今回の参議院選挙では何かと賛成党のことが話題になっているらしい。わたし的に言えばこんな怪しげな政党はN党と同じで無視を決め込んで話題にしない方がいいと思うのだ…
真実のあくなき追求 マスメディアの虚報を糾弾します
最近のテレビや新聞の報道は我々が知りたいこと、知らねばならないことは何一つ報道せず、政府や企業が知らせたいことしか報道しません。 国家的詐欺に騙されないようにしましょう
7月14日、住民の避難場所にもなっているガザのUNRWAが運営する小学校をイスラエル軍が空爆し17人が死亡し、80人が負傷しました。ガザ地区で国連機関運営の学…
夫婦別姓を認めない民法の規定は違憲か合憲かでなかなか決着がつかないさ中、エイプリルフールの4月1日に東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が「2531年…
昨日、夕暮れ時何気なく外を見たら空が真っ赤に染まっていました。慌ててカメラを持って外に出ましたが時すでに遅くピークは越えシャッターチャンスを逃しました。その時…
今朝の東京新聞朝刊に「サムスン労組無期限スト」という記事が掲載されていた。給与アップなどを求め、従業員の4分の1に当たる約3万人が加入しているサムスン電子労働…
今回の都知事選で注目を浴びたのは元安芸高田市長石丸伸二とかいう人物。意外にも蓮舫よりも得票を伸ばし結果的には次点でした。彼は蓮舫が立候補を表明するずっと前から…
先日のバイデンとトランプのテレビ討論会以来海外ニュースは認知症バイデン大統領への大統領選からの撤退圧力が強まっている様子を盛んに報じています。その折も折、バイ…
「死亡退院」とは精神病院から退院したくてもさせてもらえない。退院できる時それは死んだときだけ。先週の土曜日のNHK ETV特集「死亡退院 さらなる闇」を見た人…
4月11日アメリカを国賓待遇で訪問中の岸田総理はホワイトハウスで行われた日米首脳公式晩餐会でスピーチし、ジョークをふんだんに織り交ぜて笑いを誘うと共に、日米の…
2023年の日本人の60代前半の「老衰死」が急増し、2020年以前の平均の約2-3倍にも増えているようです。武見厚生労働大臣はこれは「高齢化のためだ」と言って…
昨日の東京新聞の「本音のコラム」欄に前川喜平氏が小池都知事の元側近 野田数のことについて記しています。その名前を知っている人は東京都民でも殆どいないでしょう。…
報道の自由度ランキング世界118位の日本では殆どメジャーなニュースとして伝えらていませんが、内部告発サイト「ウィキリークス」でアメリカの機密情報を暴露したジュ…
ウクライナ関連のニュースや報道番組などを見て非常に気になることがある。それは「クリミア」と言う時には必ずその前に「一方的にロシアに併合された」という修飾語を付…
6月12日 アメリカのFRB=連邦準備制度理事会の金融政策を決める会合が開かれ、7会合連続で政策金利を据え置くことを決定しました。【詳細】米FRB 政策金利「…
今日6月23日は太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の司令官 牛島満中将が自決し日本軍の組織的戦闘が終結したとされる日から79年目に当たります。昨日TBSの「報道…
昨日は降りしきる雨の中を川越のスカラ座まで「戦雲(いくさふむ)」を観に行ってまいりました。客の殆どは私と同世代の人たちでしたが中に一人だけ20代と思しき人がい…
昨日は土砂降りの雨の中、狭山市の市議会をカミさんと一緒に傍聴してきました。時々国会中継はテレビで見てはいるものの身近な市議会を傍聴するのは初めてです。なぜ突然…
今年ドジャースに移籍し活躍中の山本由伸投手。右肩腱(けん)板損傷と診断されてメジャー移籍後初めて、15日間の負傷者リスト(IL)に入ったとのニュースが伝えられ…
先日スイスで開催されたゼレンスキー大統領主催のウクライナ問題に関する「平和会議」は、ジョー・バイデン米大統領、中国の習近平国家主席、ブラジルのルイス・イナシオ…
