梅雨入りして約1ヶ月です。晴れの日が多かったですが、週末は天気が崩れそうです。。。気分が落ち込みがちなので、梅雨時期の写真映えする光景を探してみました。場所は…
パソコン教室のスタッフブログです。PCやスマホ等で困った時はこのブログをぜひ活用してください。
したいけど、できないからあきらめると思った事ないですか?例えば、就職する時は、色んな可能性の中から1つだけを選択し、可能性のあるものを多く切り捨てています。それ自体は生きる為に必要な事であり、自然な事です。でもその忘れていた事をもう一度実現できるとすれば、すばらしいと思いませんか?パソコンには、その実現を手助けできる機能があります。ブログでは、いろんな事例を紹介し、楽しんでもらう事を考えています。
1件〜100件
先日イオン銀行よりメールを受け取りました。詳しくメールを見ると、「本人様のクレジットカードの利用かどうかの確認の為利用確認にご協力をお願いする」という内容でし…
関西も先日梅雨入りです。じとじとした嫌な季節です。。。でも、植物にとっては水は生命の源でこの季節は楽しいものかも知れません。近くの河川敷に行ってみると、綺麗な…
6月は梅雨の季節です。関東は梅雨入りしたそうですが、関西はまだみたいです。梅雨入り前に初夏の光景を撮りに近くの公園に行ってみました。場所は荒牧バラ公園バラが約…
今週も初夏の陽気が続いています。前回に続いて清々しい高原を紹介します。場所は長野県上高地日本のスイスと称される景勝地です。乗鞍高原から近いので寄ってみました。…
今週は初夏の陽気が続いています。昼間は汗ばみ、夏が近い感じです。今回は梅雨前の初夏を満喫する為に、清々しい高原に遠出してみました。 場所は長野県乗鞍高原標高1…
5月は田植えの季節です。そこで山麓の棚田が綺麗な場所に遠出してみました。場所は兵庫県養父市の棚田現地に着いてみると、所々に水入れが始まっていました。▼ こんな…
5月になり初夏の陽気が続いています。この時期は木々の新芽が芽吹き、葉が黄緑や薄緑のグラデーションに染まります。そこで、近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池…
大型連休の始まりです。でも、初日の今日は雨です。。。行楽を考えていた人にとっては残念ですが、植物にとっては恵みの雨です。この時季は花が咲き乱れ、大変綺麗です。…
今週も初夏の陽気です。近くの桜があっという間に散ってしまい春の楽しみが減りました。。。でも、桜はソメイヨシノだけではありません。そこで、開花が遅い桜を探して見…
今週は初夏の陽気が続いています。桜も満開になったと思ったら、すぐに散ってしまいました。。。名残惜しい感じです。そこで満開時の桜の光景を紹介します場所は夙川公園…
春の風物として、春霞があります。霧などで景色が少しボケる状態です。夕暮時には幻想的な光景となります。そんな幻想的な光景を求めて、出かけてみました。場所はコスモ…
3月も下旬で春本番までもう少しです。近くの公園の菜の花畑に行って見ると、新しい光景が見れました。花は花びらが散り始めていたのですが、小さな訪問者がたくさんいま…
おうち時間が長くなって便利なのが宅配便です。でも、その宅配便の偽装をする電話番号メール(ショートメッセージ)が最近増えています。先日自分のスマホにそのメールが…
3月も中旬で段々と暖かくなってきました。梅に続いて、色んな花の開花が期待して、近くの公園に行って見ました。場所は武庫川緑地公園周囲を見渡すと、菜の花以外の花が…
3月のスタートです。今週は暖かくて春の訪れを感じます。そこで近くの公園に行って見ると、梅の開花がかなり進んでいました。場所は甲東梅園ネット情報では7分咲きみた…
2月も後わずかですが、今週も寒い日が続いています。天気予報を見ると週末に暖かくなるそうです♪そこで近くの公園に行ってみると、黄色い花が一杯咲いていました。早速…
今週も寒波再来で寒いです。春が遠いという感じです。そこで待ち遠しい春を探して、近くの公園に行って見ました。場所は緑ヶ丘公園着いてみると、一輪の白い花を発見!早…
