ドイツ人旦那さんとベビーとの笑うしかない!国際結婚ドイツ生活マンガブログ。ドイツ初心者なりに奮闘中。
ドイツ初心者から見たドイツなんでやねんを漫画で発散中。
【マンガ】ドイツ語学習で一番はじめの鉛筆へし折りポイントはこれ
この理不尽さを乗り越えてからが本番だと思うの。
【フランス】はじめてのパリ旅行2 念願のアメリカフェとモンマルトル
私は映画「Amelie アメリ」がとても好きである。中学の頃に初めて観て憧れのあまりアメリの髪型にセルフカットし、節子になってもなお繰り返し観るほどだった。そんなアメリの働くカフェについに行くことができたのだ! 映画アメリのカフェ【Cafe des 2 Moulins】 期待に胸をドキドキさせつつモンマルトルの坂道を登り、ほどなくして見慣れたカフェが!あのカフェが現実に目の前にある、感動・・・いざ店内へ! ↓わぁぁ〜!映画とは多少レイアウトが変わっているけど、紛れもなくアメリが働いているカフェだ。アメリがガラスボードにメニューを書いていた位置には額に入れられたポスターが。 ↓そうそうこの光景!…
【フランス】はじめてのパリ旅行1 ルーブル美術館と詐欺と大衆ビストロ
初パリは超刺激的だった。想像以上に人種のるつぼ、優美で歴史を感じさせるアパルトマンや星の数ほどの美しいビストロやカフェ、そしてめちゃくちゃ荒い運転。 お隣のドイツとどうしてこうも文化的に差異がでるのか、ヨーロッパは本当に面白い。
明日から旅行で初フランス、はじめて足を踏み入れる花の都"Paris" (あぁ響きだけでもなんと洗練されていることか)。 短期滞在かつ初回ということでルーブル美術館やモンマルトルの丘、映画アメリのカフェ、ムーランルージュといったザ・定番観光スポットのみ行くつもりです(バックパッカーの方には鼻で笑われそうなチョイスですな....///)ミヒャオが推してきたディズニーランドパリは却下した!今まで散々聞いてきた「パリっ子はプライド高いから観光客に対して意地でも英語喋らないよ」「パリっ子は不親切で冷たい」「パリっ子はフランスパン小脇に抱えていつもオシャレ」といったステレオタイプなウワサもやっと自分で体験…
【ドイツ】猫ブーム到来 デュッセルドルフ初のネコカフェに行ってきた!
ドイツにも数年前からじわじわとネコカフェブームが到来しているようで、デュッセルドルフにも最近ネコカフェがオープンしたとの情報をキャッチし早速保護ネコカフェ [Catz Cafe] に行ってきました!↓(そういえばドイツ猫はドイツ語しか通じないのかな・・・と外人局のような事を言うネコを描いてみた) ドイツのネコカフェはこんなかんじ 店が連なる道沿いにこじんまりと佇むネコカフェに到着。ウェブサイトでは予約を勧めていたので予約しましたが、昼に行くと空いていました。が、ティータイムになるにつれやはりお客さんが増えたので午後3時に行く場合は予約したほうがいいかもしれません。 なんとこのネコカフェはいわゆ…
【マンガ】ドイツのスーパーで突然話しかけられ味噌汁について伝授した話
よく話しかけられる。 ドイツ人は意外と人懐っこい 私はドイツで突然話しかけられることが結構ある。(しかもたいてい英語・・・笑)ドイツ人は普段の顔が真面目でとっつきにくそうに見えるが意外と人懐っこい。服屋でお姉さんがバッグを両手に持ち「ねぇ、どっちがいいと思う?」と聞かれ、「こっちの色があなたのイメージだ」と伝えると嬉しそうにレジへ持って行った。スーパーで七面鳥肉を手に取ったら隣にいたおばあさんに「七面鳥で何を料理する気だ?」と聞かれ「シュニッツェルだす!」と答えたら感心された。きっとアジア人が七面鳥でどんなアジア料理を作るのか関心があったけれど、ドイツ料理を作ると言われ驚いたのだろう笑困った人…
まったくけしからんドイツ人だ! 確かにシュニッツェルは「欧州のトンカツ」的な存在だけども、ソースはアウト!ちなみにこのシュニッツェル、発祥はオーストリアと言われており後にドイツへ伝わったとのこと。オーストリアのシュニッツェルはウィンナー・シュニッツェル(Wiener Schnitzel)と呼ばれドイツ版としっかり分けられているそうな。使用する肉は豚肉以外にも牛肉や七面鳥、鶏肉でもOKなので気分次第でお好きなように作れます! シュニッツェルとトンカツの違い 調理過程 (↑ノイシュヴァンシュタイン城の近くで食べたシュニッツェル、うまかった!)シュニッツェルとトンカツ、似て非なるこの料理は作る上で何…
「ブログリーダー」を活用して、SushiCatさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。