ワキコガネブルーバイオレット 3月生まれ 差し餌3回/日50,000円
緑が多く芸術家も多い山梨県に近い相模原市緑区でウロコインコ、フィンチを飼育しています。
環境の良いこの地でぼちぼち小鳥を飼育しています。
ワキコガネブルーバイオレット 3月生まれ 差し餌3回/日50,000円
育児放棄です。運よく巣箱を開けたら瀕死の重体で、加温したら何とか餌を食べてくれるまでに元気になり一安心です。雄親サンチーク雌ファロー。何となく黄色いような...
ダイリュート 2月生まれ 差し餌3回/日 親雄 ノーマル 雌 パイナップル 25,000円ワキコガネ 2月生まれ 差し餌3回/日 親雄 ノーマル 雌 ...
大きくなりました。先日鳥友からウロコメキシコとホウミドリの違いを聞きました。目からウロコでした。写真はブルーシナモンバイオレット、ワキコダイリュート、ワキ...
仲間が増えました。いろんな遺伝子を持っているようです。なんと頭がピンクです。こんなウロコは初めてです。どんな子になるのでしょうか。楽しみです。
2025.01生まれ。ウロコインコブルーワキコガネ。20,000円。差し餌3回/日
2週間でこんなに大きくなりました。シロハラインコ1ペアー、ウロコインコ(ワアロー、サンチーク等)、アカハラインコ、オキナインコ抱卵中です。近日中に雛の報告...
久々の投稿です。春がやって来てウロコインコ達のシーズンとなりました。今年はオキナインコを5ペアー組みましたのでオキナインコの販売が出来そうです。ウロコイン...
雄ブルーパイナップル×雌パイナップルの子供 シナモン足が少し広がっています、少し不具合があるように見えます。金額8,000円差し餌2回/日
生後3~5週間の面フクロウの雛4羽います。80,000円です。
オキナインコそろそろ旅立ちです。多分♂かな。お口の周りが汚れていますね。
巣上げしました。ウロコインコサンチークです。30,000円です。差し餌3回/日、雌雄無鑑別
もうすぐ一人餌です。かなりの大食漢で成長も早いです。
ウロコインコブルー2羽巣上げしました。30,000円/羽差し餌3~4回/日
オキナインコ2羽巣上げしました。ブルー雌雄無鑑別40,000円。
群馬県太田市でいいともクラブ品評会があり行って来ました。久々の鳥友にお会いする事が出来ました。
巣上げしました。親雄ダイリュート雌ノーマル生後5週間程度
シロハラインコ2羽やって来ました。大食漢で良く食べます。後1月くらい一人餌までかかりそうです。
生後6週間の黄金メキシコ大食漢です。まるでシロハラインコのよう。
ファローもうすぐ一人餌です。後ろに見えるのは黄金メキシコです。
里親募集:ワキコガネ(写真手前)12,000円 差し餌3~4回/日ノーマル:10,000円ダイリュート:25,000サンチーク:30,000円
きじばとが庭のバラの木で子育て中です。周りにインコがいるので安心して巣を作って子育てかな。
ウロコインコ巣上げしました。生後4週間です。ノーマル里親募集です。10,000円
ウロコインコ今年初の里親募集です。ノーマル 生後4週間程度 差し餌4回/日親 雄ノーマルファロー 雌ノーマル(ファローSP)金額15,000円
ふ卵器で2羽の孵化が出来ました。1羽が孵化して2日後に孵化しましたが、生育に大きな差が生じました。理由が分かりません。ふ卵器の温度を37.5℃から35℃に...
ウロコインコ巣上げしました。ファローSpです。早かったのですが、巣箱を開けたので安全策です。ふ卵器での誕生です。小さ過ぎて餌やりが大変です。深夜にも餌やりです。
時期遅しですがペアリングしました。ミント(雄)×サンチーク(雌)のペアーでサンチークがブルーのSPであればムーンチークが出現する予定です。果たしてどうなる...
小町雀が抱卵放棄しまして5個の卵を、ふ卵器に入れて1週間経過後検卵すると1個が、有精卵でした、さて十姉妹はいないしどうしたものか・・・・梅が綺麗に咲いてい...
