chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心地よい風と空気を求めて https://metalrun.exblog.jp/

ランと環境共生建築で心地よい風と空気を求めていきます。

フルマラソン100回完走をめざしています。 環境共生建築の推進で持続可能な社会と建築を創造します。

metalcollarrunner
フォロー
住所
西区
出身
桶川市
ブログ村参加

2014/04/03

arrow_drop_down
  • 3日目 中山道六十九次の走破を目指す旅 熊谷宿~新町宿

    昔の旅人の道標であった「一里塚」を探す旅として、このプロジェクトを実行していく。「東海道五十三次」は2020年12月12日に完走しており、「中山道六十九次...

  • 2025年5月 ラン総括

    5月は走った日数18日 174.5kmをはしることができた。自転車は32km。 合計206.5km朝の太極拳参加 4日少林寺拳法教室 4日 に参加するこ...

  • 2024年5月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。5/29キュウリが初収穫5/27ゴーヤ...

  • 2505 少林寺拳法教室

    5月も多忙で、参加は出来ていたもののレポートが追い付かず今回は5月の4回分をまとめてレポートする。5/4■剛法1. 回し蹴りの講義足刀で大きく振るのが回し...

  • 関わった建築物 3

    2003年竣工の幼稚園 近くに行くことがあり、久しぶりに外観を撮影した。現場所長として携わった。22年目となるが、今も当時と変わらない形を維持していただ...

  • 関わった建築物 2

    1991年竣工の銀行の支店 近くに行くことがあり、久しぶりに外観を撮影した。26歳で初めて現場所長として携わった案件である。34年目となるが、今も当時と...

  • 250521・28 関東職業能力大学校 能力開発セミナー

    2日間に渡り、表題のセミナーに参加した。インテグラル社の「ホームズ君構造EX」というソフトで展開される「拡張連続梁方式」による住宅基礎設計法を改めて学ぶ。...

  • 250505 野郎会ポタチーム 荒川サイクリングロード・彩湖ポタ

    中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。今回は表題のポタリングを敢行した。私は1月から夢舞いマラソンの試走を予定していた為不参加であっ...

  • 250505_東京夢舞い試走ラン 1

    毎年10月に開催される「東京夢舞いマラソン」 都内の歩道を42.195km走る、サイコーにたのしいマラニック大会。 毎年コースが変わるため、スタッフ向けに...

  • 2025年4月 ラン総括

    4月は走った日数16日 145.6kmをはしることができた。自転車は84km。 合計229.6km朝の太極拳参加 8日少林寺拳法教室 4日 に参加するこ...

  • 2025年4月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...

  • 2504 少林寺拳法教室

    4月は多忙で、参加は出来ていたもののレポートが追い付かず今回は4月の4回分をまとめてレポートする。4/6■天地拳第1系の相対天地拳第1系の復習をおこなう。...

  • 桜道サイクリング

    4月5日 その日は「夢舞い試走会」であったが、仕事が多忙の為キャンセルした。朝ランの距離を少し伸ばし、見沼用水路東縁沿いの桜を見に行った。太極拳会場の横に...

  • ベルベットイースター

    4月20日 今年はその日が「イースター」である。若かりし頃、ユーミンの「ベルベットイースーター」という曲でその日の意味を知った。しかしその時に「イースター...

  • キンラン

    4/29に朝の太極拳に参加した際、帰り道が一緒の方向に方と話しをしていた。その時に「今年は結構多く咲いているの」と教えられた花がある。そのかわいらしい花は...

  • 250403_ 大型パネル工場見学

    和歌山の山長材を取り扱う「モック株式会社」が大型パネル事業を展開しており、見学をさせていただいた。大型パネルとは、木造住宅の軸組工法にい於いて、柱・梁・間...

  • 2025年3月 ラン総括

    3月は走った日数18日 131.5kmをはしることができた。自転車は93.2km。 合計224.7km 残念ながらrunだけで200㎞超えはならなかった。...

  • 2025年3月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。3/30玉ねぎの状況ニンジンも形が悪い...

  • 埼玉県 浦和実業 甲子園準決勝

    応援している選抜高校野球大会での関東代表 浦和実業学園高等学校甲子園での準決勝は、近畿地区代表の智弁和歌山戦である。先発はエースの石戸投手。初回に智弁和歌...

  • シティポップ・スタジオLIVE vol.2

    2/8のサザンのライブ参戦で、またライブ参戦がしたくなった。そこで、拝聴したいアーチストを考えてみた。私にとってサザンと双璧なグループとして「ナイヤガラフ...

