岩手の山奥遠野から毎日更新、穴場な温泉、釣り、山菜、産直、旨いラーメン、読書など雑多な事を綴ります。
毎日更新がモットー、岩手の旨いラーメン、時期の釣り、山菜情報、産直情報が満載です。
休み中に物置の整理をしたくて、 棚を買いに石鳥谷まで行きます。 途中大迫町で昼を食べます。 ねぎみそ家で食べましょう。 テーブル席はファミリーでいっぱい。 カウンターが空いてました。 赤ねぎ味噌ラーメンとか、 生姜味噌ラーメンは食べた事があ...
今年も暑いお盆でした。 なのでお墓参りは夕方にしました。 まず綾織のお墓から・・・ いくらか涼しくなりました。 次は八幡墓苑へ・・・ 本家の誰も遠野にはいないので、 大天狗が管理しなきゃいけません。 大天狗のとこは神道なので パンパンと手を...
この日は18号と二人で 盛岡へ初盆を拝みに行ってきました。 帰りに昼を渡り家で食べました。 大天狗は朝早く、 お寺の灯篭を建てに行ってきました。 地区の役員さん達で建てました。 1時間ほどで終わらせ、 盛岡へと向かいました。 拝み終わって食...
久し振りに外で肉を焼いて食べる事にした。 イワタニの優れもの「焼きまる君」を使って ジンギスカンでも焼きましょう。 テーブルやいすのセットは 大天狗の仕事。 キナコも手伝ってくれるのか。(笑) 食べるものはみんなで準備。 焼きまる君はほとん...
毎年恒例の盆休暇に入る前の 事務所の大掃除を行いました。 本来なら休みに入る所だったのですが、 工場が休みの時にやってくれと言う 社長の希望を聞いて工事することにして、 半分工事に、半分掃除にと振り分けました。 着工前。 床がくすんでます。...
そしてこの日はJK小天狗Rが、 ふるさと村でしし踊りを踊っているので、 迎えに行かなくてはなりませんでした。 どうせなら踊ってる所も見ようと 早めにふるさと村へ行きました。 大工どんと言う曲がり家で 演舞するみたいです。 木の間隠れに見えて...
この日は釣りがキャンセルになったので、 かかあ天狗と二人で 実家のお墓を掃除したりしてました。 昼に辛いラーメンが食べたいと言うので、 かぶらへ行く事にしました。 辛いラーメンなら小桜ラーメンもあるのですが、 如何せん小桜家は店の性質上、 ...
盛岡で肉体労働した日、 この日は盛岡食堂で食べる事にしました。 いつからかラーメンが280円から 310円に値上がりしてます。 大衆食堂はこの日も混み混みです。 大天狗はホルモン丼セットにしました。 いつもながらボリュームあります。 ラーメ...
花巻からの帰り、 東和町のかぶらで昼飯です。 かぶらさんの駐車場は 店の前にあります。 桜華さんと同じような 黄色の暖簾です。 いつもサパッとしてます。 入り口には今週のランチの看板です。 先客はカウンターのオバちゃんと、 座敷にいたオジさ...
今年初めてトウモロコシを植えました。 順調に育ってそろそろ食べ頃かなと 収穫の予定を立ててましたが、 先を越された。(笑) タヌキかコアミか、 やられましたね。 まだ大丈夫なのを何本か 慌てて収穫しましたよ。(笑) タヌキ達も食べ頃知ってる...
水沢で用事を終え昼食をどこでとろうか、 迷いながら帰っていると、 江刺区内に入ってました。 久し振りの江刺でどこにしようかと 走ってると・・・ 福来房と言う店に行きつきました。 初めて入ります。 台湾系じゃないですね。 でも似たようだな。 ...
この間設計事務所に用事があって 松園まで行きましたが、 事務所移転したのを忘れてました。(汗) で、移転先の西青山まで・・・ その設計事務所の道路向かいに 喜怒哀楽の西青山店がありました。 ショッピングモールの一隅にあります。 矢巾店には何...
この日は盛岡での昼食。 暑いからラーメンやうどんなどは回避して、 定食類なんか食べたかった。 何となく通りかかった三枚目助五郎が 意外と空いていたので、 即、入店決定しました。(笑) 即断して正解でした。 注文済ますと続々とお客さんが来て、...