私は中国ウオッチャーでも金融の専門家でもありませんが中国で何か異常な事が起こっているようです。シンセンの多くの銀行は、50,000元以上を引き出すために予約を…
世界中の都市の犯罪指数が定期的に更新され公開されています。都市別犯罪指数2024 (numbeo.com)このリストを眺めていると様々なことが思いめぐらされて…
先日東京都の合計特殊出生率が遂に1.0を切り0.99になったという衝撃的なニュースが伝えられました。東京の合計特殊出生率0.99に、初の1未満 都「重く受け止…
こんなことがあったなんて殆どの人は知らないでしょう。 小池百合子は以前から都議会だけではなく記者会見でも自分に都合の悪い質問には答えをはぐらかして全く答えよう…
アベ・シンゾーが殺害されてからもうすぐで二年となります。今年の4月23日、やっと山上容疑者3回目の公判前整理手続き が終わりました。安倍元首相銃撃事件 3回目…
日本政府は海外からの外国人労働者を大幅に増やすという方針を打ち出し、今年度から、人手不足の業界で働く在留資格「特定技能」の受け入れを拡大し5年間で最大82万人…
医療従事者と言えば代表的なのはお医者さんと看護師さんということになりますがそのどちらも寿命が短い職業であることが報告されています。特に看護師さん(おそらく大半…
円安が続いています。今となっては信じられませんが今から30年ほど前の雑誌や経済専門誌を見ると「円高は日本を滅ぼす」なんて記事が満載でした。その頃は円高不況なん…
前回 町田啓太のマシンガントークのご紹介をいたしましたが、このような早口の語りは噺家即ち落語家にとっては基礎的な必須技術でもあります。前座の落語家が早口を鍛え…
毎週土曜日の夜NHK総合で「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」という番組を放送しています。漫画家イエナガの複雑社会を超定義 - NHK毎回、漫画家イエナガ役の…
大阪万博も開催まであと1年前回1970年の大阪万博での目玉は何と言ってもNASAが提供した「月の石」今回の目玉はいつ爆発するかもしれないスリル満点世界一危険な…
NHK Eテレで毎週月曜~木曜 午後8時30分から「今日の健康」同じくEテレで毎週日曜 午後7時から「チョイス」という健康番組を放映しています。大体似たような…
現在、今年のアカデミー外国長編映画賞を受賞した英国映画「関心領域」という映画が日本でも公開されごく一部の国民の関心を呼んでいるようです。 映画『関心領域 T…
先週のTBS「報道特集」でも大川原化工機事件を取り上げ、最後に 金平茂紀氏が裁判官の無責任さを痛烈に批判していました。しかも、保釈請求を認めなかった裁判官が一…
大川原化工機事件とは2013年10月、大川原化工機の噴霧乾燥器を生物兵器転用が可能であるとの警視庁公安部の独断に基づく会社幹部の不当逮捕及び杜撰なでっち上げ捜…
アポロ計画で人類が月面に初めて着陸したのは1972年のこと。あれからすでに50年以上の月日が経っています。 アメリカ連邦政府が出資し、NASA などが中心とし…
現在世界最大の債務国即ち借金国は? アメリカです。では、世界最大の債権国は?日本です。本来であればアメリカは日本さまさまな筈なのにあの岸田の卑屈なごますり態度…
先日の紅麹騒ぎはその後どうなったんでしょうか?あの事件をきっかけにいかに多くの食品に紅麹が使われているか知った人が多いのではないでしょうか?おかきやせんべいや…
1939年、伝説の黒人ジャズシンガー、ビリー・ホリデイによって発表された「奇妙な果実」。リンチによって木につるされた黒人の遺体を「奇妙な果実」に見立てたこの歌…
今から10年前 このブログでアメリカのラップ歌手マックルモアが現代の商品氾濫社会を風刺した「THRIFT SHOP FEAT」という曲を紹介したことがあります…
