<好きなカラオケ集コーナー> 〜皆さんに聞いて欲しい曲〜「希望という名の光」(山下達郎) 今、一番歌いたい曲はこの曲ですかね。 最近、カラオケをやって…
輝く☆未来@日常さえも小さな旅、幸福戦略AtoZ(幸せになるための秘訣満載)
「遥かなる冒険の旅人」は、愛車「オデッセイ」の語源。人生を旅にたとえて、奇跡の復職を果たした一人の教員の日々の小さな出来事や感動をアルファベットのAからZのカテゴリーに分類しながらブログを綴っています。心の健康や幸福戦略的な生き方がちりばめられています。
★旅の思い出 奥日光で美しい雪景色を味わいました。→楽天トラベル2013ベストワンの露天風呂の宿
<奥日光で美しい雪景色と日光東照宮の歴史を堪能!>中禅寺湖の夕日 友人がどうしても日光の東照宮を参拝したいというので予約して行ってきました。天気がよく雪道はほ…
★授業改革のアイテム→「デジタル教科書」の活用と授業のあり方 2016記事
<デジタル教科書 ソフト一覧> 理科専科の時の板書内容 いわき市の小学校のパソコン室には、新しい教科書に準じたデジタル教科書のソフト(データ)…
★「キツツキ工房」の作品カタログ→どうしてもほしいという方は、目的と身元をお知らせ下さい。
<「キツツキ工房」のカタログの一部>(受注生産なので時間はかかります)今回は紹介が目的です。木工の達人こと「石間さんの芸術的作品」です。トップ画面の「巳年のヘ…
★福島県書き初め展のお手本動画⇒先輩の先生のお手本動画を追加⇒素晴らしいです!!(続編)
<書き初めのお手本動画 やはり素晴らしい!> 今年の書き初め展のお手本サイト お手本動画ダウンロードサイト~以下は以前の記事~左が練習中の作品、右がお手…
★芸術の秋シリーズ「日立パソコン画伯コンテスト」入賞作品→MACを駆使した17作品紹介!!
<日立パソコン画伯コンテストの奇蹟(軌跡)> 小学生の子供たちが、パソコンを使ってどこまでグラフィックの絵を描くことができるか、、、私は世の中がウィンド…
★「うつの真実⑦」→2度の復職審査会を経験し、復職するまでのポイン(考察→復職できた7つの理由)
<私が復職できたと思う7つの理由> 下記のようなデータが出た。教員の精神的疲労の傾向がわかる。教師に今まで以上のストレスがかかっているのは…
★以外と知らない「103万円の壁」⇒この時期にきちんと確認してから来年の仕事を考える。
主婦を悩ませる「年収103万円の壁」いったいどんな意味があるの? 亜由美さんと香織さんは高校の同級生。2人とも会社員と結婚、ここ数年は子育てで忙しくてな…
★家族が亡くなったときにやるべきこと(母親の死後)→最後に故人を想い続けること→「感動の実話」
葬儀前または直後に必要な届け・手続き(いわき市の場合)死亡届 葬儀社(同級生の葬儀屋の社長へすぐに依頼) 期限 死亡を知った日から7日以内(国外…
★元気と勇気がわいてくる「モタさん」の”言葉”→相手の長所を見つめながら【言葉】を慎重に使おう!
<「言葉」の使い方で人間は変わる> このことを学ぶのに、私は時間をかけてしまいました。ですから、しっかり心に刻んで、自分を周りの人たちを「いいの言葉」で生か…
★「立体問題」で脳トレ?⇒実は、私立中学校の過去の入試問題?⇒右の脳をフル回転!!
