chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山歩クラブ http://fom-club.seesaa.net/

山、自然、季節の移ろいはからだとこころの大切な糧。今日もお山歩会にウオーキング。仲間といっしょ。

今日も眩しい光に当たって、上機嫌で楽しげに、山並みとお喋り !

ヤッホー
フォロー
住所
江東区
出身
天童市
ブログ村参加

2014/05/02

arrow_drop_down
  • 学術会議法人化は「終わりの始まり」

    菅義偉首相(当時)による会員6人の任命拒否に端を発し、政府・自民党が論点をずらす形で持ち出した日本学術会議の組織改革が大詰めを迎えている。 政府は通常国会に、学術会議を法人化する法案を提出する構えだが、こんな決着で本当に良いのか? ノーベル物理学賞受賞者にして学術会議前会長の梶田隆章さんに聞いた。 「結論ありき」の最終報告 —— 内閣府の有識…

  • 二・二六事件

    ヤッホーくんのこの日記、次の日付けの日記もあわせてぜひお読みください: ★ 2017年02月26日「2・26事件」 http://fom-club.seesaa.net/article/447384289.html また、「麻布十番の賢崇(けんそう)寺」についてはこちらもぜひ: ★ 2019年06月04日「善福寺から賢崇寺へ」 http://fom-club.seesaa.net/article/466207088.html ★ 2019年06月04日「川島なお美

  • 笠井千晶(1974年生まれ)監督

    会えない死刑囚・袴田巖さんとの出会い 袴田巖さんの存在を私が初めて知ったのは今から22年前、2002年1月のことでした。 当時、東京拘置所に収監中だった袴田さんは、すでに逮捕から36年がたっていました。 再審請求は「棄却」が続き、メディアに取り上げられることもなく、世間からもほとんど忘れられた存在となっていました。 そして袴田さんご本人も、死刑執行の…

  • 映画『拳と祈り、袴田巌の生涯』

    2025年2月24日(月)のヤッホーくん、午前中は島田陽磨監督の映画『生きて、生きて、生きろ』上映会でしたが、午後からは、笠井千晶(1974年生まれ、お茶の水女子大卒)監督の映画『拳と祈り、袴田巌の生涯』(2024年)鑑賞。 『拳と祈り —袴田巖の生涯—』予告編 https://www.youtube.com/watch?v=bG4Ib8tZ--A&t=8s 1966年6月に静岡県で味噌会社専務一家4人が殺害・…

  • 島田陽磨(1967年生まれ)監督

    必見映画「生きて、生きて、生きろ。」/精神科医・蟻塚亮二さんと監督・島田陽磨さんの対談を公開 (佐藤光展<さとう みつのぶ、1967年群馬県前橋市生まれ>のメンタルヘルスあれこれ) https://www.youtube.com/watch?v=_yf0ks6XX1w 映画「ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。」予告編(監督:島田陽磨 ) https://www.youtube.com/watch?v=VppeAmYIw9E

  • 映画『生きて、生きて、生きろ』

    閑話休題、ヤッホーくん、2025年2月24日(月)午前中は山歩クラブで、浦安市文化会館小ホールで島田陽磨(しまだ ようま、1975年生まれ)監督の映画『生きて、生きて、生きろ』上映会で映画鑑賞。 映画『生きて、生きて、生きろ。』予告編 https://www.youtube.com/watch?v=4Q9DX3vHrjE ※ 公式サイト(劇場公開:2024年5月25日) https://ikiro.ndn-news.co.jp/ …

  • 植草一秀、<ロシア=悪、ウクライナ=善>図式は完全な誤り

    ウクライナ和平が動き出す。 米国のトランプ大統領は大統領に復帰すれば、速やかにウクライナ戦争を終結させるとしてきた。 その公約を直ちに実行に移すべく、行動を始動させている。 2022年2月24日にウクライナ戦乱が拡大した。 この日に戦争が始まったわけではない。 2014年からウクライナ内戦は始動していた。 そのウクライナ内戦を終結させるために「ミンスク合意」が制…

  • チャイコフスキーとウクライナ

    閑話休題、ヤッホーくん、2025年2月23日(日)は北とぴあ・つつじホールで「北のソノリテ」の演奏会でクラシック鑑賞。 そのなかで、チャイコフスキー( 1840-1893)とウクライナの関係を学ぶことができました。 演目はチャイコフスキー『ピアノ三重奏曲イ短調作品50「偉大な芸術家の思い出」』 https://www.youtube.com/watch?v=4ta_ogEEOq8 [深層NEWS][戦火のバレリーナ](2023年9…

