seesaaながらテレビのWordPressバージョンです。
芸能、テレビドラマ、政治のトレンドを新しい切り口で紹介します。
プレバト俳句炎帝戦2021で才能あり一度の犬山紙子が下克上!
2021年7月22日のプレバト!!。 俳句ランキングは炎帝戦! 今回は過去に”才能アリ”を取った人すべてが対象。 応募期間は2カ月間。 その中で夏井いつき先生が選んだ1位。 それは誰もが予想外の人だった。 1位はなんと犬 […]
人生最高佐々木蔵之介マクベスの一人芝居でZONEに入った話!
2021年7月3日の人生最高レストラン。 ゲストは佐々木蔵之介。 東京で覚えた蕎麦の味と、 マクベスの一人舞台で入ったZONEの話。
2021年5月22日の人生最高レストラン。 ゲストは柴咲コウ。 女優で歌手で社長。 好きな料理と今の夢について話した。 北海道に別荘 丁寧な暮らしをモットーとする柴咲コウ。 Youtubeでは味噌やキムチを手作り。 現在 […]
がっちりマンデーaideaはAAカーゴをマックに採用されて急成長
2021年5月2日のがっちりマンデー!! 渋沢栄一賞や日本ベンチャー賞など。 ビジネス界にはいろんな賞がある。 受賞したのにまだ知られている会社もある。 そんな会社は”がっちり!!”なはずだ。 NIKKEI最優秀賞を受賞 […]
プロフェッショナル斎藤まゆキスヴィンは100年先の笑顔を造る
2021年4月20日のプロフェッショナル。 日本一のワイン生産地、山梨県甲州市。 醸造家、斎藤まゆさん。 世界最優秀ソムリエ、ジェラール・バッセは、 彼女のワインを、 「ユニーク」 かつ 「センセーショナル」と評した。 […]
2021年4月18日のがっちりマンデー!! 儲かるスゴ技お惣菜ビジネス! あると助かるのがお惣菜。 遅い時間に買うと割引されている。 これもなんとも嬉しい。 さて、この割引関係のビジネスを紹介! お惣菜の値引きシールはい […]
2021年3月13日のサワコの朝。ゲストは石井亮次。名古屋から放送されている、”ゴゴスマ~GOGO!Smile!”の司会者。2019年好きな男性アナ。石井亮次は第5位に選ばれた。 この男、勉強家で戦略家だ。
youは何しに?ベトナムyouズン&ダンのさくら食堂は定食屋
2021年3月1日のyouは何しに日本へ? コロナにだって負けない、 頑張っているyouたちがいた。 東京の西日暮里駅近く。 「さくら食堂」 ここはベトナムyou二人の店だった。
2021年2月28日のがっちりマンデー!! 見たことはあるのに名前がわからないもの。 例えば工事現場を囲っている、 キリンやパンダやカエルの形をしたもの。 あれは”アニマルガード”と言います。 では、アメリカンドックに付 […]
2021年2月14日のボクらの時代。現在公開中の映画「ファーストラヴ」監督の堤幸彦と、出演の中村倫也と窪塚洋介が集まった。窪塚洋介は久々のテレビ出演。出演を快諾したのは、堤幸彦監督といい映画が作れたこと、
2021年2月6日の人生最高レストラン。 ゲストは古田新太。 休みの日は起きた時から酒を飲み、 主に三軒茶屋に出没。 酒を飲む時はほとんど食べない男。 大阪に人生最高のアテがあった!
2020年1月17日のがっちりマンデー!! 星野リゾート代表、星野佳路。 が、気になっている会社。 それは「ウォッシュプラス」。 今後、世界に広がる可能性がある会社!
2020年12月22日のセブンルール。キャンプ用品のスノーピーク。社長は山井梨沙33歳。社長に就任時は、32歳だった。まだ社長になりたて。しかも小娘。しかし、ただの小娘じゃない!
ノンスト100円ショップアイテムで見られる天から送られた手紙
2020年12月23日(水)放送のノンストップ。 昨日のBUZZを2分で解説。 「天から送られてきた手紙」って会話に出てきたら、100円ショップのアイテムで見られるなんて驚きと答えておこう!
ワイドナショーABC-Z河合郁人ファンのために紅白に出たい!!
