ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コンペ時に近づく 2/6月
SKが登りたいと言ってくれたので一緒に。HRも言ってきたので、アンパンマンミュージアムと引き換えにしてもらい、今回は2人で。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×8 敗退×1 】【 2級×4 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】ホールド替え後で意気揚々と行った
2025/06/30 18:00
あのときの自分、強かったな…w 1/6月
岩場熱はひと段落。ジムで仕切り直し。2h弱。【 5級×2 】【 4級×3 】【 3級×3 敗退×1 】【 2級×4 敗退×2 】【 1級×1 敗退×5 】【 初段 敗退×1 】コンペか課題がまだ残ってまして……そのとき登った4課題を今日は1完登、3敗退という…。もーびっくりっだわ。
2025/06/18 18:00
outdoor day/山寺3
先日、SKの体調不良で休みの日に動けない1日があった。やっぱり行けるときに行っておく。学校終わりにSKとHRとキャンプ予定があるも、ここは近いから行ける。今回はこの岩一択で。遊歩道の草が生い茂って、虫が増えてる。【 /1級 敗退 】前回の敗退から1週間。何が変わっ
2025/06/11 18:00
climbing day/山寺2
前回登ってから4日後の休み。当初はジムで登る予定だったけど、天気やらなんやら行けるときに行っとこう、との思いで岩場へ。家から30分ちょいで、子どものお迎えにも支障なし。クロスロード岩【 クロスロード/3級 Re 】upしながら。持ち手や足、動き方をいろいろ探りながら
2025/06/06 18:00
1番近かった/山寺
ジムで登ってる時に岩場の話から連れて行ってもらえることに。家から1番近いと思われるのにトポもないし、ネットの情報でもよくわからないしで、行けてなかった山寺のboulder。climbingでは有名なんだけど、boulderもけっこうあるよう。車1台分の幅の林道を進む。1人で初めて
2025/05/31 18:00
通常運転 2/5月
時間に遅れないこと。しっかり2時間登ること。念頭において朝から行動するはすが、昼寝が入ってバタバタ。なんとか2h。【 5級×4 】【 4級×5 敗退×1 】【 3級×4 敗退×1 】【 2級×3 敗退×3 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段 敗退×2 】身体は動いてる感覚だった
2025/05/27 18:00
アンダー2兄弟/新川
ジムで登って仕切り直し、と思ってたけど、岩熱が沸々。天気良し。行けるときに行っておこう。初新川。家から近い。けど、アクセス問題あり。「日本ボルダリングエリア」に記載あるけど、情報は10年以上前。危険な吊り橋は使えないよう。遊歩道は立ち入り禁止のよう。ネット
2025/05/20 18:00
なんだこれ… 1/5月
外行ってから9日ぶり、コンペから13日ぶり、その前に登ってから18日ぶり。てことで、これまでのようにジムで登るのはひさしぶり。なので、ワクワクしてたんだけど、遅れるっていう…。何やってんだの1.5h。オートビレイ【 level 1×1 】【 level 2×1 】【 level 3×1 】【 l
2025/05/15 18:00
6年ぶり/大倉2
前回の外岩からもう6年だってよ。SKが1歳から7歳に。時のたつことの早いこと早いこと…。今年に入ってそれなりの登れるようになって、コンペもすんで、気持ちが外に向いてきた。さて、どこに行こうか?昨年だったかロクスノに玉川ボルダーが公開されてたけど、ちと遠いし、ま
2025/05/07 18:00
コンペに出た
子どものついでにとしてたけど、本心では子どもに一緒に出てもらったかな。今の自分はどんなもんか。緊張する場面で登ってみたいと思ったのかも。MEN MASTER4完登、2B。そこからtry数でのマイナスあり。順位は下から数えてすぐ。結果に対しては良いも悪いもなし。あそこで、
2025/05/04 18:00
また次回もがんばろ 4/4月
自分の歯科受診とSKの歯科受診の合間に登る。慌ててたのでプロテインやら受診に必要なものやら忘れて時間ロス。準備が大事…。2h弱。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×2 】【 2級×3 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段×1 】1週間限定てことで2面のみ課題が変更になってた。全
2025/04/25 18:00
体力不足 3/4月
ちょっと悩んだんだけど、次回の予定も考慮してここ。2h弱。【 5級×4 】【 4級×2 】【 3級×6 】【 2級×4 】【 1級×1 】【 初段 敗退×3 】うーん…可もなく不可もなく、いややっぱできてないから不可かな〜。初段3本、全然ダメ、途中まで、ゴール落ち、とそれぞれだけ