今日は立春です。暦の上では春ですが、週末は寒波再来で、一段と寒くなりそうです。。。そこで待ち遠しい春を探して、近くの公園に行って見ました。場所は緑ヶ丘公園蝋梅…
来週から2月を迎えますが、今週も寒いです。そんな中で元気になる光景を探して近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園野鳥の楽園として有名な公園です。野鳥さん…
昨日大寒を迎えたそうですが、暦の通りに寒い日が続いています。そして街角の風景も暗い感じがしますなので気分転換に近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園散策…
冬本番です。今週は寒波の再来で寒いです。寒いと億劫で、お家時間が増えます。。。そこで暖かい場所に出かけてみました場所は伊丹市昆虫館最大の見所は蝶の温室です。蝶…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年という事で、今年も初日の出を一眼カメラで撮ってきました。場所は伊丹市内の公園公園に着いてみると…
今日はクリスマスイブです。クリスマスを演出するイルミネーションを紹介します。場所は西宮ガーデンズ西宮北口駅に直結のショッピングモールです。人気キャラクターのリ…
早いもので来週にはクリスマスです。そこで、クリスマスを演出する市内のイルミネーションを紹介します。場所は伊丹酒蔵通りJR伊丹駅西側に位置する通りです。早速、一…
今週は少し暖かいです♪でも、来週から寒くなるみたいなので写真映えする晩秋の光景を探して、近くを散歩してみました。場所はたんたん小径昆陽池公園と瑞ヶ池公園の間の…
12月のスタートです。今週は朝晩の冷え込みが厳しく、冬が近い感じです。でも、市内の紅葉が見頃を迎え、まだまだ秋を楽しめそうです。そこで近くを散歩していると、紅…
先週140年ぶりの天体ショーがありました。月が地球の影に一部隠れる部分月食です。月食はそんなに珍しい現象でないのですが、ほぼ月全体が隠れる月食は珍しいそうです…
今週は晴れの日が多いです。でも、昼と夜の寒暖差が大きく、体調維持が難しい感じです。そろそろ紅葉が見れる頃と感じ、近くの公園に行ってみると、まだ緑が多いです。。…
今週は天気が荒れ気味で気温も低めです。徐々に冬が近づいている感じです。でも、まだまだ秋を楽しめそうなので、近くの公園に行ってみました。場所は伊丹市荒牧バラ公園…
11月のスタートです。天候も良く秋を満喫できそうです。長年使っていた普通の自転車をから電動アシスト自転車に買い替えました坂道もスイスイで楽です♪スピードも出過…
今週も気温が低めです。秋が深まっている感じです。そして、新型コロナの感染状況も大幅に改善され秋を楽しめそうです。昨年はコロナの影響で閉鎖された近くのコスモス園…
今週は急に寒くなりました。快適な秋というよりも、晩秋の寒さを感じます。日没も早くなり秋の夜長も感じます。そこで、秋の夜長の写真映えする光景を紹介します。場所は…
今週もまだ暑さが残り、秋が待ち遠しい感じです。そこで、写真映えする秋の光景を探して遠方の山地に出かけてみました。場所は長野県上高地多くの人々が訪れる山岳景勝地…
日中はまだ暑さが残りますが、かなり秋らしくなってきました。秋の写真映えする光景を探して、近くの河川敷に行ってみると、黄色い花が咲いていました。そして、日光が水…
10月のスタートです。10月になっても日中は暑いですが、朝晩はかなり過し易いです。秋の写真映えする光景を探して、近くの河川敷に行ってみると、真っ赤な花が咲いて…
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年は彼岸を過ぎても暑いです。。。まだまだ秋が遠い感じです。そこで、秋の写真映えする光景を探して、県内の田園に行ってみました所…
9月も中旬になったのですが、スッキリしない天気が続いています。天気が良くないと写真映えした光景は期待できません。。。 でも1年に1回の絶景が見られるので近くの…