  • 埼玉県 浦和実業 甲子園3勝目

    応援している選抜高校野球大会での関東代表 浦和実業学園高等学校甲子園での3回戦は、東北地区代表の星光学院戦である。先発は2大エースの駒木根投手。7回からは...

  • 埼玉県 浦和実業 甲子園2勝目

    応援している選抜高校野球大会での関東代表 浦和実業学園高等学校甲子園での2回戦は、北海道地区代表の東海大札幌戦である。このブログにも時々登場する同級生のM...

  • 250323 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。冒頭に先生から挨拶があり、「春はあけぼの」という枕草子の一節で...

  • 埼玉県 浦和実業 甲子園初勝利

    埼玉県は高校野球激戦区だ。浦和実業学園高等学校は、昨秋の秋の大会で聖望学園や浦和学院、山村学園、西武園といった強豪を下して埼玉県大会優勝。関東大会で準決勝...

  • 250316 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。冒頭に先生から挨拶があり、春の訪れを、先生は白い上を向いた花(...

  • 250309 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。■剛法●上中2段突き●上受け突き (裏-内受け)裏に入り右手で...

  • 三寒四温から考える36節気

    今の時期になると、「三寒四温」という言葉が脳裏に浮かぶ。調べてみると、中国では早春の時期に、実際に続けて「三寒四温」の様な気象条件になるとのこと。しかし、...

  • 250305 2025年法改正 直前セミナー

    建築基準法が2025年4月に「構造」と「省エネ」に関する事項が大幅に変更される。日頃から使用している、住宅性能検証ソフト「ホームズ君」を提供している、イン...

  • 250302 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。■剛法「内受け突き」の展開止まっていると、間合いが図りやすいし...

  • 2025年2月 ラン総括

    2月は走った日数5日 24.4kmをはしることができた。自転車は237.9km。 合計262.3km朝の太極拳参加 7日少林寺拳法教室 4日 に参加するこ...

  • 2025年2月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。2/12/42/22ジャガイモを植える...

  • 250223 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。■剛法「内受け突き」復習ではあるが、今回もたくさんの気付きがあ...

  • 250216 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。■剛法その日は以前もご教授いただいた「上受け」の講義護身をする...

  • 大好き!紅白戦

    プロ野球のキャンプも終盤に差し掛かり、実践練習として紅白戦を行う球団が増えてきた。紅白戦がナゼ好きかというと、贔屓のチーム(埼玉西武ライオンズ)の選手が通...

  • 確定申告完了

    個人事業を申請する際、一番の懸念は経理であった。経理の知識はほぼ無い状況。更に、電子帳簿保存法やインボイス制度、又、マイナンバーカードとの連携も始まり益々...

  • 250209 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。先生の人数が多くて、とてもありがたい。今回は新しい項目が山盛り...

  • エキサイトブログ アドバンスコースに変更

    自身の忘備録の為に記述しておく当ブログは今までフリープランで運営をしてきた。昨今、写真容量がmaxに近づいており、「いつかは有料化に移行をしなければ」とは...

  • サザンLIVE さいたまスーパーアリーナ「THANK YOU SO MUCH!!」参戦

    (https://southernallstars.jp/feature/thankyousomuch より引用)表題のチケットに当選し参戦した。サラっと...

  • 私的四季の「立春」の位置付け

    2025年の2月3日は立春だった。24節気を図にすると以下の様になる。「暦とガーデニング」様のページから引用https://lovegreen.net/l...

  • 250202 少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。左足の肉離れは痛みが引いてきたが、とても無理できる状況ではなく...

  • 2025年1月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。1/12 大根1/26相変わらず、小さ...

  • 2025年1月 ラン総括

    今年のランコースの初日の出。いつもランで初日の出~初詣数件を回っているが、昨年はそれで体調を崩したため、今年の元旦は自転車でコースを巡ることにした。(16...

  • 【リベンジ】 ソーラークッカーでホットケーキ

    1月13日に太陽熱でホットケーキをつくったが、表面がこげてしまった。1/26にリベンジと称して、ホットケーキを作ってみた。11:45 ホットケーキミックス...

  • 250127少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。今回からT君と早めに会場入りして、復習をしようということになっ...

  • 寒波の中での書き初め授業

    所属している社内からの発信文書に、以下の様な記事があったので紹介したい。-----------------------------------------...

  • 250119少林寺拳法教室

    1月19日体調が戻ってきたので問題はないと思うが、一応マスクをして参加した。■ストレッチ先週行ったとのことであったが、今週も説明をいただき聞くことができた...

