ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
痩せたい人が食後に摂るとよい飲み物 ルイボスティー
ルイボスティーには高血糖を予防する効果があるようです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2025/05/12 17:14
痩せたい人が食後に摂るとよい飲み物 コーヒー
食べ過ぎてしまったと思うときは、糖質や脂肪の吸収を抑える働きがある飲み物を飲みましょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2025/04/04 07:54
うどんとそば どちら
うどんとそば どちらが健康に良いのか?どうも一概には言えないようです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2025/02/17 08:47
メンタルと食べ物 その1
心が疲れたというとき、あなたなら何を食べますか。そんな時、よいわるいとかは、あるのでしょうか。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2025/01/11 13:27
お米に混ぜて炊くと太らない その4
お米に混ぜて炊くと太らない その4 最終回です。今回は、ピーナッツです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/10/29 16:08
お米に混ぜて炊くと太らない その3
お米に混ぜて炊くと太らない その3です。今回は、豆腐です。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/08/29 07:13
お米に混ぜて炊くと太らない その2
お米に混ぜて炊くと太らない その2です。えのき です。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/07/28 13:10
市販薬の箱「第一類」「第二類」「医薬部外品」
ドラッグストアの市販薬には、「第一類」「第二類」「医薬部外品」という表記があります。これはどんな意味なのか、ご存じでしょうか。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/06/19 18:56
お米に混ぜて炊くと太らない その1
白米は糖質が含まれているということで、ダイエットのために控えている方が多いのではないでしょうか。ただ、少しの工夫で、太りにくくて、美味しい食べ方ができるのですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/04/03 16:16
夜の1杯に注意、老化が加速
夜の1杯で、老化が加速とは。どのようなものてせ、老化が加速するのでしょうか。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/03/07 07:58
入浴後の飲み物
入浴後の水分補給は、とても大切です。しかし、入浴後に飲むと体重が増えるてしまう飲み物もあります。そんなNG飲み物とは?応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/02/05 11:56
ストレスケアの意外な食べ物
コロナの話題が落ち着いたら、相次ぐ値上げで、気分も落ち込みがちです。ストレスの緩和に効果がある食べ物をとって、ストレスに負けないようにしたいですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2024/01/04 07:18
貧血とコーヒーの関係は
コーヒーには、鉄吸収の阻害作用があるらしい。ということで、注意している人もいらっしゃるのでは。実際は、どうなんでしょう。ちょっと複雑なようですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/12/05 13:07
まばたきとドライアイ
10秒間、目をあけられるでしょうか。 もしも、つらい感じだとしたら、ドライアイの可能性があるかも。まばたきは、しっかりできていないと、いけません。まばたきの実体や、重要性をしっかり知って、目のダメージを減らしましょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/11/06 15:12
むくみと水の飲み方
むくみとは、体の中にたまった余分な水がうまく排出できていない状態。解消のポイントは、体の水の巡りをよくすることです。水の飲み方にもポイントがあるようです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/10/06 14:03
白髪を増やさないために
白髪が増えてきた、きょうこのごろ。だれもがきになるところです。でもどうすればよいのでしょうか。白髪を増やさないため、気をつけるポイントを紹介します。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/09/06 16:17
希少糖 アルロースとは
先日テレビで見た、ダイエット用の食品を取り寄せてみましたので、ご紹介します。物は、何かと言いますと、希少糖 アルロースです。希少糖とは、糖の仲間で、自然界に存在します。ただ、とれる量が非常に少ないものです。よく聞くキシリトールも希少糖の一種です。今回ご紹介するアルロースは、日本の香川大学で研究されている希少糖です。昨日を簡単に言うと、アルロースを食べると、糖の吸収が抑えられるので、コーヒーとかに、...