2025/04/21 18:00
子どもは勝手に成長してる 2/4月
新学期始まって間もなくだからか下校が早い。これ幸いとSKと一緒に。2h。【 5級×6 】【 4級×8 】【 3級×8 敗退×1 】【 2級×3 】【 1級×2 敗退×1 】【 初段×1 敗退×1 】初段で狙ってた課題を1本に登れて1本全く対応できず敗退。体力的に1本が限界ね。tryする順番
2025/04/14 18:00
わちゃくちゃ 1/4月
春休み中のSKと一緒の予定が次男のHRも行きたくてしょうがない。覚悟を決めて、保育園をお休みしてHRも連れて行く。2h。オートビレイ【 level 3×1 】【 level 4×1 】【 level 5×1 】【 level 7×1 】【 level 8×1 】何を登るとか登りたいとかは封印して、今登れる課題を
2025/04/06 18:00
5/3月
時間がないのはしょうがないんで、できることを。と、前向きに考えつつ、出遅れるという…。この5分-10分が大事なのにね〜。1.5h。【 5級×1+α 】【 4級×3+α 】【 3級×4+α 】【 2級×4+α 】【 1級×1】【 初段×1 敗退×1 】セット替え直後、てことでgrade表記なし課
2025/03/31 18:00
登れなくてビビる 4/3月
SKが春休みに入ったので何かと変化はありつつ、 climbingをやるには動きやすい。コンペ申し込んでみる。間に合ったかな?間に合ってるとして、コンペに向けて強くなれるか。2h。SKオートビレイ【 level 1 ×1 】【 level 2 ×1 】【 level 3 ×1 】【 level 4 ×1 】【 level
2025/03/27 18:00
子どもの応援ができる、てありがたい 3/3月
何気なくSKにボルダリングコンペのことを話してみると意外に拒否なし。ふむふむと…。やってみるかー!2h弱。SK【 10級×1 】【 9級×1 】【 8級×2 】【 7級×3 】【 6級×6 】【 5級×2 】5級登って最高grade更新👏👏👏動きは立派でも、ホールド忘れてるとか、手順違ってる
2025/03/23 18:00
まずはやってみよう 2/3月
早速ウォーミングアップを検索。ボルダリング整体院の動画が出てきた。あー、昔行ったなー、この体操ちょっとやってたなーと思い出す。2h。SK【 10級×1 】【 9級×1 】【 8級×2 】【 7級×5 】【 6級×6 敗退×1 】【 5級 敗退×2 】今回もチェックシートがあり精力的に
2025/03/17 18:00
ウォームアップて何だ? 1/3月
平日休みに登る。定着してきた感じ。2h。【 5級×3 】【 4級×13 】【 3級×6 敗退×1 】【 2級×3 敗退×1 】ホールド替えのあった傾斜壁を新規でtry。1級まで辿り着けず…。強度高い気がするんだけど、高いの?弱いの?調子悪いの?初見だから?まんま実力?今日感じた
2025/03/07 18:00
小細工で+one 5/2月
ちょっと小細工をして登る時間を捻出。3h弱。いつ以来かの長い時間。【 5級×7 】【 4級×6 】【 3級×8 】【 2級×3 敗退×2 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×1 】前回敗退の1級を1tryで。新規の垂壁の1級をできると思って完登する。この感覚は大事よね。自信に
2025/03/02 18:00
登れてる!? 4/2月
SKなしで、今日は遠い方へ。時間に余裕はないのできっちり。2h弱。【 5級×3 】【 4級×6 】【 3級×7 】【 2級×5 敗退×1 】【 1級×2 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】前面ホールド替え後にて傾斜中心に登ってく。傾斜では2級でもほぼストレスなく登れる課題も出てきた
2025/02/21 18:00
いろいろ対応できず 3/2月
なるべくSKを誘おうと2週連続。ありがたいんです。2h。【 5級×2 】【 4級×4 】【 4-3級×4 】【 3級×2 敗退×1 】【 3-2級 敗退×2 】【 2級 敗退×2 】【 1級 敗退×2 】【 初段 敗退×1 】記録してて散々に敗退しまくってるのを再確認。一部ホールド替えで、そ
2025/02/17 18:00
SKと90分bouldering 2/2月
ひさしぶりにSKと一緒に。月1ぐらいは誘っていこうと決意。ロープのあるとこ選ぶと思ってたから意外でした。中1日なのでのんびりオートビレイで登ろうと思ってたのになw1.5h。雪でなかなか進まず。【 5級×3 】【 4級×2 】【 3級×3 敗退×1 】【 2級×3 敗退×2 】【 1
2025/02/14 18:00
中9日 1/2月
これで空いた感覚になることに嬉しさを感じる自称climber😀あーやっぱりおもしろいな、ていう感覚があってここを選択。2h。【 5級×3 】【 4級×5 】【 3級×6 】【 2級×2 敗退×1 】【 1級×3 敗退×1 】【 初段×1 敗退×2 】【 二段 敗退×1 】前回敗退、くやし