  • 2日目 中山道六十九次の走破を目指す旅 上尾宿~熊谷宿

    昔の旅人の道標であった「一里塚」を探す旅として、このプロジェクトを実行していくことに決めた。図は「哀愁の水彩画」様より引用させていただいた。https:/...

  • ソーラークッカーでホットケーキ

    前回ソーラークッカーでみそ汁をつくったが、今回は第二弾の「太陽熱でつくるホットケーキ」である。1月13日 快晴だ。使用した粉鍋にたまごとホットケーキのもと...

  • 250112少林寺拳法教室

    1月12日少林寺拳法教室があったが風邪をひいてしまい、移してしまう可能性もあることから、無理をせず休むことにした。T君からもらえた情報をもとにレポートする...

  • 250105少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。自分の忘備録の為に記録を残しておく。■剛法踏み込んで、順突きと逆突きのコンビネーションを数回行う。...

  • ソーラークッカー購入

    昨年末、依頼していたソーラークッカーが届いたので、1月4日に試してみた。「ソーラークッカー」とは、太陽の熱を集めて調理をする器具である。組み立ててみた。1...

  • 第101回東京箱根間往復大学駅伝競走

    2025年の箱根駅伝(下記の写真はNHKサイトより引用)自分の来年の参考にここに残しておく。元旦に日刊スポーツを購入。出場校のデータ、全日本・出雲の結果と...

  • 2025年のブログ目標

    2025年の目標を上げておきたい。図はイメージを「いらすとやさん」の画像を用いて表現してみた。■ランに関する事は12月ラン総括のところに記述した。併せて都...

  • 2024年12月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。大根の状況ニンジンと玉ねぎの状況水耕栽...

  • 2024年12月 ラン総括

    12月は走った日数20日 237.9kmをはしることができた。自転車は0km。 合計237.9km太極拳参加 5日奈良マラソンと中山道で長い距離(自分的に...

  • 1日目 中仙道六十九次の走破を目指す旅 日本橋~上尾宿

    昔の旅人の道標であった「一里塚」を探す旅として、このプロジェクトを実行していくことに決めた。図は「哀愁の水彩画」様より引用させていただいた。https:/...

  • 都道府県バッチ

    ランネットのマイページに「都道府県バッチ」というコーナーがある。「ランネットを通じてエントリーをして、大会日が過ぎればバッチがつく」というものだ。 さら...

  • 241215少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。今回はかなりまとめてのレポートとなる。11/24 富士山マラソン参加の為不参加12/01 参加12...

  • 奈良マラソン 2024

    表題の大会に参加した。ランネットのマイページに、「都道府県バッチ」というコーナーがあり、コンプリートまであと6県に迫っている。バッチが点灯していない奈良県...

  • 奈良遠征241206~09

    奈良マラソンに参加するため、12/6から奈良県に遠征に出かけた。(赤囲いが行った場所 青囲いは候補だったが今回は見送った場所 (奈良県のHPより抜粋))最...

  • 2024年11月 ラン総括

    11月は走った日数22日 234.6kmをはしることができた。いつも休日に走っている北本公園は、紅葉と水面とのコラボが見ごろである。自転車は2.7km。 ...

  • 2024年11月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。11/4サツマイモ堀りをおこなった。ジ...

  • エコな洗濯補助用品

    富士山マラソンの参加賞で頂いた。 「ピエクレックス マグちゃん」最初は「なんだコレ?」と思ったが、裏面をみてどのような商品か理解した。先ず 「マグちゃん」...

  • 第13回 富士山マラソン

    2024年11月24日 第13回富士山マラソンに参加した。前日の14時に家を出て、16時に到着。家から約1㎞のインターに乗る。 圏央道が出来たおかげで、河...

  • 241117少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。しかし、今回は先約があり、不参加となった。T君から情報をもらえたので、自分の忘備録の為に残しておく...

  • 241117 D追悼ラン

    11月17日はDとの別れがあった日である。早いもので丸八年が経過した。第5回 富士山マラソン(Ⅾ追悼ラン) (クリックで過去記事にリンク)月日が流れるのが...

  • しずおかランニングパトロール

    先日、静岡市に出張に行った際、下記のポスターを見かけた。しずおかランニングパトロール(クリックでHPへリンク)自分ができることとして「ランを通じて社会貢献...

  • 少しくらい不便でも

    先日つくった「ヘチマスポンジ」を使ってみた。「地球にいいことをしてる」という自己満足が得られた。使ってみると、普通のスポンジほど形状がフレキシブルではない...

