まんのう町の国営讃岐まんのう公園で、 40品種2万本のあじさいが見られるそうです 見る角度や方向によって表情が 変わっているようです まんのう公園では、今週の…
2025年7月
まんのう町の国営讃岐まんのう公園で、 40品種2万本のあじさいが見られるそうです 見る角度や方向によって表情が 変わっているようです まんのう公園では、今週の…
香川の善通寺で観賞用として四角い スイカが出荷されているそうです 丸いスイカはどこにでもありますが 四角いスイカは今月中旬までに 400個が東京や京阪神に出荷…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、はたらーくさんをフォローしませんか?
まんのう町の国営讃岐まんのう公園で、 40品種2万本のあじさいが見られるそうです 見る角度や方向によって表情が 変わっているようです まんのう公園では、今週の…
香川の善通寺で観賞用として四角い スイカが出荷されているそうです 丸いスイカはどこにでもありますが 四角いスイカは今月中旬までに 400個が東京や京阪神に出荷…
先日、九州地方、 中国地方、 四国地方で 梅雨明けが発表されたそうです いずれの地区もかなり早い梅雨明けで 降水量が少なくこれから暑くなるため 熱中症などに気…
夜のテレビドラマ番組が春から夏のドラマに 代わってきつつありますね 私が気になっているのは、3月にもあった、 櫻井翔さん主演の占拠シリーズです 7月から始まる…
先日から来ていた、支援学校の実習生の実習が 今日で最後でした 少し寂しくはなりますが また、はたらーくで一緒に作業が出来たら嬉しいです 6月19日のメニュー写…
先日、今年に入って四国に熱中症警戒アラートが発表されました これから夏に向けて気温が高くなるそうなので、 水分補給や塩分補給をしっかりとりたいですね 主菜A …
6月に入り、あじさいが沢山咲いている所が多くなりましたね 先日観音寺の粟井神社では、あじさい祭りがあったようです また明後日にも和太鼓や腹踊りなどといった イ…
今週から実習生が来ました はたらーくに1名とまあさに2名 実習生が来る予定になっています 実習生と仲良くしていきたいですね 6月10日のメニュー写真です主菜A…
6月5日のメニュー写真です 主菜A とり天 主菜B ぶりの照り焼き 副菜 きゅうりの酢の物 副菜 けんちん煮 だいぶ暑くなってきましたね暑くなると酸っ…
昨日は元野球選手の長嶋茂雄さんが亡くなったニュースが たくさん流れました 選手の時の記録や監督としての記録なども 紹介していました たくさんの記録や、いろんな…
5月29日のメニュー写真です 主菜A ねぎ塩豚カルビ 副菜 キャベツの酢味噌和え 副菜 高野豆腐の煮物 先日、家族がコストコへ買い物に行きピザを 買って…
5月27日のメニュー写真です 主菜A チキン南蛮 主菜B 黒ムツの煮付け 副菜 きんぴられんこん 副菜 がんもの含め煮 先日、はたらーくで誕生日…
5月22日のメニュー写真です主菜A 豚肉のスイチリ炒め 副菜 新玉ねぎの卵とじ 副菜 野菜のポン酢和え 5月も、もうすぐ終わりますね こどもの日は…
まあさの利用者さんが、あじさいのちぎり絵を作りました 楽しそうにちぎり 色とりどりのあじさいが完成しました とても綺麗ですね
5月20日のメニュー写真です 主菜A 豚ロースのピザ風焼き 主菜B イカの中華炒め 副菜 人参とツナのナムル 写真の撮り忘れ 副菜 ジャーマンポテト…
5月15日のメニュー写真です 主菜A 照り焼きハンバーグ 副菜 ひじきサラダ 副菜 ちくわとキャベツの味噌バター蒸し お米の価格が上がり続けてますね そ…
5月13日のメニュー写真です 主菜A ビーフストロガノフ 主菜B メルルーサのマスタードクリームソース 副菜 青菜のおかか和え 副菜 スパゲティペペロ…
5月8日のメニュー写真です主菜A チキンカツ 副菜 もやしときゅうりの中華サラダ 副菜 さつま揚げと青菜のソテー ゴールデンウィーク明け 五月病が流行って…