<「立体問題」に挑戦してみました> テストのための勉強よりも、算数の面白さを味わえる脳づくりを目指したいものです。 苦労して解けた問題のほうが、算数も人生も後…
★12月のこの寒さにも負けず生きている、「ノコギリクワガタ」君!!⇒2013年の記事
<リビングで生き続ける「クワガタムシ」君へ 応援のエール!> 本格的な冬を迎え、木枯らしが吹くこの季節になってきましたが、いわき市は…
白水阿弥陀堂 国宝 阿弥陀堂 昭和27年3月29日指定 岩城則道公の妻徳尼が夫の供養のために建立したといわれる。平安後期の代表的な阿弥陀堂建築。…
★★茨城の奇跡の木工職人! 石間 宗男 さんのご自宅を再訪問して(木のおもちゃの温かさ)
<茨城の旧里美村の木工の達人こと 石間さん宅を訪問して> 新作 巳年の楊枝立て 87歳でも現役の木工職人 ーーーーーーーーー過去記事------…
★Tーくつろぎタイム→12月は師走→さすがに忙しい職業→子供と本気で向かい合う大人でありたい。
<忙しいからこそ、慌てずにじっくり向き合う> 12月は師走。師が忙しく走り回す月。まさに私たち教師の忙しい月です。 本当に毎日が忙しいです。2学期に学習する内…
K-キッチン 久しぶりに作った「チーズケーキ」(2種類)→2つ目は、ヨーグルトを入れてみて
<超簡単!チーズケーキづくり>(2種類に挑戦!)久しぶりにチーズケーキづくりをしました。私が到達したレシピとクックパッドの上位ランクレシピが薄力粉の分量だけが…
★最近美味しかった食べ物→塩カラ、鯛焼き、冷凍エビ五目チャーハン、マルちゃん即席ラーメン
12年前の記事 今日は、早朝少しパソコンをやって、それからまた寝てしまいました。朝を時間を気にせずに寝ているのはとても気持ちがいいものです。そして、昨日の夕方…
B(読書)→古本「ブログ魂」から今学んだことは?→究極の考え=ブログ創りは「自分創り」でもある。
ブログをスタートしてから約2ヶ月ほどが過ぎた。 (12年前記事)自分の仕事をしながらも、私的にブログを連載するということは結構ハードであることがわかった。し…
今日の料理ビギナーズの本にのっていたレシピです。これがまた美味しいです。お客さんが来た時に作っています。 おかず要らずの丼ぶりレシピ【中華丼】。野菜もお肉も…
★一眼レフデジカメによる日々の記録写真!ブログづくりの必需品!(2012年記事)
2012年の記事 デジタルカメラもまだまだ進化しています。8月にはNHKの「趣味DO楽」で一眼レフデジカメ(KISS X6等)を使ってデジタル一眼レフの楽…
★夢を叶えるブログ作成履歴→本日のテーマ「木のぬくもり〜奇跡の木工職人」13日目 過去2012
★ブログの作成の目的の確認と履歴(10月26日)(このブログの作成の履歴~誰でもここやれば続く!)12日目 ①日々の喜びや心の軌跡を再確認できるようにする。 …
★車中泊に最適な軽キャンパーとは?(「リゾートデュオ」考察) 過去記事2012
車中泊ブームになってきた。書店でもいろいろな本が出てきました。今日は、私が今お金があったらすぐに購入するかもしれない車を紹介します。 夫婦や恋人と2人…
★「ようこそ、いわき市へ!」福島の復興&お薦め行楽地(2012記事 12年前)
<ようこそ!いわき市へ!> 先日は、学習発表会が土曜日だったので、その振替休日で月曜日でしたが、お休みでした。午後からは天気がよく小名浜港まで車で足を伸ば…
★元気をもらった映画「陽はまた昇る」(VHS誕生に隠された奇跡の逆転劇)(追悼 西田敏行さん)
<元気をもらった映画> (映画「陽はまた昇る」西田敏行、渡辺 謙) この映画は何度見ても、日本経済が上向きだったころの人間の生き様を感じさせます。 …
✳️公民館での文化祭の思い出→絵手紙サークルの作品発表会&体験コーナーの風景
公民館では大変お世話になりました。絵手紙の面白さを少しでも実感できましたら幸いです。サークル活動に入会希望の方は,ご連絡下さいませ。-------------…
★最近のメガネの進化→これは便利!「跳ね上げ式フレーム」&調光レンズ(紫外線カット)<再構成版>
<「メガネ」の進化をまとめてみたら?>(調光レンズに磁石式サングラス?)まず、メガネのメンテナンスから最近、急に日差しが強くなって紫外線の影響をもろに受ける大…
★同窓会のビデオ作成開!→構想&BGM選&無料ソフト「ムービーメーカー」活用→完成、そして上映!
<勤務校の同窓会で使うビデオの作成終了!>9年前の思い出 来年は、申年 11月14日(土)に勤務校の同窓会が行われます。今年も4月からの学校行事を中心に昔、勤…
「ブログリーダー」を活用して、遥かなる冒険の旅人さんをフォローしませんか?
