SKが登りたいと言ってくれたので一緒に。HRも言ってきたので、アンパンマンミュージアムと引き換えにしてもらい、今回は2人で。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×8 敗退×1 】【 2級×4 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】ホールド替え後で意気揚々と行った
2025年6月
SKが登りたいと言ってくれたので一緒に。HRも言ってきたので、アンパンマンミュージアムと引き換えにしてもらい、今回は2人で。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×8 敗退×1 】【 2級×4 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】ホールド替え後で意気揚々と行った
岩場熱はひと段落。ジムで仕切り直し。2h弱。【 5級×2 】【 4級×3 】【 3級×3 敗退×1 】【 2級×4 敗退×2 】【 1級×1 敗退×5 】【 初段 敗退×1 】コンペか課題がまだ残ってまして……そのとき登った4課題を今日は1完登、3敗退という…。もーびっくりっだわ。
先日、SKの体調不良で休みの日に動けない1日があった。やっぱり行けるときに行っておく。学校終わりにSKとHRとキャンプ予定があるも、ここは近いから行ける。今回はこの岩一択で。遊歩道の草が生い茂って、虫が増えてる。【 /1級 敗退 】前回の敗退から1週間。何が変わっ
前回登ってから4日後の休み。当初はジムで登る予定だったけど、天気やらなんやら行けるときに行っとこう、との思いで岩場へ。家から30分ちょいで、子どものお迎えにも支障なし。クロスロード岩【 クロスロード/3級 Re 】upしながら。持ち手や足、動き方をいろいろ探りながら
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、piroさんをフォローしませんか?
SKが登りたいと言ってくれたので一緒に。HRも言ってきたので、アンパンマンミュージアムと引き換えにしてもらい、今回は2人で。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×8 敗退×1 】【 2級×4 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】ホールド替え後で意気揚々と行った
岩場熱はひと段落。ジムで仕切り直し。2h弱。【 5級×2 】【 4級×3 】【 3級×3 敗退×1 】【 2級×4 敗退×2 】【 1級×1 敗退×5 】【 初段 敗退×1 】コンペか課題がまだ残ってまして……そのとき登った4課題を今日は1完登、3敗退という…。もーびっくりっだわ。
先日、SKの体調不良で休みの日に動けない1日があった。やっぱり行けるときに行っておく。学校終わりにSKとHRとキャンプ予定があるも、ここは近いから行ける。今回はこの岩一択で。遊歩道の草が生い茂って、虫が増えてる。【 /1級 敗退 】前回の敗退から1週間。何が変わっ
前回登ってから4日後の休み。当初はジムで登る予定だったけど、天気やらなんやら行けるときに行っとこう、との思いで岩場へ。家から30分ちょいで、子どものお迎えにも支障なし。クロスロード岩【 クロスロード/3級 Re 】upしながら。持ち手や足、動き方をいろいろ探りながら
ジムで登ってる時に岩場の話から連れて行ってもらえることに。家から1番近いと思われるのにトポもないし、ネットの情報でもよくわからないしで、行けてなかった山寺のboulder。climbingでは有名なんだけど、boulderもけっこうあるよう。車1台分の幅の林道を進む。1人で初めて
時間に遅れないこと。しっかり2時間登ること。念頭において朝から行動するはすが、昼寝が入ってバタバタ。なんとか2h。【 5級×4 】【 4級×5 敗退×1 】【 3級×4 敗退×1 】【 2級×3 敗退×3 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段 敗退×2 】身体は動いてる感覚だった
ジムで登って仕切り直し、と思ってたけど、岩熱が沸々。天気良し。行けるときに行っておこう。初新川。家から近い。けど、アクセス問題あり。「日本ボルダリングエリア」に記載あるけど、情報は10年以上前。危険な吊り橋は使えないよう。遊歩道は立ち入り禁止のよう。ネット
