椎茸のねぎ納豆マヨ焼き 肉厚の椎茸のカサにねぎと納豆を混ぜたものをのせて焼きました 味つけはめんつゆとマヨネーズと練りがらし トースターで焼けば、じゅわ~とう…
体にやさしくてエコなお酒のあてのレシピ集です。ざっくりですが素材でカテゴリー分けています。
2014 5.19 ブログ村登録
しっとりやわらかサラダチキン 炊飯器で保温スイッチオンするだけのサラダチキンです 低温調理なので、びっくりするほどしっとりやわらかに仕上がりますそして、にんに…
豚こまときゅうりの梅にんにく炒め 豚こま肉ときゅうりをにんにくと梅干しで炒めました 味つけはめんつゆだけでOK 梅干しの酸味ににんにくの風味が豚肉によく合いま…
はんぺんのマヨたまごグリル つぶしたはんぺんとたまごをのせてトースターで焼いた簡単副菜(おつまみ)です はんぺんには塩味がついているので、味付けの量は好みで調…
鶏むねのから揚げ風ゆかりしそ焼き 鶏むね肉を唐揚げ風に焼きました 味つけは、ほぼゆかりふりかけだけですゆかりには大葉も合うので、刻んで入れました。 夏にピッタ…
シャキシャキ生が美味しい♪ ゴーヤとツナのにんにくごまサラダ
ゴーヤとツナのにんにくごまサラダ ゴーヤを塩もみして生で食べるサラダです なるべく薄切りにすると、苦みもやわらいで食べやすいです。おろしにんにくとすりごまを加…
豚ヒレ肉のにんにく照り焼き 豚ヒレ肉のブロック肉をにんにくたっぷりの照り焼きにしました しっとりやわらか~でめっちゃ美味しいお酒も合いますなぁ にんにくをたっ…
大根と炒りたまごのわさびマヨサラダ 大根は冬のイメージですが、夏大根も美味しいんですよね細めの千切りにしてサラダにしました その他の具は、炒りたまごとかつお節…
白ゴーヤのカレー炒め とうもろこしっぽいですが、白ゴーヤを使った炒めものです 白ゴーヤは普通の緑のゴーヤより苦みが少ないので、サラダにもイケますが、今回はフラ…
ニラとちくわの白だし和え ニラとちくわを白だしで和えました ニラはさっと茹でただけなので、5分もあれば完成 夏は冷やしておいても最高です 作り方ニラは3~4…
くずし豆腐の香味和え くずした豆腐にわさび醤油で味付けした香味野菜をからめました 切って和えるだけなので、超簡単です わさび醤油の爽やかな辛味がめっちゃ合いま…
切って詰めるだけのスピード夏おつまみ♪ ちくわの梅干ししそマヨ詰め
ちくわの梅しそマヨ詰め ちくわを切って、中につめるだけの簡単スピードおつまみです 梅干しは自家製を使ったのですが、夏に強めの塩味が心地よくて美味しかったです …
手羽先の甘辛煮 手羽先を炒め、スパイスを加えて甘辛に煮ました しっかり煮ているので、肉も皮もやわらかくて、骨離れもいいです 15本もあったので、食べきれずに残…
きゅうりと大葉の梅おかか和え スライスしたきゅうりと大葉と梅干しの和えものです きゅうりを切って塩もみしたら、あとは材料を入れて和えるだけなので腸簡単です 調…
醤油漬けしそにんにくのせ冷ややっこ 夏バテ予防の冷ややっこです 我がにに常備している赤じその醤油漬けとにんにくの醤油漬けを切ってのせただけ 赤じそは赤じそジュ…