<好きなカラオケ集コーナー> 〜皆さんに聞いて欲しい曲〜「希望という名の光」(山下達郎) 今、一番歌いたい曲はこの曲ですかね。 最近、カラオケをやって…
<「アンパンマンマーチ」歌詞に隠された秘密> (再アップ~「夢と希望をありがとう!」) 書籍情報 今,平和について真剣に考えています。ロシア,…
映画「俺たちの旅」 「人はみな一人では、生きてゆけないものだから」昭和の名曲「ふれあい」。南相馬市(ゆめはっと)のライブに出かけた。中村雅俊さんに会うのは実は…
映画『ベスト・キッド:レジェンズ』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ 映画『ベスト・キッド:レジェンズ 』 8…
<名作「青の洞門」の教えとは?>(菊池 寛 「恩讐の彼方へ」より) <青の洞門 伝説> むかし、樋田から青(いずれも今は本耶馬渓町)へ行くには、岩かべにつ…
4年ぶりに、地元のスパリゾートハワイアンズに遊びに行ってきました。 私たちが子供の時は常盤ハワイアンセンターという名前でした、その後、スパリゾートハワイア…
URL: youtu.be URL: you…
<5年「魚のたんじょう」の準備から 福島民報新聞 6.22 産卵した母メダカを追って 子メダカ誕生までの記録>2025 5.21現在 卵発見(自宅) …
「この辺から見上げるようにスケッチしよう。」初夏の6月、小名浜の三崎公園に野外スケッチに出かけた。絵手紙サークル仲間5人と車1台で心は遠足。三崎公園に…
<この猛暑の夏をどう乗り切るか?> 自分が飲んでいるサプリメント及び健康情報、介護情報等、将来役に立つ情報を掲載しています。行きたいお店の情報なども入ってます…
<世界卓球2024がスタート!> 卓球の効能とは? 卓球を始めて脳が活性化卓球を始めて脳が活性化されると言われてもピンと来ないとは思います。卓球は…
<ボランティア演奏会 2件の依頼あり!>★2025 5,22 10時30分より 損保ケア 終了!★2025 6,10 14時00分より悠々の里(無事に終…
映画「キャプテン」のエンド ○四小時代 28歳 (現在の子供たちの年齢 50歳) オープニング&エンディング曲 ↓感動の第1話 ↑○四小…
<「はじめの一歩」シリーズ 第3話 「まかれた種」> 新緑の風薫る5月。連休を利用して、花壇の手入れをした。チューリップの球根を掘り…
<「はじめの一歩」シリーズ全8話より 第2話「みんなちがってみんないい」> 「農家のおじさんおばさん、お父さんお母さん、給食のおじさんおばさん、いただ…
6月 「月」「水」「近詠」 「席句」(その場の句) ★「水」と「月」 ✳️=準特 水〇わき水に 喉をうるおし 再出発✳️原水禁 ノーモアヒ…
<12年前のサラリーマン川柳!>○あの頃は 月下美人の 幼な妻〇どれ買うの? 古米古古米 古古古米〜2013年のサラリーマン川柳、時代背景があります〜 自分が…
<「はじめの一歩」第1話 「初 心」> 第1回『初心』 1通のはがき届いた。差出人は、小学校を卒業したばかりの娘の学年の若い先生。『素晴らしい構成、演出に…
<私の大好きなお話特集> アニメ「ブラックジャック」から推薦版です。 期間限定配信が終了し、現在はレンタルで視聴できます。 ※期間限定版(無料)もあります。 …
子どもの頃の思考習慣は、簡単に消えないと思います。自分自身のイメージというものは多分に他人の自分に対するイメージによってできています。どういう人たちが愛する…
<本当に「いい先生」の条件とは> 昨今,教職員の不祥事が全国的に多くなり新聞やTVを騒がせていてとても残念に思います。↓教師不祥事列伝(あきれるばかりの事件…
思い通りの人生を歩むために大切なことはなんでしょうか? そこで大切なことが「本当の知性」ではないかと思います。知能と知性は違います。知能は一定レベルの…
<「絵はがき」は、いいものですね。私も描きたいですね。>何かを表現するというのは、絵や毛筆に限らず、心の安定や成長に欠かせないものだと思います。 寛容の心を…
夢のキャンピングカー 「バージル V3」登場!○2017 1月6日 ネットのデルタリンクのサイトで「バージルV3」を発見する。直感的にトランスポーター的な目的…
<いよいよ、能登へ出発!21日から6日間の活動>
<「新プロジェクトX」 の再スタート!> 「風の中のすばる、、」で始まる「プロジェクトX」が18年ぶりに新スタートした。 物語は「カメラ付き携帯 …
<最近の作品集> 米松板4センチに描写 木工ヒノキ3,5㍉板に描写 食品耐熱皿21センチに描写 裏ザラザラ 表 さらさら 物語「手袋を買いに」 …
<2024春の記録> 4.8チューリップ第1号2色混合タイプ 満開のチューリップ その後 4.20までの記録4.20 ↓動画記録 4.20 4/19 4.…
<ある程度、物質豊かな時代だからこそ、 本当の「幸せ」について考えてみたい> 「本当の幸せ」ってなんでしょうか?人によって様々でしょうが、考察してみます…
<人生計画「ライフプラン」を立てる視点②>(人生80年時代の到来) 日本が超高齢化社会に突入しています。これは、前回で話題にしましたが、もう少し具体的に考えて…
★ブログの作成の目的の確認と履歴(4175日目)(このブログの作成の履歴~誰でも続く@ブログの作成!) 今日1月15日でブログスタート日から4110日が過ぎ…