もう2か月も前の話になってしまいますが、イギリスの調査ジャーナリスト、キット・クラーレンバーグは3月13日付『Mintpressnews』で「ロシアに対するI…
5月2日NHK BSの「フロンティア」という番組で「ヒトはなぜ歌うのか」というドキュメンタリーを放映してました。ヒトはなぜ歌うのか - フロンティア - NH…
日本は未だにG7の仲間入りをして大国ぶっていますがGDP以外では実力的には序二段といったところで、米国の威光によって取り敢えず仲間に入れてもらっているだけのは…
昨日は「こどもの日」昨日の東京新聞朝刊の1面記事はこどもの日に因んで、幼児の身体能力の意外性についての記事。その裏の2面には4日に発表された毎年恒例の総務省の…
1999年NHK Eテレのドキュメンタリー番組「フジコ あるピアニストの軌跡」で人気に火が付き、リストの難曲「ラ・カンパネラ」の演奏などで社会現象を巻き起こし…
「頂き女子りりちゃん」の名前でSNSで活動し、男性3人から計約1億5千万円をだまし取ったとして詐欺などの罪に問われた渡辺真衣被告(25)の判決公判が22日、名…
お医者さんは病気やけがを治療し献身的に人の生命を守ることから世界中どこでも最も尊敬される職業の一つとなっています。勿論日本でも例外ではありませんが、コロナ禍を…
政治は経済の集中的表現である カール・マルクス 先日ヨタレ岸田は訪米時の演説で二極化が進む世界情勢の中で日本はアメリカと心中することを宣言しました。令和6年4…
一昨日、新型コロナワクチンの副反応被害者が国を提訴したニュースが報じられました。政府厚生労働省やマスゴミの言ってることを真に受けるとひどい目にあうという典型例…
新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、接種後に死亡した男女の遺族など13人が国を相手取り、集団提訴しました。コロナワクチンで国を集団提訴 政府「健康被害に…
先日岸田首相が国賓としてアメリカを訪問しました。 一方、それに先立つこと1年前の4月、韓国の尹錫悦大統領が同じく国賓としてアメリカを訪問しています。 同じ…
最近はマスゴミでガザ関連のニュースがほとんど見られなくなっていますが、依然としてイスラエルの非人道的殺戮行為は毎日のように繰り返されています。イスラエルの行為…
カナダで25年間救急医療を実践し、カナダの3つの医学部で10年以上にわたって蘇生と高度な外傷治療を教えてきたマーク・トロッツィ医学博士は自身のインターネットサ…
先日、3月28日放送のNHK Eテレの「今日の健康」を見ていたら日本で「麻疹(はしか)」が流行していることを伝えていました。はしか流行の懸念! ワクチン接種ど…
小林製薬の紅こうじ被害が世界的な広がりを見せている様ですが、これが思わぬところに飛び火して日本という深い藪の中に足を踏み入れたような状況になっているようです。…
先ほど午前6時52分ごろ北朝鮮西岸から少なくとも1発の弾道ミサイルが北東の方向へ発射されました。北朝鮮 弾道ミサイル発射 日本のEEZの外側に落下か NH…
紅麹の健康被害に対して小林製薬の対応が遅れている割に厚労省の動きは素早く早々にコールセンターを設置することが決まりました。「紅麹コールセンター」厚労省が設置へ…
小林製薬のサプリメント「紅麹コレステヘルプ」による腎障害が大騒ぎになっています。厚生労働省は、「紅麹コレステヘルプ」などサプリの摂取後に115人の腎疾患による…
26日米国メリーランド州ボルチモアでコンテナ船が橋脚に激突し橋が崩壊したニュース映像が飛び込んできました。何しろ戦艦大和よりも大きな船がコンテナを満載にしてぶ…
ロシアのモスクワ近郊で22日に起きたテロ事件では欧米マスゴミはいつものようにPutin批判に余念がありません。一体誰が何のために行ったのか真相は闇に包まれてい…
せっかくの米大リーグ開幕も大谷選手の通訳 水原一平の違法賭博問題で完全に水を差された格好となってしまいました。水原一平氏の違法賭博騒動に新展開 大谷翔平の代理…