2025/02/07 18:00
踊り場でぐるぐる的なclimbing 5/1月
子どもの体調不良で1日付き添いになるとこだったけど、便秘とのことで無事に登校してくれました。やっぱり行ける時に行っとくこと大事。てか必須だね。気持ちが揺らぐ時間も作らず出発。2h。【 5級×6 】【 4級×4 】【 3級×4 】【 2級×5 敗退×2 】【 1級×3 敗退×2
2025/01/31 18:00
なんだかよくわからない 4/1月
自宅から30〜40分圏内に3つのジムがあって、今回久しぶりのFLATへ。住んでるとこの市内にあれば最高だけど、田舎で3つの選択肢があることは感謝。しかも、3様でそれぞれ魅力的なとこでありがたい。2h。【 5級×3 】【 4級×5 】【 3級×4 】【 2級×5 】【 1級×2 敗退×1
2025/01/29 18:00
つなげtension⁉︎ 3/1月
登るの決まって、家のやることもあって、ウダウダするヒマもなし。が、想定以上に時間がかかる。登れる時間が1.5hぐらいとなり、ジムで悩む。決まらず運転してからも、悩む。直進レーンから左折レーンに入り直したとこで行先確定。1.5h。【 5級×5 】【 4級×2 】【 3級×3
2025/01/20 18:00
ひとり会心 2/1月
なんとなく期待を持ってはいたものの、外に出るまではパリッとしない自分。2h。【 5級×5 】【 4級×5 】【 3級×7 】【 2級×1 敗退×1 】【 1級×1 敗退×4 】うすうす期待してた1級を完登。数回前の初見からできそうな感じはあったんでした。その時は全くできなかった
2025/01/14 18:00
family climbing 1/1月
と言っても妻は見学・付き添い、次男HRは走り回るw1.5h。【 5級×3 】【 4級×1 】【 3級×1 】【 2級×1 】【 1級×2 】 オートビレイ【 level 2×1 】【 level 3×1 】【 level 4×1 】【 level 5×1 】【 level 6×1 】【 11N 敗退×1 】正直登ってんだか、子どもの相
2025/01/10 21:00
1級できてた 4/12月
記録忘れてた。うろ覚えを絞り出す。2h。【 5級×5 】【 4級×5 】【 3級×3 】【 2級×5 】【 1級×1 敗退×5 】今回は両手を離すとかランジ系が多くて、得意じゃないけど、コーディネーションよりぜんぜんやり易い。てことで、出せれば次に繋がる感じ。そして、易し目で
2025/01/04 13:00
SKと再び 3/12月
SK用のハーネス買ったのに、そこから行く機会が与えられず…数ヶ月。やっとSKと来れた。中1日だけども、のんびりclimbingな気持ち。2h。【 5級×3 】【 4級×1 】【 3級×4 】【 2級×4 】【 1級 敗退×1 】けっこうあっさり2級できたー。1tryずつで登れた。なんか引ける感
2024/12/23 18:45
2/3級climber 2/12月
用事もあるので、ひさしぶりに違うジム。2h。【 5級×5 】【 4級×6 】【 3級×6 敗退×2 】【 2級×3 敗退×3 】ひさしぶりすぎて壁の形状まで変わってた。下から全部登る。使われてるホールドが違う+ムーブの違いで、新鮮な感覚で登れる。2級で停滞してるclimberとして
2024/12/20 19:30
まず登ろ 1/12月
なーんか気のりしないで登りに行く。でも、やっぱ行くと良いよね。2h。【 5級×6 】【 4級×6 】【 3級×7 敗退×1 】【 2級×2 敗退×5 】【 1級 敗退×2 】boulder全面がホールド替えしてあって、なぜかラッキーな気持ち。もともとサーキットトレ的に登ろうかなと思
2024/12/17 18:00
1級できた 4/11月
11月4回だー!5回登れるかなと思ってたので、減りはしたけど良い感じ。すでにマンネリ感が出てるとこが、ダメさ加減を表してるが…。2h。【 5級×4 】【 4級×3 】【 3級×4 】【 2級×3 敗退×1 】【 1級×1 敗退×3 】1級できてー!イェイイェイ。考えてた姿勢・持ち方
2024/12/06 18:00
3/11月
間隔とテンションとやることが重なって時間は1hポッキリ。bouldering?オートビレイ?何登ろう。1h。【 5級×3 】【 4級×2 】【 3級×2 】【 2級×1 】【 1級 敗退×1 】なーんか反応良くない。なか3日じゃまだ回復してないのか、引けない感じ。こりゃ、1級をtryする気持
2024/11/30 18:05
2/11月
今月5回登れるじゃーん!とか思ってたら、子どもの発熱でお休み1日終了。登れる時が登る時っす。2h。オートビレイ【 10−×1 】【 10N×2 】【 10+×2 】【 11−×1 】11−できたー!リードじゃ無理だろうなー、もう1回やるのもやだなー。てぐらい、頑張ったということwこれ
2024/11/26 18:30
1/11月