遠くから富士山がよく見えます。仕事中に撮影です。いつ見ても富士山は感動ですね。
久しぶりの巣立ち、3羽の小町雀が巣立ちしました。雛は圧倒的にに雌が多いのですが前回2羽でしたが雄、雌でした。今回は1羽でも雌が出ればOKですね。
もうはるですね!!梅も咲きだしました。ウロコも2ペアーが抱卵して去年より2ケ月早く小町はもうすぐ3羽が巣立ちします。
我が家にやって来る野鳥達。ヒヨドリが一番強いのですが人間への警戒心は一番かな!昨年6月生まれの鳥達。今年春の繁殖は諦めて秋狙い。それまで体力をつけます。7...
今季初冠雪。道路の雪が深くて車が出られません。今日の仕事はお休みです。鳥達は元気に飛び回っています。今季-7℃まで下がったのですが鳥達は何度まで耐えられる...
りんごの木を植えて6年になります。今年人口受粉でやっと実りました。梨は人口受粉を試みたのですが結実しませんでした。なかなか難しい!!
久々に姫ウズラの雛が2羽孵化しました。
パイナップル生後5週間親雄サンチーク雌ワキコダイリュート金額15,000円ブルーシナモン生後5週間親雄サンチーク雌ワキコダイリュート金額30,000円
生後1年と2年(手前雄)です。以前からいるシロハラインコ親と変わらなくなりました。3歳くらいまでは成長するようです。ウロコインコ色々です。やっと一人餌にな...
大分からやってきたミントが時々ケージから脱走します。入口を嘴で開ける事を覚えたようです。巣引きは無精卵で孵化しませんでした。
恋人募集中のかわいい女の子みこちゃん。現在調理専門学校の生徒さんで19才。山梨の歩成(ほうとう)でアルバイト。頑張れ✊
カナダ産(多分)ひまわりが巨大化しました。ハイブリッドでなければ種に実あると思いますが。こちらはアピオス(南米産)の花小さい芋が出来ます。初めて植えました。
ウロコインコノーマル生後4週間程度 10,000円親雄ダイリュート×雌ノーマル兄弟にミント、ブルー、パイナップルが生まれています。パイナップル生後5週間 ...
やっと色が出てきました。ノーマルが多いのですがブルー、ダイリュートのSPで又バイオレットのW,S、ファクターのノーマルがいます。ふ卵器で孵化した雛も大きく...
生後5週間のウロコインコパイナップル親雄ノーマル雌ダイリュート15,000円
生後5週間程度のワキコガネ(差し餌3回/日)雄親ノーマル雌ダイリュート兄弟にはサンチーク、シナモンが生まれていますのでダイリュート等のSPだと思います。又...
色んな色が出ました。サンチーク、ワキコガネ、シナモン等。引き続き巣箱には10羽の雛を確認しました。又卵では3ペアー(ミントペアー等)が抱卵中。ファローは一...
ウロコインコの差し餌11羽になりました。本日2羽巣上げしました。親 雄ブルーバイオレット 雌ワキコバイオレットDFの雛2羽肌の色が少し黄色ぽい。バイオレッ...
2羽目のふ卵器での誕生です。多分パイナップルと思います。かなり湿度管理はいい加減でしたが生命力は凄いです。9日前の雛と比べるとやはり小さい。
親 雄ノーマル(SPダイリュート、ブルーPOSファロー)雌ワキコダイリュート(SPブルー)4羽いました。1羽肌の色が違います。足は全て白い色でノーマルはい...
ファローの兄弟の色多少の違いがあるようにも見えます。弟兄
ファローの雛達大きくなりました。色も出てきました。兄弟で個性も多少違うようです。こちらの雛達も大きくなり肌の色も違いがあります。
産まれて0日から育てているウロコインコ大きくなりました。もう少しで峠を越えます。インコ部屋もうすぐ完成です。間違えが多く手直しがものすごく多く以前はこんな...
何ともう1羽孵化しました。ふ卵器での孵化でした。湿度制御が安定していなかったのですが湿度45%~75%でも孵化しました。なぜかそのうが空気で膨れていますが...
ウロコインコ、バイレットインノーマルペアーが巣箱から出ていたので孵化しなかったのかと思い、巣箱を開けたらなんと生まればかりの雛が1羽いました。卵が3個あっ...