ガザでのイスラエル軍によるパレスチナ人の大量殺戮は未だに続いていますが、先日のTBSサンデーモーニングでは元朝日新聞記者 古田大輔氏が、最近の日本ではガザに関…
毎日のように自民党の闇献金問題がニュースで伝えられていますが、政倫審もどうせ大山鳴動ゴキブリ一匹で幕引きになることは最初からわかりきっていたことで、今まさにそ…
蛇(じゃ)の道(みち)は蛇(へび) 同類のすることは、その方面の者にはすぐわかるというたとえ 中国の企業が運営する動画共有アプリTikTokについて、アメリカ…
メジャーなニュースでは全く報じられていませんが、裁判所久々の快挙です!「クソ野郎」は名誉毀損になる?ならない? れいわ大石氏が逆転勝訴:朝日新聞デジタル (a…
人間は生まれてから成長する過程で様々な能力を身に付ける。勿論生まれながらにして秀でた才能を持つ人もいるが、その後の環境や本人の資質 努力などによってその能力に…
アメリカの株高が続いているようですが、アメリカ経済は今も昔も軍需産業が支えていると言って過言ではありません。最近はそれを隠すこともなく高官たちが露骨に公言して…
昨日米国のビクトリア・ヌーランド国務副長官が退任することをお知らせいたしました。その理由が色々と取りざたされているようですが、要するにアメリカはウクライナを見…
3月5日 米国国務省は2014年のウクライナ・クーデターを「演出」した悪名高いビクトリア・ヌーランド政治担当国務次官が、今後数週間のうちに辞任する意向であるこ…
昔、大本営は敗戦が濃厚になるに従って国民の士気が下がらない様に様々な言い換え言葉を使って実態をはぐらかしました。例えば全滅→玉砕撤退→転進避難→疎開自爆体当た…
今や個人でも情報を手軽に発信できる時代となり国内外問わず巷には様々な情報が溢れ返り、それに連れて嘘、即ち膨大なフェイク情報も一緒に流され何が真実で何が嘘なのか…
現在パレスチナのガザで起こっていることはまさにこの世の地獄です。この4か月もの間、毎日が鳥肌が立つほどのイスラエルの非人道的悪魔的な行為は怒りを通り越して吐き…
最近著名人の訃報がやたら多いと思いませんか?中には天寿を全うした人もいれば若くして亡くなった人もいます。訃報の記事・ニュース・速報 ORICON NEWS…
本日の「耕助のブログ」に地政学アナリストでコラムニストの S.L. Kanthan氏がX(旧ツイッター)に投稿した記事が紹介されています。内容はラーム・エマニ…
今日から政治倫理審査会が始まったようですが、こんなものは単なるショーであって平野貞夫が言うように法律違反の犯罪行為を政治の責任問題にすり替えてうやむやにしよう…
株価が三日連続で史上最高値を更新したことがニュースで伝えられています。東証プライム市場の時価総額は約6兆3400億ドル。上海を抜いてアジアではトップになりまし…
昨夜のNHK総合「映像の世紀バタフライエフェクト「CIA 世界を変えた秘密工作」は久々NHK総合としては見ごたえのあるドキュメンタリーでした。まだ見ていない人…
新型コロナのワクチンも4月からは有料化されることになりました。令和6年(2024年)4月以降の新型コロナワクチンの接種は有料となるのですか。|新型コロナワクチ…
ロシアの反体制指導者アレクセイ・ナワリヌイが死亡した余波はまだ続いているようです。死因もはっきりしないし、一体彼に何が起きたのか我々にはさっぱりわからず謎に包…
回転ずしは相変わらずの人気のようです。マルハニチロが2022年に行った「回転寿司に関する消費者実態調査」では、「回転寿司店でよく食べるネタ」として、マグロを抑…
「ロシアの反体制指導者」と言われているアレクセイ・ナワリヌイ氏が2月16日北部シベリアの刑務所で意識を失い死亡したことが報じられました。「プーチンに責任がある…
アメリカのバイデン大統領が認知症であることはもう隠すこともできない公知の事実のようです。確かにニュースで見る顔も表情が失われて認知症特有な顔つきになっています…