盛岡へ行った際、 長岡の396号線と456号線が交差する七木田交差点で、 小学生を含む親子、交通指導員、警察官などで 交通安全の指導をしてました。 信号で停まると、 お母さんがやって来て、 安全運転でお願いします。 と言って・・・ ヤクルト...
今年は早くから朝顔を蒔きました。 生長が早いかと思ったのですが 梅雨時の寒さが響いたのか、 思ったほど茂ってくれません。 花は咲くんですが、 葉っぱが少ない。 紫を少なめにして、 白やピンクを多くしたけど、 どこかピリッとしませんね。 まだ...
毎年の事、 8月の第1日曜日は河川清掃の日。 朝5時から市内一斉に河川敷の草刈りをします。 6月に一度刈ってますので、 そこそこ大丈夫だろうと思ってましたが、 なんのなんの、 適度な雨と高温で思ったより伸びてました。 大天狗出遅れました。(...
さて、午前9時の開会式から イベントは始まりました。 暑くなりそうです。 開会式を始めまーす。 どこにどうなればいいのか、 相変わらずグダグダです。 ピリッとしたリーダーシップ 発揮して欲しいといつも思う。 かっぱ工事隊がこうして 並んでく...
毎年8月初めに行われる、 岩手県主催のこのイベント、 遠野市の建設業協会青年部会も ほぼ強制参加させられています。(笑) 大天狗は毎回、湖面巡視の ゴムボート操縦で駆り出されてます。 今年は去年より参加者が3倍になったみたいで、 大人まで入...
本日ハナビ、ワサビ、ジャン、ミツの誕生日です。 2017年の8月15日生まれ。 2歳になりました。 下の世話が大変だったけど、 もう一人前のような顔してのさばってます。(笑) 閑話休題。 昨日の続きを開始しましょう。 この子達が生まれて半年...
ここで我が家の猫たちの相関図を公開しましょう。 単純に兄弟、兄妹ではないんです。 小さいのに叔父だったり伯母だったりと ややこしい関係にあります。 現在は14匹が仲良く暮らしてます。 まず我が家の猫の歴史の第一歩は・・・ 故「ラブ」からでし...
この間お土産に頂いたお菓子が、 JK小天狗Sの口に合ったらしく、 誰の口にも入らないで JK小天狗Sが消費してしまいました。 あまりこう言う事がないので よっぽど美味しかったんだろうと思います。 お姉ちゃん達にも食べさせようと 盛岡まで行っ...
弟が送って来た焼酎。 大分の焼酎でご当地ヒーローが ラベルに書いてあったんですが、 (大天狗この手の品に弱い)(爆) 脇に書いてあった一言が意味不明だった。 何と言うヒーローか、 あるいはヒロインなのか 判りませんが・・・ 本格麦焼酎は良い...
盛岡での昼食は初めて入る麺家くさびにします。 国道4号線の盛岡南I.C入り口交差点から 南インター方面に向かい、 盛岡南病院をちょっと過ぎた辺りにあります。 豚骨ベースなので今まで敬遠してきましたが、 佐々木家は嫌だし、 他にとなるとまた時...
先月末に剣道の大会があり、 打ち上げで三平さんに行きました。 1か月半前から予約してました。 予定の時間を30分も オーバーしてしまいました。 もうちょっと早く来る予定でしたが、 男子団体の部と壮年の部で 決勝まで行きましたので、 思わぬ時...
8月7日は「なのか日」と言って 盆前のお寺の草刈りの日です。 出勤前の朝5時からの開始です。 毎回早い人たちがいるからと 15分前に着きましたが、 もうあらかた刈り終わってました。 5時からって言う縛りが意味ない。 女の人達は草取り。 男た...
庄内から山形市内までは 結構な距離がありました。 小一時間走ったでしょうか、 やっと着きました。 山形の信号は縦です。 積雪の関係なんでしょうね。 Y形芸術K科大学のキャンパスです。 この日は暑かった。 山形で36度くらいありました。 午後...
T北芸術K科大学まで まだ1時間くらい掛かりますので、 お昼を食べて行く事にしました。 去年かかあ天狗達と寄った、 来来が近かったので、 そこで食べる事にしました。 鳥海山はまだ雪が残ってます。 高い山なんですね。 ここここ。 あら、他にお...
