seesaaながらテレビのWordPressバージョンです。
芸能、テレビドラマ、政治のトレンドを新しい切り口で紹介します。
おはよう日本フランスのPCR検査拡充を支える日本の全自動技術
2020年6月9日(火)放送のおはよう日本。 フランスの1週間当たりのPCR検査数は23万6,098. 日本の3万6,843に比べておよそ6倍。 この検査数を支えているのが日本の技術。
2020年6月23日の所ジャパン。 歴史学者、磯田道史先生から学ぶ、 日本と疫病の歴史。 神頼みから江戸時代の感染症対策まで教えます。
2020年6月20日のサワコの朝。ゲストは松本伊代。夫はタレントのヒロミ。ヒロミ家も新型コロナで家でおこもり。ババ抜き、顔面パイ、鼻毛抜き…。家族のスティホーム動画が話題になっている。 夫婦円満の秘訣を聞いた。
サワコの朝NY在住大江千里の曲がコロナ禍で作られた40曲に!
2020年6月13日のサワコの朝。 ゲストはジャズピアニスト大江千里。 NYに住み着いて12年。 自宅からリモート収録してくれた。
020年6月11日カンブリア宮殿。 千葉県銚子、片道20分の小さな路線。 銚子電気鉄道(銚電)。 いつも崖っぷち経営。 新型コロナで更に崖っぷち。 それでも諦めない精神とは?
2020年6月2日のプロフェッショナル。 菓子職人、桑田ミサオさん。 御年93歳。 一人で年間5万個の笹餅を作る。 津軽半島に住む餅ばあちゃんの物語。
2020年6月2日のセブンルール。 水中写真家、高橋怜子。 海に潜ろうとするクジラの後ろ姿の写真。 2018年ナショナルジオグラフィックフォトのコンテスト。 日本人初のグランプリを取得した。 高橋怜子の作品には生命力が溢れている。
「ブログリーダー」を活用して、nagaraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。