今週は曇りの日が多く、スッキリしない天気が続いています。やっと晴れた日に空を見上げると秋の雲が出現していました。そこで、見晴らしの良いところに行ってみました。…
9月のスタートです。夏から秋への季節の変わり目ですが、秋雨前線停滞で曇りの日が多いです。暑さは少し和らいだのですが、まだまだ暑さが残っています。夕方に近くの河…
やっと天気が回復しました。でも、猛暑が復活で夏は過し難いです暑い中、水田の前を通ってみると、涼しい風を感じます。そして、新緑色の稲穂が輝いている!一眼カメラで…
今週も雨ばかりです。秋雨前線がまだ停滞している様です。気温は少し低めですが、ジメジメしてうっとうしい感じです。そこで、清々しい写真を公開します。場所は奈良県南…
今週は雨の日が多いです。秋雨前線が発生し停滞しているそうです。天気の回復が少し先になりそうです。。。そこで、少し前に撮った写真を公開します。場所は奈良県南部の…
8月のスタートです。夏本番で暑いです。。。日差しが大変強いのですが、夕方になると雲が発生し幻想的な光景となる事があります。先日、西の空を見上げてみると青空の中…
今日も真夏の日差しが強く、連日猛暑が続いています。。。暑い中でも元気な花があります。それはハマボウです。夏の浜辺に咲き、爽やかなレモン色をしています。早速一眼…
先週梅雨明けとなりました♪去年より約2週間も早いそうです。そこで、梅雨明けの綺麗な夜空を撮って見ました。場所は三重県南部広角レンズ搭載の一眼カメラで撮って見る…
関西の梅雨もそそそろ終盤です。普段通る街角にも梅雨明け間近を思わせる光景に遭遇する事がありますそして、幻想的な光景に遭遇しても、デジカメを携帯していなく、残念…
梅雨前線停滞で今週も天気が悪いです天気が悪いと億劫になりがち。。。そこで、気分転換で近くの公園に行ってみました。場所は、緑ヶ丘公園2つの池が特徴的な公園です。…
7月のスタートです。でも梅雨本番で天気が不安定。。。そこで、雨模様に映える光景を探してみました。場所は、武庫川緑地公園最初雨が降っていましたが、雨がやんだばか…
梅雨入りして約1ヶ月です。晴れの日が多かったですが、週末は天気が崩れそうです。。。気分が落ち込みがちなので、梅雨時期の写真映えする光景を探してみました。場所は…
今週も晴れの日が多いです♪そこで、この時期に写真映えする花を探して、近くの公園に行きました。場所は昆陽池公園散策道を歩いていると、綺麗な花が咲いていました。早…
今週は梅雨の中休みみたいで、晴れの日が多いです♪貴重な晴れの日に近くの公園に行ってみました場所は武庫川緑地公園今年は、梅雨入りが早かったせいか、いつもより水量…
6月のスタートです。街中では、足元に咲く花や背の高い花等個性豊かな花たちと出合ます。折角良い感じの花に出合っても、名前が分からなくて困った事があります。そこで…
5月なのに先週梅雨入り宣言。。。困ったものですが、自然現象は、どうにもなりません。でも、晴れた日はあるので、近くの公園に行ってみました。場所は伊丹市荒牧バラ公…
5月は新緑の季節です。街路樹の緑が目につきます。そこで近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園早速一眼カメラで撮ってみると▼ こんな感じです 日が当たると…
5月に入り初夏の日差しを感じ様になりました。近くの小川沿いを散歩しているとピンクと白い花が満開です。望遠レンズ搭載の一眼カメラで撮って見ると▼ こんな感じです…
地球温暖化が社会問題として、話題になる事が多くなりましたが、普段の生活では中々実感しずらいです。そして、何ができるのかと考えると、結構難しいです。。。そこで、…
ここ数日は雨だったのですが、晴れの日が多く、過し易い感じです。一方、人の社会はコロナ拡大で大変な状況です外出する機会も減って憂鬱にかりがち。。。気分転換に近く…
今週も暖かい日が続いています。天気も良く春は良いという感じです。そこで、写真映えする春の花を探して近くの公園に行ってみました。場所は瑞穂緑地公園昆陽池公園に隣…