先だってJK小天狗Rが山形のT北芸術K科大学の オープンキャンパスに行きたいと言う事なので、 二人で行ってきました。 担任の先生が是非行って来いと言うことなので、 仕方なく行く事にしました。(笑) 途中産直に寄って買い物していきます。 まず...
国道4号線の旧花巻空港向かい付近です。 前回は、かき揚げ丼と唐辛子ラーメン食べたっけか。 今回は別のを食べてみます。 どこで食べようか考えるのが面倒臭かったし、 一番近かったので「ふじた」にしました。 駐車場が狭いので 気を付けて下さい。 ...
この日は石鳥谷町での昼食。 白馬で食べる事にしました。 石鳥谷町の端っこ、 盛岡寄りにあります。 駐車場は店の前に 20台くらい置けます。 人気店なので混んでます。 おや? 以前はお得なセットがあったのですが、 なくなってるから迷ってしまっ...
釜石の道の駅でラーメンをやってるのは知ってました。 けど、どうなんだろうと今まで敬遠してました。 一度はレポートしなくちゃと思っていましたので、 カレイ釣りの帰り寄って見る事にしました。 道の駅釜石仙人峠、 小さな道の駅です。 休日だから七...
この日は監理技術者の講習会で 盛岡アイーナに行きました。 昼食は隣のマリオス(盛岡地域交流センター)の 20階にあるスカイメトロで食べました。 ここから入って20Fまで行きます。 展望室の一角にあります。 バイキングは一人平日1000円で、...
鯛釣りの翌週はカレイ釣りに行ってきました。 新しい竿を試したくてうずうずしてましたから。(笑) 先月も予約したのですが、 悪天候のため中止になっていました。 やっと出れます。 前の日は興奮してほとんど寝れなかった。(笑) 吉浜湾の根白漁港か...
花巻に行った帰りに寄りました。 久々の八叉路飯店です。 先客は一組かな。 いつも変わらぬ暖簾。 一組と思ってた先客は、 三組で、それもファミリーだった。 注文取るまでしばらく掛かりました。 いつもと違うものを頼もうと思いましたが、 立て込ん...
萬寿山にまた行ってきました。 前回食べたラーメンのスープが美味しかったと、 18号のリクエストでした。 この日も暑かった。 ダクトのフードの上に 燕が巣くってました。 チビちゃん達が5羽いましたっけ。 先客は3組です。 18号は前回同様、 ...
この日はまた昼を三陸水産組合で食べました。(汗) 今回は天丼食べたかったです。 今回は若いのと2人です。 それなりに入ってますね。 若いのはマグロのわらじカツ定食。 大天狗はまるごと海老天丼です。 大漁旗は本物じゃないね。 皿が大きすぎて ...
お昼を道の駅で食べる事にしました。 昨夜酔っぱらって約束したとの事で、 一番多く釣った人が昼をおごるそうです。 当人酔っていたため記憶がないので、 責任能力がない。 などと屁理屈を言って 約束を反故にしようかと思いましたが、 まぁ1枚も釣れ...
いよいよ中盤戦になり、 潮が動き始めました。 潮は右から左へかなり早くなってます。 ここで艫と舳先の入れ替えを行いました。 撒き餌が流されて艫が有利となるからです。 でも、そんなことはお構いなし。 ベテランはどこでも釣ります。 これで6枚目...
まだ酒臭いまま3時に起きて、 顔を洗うのもそこそこにして 港へと向かいました。 港ではもう他の船も 出船準備してます。 荷物をもって乗り込みましょう。 中央がヨンズ君のお友達、 今回のタイ釣りをセレクトしてくれた 南部町のY元君です。 いよ...
5月28日にタイ釣りを計画し、 約1か月半待ちました。 低気圧が近づいてきて、 波の高さが2.5mになり、 出船できるかどうかやきもきしましたが、 前日船頭さんからOKの連絡が来ました。 鯛遠征メンバーにラインを回し、 出発する事になりまし...