2020年11月22日のワイドナショー。 コメンテーターとして A.B.C-Zの河合郁人。 タイミングの悪い時期の出演だったが、 率直に気持ちを伝えてくれた。
020年11月14日の人生最高レストラン。 ゲストはアンジャッシュの児嶋一哉。 半沢直樹に出演。 実は大河ドラマ龍馬伝にも出演していたが、これが児嶋一哉にとっての初ドラマだった。
2020年12月6日のサワコの朝。ゲストはゲッターズ飯田。放送作家でもあるが、占い師の方が多く知られている。占った数は6万人以上。最近では、岡村隆史と丸山桂里奈の結婚を当てた。そして、阿川佐和子の裏側が暴かれた。
2020年12月6日のがっちりマンデー!!。 もともとの業種から他の業種に乗りかえる。 これって失敗することも多い。 でも、 がっちり儲けている会社もあるんです。
2020年11月21日の人生最高レストラン。 ゲストは俳優の勝地涼。34歳。子供も生まれたが、まだまだやんちゃなイメージがある。勝地涼の食へのこだわりと、大人になりきれない所も紹介。
2020年11月15日の所さんの目がテン!キャンプの一種、ブッシュクラフト。自然の中にあるものをできるだけ利用。想像力と創造力でオリジナルのキャンプをする。金丸慎太郎の初めてのブッシュクラフト。2日目以降はどうなったのか?
2020年11月8日の所さんの目がテン!。オートキャンプに、ソロキャンプ。そして、グランピング。色々と種類があるキャンプ。ブッシュクラフトを知っていますか?最低限の装備で自然を楽しむキャンプ。金丸慎太郎が二泊三日のブッシュクラフトを体験。
セブンルール1日400個売れるうすかわあんパンのメイカセブン
2020年10月27日のセブンルール。 1日400個売れる"うすかわあんパン"。 東京都江東区大島の"メイカセブン"の名物。 "メイカセブン"店長、関口明美56歳。 ・・・のセブンルールとは。
2020年10月25日のがっちりマンデー!! 新型コロナで自粛生活を強いられた2020年。 家にいることが多くなり、 掃除や片づけをした人も多いはず。 キレイにする時に欠かせないのが洗剤。 儲かる洗剤の話。
2020年10月20日のセブンルール。愛知県犬山市、日本モンキーセンター。飼育員、田中ちぐささん35歳が主役。64年の歴史を持つ日本モンキーセンター。57種、約830匹のサルを飼育中。田中ちぐさのセブンルールとは?
TOKIOカケル三浦翔平は桐谷美玲と付き合う前から結婚宣言!?
020年10月14日のTOKIOカケル。 ゲストは三浦翔平。 番組出演は6年ぶり。 今は32歳で新米パパ。 子育ての話と、 意外なジャニーズの関係を聞きました。
2020年10月16日にアナザースカイⅡ。ゲストはロンドンブーツ1号2号の田村淳。田村淳は今、移住を感がている土地がある。福岡県那賀川市。田村淳のアナザースカイとなる地。その魅力とは何か?
2020年10月4日のがっちりマンデー!!マスオさんもビックリ!ムコ社長で儲かった会社は多い。前の社長とは血はつながっていない。家族だけど遠慮があるので、ケンカにならない。ってのもいいのかもしれない。伊勢神宮にもそんな会社があった。
2020年9月29日のセブンルール。広島県尾道市。小津安二郎の「東京物語」大林宣彦の「尾道三部作」多くの映画の舞台になった。しかし、2001年尾道から映画館が消えた。その後2008年にようやく復活。"シネマ尾道"。支配人、河本清順のセブンルールとは。
2020年9月22日のセブンルール。 北海道余市町。 朝ドラの舞台になった町。 出足平漁港で料理をする女性。 川内谷幸恵42歳。 最も得意なのはウニ漁。
アウトデラックス柴村恵美子AKINDO-FIGHTERで全米2位の快挙
2020年9月24日のアウトデラックス。 全米を騒がせた日本女性。 柴村恵美子64歳。 2019年にラッパーデビュー! ビリー・アイリッシュを超えて全米2位。 実は納税が趣味な大企業の社長だった!