一週間前の元FOXテレビの司会者タッカー・カールソンのPutinに対する2時間に亘るインタビューの様子はX(旧ツイッター)によって中継され世界中で約10億人以…
先日、アメリカの元VOXテレビの人気司会者タッカー・カールソンがロシアのプーチン大統領にインタビューしたことをお伝えしましたが、このインタビューが予想以上に世…
以前このブログでも紹介したリストのラ・カンパネラを演奏する海苔漁師の徳永義昭さんのドキュメンタリーが昨夜NHK[ETV特集」で放映されました。漁師と妻とピアノ…
1昨日2月8日、元FOXニュースの政治トーク番組『タッカー・カールソン・トゥナイト』で司会を務めたタッカー・カールソンがモスクワでPutin大統領にインタビュ…
イスラエルはガザに住むパレスチナ人への執拗な攻撃を続け、死傷者の数は既に10万を超えたと推定されています。イエメンのフーシ派は紅海でイスラエルに向かう商船と米…
最近、若い人たちのテレビ離れが進んでいて、中にはテレビを全く見ない人やそもそもテレビを持っていないなんて人も多くなってきたようです。確かに彼らが求めていそうな…
「台湾の少年」は昨年の9月92歳で亡くなった台湾の蔡 焜霖(さい・こんりん)の生涯を描いた全4巻のコミック本なのであります。蔡焜霖さん死去 台湾の児童雑誌「王…
一か月ほど前にウクライナでは海外からの援助が途切れると年金も公務員の給与も支払えなくなるとゼレンスキーは窮状を訴えました。ウクライナ・ゼレンスキー大統領が窮状…
先日の能登の地震では台湾から25億円もの義援金がいち早く日本に贈られました。台湾は日清戦争後の下関条約で日本に割譲され、終戦まで日本の統治下に置かれましたが韓…
遂に日経ビジネスでも取り上げられたようです。日経系の雑誌の記事ということはもう隠し切れないところまで来たということなのでしょう。本日2月2日 22時22分まで…
日野自動車や先日のダイハツの不祥事に続き今度は同じトヨタ系列の豊田自動織機による認証取得不正が発覚しトヨタ車10車種が出荷停止となりました。トヨタ 10車種出…
2020年の段階で日本の税・社会保険料の対GDP比は約33%です。因みに、デンマークは47%、フランスは45%、アメリカは26%、ドイツは38%となっています…
最近の日本の政治状況を見るとあまりにもお粗末で馬鹿馬鹿しさが先に立ち批判する気にさえなりません。アベ・シンゾーが居なくなって少しはマシになるかと思いきやここに…
イスラエルの侵攻が続くガザで、白旗をかざした市民の集団に向かってイスラエ軍が発砲し、射殺される英国ITVのニュース映像が波紋を呼んでいます。 衝撃的なガザのビ…
イスラエルのガザ侵攻によるジェノサイドに対し英国とドイツ以外の世界中の国民が非難している中で相変わらず軍事費を支援し、武器、兵器、弾薬を供給し続けているアメリ…
イスラエルのガザ侵攻によってガザの一般市民の犠牲者は増える一方で既に2万人を超えています。ガザ地区の死者子ども8千人含む2万人に 行方不明者は6700人 [イ…
2024年1月17日、愛知県の大村秀章知事は愛知県内は新型コロナが「第10波に入ったと言わざるを得ない」と会見でコメントしました。確かに東海地方では、岐阜県と…
イエメンの親イラン武装組織フーシ派は昨年からイスラエルのガザ攻撃を批判し、イスラエルが停戦しない限りイスラエルとそれを支援するアメリカの船舶に攻撃を加えると宣…
「知らぬが仏」ということわざがあります。その意味は知らぬが仏 - ウィクショナリー日本語版 (wiktionary.org)によれば1.事実を知らないが故に心…
「限界集落」という言葉が使われるようになってからもうずいぶん経ちますが、「限界サークル」という言葉は聞いたことがありません。個人的な実感として現在「限界サーク…
「ブログリーダー」を活用して、狭山与太郎さんをフォローしませんか?