暖かい日が続いています。春爛漫という感じです。そこで、写真映えする春の花を探して近くの公園に行ってみました。場所は武庫川緑地公園行ってみると青い花が咲いていま…
先週に満開になった桜は、一週間もたずに葉桜になりました。。名残惜しい感じです。そこで、先週の写真映えする桜名所の光景を紹介します。場所は夙川公園さくら名所10…
4月のスタートです。やっと満開になった桜ですが、先日の日曜日は雨でした。。。雨の日は花見は敬遠しがちですが、近くの公園に立ち寄ってみました。場所は十六名公園行…
先日桜の開花宣言がありました♪早速近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園メインの場所はつぼみが多いのですが街灯の近くではソメイヨシノが満開!望遠レンズ搭…
春の風物として、春霞があります。霧などで景色が少しボケる状態です。夕暮時には幻想的な光景となります。そんな幻想的な光景を求めて、近くの海岸に出かけてみました。…
今週は春の陽気を感じます。春の花を求めて公園に行ってみました場所は武庫川緑地公園現地についてみると黄色い花が満開♪高級コンデジRX100M3で撮ってみると▼ …
3月のスタートです。3月と言うと桜の開花が気になりますそこで、早咲きの桜を探しました。場所は緑ヶ丘公園現地についてみるともう見頃です♪望遠レンズ搭載の一眼カメ…
気が付いたら2月も後わずかです。先週辺りからポカポカ陽気を感じる様になりました♪そんな陽気の日に近くの公園に行ってみました。場所は緑ヶ丘公園早速オレンジがまぶ…
前回に引き続き、今回も梅の撮影に行ってみました。場所は農業公園暖かい日が多くなったので、前回より咲いている木が多い感じですそして梅の花だけでは物足りないので、…
2月も中旬となり春が待ち遠しいですそこで近くの公園に行ってみました。場所は甲東梅園春の花の梅を探してみると、まだ、一分咲きでした。▼ こんな感じです寂しいので…
2月のスタートです。そこで、春を探しに近くの公園に行ってみました。場所は、昆陽池公園公園の木の上をみると可愛い野鳥さんがいました♪望遠レンズ搭載の一眼カメラで…
先日、玄関の天井灯に使っている電球型蛍光灯が突然切れました。普通の蛍光灯は切れる前に黒ずむ等の前兆があるのですが、ビックリです。交換にとして、同じ物を探したの…
今週も寒かったのです。先日大寒を迎えたので、寒さも後わずかかも知れません。そんな中、春を探しに近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園野鳥の楽園として有名…
昨日は少し暖かかったのですが、今週も寒い日が続きました。。。冬本番なので、当分我慢が必要です。そんな中、近くの公園で写真映えする被写体を探してみました。場所は…
寒波襲来で寒いです。。。寒い時はスマホの電池持ちが気になります。特に2年以上使ったスマホは、電池持ちが極端に悪くなる事があります。そこで、スマホを新型iPho…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年という事で、今年も初日の出を一眼カメラで撮ってきました。場所は伊丹市内の公園公園に着いてみると…
今日はクリスマスイブです。写真映えするクリスマスツリーを探してました。でも、市内を探しても良い感じのものがなかったので、市外を探しました。場所は阪急西宮北口駅…
今週は、寒波襲来で寒いです。この寒い時期に見られる満月を米国ではコールドムーンというそうです。今年のコールドムーンは12月30日です まだ先の事なので、今回は…
12月も中旬となり、寒さが気になる季節です。紅葉も終わりに近づいています。この時期の写真映えの被写体を探しました。 場所は、伊丹市昆陽池公園 行ってみると、落…
12月のスタートです。気温も低くなり、冬の足跡が聴こえてくるこの頃この時期の写真映えの被写体を探しました。 場所は、伊丹市昆陽池公園 行ってみると、花が一杯さ…
今週も紅葉が見頃です。京都や奈良の紅葉が人気があるみたいですが、コロナの影響で、遠出するのが億劫に。。。そこで、近場で空いている場所を紹介します。 場所は、宝…