今週はゴールデンウィークでしたね 4連休の休みは皆さんどうでしたか 僕は高知へ行きました 藁焼き体験をしてかつおのたたきを食べました 自分たちで焼いたのでいつ…
5月1日のメニュー写真です 主菜A 豚キムチ 副菜 グリーンサラダ 副菜 野菜チャプチェ 明日からゴールデンウィークですね レオマワールドでは3日~5日…
今日はなんこつの日だそうです とりなんこつの唐揚げ商品が 全国のコンビニや量販店で 販売されているようです 暑くなってきたので手軽に 食べられていいですね 7…
今週の日曜日は、七夕ですね はたらーくとまあさでは七夕の 短冊に願いを書いて笹に吊るしました 皆の願いが叶うと 嬉しいですね
今日から新紙幣になりますね 新紙幣に変更されるのは 約20年ぶりだそうです 新紙幣の3枚が手元に届くのが 楽しみですね 7月2日のメニュー写真です主菜A …
はたらーくでは、金曜日に観音寺図書館や 豊中図書館に交代で、利用者さんが 本を借りに行っています 本から知りえた情報をYUさんは 新聞にまとめてみんなに伝えて…
6月28日パフェの日 今日は日本で最初にパフェが造られた日だそうです なぜパフェかというと メロンや果実が出回る季節であり パフェの美しさをより多くの人に 知…
まんのう町にある国営讃岐まんのう公園で あじさい祭りが30日まで開催されています 40種類2万本のあじさいが 今月いっぱいまで見頃です ヤマアジサイやセイヨウ…
今日は二十四節季の一つ夏至に当たります 昼がとても長く夜がとても短くなる日ですね 香川県では半夏うどんや、半夏を 食べる日となります 今日から7月1日までは半…
6月はあじさいがきれいに咲きますね あじさいは逆さに吊るすと魔除けや 厄除けになります 6のつく日がいいようで特に 26日が一番いいようです 私の家でも実践し…
もうすぐ夏祭りの時期ですね 来月から観音寺の銭形まつりや 高松まつりに使われる 花火玉も生産されているようです さぬき高松まつりの花火大会は 8月13日に40…
小豆島にある霊場の岩肌に 光の夏至観音様が数分だけ 浮かんでいるそうです 錫杖を持って夏頃しか出て来ないので 一目見ようと毎年多くの方が 訪れるそうです 一度…
昨日は三豊市の粟島で「ダイエット島~ 一茂・山里VS瘦せられない10人」 という番組がありました 自衛隊の教官が1ヶ月をかけて 鍛え直す番組で涙や笑いも あっ…
はたらーくの花壇にツルバキアが咲いています そして今日はコキアを植えたりもしたので 沢山の種類の花が咲くと心が癒されますね 6月4日のメニュー写真です 主菜A…
夏野菜の収穫時期になってきました きゅうりの収穫を忘れてしまっていて 30㎝~40cmまで育っていました 大きくなっていてとてもビックリしました きゅうりの酢…
昨日は先週にできた熱帯低気圧が 台風に変わりました 大雨警報が出るほどの雨で 田んぼの水もあふれるほどでした 家の周りでも隣の家の花が飛んで 道に落ちているほ…
今年になって初めて熱帯低気圧ができました 暦の上では今週から小満という節季に入ったようで これから夏が近づいて来ます 体調管理を気をつけたいですね 5月23日…
5月22日の今日は卵料理の日だそです はたらーくでも新玉ねぎの卵とじを 昨日のお惣菜で作りました 新玉ねぎは甘くてとろけるような 味わいでとても美味しく頂きま…
5月に四国中央市で子供太鼓の 運行があったそうです 藤原子供太鼓は少子化のため祭りに去年参加できず 毎年減り続けているそうです 伝統ある風習を守り見続けていき…
今日は昼休みにはたらーくで 運動会がありました じゃんけん列車や玉入れなど はたらーくの利用者さんがプログラムを考え 特製のメダルを作成したそうです 楽しい昼…
今日から31日まで毎週金曜日 はたらーくの利用者さん数名が 施設外就労でにんにく堀りに行きます 天気が良くてとても暑いと思いますが 頑張ってほしいと思います …
皆さんGWは充実していましたか 私は田植えの時期なので、田植えをしていました お米の品種はヒノヒカリです 早い田植えで8月頃収穫予定です 美味しいお米に育つよ…