オートビレイをすると思うと緊張する。やっぱりやめようか、とか思ってる。2h。オートビレイ【 level 3×1 】【 level 6×1 】【 level 7×1 】【 10N×1 】オートビレイgrade更新!そんなのあるのかないのか…⁉︎ムーブ的には4級ぐらいで、完全に気持ちの問題でしょうが、
2024/11/20 18:00
3/10月
2h。オートビレイ【 level 2×2 】【 level 3×1 】【 level 4×1 】【 level 5×1 】【 level 6 敗退×1 】【 10N×2 】アップと落ちる練習かねて。手に汗握る、てこのことよね。チョークアップも意識してやらんとね。何とか10台は登れるようになりたい。【 4級×3 】【 3
2024/11/06 18:00
オートビレイをするの巻 2/9月
今回は2h時間取れた。とはいえ、時間厳守でいろいろやっぱりやることあり。2h。【 5級×8 】【 4級×6 】【 3級×1 敗退×1 】【 2級×4 敗退×1 】【 1級 敗退×4 】前回ちょい進んでた2級を今回完登。持ち感が慣れてきたとこから、1手ずつtryと修正と保持で突破!数日かけ
2024/11/01 18:00
1hぽっきり 1/10月
何かと平日休みにやることありがち。1h。1h料金があるので割り切りやすい。【 5級×5 】【 4級×3 】【 3級×5 】【 2級×4 敗退×2 】3w弱ぶりで、1hのみなのでサーキット気分で登る。1人、登り放題。2級で1本、1手2手進んだとこもあるので小さいけれども成果もあり。動き続
2024/10/23 18:00
4/9月
9月4回目ー!2h。【 5級×4 】【 4級×3 】【 3級×7 敗退×1 】【 2級×3 敗退×4 】【 1級 敗退×2 】やりたい課題はとりあえず触れた。ちょっと進んだとか、まったくダメとか、見れたとかそれぞれ経験。何か懐かしくて、こういうことをくり返しやってたんだなと。このペー
2024/10/02 18:00
1時間 3/9月
SKと楽しく登るはずが…SKの最近の生活の指摘を受け、早く帰らなきゃいけない状況。1h。【 5級×8 】【 4級×6 】【 3級×5 】【 2級×5級 敗退×2 】【 1級 敗退×2 】もはやSKと別れて登る、自分に集中。やっぱり前回より動くっす。とは言え、それぞれ2級はムーブが出せず
2024/09/26 18:30
2発目…不発w 2/9月
いつ以来かの中2日で登る。登れるんだろうかと不安でいっぱい。2h。【 5級×8 】【 4級×6 】【 3級×7 】【 2級×3 敗退×3 】重かったっす、引けなかったっす。前回登れなかった課題(登れた課題も)はさらに遠くなり…、打ち込む力は出ず、気持ちも無理。ここはトレーニン
2024/09/18 18:00
1発目 1/9月
11時30分スタート。お昼から登れるのは貴重でありがたい。2h。【 5級×8 】【 4級×5 】【 3級×6 敗退×1 】【 2級×1 敗退×3 】【 1級 敗退×2 】SKはいないためboulderingに集中。ホールド替え後だったけどいくらか残ってる課題もあり。新しいのをぜーんぶやろうと触る
2024/09/13 17:00
月3回‼︎ 3/8月
おー月3回これたー👏👏今回は1人だけどもSKさまさま。今後とも子どもたちを巻き込んでいきたい。2.5h。【 5級×2 】【 4級×3 】【 3級×5 】【 2級×8 敗退×1 】【 1級 敗退×2 】結果的に数登れた、2.5時間動けた。1級には歯が立たなすぎ。カチ・細ピンチを持てそうで
2024/08/31 18:00
エイトノットできたw 2/8月
父の休みに何がしたい?で「クライミング」と言うできたSK。大義名分ができると気兼ねなく登れる。2.5h。【 5級×2 】【 4級×7 】【 3級×5 】【 2級×2 】【 1級 敗退×4 】今回もビレイの合間でのtryとなったけど、理解があったwしっかりやりたいことやって、それなりに
2024/08/27 18:30
初TOPROPE 1/8月
オリンピック効果かロープをつけるclimbingに興味を持ったSK。ウキウキしてるけど、高いとこにびびらないかなーと心配しながらだったけども…。あっという間の3h。SK【 7級×2 】【 6級×4 】【 5級×2 】 TP【 level 1 】【 level 2 】【 level 3 】【 level 4 1テン 】【
2024/08/20 18:00
打ち込む 2/7月
11時オープンが物理的にかなり助かる私。まだ間に合うと、家のことをやってたら結局13時過ぎになってしまう。いつも通りの2h。とは言え、体力的にはこれで十分w【 5級×6 】【 4級×7 】【 3級×4 敗退×3 】【 2級×3 】【 1級×1 敗退×1 】貸切状態wいや、climbing壁はに
2024/07/20 17:00
すげぇジム 1/7月
新しくオープンしたジムへ。すげぇジム。17mのリード壁。ボルダー壁も子ども・初級者、中上級、まぶしと3箇所にもあり十分な広さ。建物から作ってるしで、スケールでかく壮観!1人boulderingをしてるのがもったいない。これはleadもやりたくなるわー。そしてそして、何より嬉