秋が深まり、紅葉も真盛りです。幸運な事に晴れの日も多く、紅葉狩りに最適です。そこで近くの公園に行ってみました。 場所は、伊丹市緑ヶ丘公園 行ってみると、秋色が…
今週は朝晩の冷え込みが気になります市内の街路樹も色づいてきて、「平地でも紅葉の季節到来かも?」と、感じられます。そこで近くの公園に行ってみました。 場所は、伊…
11月のスタートです。秋が深まってきました。この時期は、秋バラが2度目の開花ピーク!春よりも花色が深まり写真映えするかも?そこで、近くのバラ園に行ってみました…
10月も後わずかです。平地の紅葉はまだまだ先の様なので、高原まで遠出してみました。 場所は、長野県乗鞍高原 標高1500mの高原です。現地に着いてみると、街路…
秋が深まってきました。朝晩がかなり冷え込む様になってきましたが、紅葉はまだまだ先の様です。紅葉以外に写真映えするものを探しました。 場所は、天王寺川河川敷 秋…
秋の花と言えば秋桜です。近くのコスモス園の開花状況を調べてみると、「コロナの影響で今年は中止。。。」そこで、近くの河川敷に自生の秋桜を探してみました。 場所は…
夜長の秋です。月を見ながら、夜長を楽しむ事が風習として残っています。この時期の満月を中秋の名月というそうです。そこで、中秋の名月を撮ってみました。 場所は、伊…
10月のスタートです。朝晩が涼しく秋本番という感じです。そこで、秋の光景を探して遠出をしました。 場所は、兵庫県北部の田園 早速一眼カメラで撮ってみると ▼ …
秋分の日も終わり、秋の気配を感じるこの頃です。空を見ると季節の変化が分かると言われています。そこで空を見上げると、青い空に秋の雲が浮かんでいます高級コンデジR…
朝晩がめっきり涼しいこの頃です。秋が目の前かも知れません。そこで近くを散歩していると、オレンジの花が咲いていました。望遠レンズ搭載の一眼カメラで撮ってみると …
秋の気配がするこの頃ですが、天気が優れません。。。9月は収穫の月で、この時の満月はハーベストムーンと呼ばれますが、今年は、10/2に満月を迎える為、10/2が…
9月のスタートです。でも、猛暑の日が多い感じです。そこで、写真映えする初秋の光景を探してみました。早起きし、近くを散策してみると、住宅街の一角の田んぼを発見!…
今週も猛暑の日が続いています。そこで、避暑を兼ねて遠出をしてみました。 場所は、天川村 奈良県中部の自然が豊かな村で、夏の避暑地で有名だそうです。現地に着いて…
猛暑の日が続いています。お盆が終わっても、暑さが中々和らぎません。。。でも、暑さが少し和らぐ夕暮時は、シャッターチャンスです。近くの公園に行って見ると、青空に…
長かった梅雨も先週明けました♪これから暑い夏のスタートです。夏に写真映えする被写体を探しに、近くの公園に行ってみました。 場所は、昆陽寺前緑地公園 まず目につ…
7月も後わずかです。でも、まだ梅雨が明けません。。。そこで、梅雨明け後の綺麗な光景を期待して、過去の写真の中から綺麗な星空を紹介します。 場所は、三重県海辺の…
今日から夏の連休ですが、気になるのは、新型コロナ。。。そこで、お勧めのアプリは、 「COCOA」 厚生労働省の公式アプリです。新型コロナの陽性登録した人との接…
7月も半ばを過ぎました。梅雨明けが気になる所ですが、今週の天気予報は雨ばかり(x_x;)困ったものですが、予報が雨でも、晴れる事があります。そこで梅雨の晴れ間…
7月となって1週間経ちました。今週は雨が多く、梅雨明けがまだまだ先みたいな感じです。そこで、早期の梅雨明けを期待して梅雨の晴れ間に撮った綺麗な夕暮れの光景を紹…
7月のスタートです。でも、梅雨はまだまだこれからです。そこで、今元気な花を探しに近くの公園に行ってみました。 場所は昆陽池公園 雨上がりに青い花が咲いていまし…
梅雨時は雨や曇りの日が多く、気分も晴れない感じ。。。でも、梅雨にも晴れ間があります。そこで、梅雨の晴れ間に星空を撮っていました。 場所は、兵庫県山間部の棚田 …
「ブログリーダー」を活用して、goodさんをフォローしませんか?
