chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 温かさが恋しい季節です

    先週は「大寒波襲来」と題し、センター長が気象予報士さながらの実況振りでブログをお届けしましたが、あれから数日経っても尚厳しい寒さが続いております💦あまりの寒さに、我が家では鍋物の登場回数が多い今日この頃ですそんな寒さの中ですが、先週今週と外回り清掃を頑張りました!!よたねコミュニティ施設のお掃除です。はたき掛けの後、実さんが丁寧に掃除機掛けをしてくれています。縁側の雑巾がけです。佳澄さんが膝をつきながら丁寧に拭いています。トイレ掃除を任されたのは茜さんですね。ゆっくりですが丁寧に拭き掃除を頑張っています。この日もとっても寒い日でしたが、窓を開けて空気を入れ替えながらのお掃除であったため、まるで外にいるかのような氷のように冷たい水で雑巾を絞り、またつま先が寒さでしびれてくるような感じになりながら黙々と作業を...温かさが恋しい季節です

  • 最強寒波到来!!

    日本列島はこの冬一番!10年に一度と言われる最強寒波が到来し全国的に軒並み氷点下の気温を記録しているようです今日の地活は・・・朝通勤して車を止めると水溜りに氷が張っていました部屋の温度は10.4℃。ここ数年、寒い!と思って見ても14℃くらいはあるのでやっぱり寒い!外は・・3.3℃です。「最強寒波」と言っても、神津(地活)は氷点下になることはなかったようです寒さに負けず、グループホーム組、村中組第一陣が到着しました。村中へ通う海岸線の道路から見る海はこんな感じですフロントガラスも波しぶきですぐに真っ白になってしまいます(この写真では、わからないですねm(__)m)16時30分過ぎには5.8℃。最強寒波!寒い、寒い!と言っても、日中に神津は氷点下になることはなかったようです(記鈴木)最強寒波到来!!

  • 2023年1月18日(水):地活でお正月料理とお正月遊びで楽しむ

    2023年1月18日(水)の今日は新年最初の行事日です。今日はお正月料理と福笑いなど楽しく地活で遊びました。先ずは恒例の避難訓練です。やすらぎの里の住宅から出火したということで地活前のトンネルを通ってやすらぎの里の駐車場へ避難しました。その後解散して地活でお正月料理を作りました。俊也さんと浩亭さんが外でくさやを焼いてくれました。浩亭さん、外は寒いよね~!頑張ってね~!!和裕さんと実さんはホットプレートでお餅を焼いてます。頑張れ~!みんなで頑張っていますね~!聡子さんは「お雑煮」用に大根の皮を剥いて今から切るところです。梅田のお仕事です。切り干し大根を今から茹でます。これから「神津煮しめ」を作ります佳澄さんは玉ねぎを切っています。國夫さんはマカロニサラダ用にきゅうりを薄切りにしました。茜さんは煮しめ用とお雑...2023年1月18日(水):地活でお正月料理とお正月遊びで楽しむ

  • 今年の目標は・・・ &職員募集のお知らせ

    新しい年、令和5年がスタートし早2週間が過ぎました。地活では毎年この時期に一人一人「今年の目標」を書き、集会室に一年間掲示しています今年の干支は兎。兎の形に切り抜いた色画用紙にそれぞれの目標を書き込みました政幸さんはたくさんの目標があるようですやっぱり健康が一番ですね今年で御年80歳を迎える浩亭さんは「いつまでも元気で若くいたい」と言う目標を掲げました!また旅行に行けるように頑張りましょう!(^^)!掲げた目標がそれぞれ達成できますようにm(__)m地活では来年度に向けて職員の募集を始めました今週末配布される隣組の「地活だより」に掲載しています。職員募集のほかに「夏みかん寄付のお願い」や「七島信用組合から寄贈品」の報告などが掲載されています。是非ご覧ください。(記鈴木)今年の目標は・・・&職員募集のお知らせ

  • 気持ちを新たに!!

    お正月休みもあっという間に終わり、地活もいつもの日常が戻ってきました皆さんどんな年末年始を過ごされたんでしょうか?グループホームから久し振りにお家に帰って過ごした人。寝正月だった人。美味しいものをたくさん食べ過ぎてチョット体重が増えちゃった人(私か💦)何はともあれ地活では皆元気に揃い、新年4日から元気に営業再開いたしました(4日の作業の様子は地活のインスタにてアップしておりますのでkozutikatuこちらをご覧ください!!)本日は新年最初のよたねコミュニティ施設(古民家)の清掃へ!!久し振りの凪のなか、お日様の下で座布団を干すことが出来ました。俊也さんが1枚ずつ並べていきます。文子さんはトイレ掃除をし、縁側を丁寧に拭き掃除です久志さんは、はたき掛けをし掃除機掛けからたたみ拭きをしましたキレイになったとこ...気持ちを新たに!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用