豚こま肉の生姜炒め 豚こま肉と長ねぎで生姜炒めを作りました 長ねぎはしっかりめに炒めて甘味を出しましたそして生姜はたっぷりと入れました これが美味しい~ 作…
なすとちくわの白だし炒め蒸し なすとちくわを炒めてから蒸し煮にしました 蒸し煮というか、さっと蒸しというか、なすはくったり過ぎない程度に加熱したので、ほどよい…
香味だれがウマいよだれ鶏 鶏むね肉をやわらかく茹で、甘酢醤油の香味だれをかけました 鶏むねはしっとりやわらかに仕上がり、そこに香味だれがからんで、食欲の落ちや…
きゅうりの醤油漬け大葉巻き 家庭菜園でとれた大葉を醤油漬けにしておき、それできゅうりを巻きました 青じその醤油漬けはいつも作っているのですが、赤じそでは今年初…
枝豆のクミンガーリック炒め 塩ゆでにしていた枝豆をにんにくとクミンで炒めました ぺペロン炒めも大好きですが、スパイスのクミンを使うとカレー風味で、また食欲をそ…
豚こまと梅しそ団子焼き 豚こま肉に、梅干しと大葉と塩を混ぜて焼いただけの肉団子です 大葉の爽やかさと梅干しの酸味と塩味がプラスされ、これがうんま~いんです 梅…
トマトとオイルサーディンの油揚げピザ 油揚げの上にオイルサーディンとミニトマトをのせて焼いた簡単美味しいピザです とろけるチーズではなく、マヨネーズと粉チーズ…
オクラの揚げ焼き 家庭菜園でオクラがたくさん収穫できたので、下味をつけて揚げ焼きにしました おろしにんにくと白だしで、片栗粉をまぶして焼くだけ これが美味しい…
水ナスの塩昆布和え 泉州水ナスを手に入れたので、和え物を作りました 水ナスはそのままで食べてもすんごく美味しいので、浅漬けでもなく、和えていただきました ふわ…
スパイシー手羽元のから揚げ焼き 手羽元に白だしなどで下味をつけて、揚げ焼きにしました 味つけに使ったのは白だし、にんにく、生姜、カレー粉、胡椒です カレー粉は…
トマトだれの冷ややっこ 冷ややっこにトマトベースのたれをかけました トマトにはうま味成分がたっぷりなので、豆腐にかけるだけでうまうまになります にんにくも入れ…
豚こまでオクラ入り肉団子 豚こま肉に刻んだオクラをくるんで丸めて肉団子にしました 味つけは鉄板の照り焼き甘味に砂糖は入れず、みりんだけです。これだけでちょうど…
手羽先のにんにく照り焼き 手羽先5本で照り焼きを作りました にんにくを加えて、食欲増進の風味づけ 5本入りが1パックだったのですが、家族に「倍量食べたい」と言…
ちぎり厚揚げとちぎりピーマンのオイマヨ炒め ちぎった厚揚げとちぎったピーマンをオイマヨで炒めました 材料をちぎることで調味料がからみやすいです マヨネーズ+オ…
もずくのチヂミ 洗いもずくとたまごと片栗粉で、もっちりチヂミを作りました もずくのシコシコと生地のもちもちが楽しくて美味しい 作り方もずくは長ければ適当な長…
豚こま肉で赤じそと梅干し入り串焼き 豚こま肉に赤じそと梅干しを混ぜ、串焼きにしました これまでは青じそと梅干しで作っていたのですが、今回は家庭菜園の畑に大量に…
オクラと大根おろしのおかかポン酢和え 夏大根はおろしてから和えると、暑い夏でもさっぱりいただけますね。 今回はオクラとかつお節と和えました 大根おろしがさっぱ…
「ブログリーダー」を活用して、花ぴーさんをフォローしませんか?