なんと、かかあ天狗は今まで 丸亀製麺でうどんを食べたことがないそうです。 是非食べてみたいって言うので、 この日は盛岡の丸亀製麺でお昼です。 ちょっと早めに来ました。 12時過ぎると急に混みますから。 このくらいのメニューがあるので、 早く...
この日は三陸水産組合での昼食でした。 焼き魚を食べたくて行ってきました。 休日は結構混みますが、 平日はそんなでもないです。 カウンターは座れませんでした。 ホッケにするかサバにするか、 やっぱりサバにします。(笑) とろ塩鯖の焼き定食。 ...
この間の落石騒動から3週間たって、 あばらのヒビも大体くっついてきたようで、 顔をしかめることが少なくなりました。(笑) もう岩石が落ちてこないだろうな。 あそこから落ちたんだな。 側には岩は見あたらないから 大概大丈夫でしょう。 おや? ...
水沢の宝来軒も久しぶりです。 2〜3年ぶりでしょうか。 宝来軒は店の前に駐車場。 年輪を感じさせる暖簾です。 何回か来てますが、 いつも同じ席に座ります。 今回は野菜炒め定食を食べます。 地域の食堂って感じ。 常連さんがポツポツと来ます。 ...
この日は18号と花巻万寿山での昼食でした。 一人だと入りにくい雰囲気があります。 花巻でも人気の店ですので、 お客さんがどんどん来ますよ。 2人席だと狭いので、 申し訳ありませんが 4人かけの席に座ります。 大天狗は天津飯に半ラーメンだな。...
ホテル大観の朝食です。 バイキング形式なのはもう当たり前です。 そのまま仕事に行く方々は スーツ姿です。 だだっ広いと言ったら申し訳ないか。 土日とかシーズンになれば お客さんもいっぱいになるんでしょうがね。 温泉卵。 煮物。 野菜と果物。...
この日はホテル大観で県C級会の総会だった。 大観は久しぶりです。 午後になっても暑い日だった。 総会も滞りなく終わって、 部屋へ向かいます。 これがまたやたら遠いんだよね。 風呂へ入る暇もなく、 懇親会に突入です。 建設工業新聞社の社長さん...
この日は花巻で仕事してる若いのを連れて 麺担品で昼食しました。 麺担品さん外壁の補修かな。 E公君は太陽の坦々麺で、 O黒澤君は視線旨辛担々麺。 Y彦君は東京つけ麺で、 大天狗はチャチャ系ネギそばの 醤油を頼みました。 後はギョウザ4人前。...
子猫たち日に日に可愛くなってます。 トイレもそれなりになって来ましたし、 外へ出たいと走り回ってます。 バジル。 ガラナ。 フレディ。 ホント可愛くなってきてる。 萌え〜〜だな。(爆)
花巻へ向かっていると、 ポツリポツリと雨が降って来ました。 前を走ってるのは・・・・ オープンカーだった。 意地でもオープンで走るのかね。(笑)
この日は18号と二人での昼食。 久しぶりに桜ん坊で食べました。 困ったときの桜ん坊です。(笑) 昼の部が11時から15時までになってる。 当分の間ね。 テーブル席はたばこ臭いので、 こっちにします。 18号は麻婆ラーメン。 大天狗はこれ、 ...
この日はマリーゴールドの植栽日だった。 大天狗達の班は今年は国道沿いじゃなく、 お寺の担当でした。 朝5時からの植栽だったので、 10分前くらいに行ったらば、 もうあらかた終わってました。 なんとも年寄りたちは朝が早い。 もうほとんど植える...
雨が降り続いた週の夕方、 かかあ天狗から一通の電話がありました。 「乳神様の横で土砂崩れだよ!」 判ったすぐ行く。と会社を飛び出しました。 家に着く前にかかあ天狗の車とすれ違いました。 変だなと思いましたが、 まずは現場を見に行きました。 ...
スパンキーを出て、 締めのラーメンをどこにするか意見が分かれ、 まず羅生門に行ってみましたが、 残念な定休日。 なのでまた戻って「栄華」にしました。 映画館通りです。 スパンキーから出てすぐの 突き当りにあります。 細長い店です。 大天狗は...