2020年9月17日のアウトデラックス。 アウトなレンタルさんの登場。 ラーメン大好き清水くん。 清水祐希くん、22歳。 早稲田大学4年生。 週6で二郎系ラーメンを食べる男です。
2020年9月21日の人生最高レストラン。 ゲストは俳優の石黒賢。 父親は戦後初のテニスプレイヤー石黒修。 石黒賢もずっとテニス漬け。 それが俳優になった⁈ その経緯と美味しいお話を聞きました
2020年9月13日のがっちりマンデー!!CMでよくみる会社。だけど、何をしているのかよくわからない。♪キウイ、キウイ、キウイを食べよう♪あの会社もそう。キウイを売っているのはわかっているけど…。実はこんな会社でした。
2020年9月8日のセブンルール。 2018年に東京六本木にオープンした本屋。 「文喫」。 日本初の入場料を取る本屋。 副店長は林和泉28歳。 本とお客さんとの橋渡しをしている。
2020年9月9日の何だコレ!?ミステリー。南極で生き残ったタロジロ。「南極物語」として映画化。多くの人が涙した。しかし、物語はタロジロの再会だけではなかった。タロジロを支えた犬がいたことを覚えてほしい。
がっちりマンデーBugMo(バグモ)が提唱するコオロギ食ビジネス
2020年9月5日のがっちりマンデー!!未来型のタンパク質ビジネス!昆虫食。イナゴや蜂の子など、日本でも昆虫食の文化はある。多くの人はまだ抵抗を感じるものだ。しかし、世界は昆虫食にシフトしている。
2020年8月25日のセブンルール。 江戸切子職人, 三澤世奈30歳。 堀口切子に所属している。
2020年8月21日のアナザースカイⅡ。ジャニーズスペシャル。スタジオのゲストはNEWSの増田貴久。MC今田耕司とは10年前からの知り合い。今田は「一番声がかけやすかった」と言い、増田は今田耕司をオシャレだと褒める。
TOKIOカケル城田優ホラー大好き男が恐怖の心霊現象に出会った
2020年8月20日のTOKIOカケル。ゲストは城田優。ホラーが大好きな城田優。10歳の時。文化祭のようなものでゾンビ役。ゾンビの絵を描いて表彰された。ホラー馴れしていたはずが、マジの心霊体験にビビった話。
MIU404第8話アンナチュラルのUDIラボ所長登場で視聴者熱狂!
2020年8月14日のMIU404。 第8話。 ドラマ好きのテンションが上がる瞬間が起きた。 それは他のドラマとのコラボ。 キーフレーズは「UDIラボ」。 なんか懐かしい~。
2020年8月14日のアナザースカイⅡ。ゲストはミルクボーイの駒場孝と内海崇。M-1グランプリ2019優勝。駒場孝は5年位前から今田耕司と付き合いがある。旅や食事に行く仲だが、二人の漫才はM-1で始めて見たという。
2020年8月9日のがっちりマンデー。 儲かり業界ニュース! 業界新聞の記者に教えてもらいました。 まだ知られていない儲かり業種を紹介。
情熱大陸ネコ探偵藤原博史(51歳)は猫の立場に立って行動する
2020年8月9日の情熱大陸。 NHKで以前放送されたドキュメント・ドラマ、 「猫探偵の事件簿」のモデルが、 藤原博史(51歳)。 いなくなったペット捜索するのが仕事。
2020年8月2日のがっちりマンデー。 せまい業界シリーズ。 今回は、「羽根」。 夏場で目立つのは、扇風機。 でも、もっと大きな羽根で儲けていた。 その秘密教えます。
2020年8月2日のおしゃれイズム。 ゲストは俳優の中川大志。 新しいドラマ「親バカ青春白書」に出演。 ロケは大好きな釣り。 朝ドラ「なつぞら」で共演した藤木直人も同行。 二人で釣果を競ったのだが…。
2020年7月23日のアウトデラックス。日頃、電気体質だと宣言していた女優の室井滋。室井滋の周辺は怪奇現象が起こる。例えば、電化製品が壊れやすい。担当メイクはドライヤーなどを2個持ちする。そして、シャワートイレも止まらなくなった!
2020年7月19日の所さんの目がテン!。 東京都墨田区にある東京スカイツリー。 高さは634m。 電波塔であり、観光地でもある。 しかし、別の顔も持っていた。 東京スカイツリーは研究施設だった!
2020年7月10日の人生最高レストラン。今夜のごちそう様は、2019年下半期・急上昇テレビ番組出演ランキング1位。大いに売れているファーストサマーウイカ。彼女にとって美味しいものは、それ以上でもそれ以下でもないと言う。その意味は何なのか?
何だコレ!ミステリーSP115年かかった日本住血吸虫との闘い!