ブルーバイオレットとワキコダイリュートのペアーが事故で抱卵放棄となり、ふ卵器で孵化させようとしたのですが方針転換で、その卵を子育て上手なペアーに托卵しまし...
ウロコインコファローの誕生です。親雄ノーマル雌ファローペアーからの子達です。このペアーは大分のブリーダーJUNNさんから無理をお願いして譲って頂いたペアー...
ウロコインコ販売ワキコガネ生後4週間 差し餌3回/日 決まりました。親雄ノーマル雌シナモン
ウロコインコノーマル販売生後3週間程度 差し餌3~4回/日親雄ノーマル雌シナモン 10,000円
ウロコインコダイリュート 生後4週間 差し餌3回/日親雄サンチーク雌ワキコダイリュート少し小柄により30,000円右側がパイナップル左ダイリュート
生後5週間のブルーシナモン 40,000円。親雄ノーマル(ブルー、ダイリュートSP)雌ダイリュート(ブルーSP)
生後5週間のウロコインコパイナップル 3回/日差し餌雄親パイナップル雌パイナップル15,000円 雌雄無鑑別
パイナップルウロコインコ販売親雄ブルーパイナップル 雌パイナップル雌雄無判別生後5週間 差し餌3回/日金額:15,000円
ブルー系の雛です。生後5週間、3回/日差し餌、雌雄不明。金額はお問い合わせ下さい。
3ペアーから巣上げしました。判明しているのはノーマル(POSSファロー)だけで残り3羽は不明です。足が白いので楽しみです。
ブルー雄×ノーマル雌の雛2羽誕生です。残りの卵は無精卵、発育中止卵?月末巣上げです。足が白いのでノーマル以外ですね。燻製会に行って来ました。50人くらいの...
法改正の猶予期間が終了し、実務経験のみで取り扱い業を取得している方に、追加の資格証明を提出するよう指導がありました。困ったものです。
何とシロハラ雄とウロコパイナップルが仲良く交尾はするわ、同じ巣箱寝るわ。ハイブリットは無理でしょうね。ウロコペアーの抱卵は10ペアーから8ペアーとなり未だ...
久々の誕生です。3羽が育っています。別に抱卵中で3個の有精卵が確認出来たのですが巣を覗いたのが原因で抱卵を辞めました。
シロハラインコが地面に仰向けになりくるみを食べます。全く警戒氏心がありません。すごく人気あるわけですね。ウロコインコ10ペアーが抱卵しています。巣上げは4...
昨年6月生まれのシロハラインコ大きくなりました。大きいインコは成長に時間がかかるようですね。もう少し大きくなると良いのですが。向かって左側が6月生まれです。
いんこ達はくるみを良く食べます。くるみ割りがついて行けません。なかなか難しいものです。ウロコも良く食べます。我が家の新入りのシロハラお腹がグレーになる理由...
関東一円で大雪です。仕事を午前中で切り上げ帰宅しました。
ウロコインコ販売です。シナモン×ノーマルペアーの子です。(SPダイリュート、ブルー)5羽います。まだ色が出ていません。ブルー×ノーマル(SPブルー)の子で...
寒いなか(最低温度-7℃)鳥達は元気しています。今年になってから皮付きくるみを与えだしたのですがオキナ、シロハラ、ウロコ達が片手に掴んで良く食べます。エッ...
薪ストーブ部屋が完成しました。この時期の日中は石油ストーブを炊かなくても20℃近く温度があがります。薪ストーブの部屋は35℃まで上昇します。節電、節灯油で...
今年の冬は節電せよと政府からのお達しがありストーブを部屋にしようと悪戦苦闘、もう少しで完成であります。思った通り節電になるか少し疑心暗鬼であります。ボタン...
今季シイタケを収穫しました。ほだ木が15本くらいあり約3割程度からの収穫です。クリタケと思い半分埋めたのですがシイタケでした。久々の東京です。東京国際フォ...
女性の方がペットをつれてこられました。何とチャボです。いつも一緒らしく寝る時も一緒にベットで寝るとの事。この中で卵1個抱いていました。去年の春先にクリタケ...