2024/07/17 18:00
月3回目も… 3/6月
ここ何年とない月3回目のbouldering!とはいえ、先月が1回だけだったので月2ペースになんとか戻したとこ。SKの希望で行く。ありがたやー。2h。【 5級×3 】【 4級×4 】【 3級×5 敗退×1 】【 2級×2 敗退×2 】【 10c 敗退×1 】【 11a×1 】【 11c 敗退× 】これ
2024/06/27 18:00
3年半ぶりに1人 2/6月
SKのいないclimbing。小学校に入り、終わりの時間が14時過ぎ、習い事やらと予定もあるSKに配慮⁉︎して、ひっさびさに1人で登る。そんなに違いがあるわけじゃないけど、記録を見ると2020年11月ぶりってことで驚いた。SKが約2年前に登り始めてからは毎回一緒だったんだなー、
2024/06/25 18:00
よこよこ 1/6月
月2ペースが崩れる。とはいえ、2週間-2週間てきな感じで月内におさまらなかったので悲観しない。続いてる!とポジティブに。2.5h。【 5級×5 】【 4級×7 】【 3級×4 敗退×2 】【 2級×3 敗退×1 】新規でtryする2級をなんとこさ3本登る。本日は満足、と残った体力で2
2024/06/05 18:00
停滞 1/5月
小学校も少しずつ終わりの時間が遅くなって平日boulderingの危機。それでも行きたい、お願いします。という感じ。2h。【 5級×6 】【 4級×7 敗退×1 】【 3級×9 敗退×1 】【 2級×3 敗退×1 】【 1級 敗退×1 】1級の雰囲気が全然なかったので数登ろう。んで、これが今
2024/05/20 21:30
耐えどき 2/4月
月2ペース維持!なんとか…。ひさしぶりでマントル壁→スラブへ変わって、課題も全部新しい。2h。【 5級×6 敗退×1 】【 4級×4 敗退×2 】【 3級×6 敗退×2 】【 2級×2 敗退×3 】【 1級 敗退×2 】いや、普通にスラブ敗退するし…。テクニック的な物がまるで
2024/05/02 13:00
打ちのめされる 1/4月
長男がこの春から小学生。そー簡単に休むわけにいかないので、openには間に合わなくなるかな。2.5h。【 5級×5 】【 4級×4 敗退×1 】【 3級×6 敗退×1 】【 2級×2 】【 1級 敗退×3 】保持と体力で1級への壁があって、どうこうするとか、粘りを出すとかの幅がなし
2024/04/17 13:00
粘り弱い 2/3月
1日ずれたけど、調整できた。2.5h。【 5級×4 】【 4級×6 】【 3級×1 敗退×3 】【 2級×2 敗退×2 】【 1級 敗退×3 】その他、grade表記のないガレージもいくつか登れたのと登れないのと。登れたやつは1撃で、まあ登れるということなんだろうな。ただ、それ以上と
2024/03/27 20:00
普通な感じになってきた 1/3月
お互いちょっと慣れた感じで、行こっか的な。2.5h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×3 】【 2級×2 敗退×1 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段 敗退×2 】1級できるじゃーん!ルーフで身体系なんで、勢いで完登。もう1本と思ったけども、ヨレたのか?身体系なのか?わか
2024/03/13 18:00
子どもに学ぶ 2/2月
2週間あいて、今月2回目。一悶着あっだけど来れてよかった。なんとか1回/2wを最低限のラインにしたい。2.5h。ホールド替え後ということで、gradeの表記なし。いつものgradeごとの完登数を数えれないので、やめた。あまりにも的なやつを除いてできるだけ触ってみる。とは言え
2024/02/28 18:00
カチホールドが痛い 1/2月
シフトが出たらSKと妻と相談の上、月2回の予定を決める。今月無事1回目。何をと言う期待はないんだけど、SKと予定を立てて準備をして向かう時間が楽しく嬉しい。【 5×2 】【 6×3 】【 7×7 敗退×3 】【 8×1 敗退×2 】【 9 敗退×1 】前回触って、なんとなーく覚え
2024/02/12 23:00
boulderingが1番好き 2/1月
もともとこの日にboulderingしようと約束してたので、また来れた。この1週間ひさしぶりの筋肉痛を感じて過ごしてきた。これ昔はけっこう心地良かったような気もするが、今はしんどい・疲れてる感が強いwここに慣れていきたいもんです。前回とは違うジムで新しく課題に挑む。
2024/01/27 10:00
初登りw 1/1月
えーと、昨年の4月以来なんで9カ月ぶり。年に2-3回パターンになってる。今度こそ!とかあまり期待せずに今回登れたことを喜ぼうw【 5×4 】【 6×5 敗退×1 】【 7×6 敗退×4 】【 8 敗退×2 】gradeが級ではなくて1から順の数字のみになってた。結果に対しては、「ま
2024/01/21 14:00
Grade更新! 2/4月
