chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ある日の作業風景

    ここ数日暑い日が続いておりますが、地活メンバーは元気にお仕事頑張っていますこの日はやすらぎの里職員さんの車をキレイにしていますキレイになった車を喜んでもらえると嬉しいですその合間に久志さんが、地活号もふきふきしていますねこちらは別の日のどくだみ作業ですねやすらぎの里の中庭で採らせていただいたものを、みんなで洗っています。洗ったどくだみを束ねて干します。。。。これがパリッと乾いたら、どくだみ100%のお茶を作ります🍵とっても飲みやすいんですよこちらは最近新たに始めた「水引き」を使ったしおり作りの様子です。その名も「潮彩結び」といいます。今のところ観光協会さんから、ツアーの方用にご予約を頂いて納品しております。作るパーツをいくつかに分けてみんなで協力して作るのですが、なかでも和裕さんの作業スピード・クオリティーの高...ある日の作業風景

  • 5/18(水)今月の行事日:3班に分かれて昼食会

    5/18(水)は今月の行事日と言うことで3班に分かれて「よっちゃ~れ」と「新栄楼」と「ファニー」へ行くチームが出来ました。3班に分かれるのは初めてのことでした。まず午前中はバスハイクです。行くお店毎に分かれて地活号とスマイル号とバモス号とでお出かけしました。三浦漁港です。丸島前の砂浜には何やら緑のネットが縦に並んでいます。いったい何でしょうか?多港線には遅咲きのつつじが花を付けていました。バスハイクの帰りに浩亭さんのおうちだったパン工房に寄ってパンを買いましたね。良かったね~!浩亭さん。嬉しそうな顔が見られました。佳澄さんと久志さんと文子さんの「ファニー」組は多幸湾のトイレ横の東屋で休憩中です。久志さんが多幸湾の東屋前で記念撮影です。「ファニー組」がありま展望台に着きました。久志さんと佳澄さんと文子さんです。あ...5/18(水)今月の行事日:3班に分かれて昼食会

  • 潮彩むすび

    地活では観光協会からの依頼により新たに「潮彩むすび」という商品を作りましたこちらの商品です!神津島の神社「物忌奈命神社」「阿波命神社」「日向神社」の3種類です。現在はツアーの参加者にお渡ししているようです。1月から利用開始した和裕さんが中心となって皆で作り上げていきます久志さんも慣れない作業に奮闘中です千春さんも最初はてこずっていたようですが・・そんな中で・・和裕さんは職員以上に上手にスムーズに作り上げていました余裕の表情ですこんな感じですこれからもたくさんの注文が来ることを期待していますPS・この日の國夫さんは・・・ねじり鉢巻き?をして、味噌汁作りでもするのでしょうか??いつも良い笑顔ですね癒されます(記鈴木)潮彩むすび

  • 4/20(水)今月の行事日:ドンタクハウスで楽しくすごそう

    4月の行事日は4/20(水):みんなでドンタクハウスへ行って昼食作り・・・ドンタクをして昼食を食べ、昼食後は赤崎遊歩道まで散歩をしてドンタクハウスまで戻り、その後はバスハイクをして家路につきました。前日から焼き鶏用の肉を切り、蒸して、ねぎま用の長ネギを切り、レンチンしたりして準備をしました。当日は朝から巨大地震が起き、みんなで机の下に隠れ、地震が収まると津波が来るということで地活上の駐車場までヘルメットをかぶり、避難しました。臨時職員の陽子さんが机の下に潜れないので頭をカバーしてくれています。朝から「ドンタクハウスへ」やって来ました。早速調理の準備です!実さんはキャベツの皮を剥いていますね。グループホームから4名の利用者さんも参加してくれました。佳澄さんと文子さんと梅田と伊藤さんが焼き鶏の肉を串に刺しています。...4/20(水)今月の行事日:ドンタクハウスで楽しくすごそう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用