  • 筑波山梅まつり

    筑波山観光(筑波山梅祭り&筑波山神社)2025年2月 https://www.youtube.com/watch?v=GuLixn2TBh0 筑波山梅まつり 開幕 2025年2月8日 https://www.youtube.com/watch?v=mIL7pDDw0JA 早春の「筑波山梅林」に山歩クラブで訪れたのは、2025年2月20日(木)〓

  • 筑波山梅林再生プロジェクト

    ■ 筑波山梅まつりと梅林 今年2018年で45回目を迎える筑波山梅まつりが、2月14日から3月21日の約1ヶ月の間開催された。 メイン会場である筑波山梅林内には白梅・紅梅・緑萼梅(りょくがくばい)などの梅が約1000本ある。 関東近郊の梅の名所として知られる茨城県水戸市の偕楽園の梅とは異なり、筑波山梅林では剪定によって樹高が低く抑えられている。 そのため、文字通り目の前にある梅の花を見て…

  • 西の富士、東の筑波

    いばらき推し「筑波山ゲートパーク(つくば市)」[出演:土佐兄弟] つくば市にBMXレーシングコースを備えた自転車施設が2023年11月3日オープン。 https://www.youtube.com/watch?v=jM98Tjm1D2o https://www.youtube.com/watch?v=Q0Wqd_Qm6g0&t=2s 筑波山は、火山のようで火山じゃない! とがった2つの頂と、なだらかなすそ野をもつ筑波山。 …

  • つくばエクスプレスは2025年に開業20周年

    つくば市までは、お得な「筑波山あるキップ」で(紛らわしいのですが「筑波山きっぷ」ではありません!)。 https://www.mir.co.jp/service/otoku/20240417_TX_tsukubasan_kip.pdf 自然がいっぱい、見どころもいっぱいの筑波山は、いつ訪れても魅力的な観光地。 その筑波山に行くなら、つくばエクスプレスの「筑波山きっぷ」が、だんぜんお得! 1枚のきっぷで電車やバス、ケーブルカーやロープウェイを…

  • 筑波大、マレーシアに分校設立

    ヤッホーくん、山歩クラブ2025年2月20日(木)の「筑波山梅林」ハイキングに参加。 筑波山はひらがな標記の「つくば市」にありますが、筑波大学もつくば市にあります。 筑波大学マレーシア校ついに開校! https://www.youtube.com/watch?v=MKLln8IAjXA https://www.youtube.com/watch?v=0eVpm29VQEM 少子化などの影響で、国内の学生の確保が課題となる中、茨城県…

  • 角川書店創業者の旧邸宅〈角川庭園〉

    音楽評論家・大田黒元雄の屋敷跡〈大田黒公園〉と、約10年に渡る復原整備を終えて〈荻外荘公園〉として公開が始まった近衞文麿の〈荻外荘(てきがいそう)〉に続いて、角川書店創業者・角川源義の旧邸宅〈角川庭園〉。 これで「荻窪三庭園」と呼ばれる3つの施設を巡る徘徊もいよいよ、最後。 角川文庫発刊に際して 角川源義

  • 近衞文麿の荻外荘

    2022年12月8日付け朝日新聞によると、1941(昭和16)年12月8日未明、「日米開戦(真珠湾攻撃)の日、近衛文麿は<悲惨な敗北>を予期」していたってホント?…… ヤッホーくん、2月17日、荻外荘でそんなことを思っていましたって。 当時の首相は東条英機(第40代内閣総理大臣、1941<昭和16>年10月18日〜1944<昭和19>年7月22日)! [写真‐1] 真珠湾で日本軍の攻撃を受けて沈むアメリカの戦艦アリゾナ(左…

  • 荻窪三庭園

    [荻窪の昔] 荻窪はどうして文化人の街になったのか? 太宰治、井伏鱒二、遠藤実が愛した無二の魅力とは? https://www.youtube.com/watch?v=9083SD_IfYc かつて、都心に近い緑豊かな別荘地として人気を博し、関東大震災後に宅地化が進んだ杉並区・荻窪。 昭和初期のレトロな雰囲気を今に伝える公園や建築物が点在する町を巡った。 JR荻窪駅南側の商店街を抜け…