なんと1週間後に来れました!妻と息子たちの協力があってこそ…などなどなど。長男の宿題問題があったけど、先に終わらせて解決。2.5h。【 6級×2 】【 5級×3 】【 4級×2 敗退×1 】【 3級×3 】【 2級×2 敗退×2 】【 11b×1 】【 11c×1 】【 11d 敗退×1 】2級が
2023/04/14 19:00
道具に頼る 1/4月
あまりの痛さにこれでは続かないと対応を検討。履いてたシューズはハイアングルと、まずは名前が判明w他にもいくつかシューズがあったんだけど、頑張ってたときのシューズなんで、今じゃもう足入れで全力。古典的に伸ばす方法も検討するけど…もうあっさりシューズを購入。UN
2023/04/09 09:00
1年以上ぶり② 1/3月
ひっさびさにジムで登って記録しとこうと思いブログを開いたら、前々回も同じタイトルwいやー月日が経つのは早い😅改めて思い返すと2022年はジムでは登ってないんだわ。あー旅行行った時に道中ちらっと登ったっけか⁉︎ていうぐらい。コロナが続き、第2子も生まれ余裕のない
2023/03/23 18:00
2/12月
午後休のため、息子SKを誘う。「行きたいー!」と言ってくれて理由が完成。半日の仕事終わりに息子を迎えに行ってからのbouldering。2.5h。【 5級×5 】【 4級×6 】【 3級×2 敗退×1 】【 2級 敗退×1 】SKの合間を見てtry。というか、スタッフさんがSKと一緒に遊んで
2021/12/18 07:00
1年以上ぶり 1/12月
最後に登ってから1年以上たってます。コロナが要因の始まりで、モチベーションとか生活の変化とか複合的なことがたくさん。ただ、気持ちだけは切らさないように、体系は維持できるように懸垂と腹筋はは続けてた。今回はポジティブなことではないけれど、望んだ形ではないにせ
2021/12/08 21:30
休みに。2h。【 5級×5 】【 4級×5 】【 3級×4 敗退×1 】【 2級×2 敗退×2 】【 1級 敗退×2 】1級登れるかなと思ってたけど。パーツも1回やって、感覚的にはまず大丈夫。繋げたら完全によれてる…w弱ってるのがモロに出た。定期的に登れてるときは、パーツできて
2020/11/06 07:00
2/10月
休みに。2h。【 5級×6 】【 4級×6 】【 3級×4 敗退×1 】【 2級×4 敗退×1 】【 1級 敗退×3 】とりあえず前回登れない課題は登れて、1級も1つはパーツ解決でできそう。そこそこ保ててるのんだか、課題が優しめなんだか⁉︎次!いついけるか⁉︎それまでどう過ごす
2020/10/28 07:00
1/10月
なんでもないけど1ヶ月半開いた。このままフェードアウトしちゃうかもな〜なんて想い。継続して通える見通しが立たずモチベーションが出ない。休みで。今日も行くんだか行かないんだか、ウダウダして時間が過ぎてた。まあ、2h持たないだろうし。スマホ見てるならとにかく動い
2020/10/23 07:00
1/9月
仕事終わりに。ひと月半ぶり。どんだけ弱ってるか、楽しみ…w2h。【 5級×7 】【 4級×7 】【 3級×4 敗退×1 】【 2級×3 敗退×2 】 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/09/10 06:00
2/8月
休みに。2h。�2級1本だったかな。あと登れなかった3級2つ登る。指と引きの弱さが目立つ。基礎的なとこがちょっとやばいかも…⁉︎いや〜暑かったw ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/09/03 07:00
1/8月
仕事終わりに。ひと月半ぶり。どんだけ弱ってるか、楽しみ…w2h。【 5級×4 】【 4級×6 敗退×2 】【 3級×3 敗退×2 】【 2級 敗退×3 】結果は想定通りかな。2hも登れないことも、こんなもんか。2級を次は登れそうな感覚でされたことが収穫ですw次、来週なんとか! ボ
2020/08/21 10:20
1/7月
仕事終わりに。2h。【 5級×3 】【 4級×5 】【 3級×2 敗退×1 】【 2級×3 】【 1級 敗退×1 】�できない課題ができた、てことでひとつ前進でいいかな。まだ自分の身体の問題が大きく感じるから、そう思えてるうちに戻しておきたいとこ。登れるときに登れるように、毎日
2020/07/07 19:00
4/6月
仕事終わりに。2h。【 5級×5 】【 4級×7 】【 3級×2 】【 2級×1 敗退×3 】【 1級 敗退×3 】けっこうそこそこに戻るもんだね。もうちょい反応は良くなると思うけど、こんなもんかなとも思うwまあ、あんまり気持ちで負荷かけ過ぎないように。弱い自分を楽しんで。 ボ
2020/06/30 07:00
3/6月
休みに。2h。【 5級×5 】【 4級×4 敗退×1 】【 3級×4 敗退×1】【 2級×5 】【 1級 敗退×1 】瞬発的な感じは少しできて、持久的なものはまだまだ。まあ、元から弱ってたとこだけども。とりあえずは意外だけどまた前進。指の弱さが顕著で体重も関係ありそう。家でやる
2020/06/27 07:00
2/6月