この日は岩手県空調衛生工事業協会の総会でした。 いつもはグランドホテルだったんですが、 今回はメトロポリタンウィングでした。 この業界も 二世が多くなってきてます。 総会を無事終えて、 懇談会に入りました。 乾杯です。 集まってるメンバーも...
この間生まれたばかりと思ってましたが、 日に日にきかん坊になってきてます。 猫らしい顔立ちになり、 ますます可愛くなってきました。 フレディ、 後ろ足が不自由ですが、 それなりに走り回ってます。 この子のために座敷にマットや 布団などを敷き...
矢巾町の産業技術短大のオープンキャンパスに、 JK小天狗Rを連れて行ってきました。 先生方は○手大学に行けとしつこかったんですが、 やりたい学科がないと一蹴して、 産業技術短大に進学することにしたのでした。(笑) まだどっちの方に進みたいか...
久し振りに京屋亭で昼を食べました。 五右衛門が無性に食べたかった。(笑) この日も暑かった。 汗をかくのは覚悟の上。(笑) エアコン効いていくらか涼しい。 む! 新作メニューだ。 いや、創作メニューだな。 あんかけ五右衛門とスタミナ五右衛門...
この日は花巻での昼食でした。 花巻はもうあらかた食い尽くした感があって、 どこがいいのか迷ってしまいます。 暑い日だったのでラーメン類は控えて、 定食か冷たい麺にしようと思いました。 うどんをしばらく食べてないので、 ぶっかけでも食べようと...
今年初めてのヒラメ釣りに行ってきました。 餌のイワシも早くから入荷して、 シーズンに突入したのですが、 釣果は今一つ上がっていないようです。 それでも、俺だけは釣るんだと言う 変な自信を持って釣行するんですよね。 パチンコと一緒。(笑) 本...
鶯宿温泉からの帰りは 雫石環状線を通ってきました。 途中で羊の群れが草を食んでました。 これはサフォーク種らしい。 顔の黒い牛はジャージー牛だけどね。 これがまた全員同じ方向向いて 草を食べてるんですが・・・ 一頭がくるりと向きを変えると、...
今回は「かどや」ではなく、 小枝旅館にしました。 手前にある町民駐車場に車を置いて、 歩いて行きます。 この日天気は良かったけど、 風が爽やかだった。 小枝旅館の向かいに うぐいす湯の里公園 と言うのがあります。 川の側まで遊歩道があり・・...
草刈りが終わった後は、 かかあ天狗も予定がなかったので、 久し振りに温泉にいく事にしました。 いつもの通り、 先に土日ジャンボ的な市に行ってからにします。 この日も良い天気だった。 果物を調達していきます。 メロンとスイカ、パイナップルかな...
また今年も草刈りシーズンがやってきました。 第1回目の河川の草刈りがこの間ありました。 5時からだって言うのに、 もう刈ってる人がいる。 でも、いつもの場所は刈ってない。 大体この人はこの辺を刈る ってのが暗黙の了解であるんだな。(笑) 大...
有志が集まっての釣りくらぶ。 命名することになりました。 三平の焼き肉をこよなく愛す釣り人が、 誰でも参加できるように、 「参平釣りくらぶ」 としました。 今回A帯君も加入したので、 11人の会員となりました。 で、命名式を三平でやろうと言...
今年も行ってきましたよ。 昨年はどうしても都合がつかず、 断念せざるを得ませんでしたが、 今年は行く事が出来ました。 1ヵ月前からA帯君に 行くぞ行くぞと言われてました。 普通の年は第2週が良くなる時何ですが、 今年は春先から暑い日が続いた...
いよいよ最終日。 午前中の講義が終わって、 12:10分から13:20分までの 修了試験が待ってます。 新幹線は14:19分なので、 頑張って早めに終わらなくてはいけません。 しかし・・・ あかほから帰って来たんですが、 九州男児に触発され...
講習会二日目。 また似たような朝食だった。 苦痛の午前中が終わり・・・ コンセーレ内のレストランへ。 中華丼頼んだけど、 大外れだったな。 白菜と人参だけじゃねーか。 ガックリ。 なんか今回は昼の外れが多いな。 何とか午後もやり過ごして、 ...