毎年この時期にやってきます。ガビチョウでしょうか?ペアーでやって来ます。インコの餌を撒いておりそれを食べるようです。
コキン鳥巣上げしました。ノーマル赤顔、白胸ペアーからの子達です。全てノーマルのようです。なんと5羽もいました。約2週間程度でしょうか。鬼ぐるみを収穫しまし...
ノーマルペアーAの雛1羽巣上げしました。なんとイエローでした。ノーマルと言えどもいろんな遺伝子を持っているようです。なんかイエローは優性遺伝でしょうか。ご...
コキン鳥の繁殖時期となりました。4ペアー組んで現在2ペアーが子育て中です。Aペアー(ノーマル)が1羽のみの子育てです。Bペアー2羽の子育て。小町雀2羽の子...
とても寒くストーブに火をいれました。今日5年目の更新で保健所立ち入りでした。3m2の増築申請で当初から27%の増設でした。30%超過すると新たに申請する必...
ヤマガラが手からひまわりを取るまでに慣れました。家に飛んでくるのは3~4羽でその内の2羽が手から餌をとります。シジュウカラもきますが警戒心が強くてよって来...
雛の差し餌も終わり家の周りに秋がやってきました。写真はありませんがシジュウカラ、山鳩達が飛んでくるようになりました。朝の気温は14℃と急に寒くなりました。...
オキナ里親募集です。生後4週間です。あっと言う間に大きくなりました。ブルーになりました。雄親ブルー雌親アルビノなので遺伝的には雄・・・・?親が2回目の産卵...
ひまわりを頂きました。白いですがいずれ黒っぽくなるのでしょうか?
ひまわりを頂きました。白いですがいずれ黒っぽくなるのでしょうか?
ひまわりを頂きました。白いですがいずれ黒っぽくなるのでしょうか?
産まれたオキナインコ2羽の内1羽が落ちた為巣上げしました。色はまだ分かりませんね。元気で育ちますように。
国内にはまだ数少ないワァローペアーです。はるばる九州からやって来ました。我が禽舎では誕生していませんが親2ペアーいます。来年はと思い気長に期待しています。...
オキナが初めて産卵して子育てしています。ペアーにして1ケ月の短期間でした。他のノーマルオキナペアーはケージを変えたらあくる日に下に卵を落としあくる日には巣...
収穫したひまわり何とかカビが発生しなく上手く乾燥しているようです。実を外さずそのまま与えます。半分以上は食べずに遊んで落としています。大きくなりもうすぐ一...
横浜のアミーゴさんへ行ってきました。さすが老舗ほとんどのカラーがいました。当初は飼育でかなり試行錯誤で大変だったそうです。餌の事で根掘り葉掘りお聞きしまし...
変更1.繁殖用の珍しい色の血統を持ったウロコインコ雛です。親ファロー(ダイリュートSP、ブルーSP)×ノーマル(ダイリュートSP、ブルーSP)今回の雛ノー...
1年ぶりでアカハラインコの雛が誕生しました。3羽は確認出来ました。別の1ペアーも抱卵中です。育ってくれるとよいのですが。雄親がこの時期とても気性が荒くなり...
第5段=ウロコインコ3羽巣上げしました。ブルーが3羽ですが1羽バイオレットのような気がします。下の子です。果たしてどうなるか、前回もバイオレットのようでし...
今年2回目の子育て頑張っています。ブルーとノーマルペアの子で前回はブルーとノーマルが産まれました。ノーマルがバイオレットのspなのでバイオレット期待です。...
ひまわりが咲きました。収穫量は重量で10kgでしょうか。飛行機でやってきたウロコ達元気です。農機具小屋が完成しました。なかなかやる気がでなく1ケ月かかりま...
朝日商事では大粒ひまわりの販売抑制がされており12Kg頼んでも5Kgしか販売してくれません。そこで今年もひまわりを植えました。順調に育っています。近所にも...
仲良しでいつも一緒にいます。トウモロコシが大好きで結構な量食べます。昨日2020年生まれのアルビノ雌が落ちました。残念です。
「ブログリーダー」を活用して、にしちゃんさんをフォローしませんか?
ワキコガネブルーバイオレット 3月生まれ 差し餌3回/日50,000円
育児放棄です。運よく巣箱を開けたら瀕死の重体で、加温したら何とか餌を食べてくれるまでに元気になり一安心です。雄親サンチーク雌ファロー。何となく黄色いような...