2020年7月1日の世界の何だコレ!ミステリーSP。舞台は山梨県甲府盆地。謎の病にかかると言われた場所があった。病気になるとお腹が異常に膨らむ。こうなると手のほどこしようがない。遡ること安土桃山時代にも謎の病の記述がある。
2020年6月30日のチマタの噺。 ゲストは俳優の山下真司。 新型コロナ禍の影響。 笑福亭鶴瓶とは透明な板を挟んでの会話。 この二人、68歳で同じ年。 山下真司の暴走に鶴瓶も吠える⁈
おはよう日本フランスのPCR検査拡充を支える日本の全自動技術
2020年6月9日(火)放送のおはよう日本。 フランスの1週間当たりのPCR検査数は23万6,098. 日本の3万6,843に比べておよそ6倍。 この検査数を支えているのが日本の技術。
2020年6月23日の所ジャパン。 歴史学者、磯田道史先生から学ぶ、 日本と疫病の歴史。 神頼みから江戸時代の感染症対策まで教えます。
2020年6月20日のサワコの朝。ゲストは松本伊代。夫はタレントのヒロミ。ヒロミ家も新型コロナで家でおこもり。ババ抜き、顔面パイ、鼻毛抜き…。家族のスティホーム動画が話題になっている。 夫婦円満の秘訣を聞いた。
サワコの朝NY在住大江千里の曲がコロナ禍で作られた40曲に!
2020年6月13日のサワコの朝。 ゲストはジャズピアニスト大江千里。 NYに住み着いて12年。 自宅からリモート収録してくれた。
020年6月11日カンブリア宮殿。 千葉県銚子、片道20分の小さな路線。 銚子電気鉄道(銚電)。 いつも崖っぷち経営。 新型コロナで更に崖っぷち。 それでも諦めない精神とは?
2020年6月2日のプロフェッショナル。 菓子職人、桑田ミサオさん。 御年93歳。 一人で年間5万個の笹餅を作る。 津軽半島に住む餅ばあちゃんの物語。
2020年6月2日のセブンルール。 水中写真家、高橋怜子。 海に潜ろうとするクジラの後ろ姿の写真。 2018年ナショナルジオグラフィックフォトのコンテスト。 日本人初のグランプリを取得した。 高橋怜子の作品には生命力が溢れている。
モーサテVIX指数を組み込んだ下落相場に強いポートフォリオ!
2020年5月27日(水)放送のモーサテ。朝活タイム。ふちこの突撃マーケット。VIX指数が市場の動きを予想できる事を解説。VIXがボコンと上がって株価が急落する。注目ポイントがアメリカのVIX指数。モーサテの専門家も注目するVIX指数とは?
2020年5月21日のカンブリア宮殿。今回のゲストはスマイルサークルの社長岩城紀子。料理好きの祖母が使っていた美味しい食材。その殆どが今は残っていない。美味しいものを次の世代に伝えることが私の使命。だから岩城紀子は職人を護る。
2020年5月19日のガイアの夜明け。増え続ける物流。2008年は約32億個。2018年は約43億個。しかしドライバーの数は、2008年は79万人。2018年は86万人。物流業界ではドライバーが不足。
2020年5月13日(水)放送のみんテレ(UHB)。 美濃の地酒三千櫻で名を馳せた三千櫻酒造。 5代目杜氏の山田耕司さんは酒造り30年のベテラン。 基本に忠実に作る山田耕司さんのお酒はとても綺麗な味と評判。 全国にファンがいる。
SPORTSウォッチャーさくらジャパン小野真由美の最後の五輪!