  • 杉並区ゆかりの音楽評論家、大田黒元雄

    杉並区ゆかりの音楽評論家大田黒元雄氏と名曲たち 〜名著『バッハからシェーンベルヒ』によせて〜 大澤アートアンサンブル https://www.youtube.com/watch?v=bvWqw20TSCM 父は大実業家 大田黒は、著名な実業家である父・重五郎と母・らくの一人息子として東京に生まれた。 重五郎は、いわゆる没落士族の出ながら、東京高等商業学校(現一橋大学)を…

  • 蘇った1900年製スタインウェイ

    ♪ 蘇った100年前のピアノ ♪ 「晴れやかな音……」 ボランティアで「大田黒公園周辺・景観を考える会」に参加していた主婦たちのすなおな感想が、打ち捨てられていたピアノを蘇らせた。 音楽評論の草分け、大田黒元雄(1893-1979)旧蔵の1900年製スタインウェイ。 ローズウッドによる寄木細工の美しい楽器だ。 アメリカの工場からハンブルクに…

  • 旧大田黒家住宅洋館

    丹野めぐみ:大田黒公園ピアノコンサート「音によるlove letter」第1部 音楽評論家の大田黒元雄氏(1893-1979)が生前愛用していた1900年製スタインウェイ https://www.youtube.com/watch?v=4mU6UgPHUuA どうしたのかな? ヤッホーくんの2月17日(月)の街歩きは、ずう〜っと気になっていた荻窪3公園巡りでまずは、「大田黒公園」! 並木道

  • Trump creates faith office & ポーラ・ホワイト Paula White

    バンス米副大統領は2025年2月5日、首都ワシントンで開かれた「国際宗教自由(IRF)サミット」で講演し、「宗教の自由擁護はトランプ政権の重要課題だ」と強調した。同サミットは世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と関連のある行事で、バンス氏はトランプ政権の支持基盤である宗教保守層にアピールしたとみられる。米メディアが報じた。 プロテスタントのペンテコステ派からカトリックに改…

  • サンクチュアリ教会(世界平和統一聖殿)

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の分派で米国に本拠地を置く宗教団体が、大統領選でトランプ前大統領を支援するため米国の同盟国の信者を激戦州に投入している。 トランプ氏こそが世界を守れる強い指導者だと信頼を演出する狙い。 幹部信者によると、外国勢では日本人が最多で数十人に上る。韓国やドイツの信者も参加している。 この分派は東部ペンシルベニア州ニューファンドラ…

  • 川越街道新田宿

    ヤッホーくんの川越街道歩きは続きます…… 新田坂(別名:白子坂)…… 新田坂の石造物群の由来 〓

  • 川越街道の白子宿

    「川越街道沿いに旧宿場町の集落があった」という和光市のムカシ、そう、白子宿(しらこじゅく、※)…… 日本の童謡 みどりのそよ風 https://www.youtube.com/watch?v=K3neWOZcV0s みどりのそよ風 いい日だね ちょうちょもひらひら 豆のはな 七色畑(なないろばたけ)に 妹の つまみ菜 摘む手が かわいいな みどりのそ…

  • 白子橋欄干に『靴が鳴る』の詩が

    倍賞千恵子/叱られて https://www.youtube.com/watch?v=UZD5NF6CGG0 叱られて 叱られて あの子は町まで お使いに この子は坊やを ねんねしな 夕べさみしい 村はずれ こんときつねが なきゃせぬか 叱られて 叱られて 口には出さねど 眼になみだ ふたりのお里は あの山を 越えてあなたの 花のむら ほんに花見は いつのこ…

  • 音楽レストラン Clochette de Bois クロシェット ドゥ ボワ

    和光市/新倉うどん「ひろとみ」VS「クロシェット ドゥ ボワ」 https://www.youtube.com/watch?v=adj-5A4qEcI そうなんです、ヤッホーくんのランチは「新倉うどん」を「クロシェット ドゥ ボワ」で! https://www.clochette-de-bois.jp/ お店 〓

