chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
座談会御書の講義と研鑽 http://zadankaigosho.sblo.jp/

創価学会の座談会御書を研鑽して、師弟不二と異体同心の信心を自他共に喚起させましょう。

創価学会の座談会御書の講義内容。各月・座談会御書のテーマは様々ですが、師弟不二と異体同心の信心を自他共に喚起させ、広宣流布への実践を促すことが根本です。大百蓮華や池田先生・学会指導などから研鑽した成果を記しています。

座談会御書講師
フォロー
住所
市原市
出身
鶴見区
ブログ村参加

2014/05/17

arrow_drop_down
  • 厚真町議会議員再選挙 2020 速報と結果と立候補者情勢

    ここでは、厚真町議会議員再選挙の結果の確定(当開票結果の日:2020年6月28日)に至るまでの情報を当選者速報として、厚真町議再選立候補者の党派別・新旧別情勢と供に記しています。立候補者の一覧名簿による開票速報から当選結果確定までの記録となります。 2020年の厚真町議会議員再選挙(厚真町議再選)立候補者一覧名簿が示す内容は当選者・落選者・得票数・順位及び議席定数・投票率です。また、立候補者の…

  • 5月度座談会御書 四条金吾殿御返事(法華経兵法事)の未来部指導

    平成29年(2017年)5月度の座談会御書は、四条金吾殿御返事(別名:法華経兵法事)です。 同じく5月度のビクトリー御書(未来ジャーナル掲載)とライオンキング御書(少年少女きぼう新聞掲載)も、同御書となっています。同じ御書の解説・指導であっても、これら未来部への指導にあっては、年代に応じたわかりやすいものになっており、それはまた、大人にとっても新たな発見があります。 この記事では、…

  • 立正安国論(2017年4月度座談会御書と未来部御書講義)

    2017(平成29)年4月度の座談会御書は立正安国論です。同御書は同年4月度のライオンキング御書(少年少女きぼう新聞)とビクトリー御書(未来ジャーナル)としても未来部向けに発表されています。 この記事では、未来部向けの講義内容を紹介しながら、立正安国論の座談会御書拝読範囲の研鑽内容を記しています。

  • 檀越某御返事 12月度座談会御書の師子王御書での講義

    平成28年(2016年)12月度の座談会御書となる「檀越某御返事(だんおつぼうごへんじ)」について、少年少女部員向けの講義内容をご紹介します。 以下、御文と通解の後に、成年向けの講義の要旨を示し、次に、少年少女部員向けの講義内容を記します。 今回の拝読御書 『御みやづかいを法華経とをぼしめせ、「一切世間の治生産業は皆実相と相違背せず」と…

  • 任用試験 2016 の近況と任用試験とは?について

    2016年の任用試験を11月20日に控える中、職場のかつての先輩に、「任用試験とは」、つまり、任用試験のなんたるかを、手紙でお伝えする事となりました。 学会活動の多忙を良いことに(肉体労働の身の上で本当にキツイ日々ではありました・・)、私自身に思いを寄せて下さる遠方の方を、ついつい蔑ろにしてしまい、その打開に奔走するということが、少し前にありました。一人を大切にしない信心には全く意味が無いこ…

  • 任用試験2015の練習問題と予想問題で直前対策!

    2013年11月24日(日)の創価学会教学部任用試験を皮切りに、2020年までの毎年、実施の運びとなった【任用試験】。2014年からマーク方式の採用となり、2015年11月22日(日)の任用試験はマーク方式での実施が2回目を迎えます。 任用試験の直前対策として、どのような問題がふさわしいのか?予想問題は何なのか?喫緊の課題として真剣に対応したいと思います。 2015年の任用試験の出題範囲は、大き…

  • 創価ネットの任用試験2014向け動画の要点に学ぶ【御書3編】

    来る11月23日の創価学会教学部任用試験。今回、受験者の合格責任者となり、二人の壮年部を担当することになりました。 教材は今年、2014年(平成26年)の大百蓮華8月号(任用試験特集号)で、55ページから巻末の118ページまで。こちらを何度か読み、自身、改めて、教学の基礎が中途半端であったことに気付かされました。受験者の合格は無論ですが、これを機に、自身の教学力を深めようと決意した次第です。 …

  • 創価学会の任用試験2013 日程(いつ)と過去問題集

    創価学会教学部の任用試験が来る平成25年(2013年)11月24日(日曜日)に実施されます。 創価学会の教学試験にはいくつかの段階がありますが、初めてチャレンジするのが教学部任用試験となります。 「理は、信を生み、信は理を求め、求めたる理は信を高め、高めたる信は理を深からしむ」とは、創価学会第二代会長の戸田城聖先生のお言葉です。理とは物事の理(ことわり)であり道理です。信とは信心の…

  • 冬は必ず春となる 御書と指導(妙一尼御前御消息の座談会御書講義)

    冬は必ず春となるテーマとした妙一尼御前御消息(平成24年2月度座談会御書)の以下の記事は、私が行った座談会御書の講義の実際です。参考になりますかどうか。 冬は必ず春となるで有名な妙一尼御前御消息は、建治元年(1275年)5月、日蓮大聖人が54歳の御時に身延で著され鎌倉に住む妙一尼に与えられたお手紙です。 今回、平成24年2月度座談会御書として拝して参ります。 ☆参考☆平成29年(…