ダイリュート 2月生まれ 差し餌3回/日 親雄 ノーマル 雌 パイナップル 25,000円ワキコガネ 2月生まれ 差し餌3回/日 親雄 ノーマル 雌 ...
大きくなりました。先日鳥友からウロコメキシコとホウミドリの違いを聞きました。目からウロコでした。写真はブルーシナモンバイオレット、ワキコダイリュート、ワキ...
仲間が増えました。いろんな遺伝子を持っているようです。なんと頭がピンクです。こんなウロコは初めてです。どんな子になるのでしょうか。楽しみです。
2025.01生まれ。ウロコインコブルーワキコガネ。20,000円。差し餌3回/日
2週間でこんなに大きくなりました。シロハラインコ1ペアー、ウロコインコ(ワアロー、サンチーク等)、アカハラインコ、オキナインコ抱卵中です。近日中に雛の報告...
久々の投稿です。春がやって来てウロコインコ達のシーズンとなりました。今年はオキナインコを5ペアー組みましたのでオキナインコの販売が出来そうです。ウロコイン...
雄ブルーパイナップル×雌パイナップルの子供 シナモン足が少し広がっています、少し不具合があるように見えます。金額8,000円差し餌2回/日
生後3~5週間の面フクロウの雛4羽います。80,000円です。
オキナインコそろそろ旅立ちです。多分♂かな。お口の周りが汚れていますね。
巣上げしました。ウロコインコサンチークです。30,000円です。差し餌3回/日、雌雄無鑑別
もうすぐ一人餌です。かなりの大食漢で成長も早いです。
ウロコインコブルー2羽巣上げしました。30,000円/羽差し餌3~4回/日
オキナインコ2羽巣上げしました。ブルー雌雄無鑑別40,000円。
群馬県太田市でいいともクラブ品評会があり行って来ました。久々の鳥友にお会いする事が出来ました。
巣上げしました。親雄ダイリュート雌ノーマル生後5週間程度
シロハラインコ2羽やって来ました。大食漢で良く食べます。後1月くらい一人餌までかかりそうです。
生後6週間の黄金メキシコ大食漢です。まるでシロハラインコのよう。
ファローもうすぐ一人餌です。後ろに見えるのは黄金メキシコです。
ウロコインコ今年初の里親募集です。ノーマル 生後4週間程度 差し餌4回/日親 雄ノーマルファロー 雌ノーマル(ファローSP)金額15,000円
ふ卵器で2羽の孵化が出来ました。1羽が孵化して2日後に孵化しましたが、生育に大きな差が生じました。理由が分かりません。ふ卵器の温度を37.5℃から35℃に...
ウロコインコ巣上げしました。ファローSpです。早かったのですが、巣箱を開けたので安全策です。ふ卵器での誕生です。小さ過ぎて餌やりが大変です。深夜にも餌やりです。
時期遅しですがペアリングしました。ミント(雄)×サンチーク(雌)のペアーでサンチークがブルーのSPであればムーンチークが出現する予定です。果たしてどうなる...
小町雀が抱卵放棄しまして5個の卵を、ふ卵器に入れて1週間経過後検卵すると1個が、有精卵でした、さて十姉妹はいないしどうしたものか・・・・梅が綺麗に咲いてい...
遠くから富士山がよく見えます。仕事中に撮影です。いつ見ても富士山は感動ですね。
久しぶりの巣立ち、3羽の小町雀が巣立ちしました。雛は圧倒的にに雌が多いのですが前回2羽でしたが雄、雌でした。今回は1羽でも雌が出ればOKですね。
もうはるですね!!梅も咲きだしました。ウロコも2ペアーが抱卵して去年より2ケ月早く小町はもうすぐ3羽が巣立ちします。
我が家にやって来る野鳥達。ヒヨドリが一番強いのですが人間への警戒心は一番かな!昨年6月生まれの鳥達。今年春の繁殖は諦めて秋狙い。それまで体力をつけます。7...
今季初冠雪。道路の雪が深くて車が出られません。今日の仕事はお休みです。鳥達は元気に飛び回っています。今季-7℃まで下がったのですが鳥達は何度まで耐えられる...