今回の参議院選挙では何かと賛成党のことが話題になっているらしい。わたし的に言えばこんな怪しげな政党はN党と同じで無視を決め込んで話題にしない方がいいと思うのだ…
賛成党のキャッチフレーズは「日本人ファースト」なんだそうだ。「日本人ファースト」だから外国人は引っ込んでろということなのか。「日本人」と言うところがトランプが…
今回の選挙では賛成党が台風の目となっているらしい。いつものパターンでマスゴミが騒げば騒ぐほど賛成党の票は伸びるだろう。マスゴミは話題性があれば何でも飛びつくが…
今から3年前、やはり参議院選挙の頃、このブログで「賛成党」の胡散臭さ危うさを紹介した。参政党って? 狭山与太郎のどですかでん主張が大衆受けしていて 神谷 …
7月20日は参議院議員選挙の投票日。 先日カミさんが足を骨折して歩けなくなってしまったので選挙管理委員会に郵便投票できないか問い合わせしたら、重度の障碍者でも…
情報通信手段が多様化し情報量が多くなればなるほど却って真実が見えなくなる。身近な例では兵庫県知事選挙。多くの人たちがいとも簡単に騙された。枝葉末節のスキャンダ…
先日、イランではイスラエルによって暗殺された革命防衛隊の幹部や核科学者達60名の国葬が行われた。勿論その他にも巻き添えを食らって犠牲になった人達はこの何倍も存…
「夢」といってもキング牧師が語った「夢」の事ではない。就寝中に見る「夢」のことだ。 最近でこそ脳の海馬が老化したためか目覚めた瞬間に見ていた夢も陽炎のごとくに…
鬼畜米英が一夜にしてギブミーチョコレートへと変身した日本。今までの天皇陛下がマッカーサーに置き換わっただけで、日本国民の意識に大きな変化があったわけではない。…
「沖縄の鉄道事故」と書くと「えっ!、沖縄に鉄道があるの?」と誰しもが思うことでしょう。今となっては沖縄の人すら知っている人は少ないようです。実は終戦まで沖縄に…
6月23日、沖縄の平和祈念公園で県主催の「戦後80年沖縄全戦没者追悼式」が開かれました。沖縄 慰霊の日 沖縄戦から80年で戦没者追悼式 平和の礎 ひめゆりの塔…
遂にアメリカがイランを空爆した。イスラエルやアメリカにとっては「国際法」は常に相手を批判するための口実として存在するだけであって彼らの行動を規制するものではな…
ニュースでは毎日のようにロサンゼルスやシカゴその他全米各地で発生している移民の不正取り締まりに対する抗議デモの様子が報じられています。そんな折も折、6月14日…
現在NHK総合で放送中のテレビ小説「あんぱん」では戦争の時代、いかに市民がこの戦争に巻き込まれていったかが描かれている。(たまにしか見てないけど)ヒロインの …
先週のテレビは朝から晩までコネズミⅣ世の活躍?と長嶋の話題でもちきりだった。令和の米騒動も勘繰れば国民に犠牲を強いてコネズミⅣ世を神輿に乗せるための手の込んだ…
Hua's Substackというサブスタック(有料配信記事)にアメリカと中国の現実を分析した記事が掲載されています。中国製造2025年の再考(MIC25) …
今から77年前の6月13日は作家の太宰治が玉川上水で山崎富栄と入水した日なのであります。享年満38歳。2人の遺体は6日後の6月19日、奇しくも太宰の39回目の…
昨日は備蓄されていた古古古米を一部の店で5キロ2000円で販売されたニュースがひっきりなしに流れました。なんとなくこれでコメが全部2000円になるかのような印…
「年とれば ぼくも わたしも みんな ひんにょう」…狭山与太郎 先日はテレビの健康番組で最も多く取り上げられているテーマは膝痛であるということを紹介しましたが…
このブログで度々紹介している、毎週土曜日の夕方TBSが放映している「報道特集」は調査報道に基づく特集で他の報道番組とは一味違う優れたドキュメンタリー作品を生み…