休みに。以前の週1ペースにはまだ乗れず。1.5h。【 5級×5 】【 4級×7 】【 3級×4 敗退×1】【 2級 敗退×4 】3級が登れて、2級にチャレンジできました。2級もできない感じはなくて、自分の身体の問題なので通えば良いかと。時間の作り方核心。どうすんべ⁉︎ ボルダリ
2020/06/17 07:30
自粛明け、2ヶ月ぶり 1/6月
過ぎると、もう何でもかんでも忘れるからあっという間。最後に登ってからもう2ヶ月以上たってる。2h。【 5級×8 】【 4級×7 敗退×1 】【 3級×2 敗退×6 】弱ってるわ〜。でも、そういうことよりも気持ちいいやね。かけて、保持って、引いて。マスクをかけ続けるのも思っ
2020/06/04 14:15
4/3月
仕事終わりに。2h。【 5級×7 】【 4級×7 】【 3級×5 】【 2級×2 敗退×1 】【 1級 敗退×1 】【 初段 敗退×1 】弱いなりに前回よりは進んだ。指の弱さと登り続ける体力がないことがイタイ。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/03/23 07:00
3/3月
仕事終わりに。1.5h。【 5級×5 】【 4級×6 】【 3級×6 敗退×2 】【 2級×1 敗退×2 】【 1級 敗退×1 】【 初段 敗退×1 】�どれもこれも敗退。身体重かった。なんでだろ⁉︎物理的に重かったか?テンションも上がらず。動かすことを中心に。次回に効いてくることを
2020/03/17 07:00
2/3月
休みに。2h。【 5級×5 】【 4級×6 】【 3級×5 】【 2級×1 敗退×2 】【 1級×1 】【 二段 敗退×1 】全体的に出力と持久力の停滞を確認。でも、まあこの1年こんなもんよね。間隔空いたらどうしようもない。耐えるのみ。そんなんだけど、こういうの登りたいよね〜と二段
2020/03/13 07:00
1/3月
仕事終わりに。2h強。2週間ちょっと空いたので逆戻り。なかなか間の過ごし方も消極的だったのでそりゃそうだ。いろいろ厳しい。懸垂やれー! ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/03/09 07:00
5/2月
仕事終わりに。2h。だいたい登れないwなので、出力出すのに費やす。メンタル的にこのほうが向いてるかもしれない。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/02/26 15:00
4/2月
仕事終わりに。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×4 】【 2級 敗退×1 】【 1級×1 】【 初段×1 】ポッケの初段できた。もともとイメージはあったし強みのとこなんでできて良かった。登るにはtryするしかない、当たり前のことだね。 ボルダリング ブログランキングへ
2020/02/19 07:00
3/2月
休みに。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×4 】【 2級×1 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段 敗退×1 】少し進んだ。全力の1手を出そう。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/02/17 07:00
2/2月
仕事終わりに。2.5h。【 5級×3 】【 4級×4 敗退×1 】【 3級×2 】【 2級×1 敗退×1 】なーんとか頑張って、前回できなかった課題を登れた。この感覚、指皮が痛いとか、剥けるとか、を楽しんでいこうか。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/02/10 07:00
1/2月
仕事終わりに。2h。【 5級×4 】【 4級×6 】【 3級×4 】【 2級×1 】【 1級×1 敗退×1 】【 初段 敗退×1 】少し持てた。この少しのくり返し。持久力はなし。我慢我慢。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/02/05 07:00
3/1月
休みに。2h。指てきに限界。【 5級×5 】【 4級×5 】【 3級×4 】【 2級×4 敗退×1 】【 1級 敗退×2 】進んでいるが変わったわけではなさそう。期待通りにいかないことはいつものこと。進んでいること確認。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/01/31 07:00
2/1月
仕事終わりに。2.5h。6〜2級まで触る。2級ダメ。3級も4級も5級もできないのあり。ルーフでの持久力と引きの弱さがよーくわかった。指皮も弱く時間余らすほど。楽しいから良いし。こっから強くなるわ。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2020/01/25 07:00
1/1
