chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
serowでお散歩 http://serow250fi.blog.fc2.com/

セロー250で裏山や林道を紹介しています。 オフロードツーリングのお役に立てればと思います。

チェッチェッチェロー
フォロー
住所
小田原市
出身
小田原市
ブログ村参加

2014/05/23

arrow_drop_down
  • オクシズ・リトライに行ってきました。その2。

    オクシズ・リトライで、県道189号線が通行止めで、樫ノ木峠線の工事箇所まで入って引き返してきました。県道27号線の玉川まで下り、中河内川に沿って明ヶ島へと向かいます。明ヶ島からは権七峠線で笠張峠へと抜けられます。先ほど通行止めだった県道189号線の北に出るルートです。渉さんは何度も来ていますので、ご存知のルート。アレックスさんとOzawaさんは、初めてで興味津々。通行止めになっていますが、実際はどうで...

  • オクシズ・リトライ。に行ってきました。

    4月8日に、オクシズ・リトライします。と、告知して、前回走れなかったルートを走りに行きました。集合場所は、新東名の新静岡インター近くのローソンです。どんな方が来てくれたでしょうか・・・?Ozekiさん。バイクじゃない・・・?トランポですが、中にXRを積んでいました。今回はお見送り。渉さん。ダムカードにもハマっています。YAMネコさん。KTMだよねー。と思っていたら、昨日納車されたばかりの新車でした。アレックス...

  • 4月30日に「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」を行います。

    「超・超・超・初心者のためのオフロードガイド」って何・・・?オフ車に乗り始めた頃の自分の経験をもとに、こんなだったかなー?と、思い返しながら、誰もが無意識のうちに繰り返しているような事を、文章化してみたものです。読んでみれば、知っていることばかり。けど、普通に林道ツーリングに行ってしまうと、基礎的なことは気にせずに楽しんでしまいますね。だから、これだけに時間を割いて。ってなかなか出来ないだろうから...

  • 4月2日の「お散歩」。

    4月2日は、セローカフェミーティングでした。午前中はビオトピアで過ごし、お昼頃から「お散歩」に行きました。「お散歩」は近くに里山を巡る、景色優先のプチツーリング。林道と言うよりは農道を繋いで走っている感じですので、誰でも無理なく楽しめるルートを考えています。マルシェの駐車場を出て、夫婦銀杏の広場に集まります。最後尾を務めてくださるのはT.薫さんですが・・・出発の時に、全員の動画を撮ってくれるのが、こ...

  • 4月23日に、伊豆の林道に行きます。

    3月19日の、伊豆の林道ツー。と、先月に伊豆に行きましたが、同じようなルートで4月23日に再び伊豆に行きます。集合場所も前回と同じ、箱根エコパーキングに午前9時です。三島塚原インターから伊豆縦貫道に入り、大場・函南インターを降りて、大土肥の交差点を左折して韮山の反射炉に向かうルートから始まります。有料道路は使いませんが、自動車専用道路は走りますので、原付での通行は出来ません。こんなセローで待ってま...

  • 4月2日のセローカフェミーティング。

    4月2日は、セローカフェミーティングでした。「朝散歩」して、ビオトピアに到着すると・・・・・・って、ここはカフェ・サンジャックの店内。炭酸水が無料です。すでに来ていた人は、駐車場の一番奥に集まっていました。Turbot(ターボット)さん。支部長。ツシマさん。SIMUさんの同僚の方。SIMUさん。ゴさん。リキさん。マナブン。カリマーさん。ブッチさん。クミちゃん。ホッチさん。YAMAHA RZ350RRさん。はてなさん。バロンさ...

  • 4月2日の「朝散歩」。

    4月2日は、セローカフェミーティングでした。なんとなくですけど・・・セローカフェミーティングは三部制?「朝散歩」して「カフェミーティング 」があって、お昼頃から「お散歩」でしょ?・・・言われてみれば、そーかも。今回の「朝散歩」は、普通の「お散歩」で何度も訪れたルートなんですけど、倒木や藪化が進み、通り抜けられなくなってしまったルート。いつもなら事前試走をするんですが、今回は試走する間もなかったので...

  • 4月2日に「朝散歩」を行います。

    4月2日は、セローカフェミーティングですが、もしかしたら通れるかも知れないルートで「朝散歩」を行います。午前9時にセブンイレブン 中井町遠藤店にお越しください。あまり早く着いてしまうと、「駆り散歩」に誘われるかも・・・?こんなセローで待ってます。...

  • セロー250、2025年に40thアニバーサリーモデルとして復活します。

    欧州の全車両EV化が見送られましたが、国内でも内燃機関での車両の開発が再燃してきました。2020年にファイナルエディションとして生産が終了したセローですが、生誕40年にあたる2025年にセロー250 40thアニバーサリーエディションとして発売されるよう開発が始まりました。車両重量は乾燥で108kg。エンジンは2バルブのSOHC空冷ですが、吸気と排気バルブの径を大きくして22psになるそうです。フレームはアル...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チェッチェッチェローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チェッチェッチェローさん
ブログタイトル
serowでお散歩
フォロー
serowでお散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用