椎茸のねぎ納豆マヨ焼き 肉厚の椎茸のカサにねぎと納豆を混ぜたものをのせて焼きました 味つけはめんつゆとマヨネーズと練りがらし トースターで焼けば、じゅわ~とう…
筍のグリル 山椒味噌を添えて♪ たけのこを魚焼きグリルで焼きました 山椒味噌をつけて食べたら、春~を感じられて大満足 たけのこご飯もいただきましたが、グリルも…
三つ葉とちくわの梅おかか和え 三つ葉とちくわの和え物です すぐにできるので、あと一品というときに助かります 梅干しやかつお節を加えて、うま味もアクセントもバッ…
豆腐のオムレツ 焼き豆腐がメインの具のオムレツです 焼き豆腐じゃなくても普通の木綿豆腐でもOK。水切りさえしておけば、バッチリです めんつゆの他に、ねぎやかつ…
納豆ねぎのせ冷ややっこ 絹ごし豆腐の小パック9個詰め合わせが、訳あり価格で税別60円になっていたので、思わずゲット 切って混ぜてのせるだけという、簡単な冷やや…
手羽元の梅生姜酢煮 手羽元の煮物です 材料を全部入れてひたすら煮るだけで完成なので、ラクラクです時々かき混ぜるだけなので、他の調理を並行しても問題なし 手羽元…
ブナシメジと新玉ねぎとちくわのマリネ ブナシメジが2株あったので、マリネにしました 家庭菜園で採れた新玉ねぎも一緒に入れたら、美味しいマリネができました~ 甘…
豚こま肉と新玉ねぎの生姜焼き 豚こま肉と新玉ねぎでズボラに生姜焼きを作りました できるだけ洗い物を減らしたいけど、美味しさはこだわる…ってことです とても美味…
豆腐と玉ねぎのみぞれ煮 豆腐と新玉ねぎと大根おろしでみぞれ煮を作りました 材料もシンプルな煮ものですが、実は深ウマい 玉ねぎをしっかりめに炒めて甘味を出すのが…
鶏むね肉の甘酢ごま炒め 鶏むね肉をごまたっぷりの甘酢炒めにしました 甘めの味つけは我が家では珍しいのですが、「美味しい~」と好評でした 酢のきいた料理は皆に人…
絹揚げと白菜キムチ炒め 絹揚げを使いきろうと、白菜キムチと炒め合わせました キムチの味がからみやすいよう、コクもプラスできるよう、まずは絹揚げをピカタのように…
キムチとちくわのチヂミ ちくわと白菜キムチを混ぜたチヂミをつくりました たまごや片栗粉を入れましたが、調味料は入れていません。それなのに、美味しい~~ 白菜キ…
高野豆腐の肉巻きオイマヨ炒め 高野豆腐を豚こま肉でくるんで焼きました 高野豆腐はヘルシーで食べ応えがあるので、かさましにもピッタリ めんつゆで下味をつけている…
エリンギのガーリックステーキ エリンギを縦にスライスして、ステーキ風に焼きました 切り込みを入れれば味しみもよくなり、シコシコと噛みしめれば、うま味がじゅわ~…
ほうれん草とゆでたまごの粒マスマヨサラダ 茹でたほうれん草とたまごをサラダにしました 粒マスタードとマヨネーズで和えたら、コクうまで最高です 作り方ほうれん…
かぶと豆苗のおかか昆布サラダ 千切りにしたかぶと豆苗を和えたサラダです かぶのシャキコリと豆苗のシャキシャキの楽しい食感、かつお節と塩昆布のうま味が混ざって絶…
油揚げでほうれん草のキッシュ風 油揚げの上にほうれん草をのせて、その上にたまご液をかけた簡単キッシュです たまご液は薄めずそのままかけただけなので、キッシュ風…
ちくわの梅ねぎマヨ巻き焼き 少し前に似たようなちくわ巻きを作って美味しかったので今回は少しアレンジしてまた作りました 梅とねぎがきいていて、お酒のあてにもピッ…
鶏むねと豆腐のひとくち生姜焼き 鶏むね肉を粗みじんに切り、豆腐とあわせてナゲット風に焼きました 生姜焼きのあわせだれをからめて美味しい生姜はたっぷりめが美味し…