2023/08/04 15:32
コレステロールの善悪
コレステロールには、善玉と悪玉があって、悪玉は低く、善玉は高く。基本はこれでOKですが、もうすこし、深堀してみましょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/07/03 08:35
栄養と免疫力アップ
ウイルスと闘うために必要な、栄養素。体を守る強化策。心がけて取りたいものです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/06/03 11:31
ぽっこりお腹の原因
おなかが張って苦しい、おなかが重い、だるい。更年期に差し掛かると、おなかが張りやすくなるそうで、といわれています。40・50代のぽっこりお腹や張り解消法はどのようにすれば、いいのでしょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/05/04 08:23
頭痛の原因 寝すぎや睡眠不足
睡眠と頭痛には、関係している場合があります。寝過ぎや寝不足のときは、まだわかりますが、空腹時でも頭痛とは、意外な感じもあります。頭痛とは、また、それはなぜ。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/04/05 14:00
脂肪を溜めない朝の食材
ダイエットに朝食は、重要なんですね。朝に「タンパク質」を摂取するのが、筋肉量を増やし、基礎代謝も多くなりダイエットに有効なようです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/02/24 08:41
入浴と睡眠
この季節、体が冷えやすく、手足が冷えてなかなか眠れない人も多いかと思います。体温のリズムに合わせると、睡眠にとっていいようです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2023/01/20 16:58
痩せる納豆
なにかと話題の納豆ですが、種類や効果、痩せる食べ方などあるのでしょうか。あれば是非知っておきたいものですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/12/16 16:57
ヨーグルト・痩せ菌
腸内環境がなにかと話題です。ヨーグルトを毎日食べているという人も多いまではないでしょうか。たくさんの種類のヨーグルトがありますね。せっかくなので、太りにくい「ヤセ体質作り」になる食べ方を知りたいものです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/11/17 11:24
夜食症候群 軽視できないリスク とは
夜食症候群とは、夜遅くに多量の食事をとってしまうこと。1日の摂取カロリーのうち、25%以上を夕食および夜食で摂ると、夜食症候群です。悪化すると、睡眠中に起きて、何かを食べたくなり実際に食べてしまいます。いろいろリスクがありそうです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/10/14 11:24
風邪のときの食べ物
風邪を早く治す食べ物、あるのでしょうか。また、 風邪を早く治す方法とは?治すものは、なさそうですが、早く治すためのものはありそうですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/09/18 09:00
不老不死の研究 「老化細胞」を除去する方法 とは
「老化細胞」とはなにか?それをを除去する方法が発見されたとなれば、これは知らないわけにはいきませんね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/08/15 15:23
なかなか痩せない睡眠不足
食事に気をつけていても、痩せない。運動をしているのに、痩せない。それは、睡眠不足のせいかもしれません。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/07/07 15:59
知っておきたい熱中症対策
だんだんと気温も高くなり、熱中症の心配が必要になってきました。いくつかのこつを紹介したいと思います。暑くなりそうな今年の夏を乗り切りたいですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/05/25 16:26
納豆を食べるのは、朝か夜か
納豆を食べるのは、朝がいいか、夜がいいのか。時間帯で効果が変わる、そのわけはとは。納豆、奥が深いですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/04/16 15:26
温泉の効果
温泉の健康効果について、よく考えたことは...実は、ありません。なんとなく、肌に良いとか、温まるとかぐらいです。しっかり見ていくと、どんな効果があるのでしょうか。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/03/13 08:30
「コーヒー」を飲む最適な時間帯とは
朝にコーヒーを飲む習慣は健康的なのでしょうか。目覚めの一杯出勤前のカフェコンビニでコーヒー 等々よくある風景ですね。目覚めがよくなりそうですが、健康面ではどうでしょうか。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/02/13 12:19
若年性アルツハイマー
若年性アルツハイマーとは、認知症の一種です。症状は、物忘れなどの認知症と同じなのですが、65歳未満の人が発症する認知症を総じて「若年性認知症」といわれます。気をつけておきたいですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2022/01/07 11:14
体と足のむくみと水の飲み方
体にたまった余分な水分。 うまく排出できず、むくんでいる状態の場合、体内の水の巡りをよくして、解消したいですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/12/07 10:05
ぽっこりお腹 原因と対策
年齢を重ねると、痩せている、太っている、関係なくお腹がぽっこり出てきがち。放っておくと、病気につながることもあるようです。原因と対策はどのようにすればよいでしょうか。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/11/07 09:41
白髪の原因
白髪になる原因も、いろいろあるようです。老化だからしかたがない部分もありますが、多少の注意で遅らせたり、すくなくしたりはできそうです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/10/08 09:04
たくさん食べていないのに「痩せない」
たくさん食べていないのに太る原因は?普通にしか食べていないのになぜ太るのでしょう?食べすぎていないのに痩せない?この理由を考えてみます。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/09/08 18:05
小豆の効果
最近、話題の小豆。その健康効果とは?応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/08/08 21:58
脳のクリーニング
脳のゴミをクリーニングして、認知症の予防、記憶力の低下を防ぎましょう。さて、脳のゴミとは、そのクリーニング方法とはどんなことなんでしょう。気になりますね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/07/07 13:59
朝食を食べるダイエット 食材
朝食をとらないと、食べるときより肥満のリスクが5倍というデータもあるそうです。かといって、食べると太る気もしますよね。そこで、よりダイエットに効果的な朝食のご紹介です。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/06/08 15:42
良い二度寝と悪い二度寝
9割近い人が二度寝をしてしまうそうです。そんな二度寝ですが、よい二度寝、悪い二度寝。ふだん考えもしませんでしたが、いったいどんなことなのでしょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/05/05 11:11
かぜ薬とキャベツはだめ?
