか、を身をもって勉強していくんだろう、と思う。それが一番現実的・・・だが、いろいろ調べてみると、何らかの仕組みを使うと自分の出した電波が世界中のどこいら辺りまで飛んでいるのかを知ることができるみたいなんだな。色々なものがあったが・・・・RBN(ReversBeaconNetwork):CWで信号を送信すると、世界...何処まで飛んでる~、FT8、WSPR?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Max Satohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Max Satohさん
ブログタイトル
MAX ROD CRAFT BLOG
フォロー
MAX ROD CRAFT BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用