チーム最年長のDF小野真由美35歳。 代表選手の当落線上にいる。 17歳で代表入り。 2008年北京、2016年リオの五輪に出場した。 人生の半分以上をホッケーに捧げている。
2020年5月17日のがっちりマンデー!!。100年前といえば…、大正9年(1920年)。その年に創業した会社を調べるとマツダ株式会社、イトーヨーカ堂など。多く知られている会社が多い。しかし、創業100年でも普段聞かない名前の会社もある。
2020年5月13日(水)放送のおはよう日本。 今日のEyes on はアイリスオーヤマ社長インタビュー。 コロナショックを乗り切ると題して、コロナ後のビジネスを語る。
2020年5月8日のアナザースカイ。 日本の空も素晴らしい。 小山薫堂と今田耕司が旅した京都。 4月24日放送未公開映像を紹介した。
2020年5月10日のボクらの時代。 リモート収録2回目も芸人だった。 南海キャンディーズのしずちゃん。 フォーリンラブのバービー。 メイプル超合金の安藤なつ。 男性とコンビを作っている女性たちだった。
2020年5月7日の所さん!大変ですよ。アバタ―。映画の"アバタ―"を思い浮かべる人も多い。アバタ―とは、ネットやゲームで自分の分身として用いるキャラクター。 最近では、ネットやゲーム以外にもアバタ―が出没しているらしい。
2020年5月3日の情熱大陸。 天ぷら職人、近藤文夫72歳。 東京銀座の"てんぷら近藤"の主人である。 ミシュラン12年連続二つ星。 文豪、池波正太郎も愛した天ぷら。 天ぷら職人、近藤文夫を密着した。
2020年5月3日のボクらの時代。ゲストは髭男爵の山田ルイ53世45歳とコウメ大夫48歳、スギちゃん46歳。いつもなら素敵なカフェや料亭でのトーク。しかし世間では新型コロナウィルスが猛威。番組初のリモート収録。
2020年4月13日(月)放送のおはよう日本。 豊原ピックアップではフランス人女性騎手に注目。 ミカエル・ミッシェル(24)さんの来日してから今日までを特集。
2020年4月28日のチマタの噺。噺相手は田中ウルヴェ京。旧姓は田中京。1988年ソウル五輪、シンクロの銅メダリスト。小谷実可子の相棒と言うとわかる人も多いはず。いまはメンタルトレーナー。いつも明るい田中ウルヴェ京のメンタルの保ち方とは?
2020年4月27日の関ジャニ∞クロニクル。 横山裕と大倉忠義がロケに行ってきた。 カーカーと鳴く鳥のカラスを食べに…。
2020年4月24日のアナザースカイ。 放送作家で脚本家と多くの顔を持つ、小山薫堂。 アナザースカイは最近仕事でもよく行く、京都。 小山薫堂にとっては人生の学校のような場所。 今回は友人を京都へ案内。
2020年4月15日(水)放送のモーサテ。100年前に大流行したスペイン風邪を特集。その当時、WHOの調べによると全世界の4人に1人がスペイン風邪に感染した。いかにスペイン風邪が猛威を振るったかがわかる。
TOKIOカケル滝藤賢一の世にも不思議なオーディション秘話!?
2020年4月22日のTOKIOカケル。 ゲストは滝藤賢一。 名脇役でありながら主役もやれる役者。 世間に知られるようになった映画など。 オーディション秘話を話してくれた。
youは何しに?若田光一さんに憧れて宇宙を目指すインドyou!
2020年4月20日のyouは何しに日本へ?。インド出身の九州大学大学院生、リキトさん24歳。彼が日本に来た理由は、「宇宙飛行士になる」ためだった。憧れの宇宙飛行士は若田光一さん。若田光一さんと同じ大学を卒業したかったのだ。
2020年4月18日のサワコの朝。 ゲストは左官職人、久住有生(クスミナオキ)。 18歳から始めて30年。 金閣寺の敷地内にある平成の院、茶室。 東京国立博物館、本館ラウンジの左官を復元。
2020年4月16日のカンブリア宮殿。全国に18店舗あるビジネスレザーファクトリー。本革なのにリーズナブルな価格で人気。手掛けている会社は、"ボーダレス・ジャパン"。 生産工場はバングラデシュにある。
2020年4月12日のがっちりマンデー!!。 出資とは、企業の儲けを期待してお金を出すこと。 大企業が出資する企業はきっと超有望な企業! あの企業が畑違いの企業に出資していた。
2020年4月7日のセブンルール。2019年11月に開店した、東急ハンズ渋谷スクランブルスクエア店。末廣三知代44歳はグループリーダーを務める。店長や副店長に次ぐフロア責任者。ネットでも買い物ができる時代。だけど、リアル店舗だからこそできることがある。
2020年4月7日のチマタの噺。ゲストはスチャダラパーの3人。ANI、Bose、SINCO。カリスマラップグループもデビューして30周年。スチャダラパーの3人が気になる巷は北区赤羽の住人たち。どうやら3人は赤羽と縁があるらしい。
2020年4月6日(月)放送のほっとニュース北海道。3月30日(月)からスタートした新コーナー「シラベルカ」。視聴者からきた依頼の第一回目。「留萌・宗谷地方なぜ感染確認ないの?」初回から難しい依頼にスタッフは大慌て!