  • 兵衛志殿御返事(3月度座談会御書)三障四魔~賢者はよろこび愚者は退く

    今回拝読する平成26年(2014年)3月度の座談会御書、「兵衛志殿御返事(三障四魔事)」は、本年11月に実施される任用試験の出題範囲にもなっています。 兵衛志殿とは、大聖人の門下、池上兄弟の弟・池上宗長(いけがみむねなが)のことで、本抄はこの宗長へ与えられた激励の書です。 兄・宗仲(むねなか)と共に団結して信心に励む中、大聖人に敵対する極楽寺良観を信奉する父から兄・宗中は勘当されま…

  • 創価ネットで座談会御書の講義を受講(動画・座談会御書e講義)

    創価ネットで紹介されている教学の情報・研鑽内容は、「会員サポート」の教学チャンネルにて知ることができます。教学チャンネルのページ構成は、[座談会御書e講義]と[要文解説]から成り立っています。 「教学チャンネル」のページで紹介されている[座談会御書e講義]と[要文解説]は、共に動画で視聴できるようになっていますが、特筆すべきは毎月の座談会に先駆けて配信される【座談会御書の講義(座談会御書e…

  • 妙心尼御前御返事全文(御書1479ページ)の背景と要旨(大意)

    日蓮大聖人御書全集の1479から1480ページに掲載されている「妙心尼御前御返事」について、その背景となる事柄と要旨についてまとまています。 本抄を与えられた「妙心尼」は、駿河の国(現在の静岡県中央部)に住む高橋六郎兵衛入道の夫人とされていて、執筆の年次については建治元年(1275年)の8月とされています。 この時期に、妙心尼の夫である高橋入道は重い病にあり、夫人が尼がなったのも、夫の…

  • 6月度座談会御書 妙心尼御前御返事

    別名を「病之良薬御書(びょうしりょうやくごしょ)」と言う、妙心尼御前御返事(みょうしんあまごぜんごへんじ)が、平成26年6月度の座談会御書です。 「病によりて道心はをこり候なり」というところが特に重要です。病気という苦悩を因に、仏法を求め、現実に挑戦して克服していく生き方を教えられています。このことを池田先生は、『宿…

  • 願兼於業とは? 願兼於業の祈りと誓願の祈りについて

    願兼於業(がんけんおごう)とは、法華経に説かれる法門です。偉大な福運を積んだ大乗の菩薩が、悪世で苦しむ人々を救うためにあえて、自身の清浄な業の報いを「捨てて」、悪世に生まれることを願い、悪世に生まれ、悪世の人と同じく悪世の苦しみを受ける、ということです。 開目抄上・御書全集203ページには、『願兼於業と申して・つくりたくなき罪なれども父母等の地獄に堕ちて大苦を・うくるを見てかたのごとく…

  • 御本尊と御書根本 行学の二道をはげみ候べし、行学たへなば仏法は~

    行学の二道をはげみ候べし、行学たへなば仏法はあるべからず云々とはブログ表題が言わんとするところですが、広布流布の実践活動や勤行・唱題が「行」であり、教学の研鑽が「学」に該当します。 信心修行と信心の深化には、行学共にいづれも不可欠であることは言うまでもありません。ところが、行学の二道がそれぞれにご本尊を敬う業(ごう)であることをついつい忘れがちとなることがありはし…

  • 呵責謗法滅罪抄(5月度座談会御書)何なる世の乱れにも各各をば法華経~

    平成26年5月度の座談会拝読御書は「呵責謗法滅罪抄(かしゃくほうぼうめつざいしょう)」です。不可能を可能にする強盛な祈りを教えられた日蓮大聖人の御心を拝して参りたいと思います。 呵責謗法滅罪抄の背景と大意の概略 呵責謗法滅罪抄は、文永10年(1273年)に日蓮大聖人が流罪の地である佐渡から、鎌倉の信徒の中心者であった四条金吾に…

  • 10時間唱題と師弟誓願の祈り・南無妙法蓮華経は師子吼の如し

    10時間唱題とは、組織でも以前から言われ、また実行されてきました。概ねは一日の内に10時間のお題目を御本尊様の前で唱え抜くということです。10時間連続して唱題するという場合もありますが、私は連続5時間が最高でした。 池田先生は、『唱題は数の多い少ないではないが、数の目標を決めて挑戦することは信心のあらわれである』という主旨ご指導をされています。要は信心の深さの問題であり『心こそ大切』とい…

  • 心こそ大切なれ 日蓮大聖人の御金言と仏法の実践

    心こそ大切なれの御金言に思いを致すことがありました。 我が地区に派遣で来て下さることになった新任の地区リーダーは、信仰への家族の無理解の中で頑張っています。信心とは信仰とは心こそが大切。池田先生が再三おっしゃる「心こそ大切なれ」の実践を地で行くリーダーの奮闘をいかに激励出来るか。ここに自身の心こそ大切なれの実践があると思いました。 ご家族はかつて創価学会員で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、座談会御書講師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
座談会御書講師さん
ブログタイトル
座談会御書の講義と研鑽
フォロー
座談会御書の講義と研鑽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用