講習会の一日目が終了しました。 久し振りに頭を使ったので クラクラする。(笑) 要注意点一日でこれだけ。 三日もやったらテキスト 全部になるんじゃね。(汗) お腹が空いたのでまず夕飯。 昨日行った「あかほ」は定休日なので、 本日はこちら、「...
翌日から悪夢の講習会が始まりました。 朝8時半に受け付けて、 17時まで座りっぱなしです。 朝食会場はここです。 ロイアル。 予約席になってました。 ワンプレートのおかず。 バイキングだと食べ過ぎてしまうから、 こっちの方が良い。(笑) 朝...
今回宿泊した施設は、 ちょっと古いタイプのホテルみたいで、 大浴場があるのが良かった。 夕飯を食べてからお風呂に入りに行きました。 さすが作新学院の目の前、 床屋の看板もスコアボード。(笑) 大浴場は3Fにありました。 中浴場は女湯で、 大...
さて、産廃の講習会に向け 宇都宮まで出発です。 新花巻から2時間半、 宇都宮駅まで来ました。 翌日の講習会が朝8時半受付なので、 始発で来ても間に合わないので、 仕方なく前乗りです。 宇都宮も暑い。 ここが講習会場兼宿泊所の コンセーレです...
産業廃棄物の運搬業のうち、 一般廃棄物運搬業は去年取得しました。 今回はt九z津産業廃棄物の運搬業を 取得しなくてはならなくて、 今年度一番早い講習会が宇都宮だった。 4月の初めには受け付け終わってて、 ようやくの講習会だった。 3泊4日は...
昼酒食らって家に帰り、 ひと眠りして外に出ると、 なにやらJK小天狗達が 川っぽとりで遊んでます。 川原に行って寝転がって、 アヤメとか撮ってました。 そのうちにJK達が 水の掛け合いを始めました。 長もの振り回して JK小天狗Rはずるい。...
更新することが多すぎて、 運動会があったことをしっかり忘れていた。 毎年のことですが、 遠野市では6月の第1日曜日に、 町民運動会と称して、 各町毎に大運動会を行います。 綾織町は7行政区に分かれてますので、 7地区で戦います。 大天狗は3...
ガラナ、バジル、フレディ、マーボ。 チビちゃん達も日に日に可愛くなってます。 どうです。 猫らしくなってきたでしょう。(笑) これはバジル。 大天狗はバジ、バジと呼んでます。 ガラナ。 カカオに似てきてます。 勿論ガラ、ガラと呼びます。 フ...
かかあ天狗はいまだに丸亀製麺で うどんを食べたことががないのです。 一人じゃ入れないと言うので いつか連れて行かなきゃと思ってます。 で、予行演習として まず大天狗一人で来てみました。(笑) 花巻店です。 何にするべな。 暑いから冷たいのに...
国道396号線の改良が続いてて、 場所的に移動するんじゃないかと 内心では思ってました。 でも、掘割の上になって 動かなくてもすんでました。 以前はカーブの内側で、 入りにくかったですが、 今回はもう好きな人はどうぞ、 っていう感じの取り付...
かかあ天狗が丸亀製麺の 釜揚げうどん食べたいと言ってたので、 行ってみましたが、 行列ができてたので諦め、 紫波町まで下がって来ました。 ここは何回か来てますが、 かかあ天狗は初めてです。 地元の名店。 ジジババ達がたくさん来てます。 セッ...
この日は中天狗の彼氏の両親と 顔合わせする予定だった。 前回は向こうの祖母が具合悪くしたとかで お流れになった。 なんと、今回も彼氏の頼みたかった割烹が 日曜日で休みだったから嫌だと言って、 向こうの両親と内輪もめして お流れになった。 何...
この日は通りすがりの中華食堂で 昼を食べました。 ここは依然「吉華」だったところです。 なんとなく気になって入ってみました。 構えはほとんど変わってません。 名前だけ変わってます。 中華食堂って名前じゃなく、 和田って言うんだ。 吉華時代と...
4〜5日留守にしただけなのに、 随分と成長したような気がする。 よちよち歩きだったのが、 いっちょ前に走ってますよ。 ガラナ君 猫らしくなってきました。 バジルも大きくなった。 フレディはまだ追いつけないかな。 でも一丁前になって来た。 貰...