7月14日、住民の避難場所にもなっているガザのUNRWAが運営する小学校をイスラエル軍が空爆し17人が死亡し、80人が負傷しました。ガザ地区で国連機関運営の学…
夫婦別姓を認めない民法の規定は違憲か合憲かでなかなか決着がつかないさ中、エイプリルフールの4月1日に東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教授が「2531年…
昨日、夕暮れ時何気なく外を見たら空が真っ赤に染まっていました。慌ててカメラを持って外に出ましたが時すでに遅くピークは越えシャッターチャンスを逃しました。その時…
今朝の東京新聞朝刊に「サムスン労組無期限スト」という記事が掲載されていた。給与アップなどを求め、従業員の4分の1に当たる約3万人が加入しているサムスン電子労働…
今回の都知事選で注目を浴びたのは元安芸高田市長石丸伸二とかいう人物。意外にも蓮舫よりも得票を伸ばし結果的には次点でした。彼は蓮舫が立候補を表明するずっと前から…
先日のバイデンとトランプのテレビ討論会以来海外ニュースは認知症バイデン大統領への大統領選からの撤退圧力が強まっている様子を盛んに報じています。その折も折、バイ…
「死亡退院」とは精神病院から退院したくてもさせてもらえない。退院できる時それは死んだときだけ。先週の土曜日のNHK ETV特集「死亡退院 さらなる闇」を見た人…
4月11日アメリカを国賓待遇で訪問中の岸田総理はホワイトハウスで行われた日米首脳公式晩餐会でスピーチし、ジョークをふんだんに織り交ぜて笑いを誘うと共に、日米の…
2023年の日本人の60代前半の「老衰死」が急増し、2020年以前の平均の約2-3倍にも増えているようです。武見厚生労働大臣はこれは「高齢化のためだ」と言って…
昨日の東京新聞の「本音のコラム」欄に前川喜平氏が小池都知事の元側近 野田数のことについて記しています。その名前を知っている人は東京都民でも殆どいないでしょう。…
報道の自由度ランキング世界118位の日本では殆どメジャーなニュースとして伝えらていませんが、内部告発サイト「ウィキリークス」でアメリカの機密情報を暴露したジュ…
ウクライナ関連のニュースや報道番組などを見て非常に気になることがある。それは「クリミア」と言う時には必ずその前に「一方的にロシアに併合された」という修飾語を付…
6月12日 アメリカのFRB=連邦準備制度理事会の金融政策を決める会合が開かれ、7会合連続で政策金利を据え置くことを決定しました。【詳細】米FRB 政策金利「…
今日6月23日は太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の司令官 牛島満中将が自決し日本軍の組織的戦闘が終結したとされる日から79年目に当たります。昨日TBSの「報道…
昨日は降りしきる雨の中を川越のスカラ座まで「戦雲(いくさふむ)」を観に行ってまいりました。客の殆どは私と同世代の人たちでしたが中に一人だけ20代と思しき人がい…
昨日は土砂降りの雨の中、狭山市の市議会をカミさんと一緒に傍聴してきました。時々国会中継はテレビで見てはいるものの身近な市議会を傍聴するのは初めてです。なぜ突然…
今年ドジャースに移籍し活躍中の山本由伸投手。右肩腱(けん)板損傷と診断されてメジャー移籍後初めて、15日間の負傷者リスト(IL)に入ったとのニュースが伝えられ…
先日スイスで開催されたゼレンスキー大統領主催のウクライナ問題に関する「平和会議」は、ジョー・バイデン米大統領、中国の習近平国家主席、ブラジルのルイス・イナシオ…
私は中国ウオッチャーでも金融の専門家でもありませんが中国で何か異常な事が起こっているようです。シンセンの多くの銀行は、50,000元以上を引き出すために予約を…
世界中の都市の犯罪指数が定期的に更新され公開されています。都市別犯罪指数2024 (numbeo.com)このリストを眺めていると様々なことが思いめぐらされて…