薬の効き目に食事内容が関係するケースを知ってますか?よくあるパターンを紹介します。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/04/02 14:05
ホウレンソウ「ピンクの根元」 ミネラル豊富
ホウレンソウの根元、捨てては、もったいない。意外とおいしく、ミネラルも豊富なんです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/03/01 11:23
お茶で新型コロナ無害化
お茶で新型コロナ無害化ということがわかりました。奈良県立医科大学の研究で、市販のお茶で、新型コロナウイルスがほぼ無害化する効果を確認したそうです。ただし、人での効果はまだ、未確認。でも効果はありそう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/01/28 12:11
冬太りのダメな「朝ごはん」
新年明けましておめでとうございます。お正月休みに、食べ過ぎて太りやすい時期でもあります。朝ごはんに注目して、太らないようにいたしましょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/01/01 19:38
ビタミンCって一日にどのくらい
ビタミンCって一日にどのくらい取ればよいのでしょうか。新型コロナで話題の免疫にも関係があるし、美容にも関係がありますね。できれば、十分な量を摂りたいものです。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2020/12/03 04:32
太る人の食事パターン3種
ダイエットをしていても、なぜか失敗。太ってしまう。このようなお悩みの方も、いらっしゃるのでは。その中で、代表的なパターンを、3つ紹介いたします。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2020/10/31 17:43
コロナ太りを解消する運動
病気としても、避けたい新型コロナですが、外出を控えることで、よく食べる割に、運動不足に陥りがちです。結果として、カロリーオーバーなことに...簡単な運動で解消したいものですね。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2020/09/28 17:59
熱中症対策と上手な換気、エアコンの使い方
気温と湿度が高い日本の夏。熱中症の報道も毎日。コロナもあって、換気も必要。 では、どのように対処すればいいのでしょう。応援クリックありがとうございます。 にほんブログ村...
2020/08/24 13:26
熱中症とコロナ
2020/07/23 17:24
マスクでの口呼吸は危険
2020/06/21 18:41
新玉ねぎサラダで疲労回復
2020/05/18 12:59
しっとりとうるおう「素肌美」へ
2020/05/17 21:10
1円で10枚 マスク買えました
2020/05/01 15:08
はちみつには、賞味期限があるのでしょうか?
2020/04/18 13:43
老化を加速させる行動
2020/03/23 20:17
寝坊でも、まずバナナ1本
2020/03/18 14:50
マスクが品切れでも 効果が高い感染予防法
2020/03/14 10:54
ウィルスと細菌 は違いますよ
2020/02/09 21:38
花粉症 悪化させないための、ご注意ポイント
2020/02/06 16:36
毎日のコーヒーは飲みすぎ注意
2020/02/03 16:22
肉を柔らかくするなら「マイタケ」
2020/02/01 15:08
飲みやすいお酢ご注意
2020/01/30 16:20
食べるだけで風邪知らず! 最強フードとは
2020/01/27 20:13
脳卒中 ストレスや過度な運動には注意
2020/01/24 12:23
脳の血管による病気 つづき
2019/12/13 07:58
脳の血管による病気
2019/11/10 09:36
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 8
2019/08/27 21:05
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 7
2019/07/16 16:15
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 6
2019/05/19 14:13
保険田マイケル なんて読むの
2019/04/02 08:04
保険見直しラボ について
2019/04/01 16:34
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 5
2019/03/07 11:43
ビタミンC
2019/02/04 06:05
新年おめでとうございます
2019/01/05 09:13
coyori 美容液オイル
2018/12/19 06:50
ファンケル ホワイトニング美白1ヵ月実感
2018/12/19 06:27
にきびの悩みとアクネケアお試し
2018/12/16 15:22
においが気になる方のために
2018/12/16 08:25
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 4
2018/11/30 08:02
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 3
2018/10/31 08:36
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 2
2018/10/01 07:09
代謝を上げて、体重減少を早くしよう 1
2018/09/01 05:46
高血圧を防ぐ習慣
2018/08/02 08:41
二次性高血圧とはどんなこと
2018/07/03 07:29
血圧が高くなる要素
2018/06/03 08:08
高血圧の種類や原因
2018/05/04 17:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ふじやまのぼるさんをフォローしませんか?