厚揚げの磯辺照り焼き 厚揚げに焼き海苔を巻いて、磯辺焼きにしました 片栗粉をまぶしているので、もちもちした食感に海苔の風味に生姜焼きの味付けは、間違いなく美味…
水菜とちくわのふわっとチヂミ 水菜とちくわをかき揚げ風のチヂミにしました つなぎはたまごと片栗粉。たっぷりの水菜の量に比べて片栗粉は大さじ1.5と少量なので、…
さつま揚げのたこ焼き風 市販のさつま揚げをさっと焼いて、トッピングしただけの簡単おつまみです たこ焼き風にしたら、だれでも大好きなお味に 簡単で美味しいので、…
新玉ねぎとシメジのおかかポン酢炒め 新玉ねぎとシメジをポン酢で炒めました 調味料はこれだけですが、かつお節がいい仕事していて、ほんとに美味しい 新玉ねぎは炒め…
豚こま肉の高野豆腐巻き照り焼き 豚こま肉で高野豆腐を巻いて、照り焼きにしました かさ増しになるし、うま味がじゅわっとあふれるし、ヘルシーだし、最高です 肉に片…
春菊とはんぺんのポンマヨにんにく炒め 春菊とはんぺんをポン酢とマヨネーズで炒めました はんぺんには塩分がしっかり入っているので、調味料は少な目でちょうどいいで…
ちくわのチーズ巻き焼き 切り込みを入れたちくわでチーズを巻いて焼きました チーズはさけるチーズを使いました。少し焼けると香ばしくなるので、それがまた美味しいで…
絹揚げと水菜のオイスターソース炒め 絹揚げと水菜をオイスターソースで炒めました つゆだくなのは、水菜を洗った水分なのですが、ちょうどいい塩梅に仕上がりました …
絹揚げの酒粕マヨ焼き 絹揚げに酒粕とマヨネーズをのせて焼きました 絹揚げには醤油で下味をつけているので、塩気もちょうどよく、酒粕の甘味とマヨネーズの塩味で、と…
コロコロはんぺんのチーズ焼き はんぺんとさけるチーズをあわせて焼きました さけるチーズはそのままだと硬いですが、焼くと、もっちりとろ~りと伸びるんですよね 出…
和風ポトフ 野菜、ちくわ、油揚げを入れた和風ポトフを作りました 昆布やかつお節からとった和風だし汁ではなく、顆粒鶏がらスープを使いましたが、ちくわや油揚げを入…
玉ひもの甘辛煮 鶏の玉ひもを甘辛く煮ました 子どもの頃はよく食べていた玉ひもですが、東京にいるころはスーパーで見かけなく、食べる機会もありませんでした。Uター…
人参と人参葉のふわさくチヂミ 人参とその葉を刻んで、空気感たっぷりのふわさくチヂミを作りました 粉は極力少なめで、たまごでつなぐイメージ。かき揚げ風でもありま…
チンゲンサイのにんにく炒め 青梗菜をにんにくと醤油で炒めました シンプルな炒めものですが、シャキシャキ美味しい 中華料理では野菜を油通ししたりしますが、それを…
手羽元のにんにく甘辛煮 手羽元をにんにくと醤油で煮ました スターアニス(八角)を入れてふくよかな中華風味にしたら、食欲をそそる仕上がりに 20分ほど煮込むだけ…
新玉ねぎのにんにく蒸し焼き 新玉ねぎをフライパンでじっくり蒸し焼きにしました にんにくを入れて風味を出すと、味付けは塩と胡椒だけで美味しい お好みで醤油を加え…
さつまいもとはんぺんのマヨチーズ焼き さつまいもとはんぺんをマヨネーズで炒めました 塩と粉チーズで味付けしたら、さつまいもの甘味に塩気が加わり、甘じょっぱくて…
キャベツだけで味噌マヨ焼き たっぷりキャベツだけのお好み焼き風です キャベツは700gも使ったのでこれをじっくり焼くと、キャベツがびっくりするくらい甘~くなり…
太ねぎの醤油焼き 太いねぎをいただいたので、フライパンでじっくり焼きました ねぎは加熱すると甘~くなるのが好き 酒と醤油とブラックペッパーで味つけしましたが、…
菜の花のキッシュ風 菜の花をキッシュ風に焼きました たまご液を入れてじっくり焼くのではなく、卵液を半熟程度に炒めてから焼くので、キッシュよりも素早くできます …