仕事終わりに。初登り。1ヶ月近く空いてしまった。2h。【 5級×6 】【 4級×6 】【 3級×4 敗退×1 】【 2級×2 敗退×2 】【 1級×1 敗退×2 】【 初段 敗退×1 】思ってたより登れた。懸垂効果⁉︎自分にとって心地良いように少しやり方を変えた。ポッケの初段がぜんぜ
2020/01/22 15:00
4/12月
仕事終わりに。2h。【 5級×6 】【 4級×4 】【 3級×3】【 2級×1 】【 初段 敗退×1 】【 12a 敗退×1 】家族がインフルになって東京に行けずw登るのも2w空いてしまい、後退。初段遠のいた…。しゃーない。このくり返し。耐えるべし。 ボルダリング ブログランキングへ
2019/12/23 17:00
3/12月
休みに。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×1 】【 2級×1 】【 1級 敗退×1 】【 初段 敗退×1 】【 11a×1 】【 12a 敗退×1 】初段できそうw指保持なんで、昔ならたぶんできてたぐらいの感覚。易し目に思うし。12aもなんか見えてきた。こっちは続ければできるのはわ
2019/12/16 07:00
仕事終わりに。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×3 】【 2級×1 】【 1級×1 敗退×2 】【 初段 敗退×1 】【 10c×1 】【 11a×1 】【 11c×1 】12aまで手が出せず。感覚通り登れそうな1級登れてよかった。かなりいっぱいっぱいだけどw ボルダリング ブログランキン
2019/12/14 07:00
1/12月
休みに。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×2 】【 2級×2 】【 1級 敗退×2 】【 10c×1 】【 11a×1 】【 11c×1 】【 12A 敗退×1 】新しくなった奥壁メイン。1級1本は抑え込みのパワフル系で感覚はできると思ってるんだけど身体がついてきません。もう1本の保持バラ
2019/12/07 07:00
4/11月
仕事終わりに。3h。【 5級×7 】【 4級×6 】【 3級×6 敗退×1 】【 2級×2 敗退×4 】【 1級 敗退×4 】ひさしぶりなんで満遍なく。相変わらずメンタルを試される。基本保持負け。細かいホールドの保持が明らかにイメージとはかけ離れてる。 ボルダリング ブログランキ
2019/12/04 07:00
休みに。2h。【 5級×7 】【 4級×6 】【 3級×5 】【 2級×4 敗退×1 】【 1級×1 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】【 二段 敗退×1 】数をこなした感じ。良くも悪くもないか。ガレージは作業してて登れない、と思って行かなかったけどそうでもなかったみたいで行けば
2019/11/30 17:00
休みに。3週間弱空いてしまった…。2h。【 5級×4 】【 4級×4 】【 3級×3 】【 2級×3 敗退×1 】【 1級 敗退×2 】【 11c 敗退×1 】引きと持久力に難ありwまあ、空いた期間を考えるとこんなもんだ。むしろジムで登れることを特別なこととして行動する必要があるんだろ
2019/11/22 07:00
休みに。2h。【 5級×3 】【 4級×3 】【 3級×3 】【 2級×2 】【 1級 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】【 10a×1 】【 11a×1 】【 11c 敗退×1】【 12A 敗退×1 】よれた。つなげられず。弱い。 ボルダリング ブログランキングへ にほんブログ
2019/11/11 06:00
6/10月
仕事終わりに時間をもらって。3h。【 5級×6 】【 4級×8 】【 3級×3 】【 2級×2 】【 1級 敗退×2 】【 初段 敗退×2 】【 11c×1 】【 12A 敗退×1 】指の保持負けと持久力不足。ロングルートで下がって上がるとこで何もできずに落ちたの笑った。くやしいな〜。 ボル
2019/11/02 07:00
5/10
仕事終わりに。3.5h。長くて落ち着かないw【 5級×4 】【 4級×7 】【 3級×6 】【 2級×4 敗退×1 】【 1級×2 】【 初段 敗退×2 】新しく2級1本。あとは初段をおもにtry。ムーブが少し進んだ、かな。まだわかってないけど、もうちょい進みそうな感じは持てた。が、11月
2019/10/22 07:00
4/10
仕事終わりに時間をもらい。3h。これだけ時間あればやりたいことやれる。【 5級×5 】【 4級×5 】【 3級×4 】【 2級×2 敗退×1 】【 1級×3 】【 初段 敗退×3 】新しく1級1本。終わりにサーキットトレで2本。単純な引きは体重が増えてることを考えるとまずまず。ちょ
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、piroさんをフォローしませんか?