梅雨入りして約1ヶ月です。晴れの日が多かったですが、週末は天気が崩れそうです。。。気分が落ち込みがちなので、梅雨時期の写真映えする光景を探してみました。場所は…
今週も晴れの日が多いです♪そこで、この時期に写真映えする花を探して、近くの公園に行きました。場所は昆陽池公園散策道を歩いていると、綺麗な花が咲いていました。早…
今週は梅雨の中休みみたいで、晴れの日が多いです♪貴重な晴れの日に近くの公園に行ってみました場所は武庫川緑地公園今年は、梅雨入りが早かったせいか、いつもより水量…
6月のスタートです。街中では、足元に咲く花や背の高い花等個性豊かな花たちと出合ます。折角良い感じの花に出合っても、名前が分からなくて困った事があります。そこで…
5月なのに先週梅雨入り宣言。。。困ったものですが、自然現象は、どうにもなりません。でも、晴れた日はあるので、近くの公園に行ってみました。場所は伊丹市荒牧バラ公…
5月は新緑の季節です。街路樹の緑が目につきます。そこで近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園早速一眼カメラで撮ってみると▼ こんな感じです 日が当たると…
5月に入り初夏の日差しを感じ様になりました。近くの小川沿いを散歩しているとピンクと白い花が満開です。望遠レンズ搭載の一眼カメラで撮って見ると▼ こんな感じです…
地球温暖化が社会問題として、話題になる事が多くなりましたが、普段の生活では中々実感しずらいです。そして、何ができるのかと考えると、結構難しいです。。。そこで、…
ここ数日は雨だったのですが、晴れの日が多く、過し易い感じです。一方、人の社会はコロナ拡大で大変な状況です外出する機会も減って憂鬱にかりがち。。。気分転換に近く…
今週も暖かい日が続いています。天気も良く春は良いという感じです。そこで、写真映えする春の花を探して近くの公園に行ってみました。場所は瑞穂緑地公園昆陽池公園に隣…
暖かい日が続いています。春爛漫という感じです。そこで、写真映えする春の花を探して近くの公園に行ってみました。場所は武庫川緑地公園行ってみると青い花が咲いていま…
先週に満開になった桜は、一週間もたずに葉桜になりました。。名残惜しい感じです。そこで、先週の写真映えする桜名所の光景を紹介します。場所は夙川公園さくら名所10…
4月のスタートです。やっと満開になった桜ですが、先日の日曜日は雨でした。。。雨の日は花見は敬遠しがちですが、近くの公園に立ち寄ってみました。場所は十六名公園行…
先日桜の開花宣言がありました♪早速近くの公園に行ってみました。場所は昆陽池公園メインの場所はつぼみが多いのですが街灯の近くではソメイヨシノが満開!望遠レンズ搭…
春の風物として、春霞があります。霧などで景色が少しボケる状態です。夕暮時には幻想的な光景となります。そんな幻想的な光景を求めて、近くの海岸に出かけてみました。…
今週は春の陽気を感じます。春の花を求めて公園に行ってみました場所は武庫川緑地公園現地についてみると黄色い花が満開♪高級コンデジRX100M3で撮ってみると▼ …
3月のスタートです。3月と言うと桜の開花が気になりますそこで、早咲きの桜を探しました。場所は緑ヶ丘公園現地についてみるともう見頃です♪望遠レンズ搭載の一眼カメ…
気が付いたら2月も後わずかです。先週辺りからポカポカ陽気を感じる様になりました♪そんな陽気の日に近くの公園に行ってみました。場所は緑ヶ丘公園早速オレンジがまぶ…
前回に引き続き、今回も梅の撮影に行ってみました。場所は農業公園暖かい日が多くなったので、前回より咲いている木が多い感じですそして梅の花だけでは物足りないので、…
2月も中旬となり春が待ち遠しいですそこで近くの公園に行ってみました。場所は甲東梅園春の花の梅を探してみると、まだ、一分咲きでした。▼ こんな感じです寂しいので…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。