外行ってから9日ぶり、コンペから13日ぶり、その前に登ってから18日ぶり。てことで、これまでのようにジムで登るのはひさしぶり。なので、ワクワクしてたんだけど、遅れるっていう…。何やってんだの1.5h。オートビレイ【 level 1×1 】【 level 2×1 】【 level 3×1 】【 l
前回の外岩からもう6年だってよ。SKが1歳から7歳に。時のたつことの早いこと早いこと…。今年に入ってそれなりの登れるようになって、コンペもすんで、気持ちが外に向いてきた。さて、どこに行こうか?昨年だったかロクスノに玉川ボルダーが公開されてたけど、ちと遠いし、ま
子どものついでにとしてたけど、本心では子どもに一緒に出てもらったかな。今の自分はどんなもんか。緊張する場面で登ってみたいと思ったのかも。MEN MASTER4完登、2B。そこからtry数でのマイナスあり。順位は下から数えてすぐ。結果に対しては良いも悪いもなし。あそこで、
自分の歯科受診とSKの歯科受診の合間に登る。慌ててたのでプロテインやら受診に必要なものやら忘れて時間ロス。準備が大事…。2h弱。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×2 】【 2級×3 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段×1 】1週間限定てことで2面のみ課題が変更になってた。全
ちょっと悩んだんだけど、次回の予定も考慮してここ。2h弱。【 5級×4 】【 4級×2 】【 3級×6 】【 2級×4 】【 1級×1 】【 初段 敗退×3 】うーん…可もなく不可もなく、いややっぱできてないから不可かな〜。初段3本、全然ダメ、途中まで、ゴール落ち、とそれぞれだけ
新学期始まって間もなくだからか下校が早い。これ幸いとSKと一緒に。2h。【 5級×6 】【 4級×8 】【 3級×8 敗退×1 】【 2級×3 】【 1級×2 敗退×1 】【 初段×1 敗退×1 】初段で狙ってた課題を1本に登れて1本全く対応できず敗退。体力的に1本が限界ね。tryする順番
春休み中のSKと一緒の予定が次男のHRも行きたくてしょうがない。覚悟を決めて、保育園をお休みしてHRも連れて行く。2h。オートビレイ【 level 3×1 】【 level 4×1 】【 level 5×1 】【 level 7×1 】【 level 8×1 】何を登るとか登りたいとかは封印して、今登れる課題を
時間がないのはしょうがないんで、できることを。と、前向きに考えつつ、出遅れるという…。この5分-10分が大事なのにね〜。1.5h。【 5級×1+α 】【 4級×3+α 】【 3級×4+α 】【 2級×4+α 】【 1級×1】【 初段×1 敗退×1 】セット替え直後、てことでgrade表記なし課
SKが春休みに入ったので何かと変化はありつつ、 climbingをやるには動きやすい。コンペ申し込んでみる。間に合ったかな?間に合ってるとして、コンペに向けて強くなれるか。2h。SKオートビレイ【 level 1 ×1 】【 level 2 ×1 】【 level 3 ×1 】【 level 4 ×1 】【 level
何気なくSKにボルダリングコンペのことを話してみると意外に拒否なし。ふむふむと…。やってみるかー!2h弱。SK【 10級×1 】【 9級×1 】【 8級×2 】【 7級×3 】【 6級×6 】【 5級×2 】5級登って最高grade更新👏👏👏動きは立派でも、ホールド忘れてるとか、手順違ってる
早速ウォーミングアップを検索。ボルダリング整体院の動画が出てきた。あー、昔行ったなー、この体操ちょっとやってたなーと思い出す。2h。SK【 10級×1 】【 9級×1 】【 8級×2 】【 7級×5 】【 6級×6 敗退×1 】【 5級 敗退×2 】今回もチェックシートがあり精力的に
平日休みに登る。定着してきた感じ。2h。【 5級×3 】【 4級×13 】【 3級×6 敗退×1 】【 2級×3 敗退×1 】ホールド替えのあった傾斜壁を新規でtry。1級まで辿り着けず…。強度高い気がするんだけど、高いの?弱いの?調子悪いの?初見だから?まんま実力?今日感じた