がっちりマンデー電気ちりとりZN-DP24というスキマ家電に注目
2020年4月5日のがっちりマンデー。 ○○以上〇〇未満! スキマを見つけて儲けている。 そんな企業を紹介!
2020年4月1日のヘウレーカ。あなたが知らないアリの世界!世界中にどこでもいるアリ。たくさんのメスの働きアリと一匹の大きな女王アリで形成される社会。しかし、ちょっと変わったアリ社会もある。トゲオオハリアリの生態を紹介。
2020年3月31日(火)放送のグッとラック。東村山にある銀河鉄道株式会社の取り組みに注目。新型コロナウィルスの影響で9割の仕事がなくなっても止めないボランティア活動。それは東村山駅と新宿・丸の内を結ぶ無料の通勤バス。
グッとラック!辛坊治郎氏の御子息が関空でPCR検査を受けた話
2020年3月30日(月)放送のグッとラック!。 ゲストはあの辛坊治郎氏。 橋下徹氏のピンチヒッターで登場。 ズバリと言いたい放題で志らく氏たじたじ。
2020月3月28日のサワコの朝。ゲストは落語家の林家木久扇と林家木久蔵親子。13年前の2007年。同時襲名をした二人。2代で落語家。現在、木久扇は82歳、芸歴60周年。 そして今、木久扇の孫も落語家。3代の現役落語家はとても珍しい。
2020年3月29日のがっちりマンデー!! 赤字路線のJR北海道。 今年から念願の超豪華観光列車が走る。 その裏には多くの奇跡があった⁈
2019年11月27日放送のほっかいどう歴史散歩。 石狩川と千歳川が合流する場所「江別」。 明治時代から物流の要として発展してきた場所。 二つの川の合流地点にかってあったものとは?
2020年3月25日(水)放送の今日ドキッ!ほっかいどう歴史散歩-地名のルーツを尋ねての桑園編。実は桑園という地名は正式な住所には使われない通称の地名。何故、その通称が地名として定着したのか?今の開発建設部のあたりに作られた養蚕伝習所にそのルーツはあった。
2020年3月20日(金)放送の今日ドキッ! 札幌医科大学教授當瀬規嗣(とうせ・のりつぐ)氏から聞く新型コロナウィルス対策Q&A。 HBC新型コロナウィルス情報サイトに寄せられた質問をご紹介!
2020年3月21日のサワコの朝。ゲストは小説家の角田光代53歳。小説家になったから30年。「八日目の蝉」「紙の月」など映像化された作品もある。平成になってから直木賞など数々の賞も受賞。 しかし、小説家として順風満帆ではなかった。
2020年3月17日(火)放送のこの差って何。 今回はバレやすい危険なパスワードの回。 サイバーセキュリティの専門家SBテクノロジーの辻伸弘さんに話を聞いた。
2020年3月15日の所さんの目がテン!。 人知れず夜に働く特殊車両。 "マルタイ"や"BR"をご存知でしょうか? 真夜中の線路上、安全管理の為に働く特殊車両をご紹介。
2020年3月12日のアウトデラックス。ゲストは女優の山村紅葉59歳。母親は小説家の山村美紗。ミステリードラマの出演は500本以上。2時間ドラマの裏女王。しかし、食生活はかなりアウト。アウト軍団もドン引き!
2020年3月9日放送のWBS。マスクと共に不足しているのが消毒用アルコール。どの薬局でも手指消毒用ハンドジェル及び消毒用アルコールは売り切れですの表示が。残っているのは非アルコール系のみという現象が続いている。
2020年3月9日放送の『おはよう北海道』。 2020年3月9日時点の新型コロナウィルス最新情報をお届け。 道内では3月8日に新たな感染者3人を確認。 これで感染者は100人を超えた。
2020年3月8日のがっちりマンデー!!。 一芸家電メーカーの儲かりのヒミツ。 秀でた技術が一つだけある。 それだけで大手メーカー負けない企業を紹介。
2020年1月29日 (水)放送の今日ドキッ!。 ほっかいどう歴史散歩は南区澄川。 明治の初めに札幌開発に必要なものを求めて拓かれた街澄川を散歩。
「ブログリーダー」を活用して、nagaraさんをフォローしませんか?