福井市にてお菓子教室を主宰しています。 ご家庭でも作りやすいレッスンを心掛けています。
11月お菓子教室のご案内です。【アップルパイ】18cm丸型1台分11月は、リンゴのお菓子です。ここ何年かリンゴのお菓子はレッスンでしていなかったような気がします。ゴロゴロと大きめにカットしたリンゴたっぷりのこんなアップルパイ、いかがでしょうか(^^)アップルパイも色々なレシピがありますが、中々納得のいくものにならず、こういうアップルパイは作っていませんでした。急に美味しいアップルパイが食べたくなり、真剣に試作をしてみたのですが、このアップルパイ、ようやく満足できるものになりました♪リンゴを3個贅沢に使いますよ♪紅玉でなくても美味しいアップルパイが作れるように配合しています。パイ生地は、今日のおやつにと思い立った時にすぐ作れるように、本格的なパイ生地ではなく、簡単なブリゼ生地で作ります。パイ生地だと、バターを何回...11月お菓子教室のご案内
今日は朝からMOA美術館表彰式へ行ってきました♪今年も上の子が入賞したのでした♪しかも最高賞のMOA美術館奨励賞☆☆☆昨年はMOA美術館奨励賞は2名でしたが、今年は3名受賞していました。小学生の絵画作品展では、国内最大規模のコンクールなのだそうです。MOA美術館奨励賞は、賞状とメダル。この後最後の方で、3名は1人ずつ作品のコメントを発表しました。それを当日受付をしてから聞いたので、娘は緊張していました(^^;)とっても嬉しそうな娘♪描いたのは、夏休みに旅行に行った鹿児島。ホテルのお部屋から見えた桜島と鹿児島の街並みを描きました。この写真では反射してしまい見にくいのですが、講評では手前の森は濃く、後ろの桜島は薄くして雲や噴煙の雰囲気をだしていたりと、絵具、色鉛筆を使ってかなり細かく丁寧に描いていた点を評価されてい...MOA美術館児童作品展表彰式へ♪
※10月お菓子教室のご案内はコチラ・10/29(火)黒糖の焼き菓子2種残席1今週から、10月レッスン始まりました♪約3ヵ月ぶりのレッスン、久しぶり過ぎて緊張しました~(^^;)日頃から、家の中を汚くすることはないのですが、先週末からは念入りに隅々までお掃除でした。1回目はレシピを出すのを忘れ、今日は今日でいつもの場所に台拭きを準備しておくのを忘れていたり。何か忘れてしまい、「あの~...」と言われて気付くという(^^;)無事終わり、今はホッとしております~作業は順調に進み、工程は多かったものの、あっという間に出来てしまいましたね♪最後はこの黒蜜風味のシャンティを絞って仕上げを♪抹茶のシュー生地、抹茶のクレーム・ディプロマット、粒あん、黒蜜のシャンティ♪と最後に胡麻のチュイールを飾って。ボリューム満点ですよっ♪ご...10月レッスン始まりました♪
※10月お菓子教室のご案内はコチラ・抹茶のエクレア10/23(火)残席1お天気のいい日ですね~今朝、スーパーに行ったら紅玉がもう売られていました♪秋ですね~明日から秋休みですね。なので今日は、お天気のいいうち&静かなうちに枕を干したりシーツを洗ったり、お掃除をしてしまいました。その後、お菓子を作ったりと1日のんびり。今日はまたアップルパイを作りました。簡単に出来て、リンゴのゴロゴロ入った、アメリカっぽい美味しいアップルパイが無性に食べたくなり、ここ最近アップルパイばかりがおやつになっています。簡単に出来るのは勿論、紅玉でなくても美味しいアップルパイになるように今が旬のリンゴを使って試作中。前回まではリンゴのジューシーさがなくなったり、生地が合わなかったりとイマイチな出来栄えだったのですが、今日のは成功かな。リン...アップルパイ♪
※10月お菓子教室のご案内はコチラ・抹茶のエクレア10/23(火)残席1すっかり秋らしくなってきましたね。ようやく涼しくなってきたので、秋の花の苗を植えたり、バラに液肥をあげたり、大根の種まき後のお世話をしたりと、庭仕事も少しずつ。実家の父の古希のお祝いに、九州旅行を妹と一緒にプレゼントしました♪飛行機から全て自分で手配したのですが、両親も喜んでくれました(^^)秋バラもポツポツとですが、咲き始めたところです。今年は、9月中旬頃にパンジーの種まきをしたのですが、ずっと暑かったせいなのか失敗したのか、中々芽が出ず。ようやく10月に入ってポツポツと芽が出てきています♪毎朝、芽が増えていると嬉しくて♪毎朝の日課です。涼しくなってくると、ちょっと濃いめのお菓子が食べたくなりますね。ウィーン菓子、ドイツ菓子のどっしりとし...ドイツ菓子♪
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。