  • 伊賀忍者の出城、和光市白子の清龍寺

    ヤッホーくん、2025年2月11日(火)の徘徊は、東武東上線「成増」駅から、「朝霞」駅までのぶらぶら歩き。 板橋区〜和光市〜朝霞市となるのでしょうか、和光市に入ったヤッホーくん、びっくりしたのが神瀧山清龍寺! 所在地は和光市白子2-15-47、開祖は慈覚大師!山形県の山寺、立石寺(山形市山寺4456-1)の開祖でしたよね! 清龍寺不動院と乃木将軍 〓

  • 沖縄における共有地とジェンダー

    ヤッホーくん、2025年2月10日(月)の徘徊は、お茶の水女子大! 正門 〓 キャンパス 〓

  • 中森明菜、養子縁組

    中森明菜が完全復活への歩みを加速させている。 2025年4月、明菜は大分県で開催される野外音楽フェスに出演する予定だ。旧知の人物から誘われて出演を決めたとされるが、フェスを担当する地元テレビ局によれば、その人物とは小室哲哉だという。 2月1日、小室はインスタグラムに《ジゴロックの出演を決めていただき“愛撫”やラテンなあの曲などを歌ってもらえそうです!》とコメントを…

  • 西武線清瀬駅100周年そして中森明菜

    清瀬駅北口ロータリーに「中森明菜パネル」〓 中森明菜「DESIRE−情熱−」 https://www.youtube.com/watch?v=CCfRM-2M62k

  • 結核と闘ったまち・清瀬

    [紀子さま]結核療養の歴史展示を見学 清瀬市郷土博物館 https://www.youtube.com/watch?v=iVKEtezQ2sk 「結核と闘ったまち・清瀬」多摩探検隊 https://www.youtube.com/watch?v=JhEI9LLJW3g 「よろしければご一緒に」——。それは突然のお誘いだった。4月30日、秋篠宮妃紀子さまは東京都清瀬市で結核療養に関する視察の最中、記者たちに声をかけ、療…

  • 土の匂いのしみこんだ日本の祭り

    今日のヤッホーくん、清瀬市・郷土博物館(清瀬市上清戸2-6-41 Tel 042-493-8585)へ。 特別展「堤勝雄写真展 日本の祭り」が開かれていました(2月1日〜3月2日)。 https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/kouhou/pressrelease/1014602/1014566.html 堤(1944年静岡県生まれ)さんもいらっしゃっていまして、ヤッホーくん直接ご教示を受け感激! 山形県酒田市飯森山の土門拳記…

  • 横浜市保土ヶ谷の英連邦戦死者墓地

    ねえ〜 ねえ〜「英連邦戦死者墓地」(横浜市保土ヶ谷区狩場町238、Tel 045-731-4208)って知ってる?ってヤッホーくん、「針供養」の日。

  • 外国人による不動産等の購入実態(後)

    「相続税がない国」中国 国土の売り物が多くなる中、日本人の買い手は現れず、代わって中国など「相続税がない国」の人たちがこぞって買い進むだろう。 重い相続税がある日本人と相続税ゼロの中国人とでは、そもそも公平な価格競争になり得ない。 日本政府は日本国籍を持つ人々の税金逃れを許さない。 2024年から相続登記も義務化された。 税は取りやすいとこ…

  • 外国人による不動産等の購入実態(前)

    トランプ大統領は「グリーンランドを購入する」と言って波紋を広げているが、日本列島では先ごろ、「安全保障上重要な土地を中国が最も取得している」とのデータが政府(内閣府)から公表された。これに対して国内メディアは冷静で「懸念することはない」「何も問題はなかった」と是認し、それ以降はこの問題に触れていない。 本当に大丈夫なのか? 「中国が最多だが懸念がある事例はなかった」 1年前、岸田文雄首…

  • ある重大な「疑惑」

    昨年の東京都知事選に出馬し、現職の小池百合子氏に次ぐ165万8363票を獲得して2位に食い込んだ石丸伸二氏(42)。その石丸氏の陣営が民間業者に対して、100万円近くの異様に高額な“キャンセル料”を支払っていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。 石丸氏の善戦は「石丸現象」「石丸旋風」と呼ばれ、ネットを駆使した手法はいわゆる「SNS選挙」の先駆けになった。 「勢いづいた石…

  • ブラックボックス or 魔界

    確定分だけで16.5億円。税金と電力の壮大な無駄使いは「電通のシノギ」だったことが田中龍作ジャーナルの取材で分かった。 新宿の夜空にそびえる都庁舎の壁面いっぱいにお世辞にもアートとは言えない極彩色の絵柄が映し出される。 「プロジェクションマッピング」なる東京都の事業である。 映写時間は毎夕7時から9時15分までの間、1回15分…