ちょっと小細工をして登る時間を捻出。3h弱。いつ以来かの長い時間。【 5級×7 】【 4級×6 】【 3級×8 】【 2級×3 敗退×2 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×1 】前回敗退の1級を1tryで。新規の垂壁の1級をできると思って完登する。この感覚は大事よね。自信に
ここ何年とない月3回目のbouldering!とはいえ、先月が1回だけだったので月2ペースになんとか戻したとこ。SKの希望で行く。ありがたやー。2h。【 5級×3 】【 4級×4 】【 3級×5 敗退×1 】【 2級×2 敗退×2 】【 10c 敗退×1 】【 11a×1 】【 11c 敗退× 】これ
SKのいないclimbing。小学校に入り、終わりの時間が14時過ぎ、習い事やらと予定もあるSKに配慮⁉︎して、ひっさびさに1人で登る。そんなに違いがあるわけじゃないけど、記録を見ると2020年11月ぶりってことで驚いた。SKが約2年前に登り始めてからは毎回一緒だったんだなー、
月2ペースが崩れる。とはいえ、2週間-2週間てきな感じで月内におさまらなかったので悲観しない。続いてる!とポジティブに。2.5h。【 5級×5 】【 4級×7 】【 3級×4 敗退×2 】【 2級×3 敗退×1 】新規でtryする2級をなんとこさ3本登る。本日は満足、と残った体力で2
小学校も少しずつ終わりの時間が遅くなって平日boulderingの危機。それでも行きたい、お願いします。という感じ。2h。【 5級×6 】【 4級×7 敗退×1 】【 3級×9 敗退×1 】【 2級×3 敗退×1 】【 1級 敗退×1 】1級の雰囲気が全然なかったので数登ろう。んで、これが今
月2ペース維持!なんとか…。ひさしぶりでマントル壁→スラブへ変わって、課題も全部新しい。2h。【 5級×6 敗退×1 】【 4級×4 敗退×2 】【 3級×6 敗退×2 】【 2級×2 敗退×3 】【 1級 敗退×2 】いや、普通にスラブ敗退するし…。テクニック的な物がまるで
長男がこの春から小学生。そー簡単に休むわけにいかないので、openには間に合わなくなるかな。2.5h。【 5級×5 】【 4級×4 敗退×1 】【 3級×6 敗退×1 】【 2級×2 】【 1級 敗退×3 】保持と体力で1級への壁があって、どうこうするとか、粘りを出すとかの幅がなし
1日ずれたけど、調整できた。2.5h。【 5級×4 】【 4級×6 】【 3級×1 敗退×3 】【 2級×2 敗退×2 】【 1級 敗退×3 】その他、grade表記のないガレージもいくつか登れたのと登れないのと。登れたやつは1撃で、まあ登れるということなんだろうな。ただ、それ以上と
お互いちょっと慣れた感じで、行こっか的な。2.5h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×3 】【 2級×2 敗退×1 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段 敗退×2 】1級できるじゃーん!ルーフで身体系なんで、勢いで完登。もう1本と思ったけども、ヨレたのか?身体系なのか?わか
2週間あいて、今月2回目。一悶着あっだけど来れてよかった。なんとか1回/2wを最低限のラインにしたい。2.5h。ホールド替え後ということで、gradeの表記なし。いつものgradeごとの完登数を数えれないので、やめた。あまりにも的なやつを除いてできるだけ触ってみる。とは言え
シフトが出たらSKと妻と相談の上、月2回の予定を決める。今月無事1回目。何をと言う期待はないんだけど、SKと予定を立てて準備をして向かう時間が楽しく嬉しい。【 5×2 】【 6×3 】【 7×7 敗退×3 】【 8×1 敗退×2 】【 9 敗退×1 】前回触って、なんとなーく覚え
もともとこの日にboulderingしようと約束してたので、また来れた。この1週間ひさしぶりの筋肉痛を感じて過ごしてきた。これ昔はけっこう心地良かったような気もするが、今はしんどい・疲れてる感が強いwここに慣れていきたいもんです。前回とは違うジムで新しく課題に挑む。
えーと、昨年の4月以来なんで9カ月ぶり。年に2-3回パターンになってる。今度こそ!とかあまり期待せずに今回登れたことを喜ぼうw【 5×4 】【 6×5 敗退×1 】【 7×6 敗退×4 】【 8 敗退×2 】gradeが級ではなくて1から順の数字のみになってた。結果に対しては、「ま