香港から帰って来て、 何が食べたかったと言うと、 まず、うどんそしてラーメン、ホルモンだった。(笑) なのでかね山さんで ホルモン定食を食べる事にしました。 岩手も暑いです。 なんでこんなに暑いの って言うくらい暑い。 だからラーメンとかう...
今度はH野社長も遅れませんでしたよ。(爆) ANAは予定通り、定刻に離陸しました。 今回は通路側だったので、 写真を撮る事が出来ませんでした。 機内サービスも、 ビール、ワインの類はご法度。 新花巻に着いたら 車を運転しなきゃいけませんから...
長かった海外編、 やっと終盤に差し掛かってきました。(笑) この日は早く起きて朝食を食べて、 飛行機に乗ってしまいます。 朝から暑いです。 でも天候に恵まれて良かったです。 晴れ男の面目躍如です。(笑) ポケットにあった小銭を 枕銭に置いて...
夕食は海鮮料理。 やっと魚料理にありつけるかな。(笑) 香港建設ラッシュです。 地震がないから鉄筋、鉄骨細いです。 これで大丈夫なのかなと思いました。 海底道路通って九龍へ向かいます。 ちょっと前までアヘン、マフィアが はびこってた地域です...
カメラの調子が悪くて、 携帯で撮った画像主体になってしまってます。 なので時々撮り忘れがありました。 このレストランの玄関を撮ってなかった。 大失敗です。 デジカメで撮った気はしてたんですが、 データが飛んでしまってました。 来来、 これは...
今度は路面電車に乗って昼食会場へ向かいます。 普通の路面電車じゃない、 2階建ての路面電車ですよ。 日本では塗装などみな同じなんですが、 こちらは色んな柄が走ってます。 スポンサーによって違うんですかね。 医者や薬関係の広告が多かった。 お...
マカオを後にして香港へと戻ります。 前日1時過ぎまで頑張ったので、 少々寝不足であります。(笑) 朝食はこんな感じ。 相変わらず肉がメインです。 粽は餅米だったけど、 中の具が甘かった。 焼きそばだと思ったのは ビーフンだったし・・・ 思っ...
ホテルに帰ると、 さっそくお隣へ出かけました。 まあ今更ですが、 マカオのカジノではスロットマシーンや ルーレットなどはあまり人気がなく、 中国人観光客のニーズに合わせ、 大小、バカラ、ブラックジャックと言った テーブルゲームが人気でした。...
この日の夕食はダンボと言う店での ポルトガル料理でした。 18:22分時点でもかなり暑いです。 なるほど小飛象・・・ダンボだよな。(笑) 葡國餐はポルトガル料理って事だべ。 有名店らしく、 店内は混んでました。 予約席に着きますと・・・ な...
コロアン島から帰って来て4時頃だったので、 夕飯までの2時間ばかり また隣のカジノ「サンズ」へ行きました。 昨日出た台の隣でやったけど・・・ これ以上出ませんでした。 結果はマイナス3500$だった。 こりゃ夕飯後リベンジだな。(笑)
時間が押してたので、 フランシスコ・ザビエル教会とかはパスし、 エッグタルト発祥の店と言われてる、 ロード・ストウズ・ベーカリーに立ち寄ります。 南欧風のリゾート地で、 一見爽やかそうに見えますが、 暑い! 日向は歩きたくありません。 ここ...
この日の昼食はマカオタワーで ビュッフェランチでした。 回転展望台でのバイキング料理。 バンジージャンプも見れるかも知れない。 東京タワーよりちょっと高い 338mあります。 展望回転レストランは231m。 バンジージャンプは233mから飛...
聖ポール天主堂跡から歩いて7〜8分で モザイク模様の美しいセドナ広場に着きました。 ここは1990年代にポルトガルから職人を呼んで、 石畳(カルサーダス)を敷いたもの。 10年かかったそうです。 聖ポール天主堂跡から歩き始めます。 とめどな...
引き続きマカオの世界遺産を回ります。 モンテの砦は1617年〜1626年にかけて、 イエズス会修道士たちによって建造されました。 ポルトガル植民地時代に、 やはりマカオの植民地化を狙うオランダ軍が攻めて来て、 1922年ここの大砲からの弾が...
「ブログリーダー」を活用して、遠野大天狗さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。