  • お台場26億円噴水

    お台場噴水事業“フジ日枝氏”団体の要望も 小池知事が運営方針を言及 https://www.youtube.com/watch?v=xeM_C747-48&t=4s 都庁プロジェクションマッピング〓 (ヤッホーくん2025年1月31日撮影)

  • ここは日本であって日本ではない

    外国人による外国人の街 右折して、ひらふ坂からニセコアンヌプリの頂を望む。この一帯が、毎年話題になる、路線価で6年連続地価上昇率全国1位の場所であり、ニセコの中心地だ。 スキーシーズンには、パウダースノーを求めてやってきたオーストラリア人やアメリカ人や華僑を中心に、多くのスキーヤー、スノーボーダーが温泉とともにシーズ…

  • 令和の米騒動

    「気付かないうちにだんだんと方言を使わなくなっていき、いつのまにか消滅の危機にひんしているというのが現状のようだ」…… 消滅の危機、といえば、田舎とか故郷も一極集中、過疎化でそうなのかもしれないね、とヤッホーくん、背中がぞくぞくしているそうです、立春寒波のせい? 全国的なコメ価格高騰が続くなか、収益力の悪化や高齢化を理由に米作農家…

  • 太宰治の小説『津軽』

    昨日2月2日(日)は「節分」、今日3日(月)は立春、しかし今季最強、最長の「立春寒波」が到来しているそうです。 新沼謙治 津軽恋女 https://www.youtube.com/watch?v=28yWYWp5U0Q 津軽の海よ 竜飛岬は 吹雪に凍えるよ 日毎夜毎 海鳴りばかり 愚図る 女の泣く声か 津軽の女よ 別れうた ひとつ くちずさむ にごり酒に 想い出浮かべ…

  • 望月衣塑子が憂う”底が抜けた”社会

    山崎雅弘『底が抜けた国、自浄能力を失った日本は再生できるのか?』(朝日新書、2024年12月) ◆ 締め切り間際にパニック 昨秋から夕刊のデスクを務めるようになった。それを知り合いに言うと驚かれる。デスクは掲載する原稿を選択し、事実関係に間違いはないか、わかりやすい文章になっているのかをチェックする。入社以降、ずっと現場取材と記事執筆ばかりで、他人の原稿…

  • 室井佑月の”嗚呼、仰ってますが。”

    2月で担当さんが会社を辞めることになり、あたし(室井 佑月 むろい ゆづき、1972年青森県生まれ)もこの連載を終わることになりました。連載を楽しみにしてくださった方、ほんとにありがとうございました。 連載が終わるのは少し寂しいですが、あたし自身、このまま書きつづけていくことに悩んでおりました。 あたしは テレビのコメンテータや、社会ネタを絡めたコラムをやっていまし…

  • フリーランス記者や女性新聞記者に向かう批判

    「きょうはTBSが死んだに等しい日」。同局の看板キャスターだった筑紫哲也(1935-2008)が喝破した。29年前のことだ。 同局の取材クルーがオウム真理教に放送前の取材映像を見せたことが原因で、弁護士一家がオウムに殺害されたのである。 性接待疑惑で世の批判を浴び、米国の株主からも調査を要求されるフジテレビ。人こそ死んでいないが自社の女子アナを人気MCの中居正広にあてがって…

  • 斎藤美奈子さんが語る東京新聞

    東京新聞は昨年2024年9月25日、創刊140周年を迎えた。 本紙の報道について、特報面で「本音のコラム」を12年近く執筆している文芸評論家の斎藤美奈子さんが、中村清編集局長と対談。 「東京新聞が変えていくべきものと、変えてはならないもの」を指摘してもらった。 ◆ 両論併記に逃げ…

  • さよならはするけれど

    1951年から続いてきた「週刊朝日」の書評欄「週刊図書館」。 本誌休刊を前に、執筆陣の方々が「次世代に遺したい一冊」を選出した。 ■『忘れられた日本人』(宮本常一 岩波文庫)選者:詩人・小池昌代 山に入る人のイメージに長く捕らわれてきた。日本語の文学の内には、古より、吸い込まれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤッホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤッホーさん
ブログタイトル
山歩クラブ
フォロー
山歩クラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用