  • 241110少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。4回目の参加今回の参加者は、高校生の女子とそのお母さん初回に参加された経験者2回目に夫婦で来られた...

  • クラッシクカー音楽会

    11/9 北本総合公園で行われた、表題の発表会を鑑賞した。いつも週末走っているコースで、掲示板に案内がされていた。■部長コイン ...

  • 241103少林寺拳法教室

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。今週は忙しく、記事にするのが遅くなってしまった。3回目の参加今回の参加者は、高校生の女子とそのお母...

  • 2024年10月 ラン総括

    10月は走った日数28日 237.6kmをはしることができた。自転車は0km。 太極拳参加 4日10月は、朝5km、夜5kmのランを継続した。おかげで、...

  • 2024年10月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。収穫できたのは、オクラはほんの少しで、...

  • 「はじめよう!少林寺拳法」の購入

    10/27の講習で先生が持っていたお勧め本が3冊あり、1冊を購入した。写真付きで分かりやすくまとめられており、今後のバイブルとして活躍しそうな内容である。...

  • 241027少林寺拳法教室(体験講習)

    少林寺拳法を習うため、毎週日曜日に教室に通うことにした。2回目の参加今回の参加者は、高校生の女子とそのお母さん小学生の子供がいる夫婦(最初お母さんは見学だ...

  • アコースティック音楽会 vol.55

    10/27 北本総合公園で行われた、表題の発表会を鑑賞した。いつも週末走っているコースで、掲示板に案内がされていた。今回は曇空であったが雨は降らずに、芝生...

  • ヘチマスポンジつくり

    5月から「うみいろ そらいろ 浜松へちまプロジェクト」の一環としてヘチマを育ててきた。主に食用で実を収穫していたが、大きくなりすぎてしまったものを、「ヘチ...

  • 少林寺拳法教室

    休日の朝ランは、自宅から1㎞位行ったところの公園に集まって太極拳をおこない、その足で北本公園を1周して帰ってくるのが黄金リレーである。ランのお供は「イルカ...

  • 241013 大山 登山

    中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。今回は表題の「大山 登山」を敢行した。鳥取にも大山と書いて「だいせん」という山があるが、今回は...

  • 2024 東京夢舞いマラソン

    朝晩は冷え込むような季節に、一気になってきた。そんな陽気の中、2024 夢舞いマラソンが開催され、SSランナー(セイフティーサポートランナー)として参加し...

  • 携帯電話買い替え

    iphone6sを使用していたが、色々不都合が出てきて買い替えることにした。忘備録として残しておく。iphone6sで支障をきたしてきたこと。1. fac...

  • 気密測定技能者

    表題の資格を取得した。住宅の気密性は、快適な住環境を実現したり、省エネ効果を得たりするなど、さまざまなメリットがある。これからの時代、住宅に於ける気密と断...

  • 2024年9月 ラン総括

    9月は走った日数26日 239.7kmをはしることができた。自転車は8.8km。 合計248.5km太極拳参加 5日久しぶりにランだけで200㎞を超えるこ...

  • 2024年9月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。ヘチマ 25本ゴーヤ 18本オクラ 9...

  • 240922 東京夢舞い試走ラン 4

    10月に開催される「東京夢舞いマラソン」 都内の歩道を42.195km走る、サイコーにたのしいマラニック大会。 毎年コースが変わるため、スタッフ向けに試走...

  • 御岳山 ロックガーデンハイキング

    中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。表題のコースでハイキングを敢行した。ロックガーデンは東京青梅市の御岳山から続くコースだ。雨が心...

  • 240914 東京夢舞い試走ラン 3

    10月に開催される「東京夢舞いマラソン」スタッフ向けに試走会が6回予定されている。そのうち2回の参加がSS(セーフティーサポートランナー)の条件だ。3回目...

  • Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2024

    自分の中では「サスケ」「魔改造の夜」に並ぶ3大ファン番組の一つ「鳥人間コンテスト」が9月4日に放映された。開始当時は仮装も多く、琵琶湖に飛び降りるだけの参...

  • フリクション0.7mm

    表題のフリクション0.7mm、特に「レッド」と「ライトブルー」のヘビーユーザーだ。「レッド」は軸が限界に来ていて、「ライトブルー」は軸を取替えて使用してい...

  • 2024年8月 ラン総括

    8月は富士登山で体力を使い切ってしまい、8/9日から自転車で走り始めた。8/18日までに、273.3kmを自転車で走った。残りの日数で100kmランを考え...

  • 2024年8月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。8/1トマトとオクラ8/4里芋をキュウ...

  • 240817 見沼代用水路北上ポタ

    中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。今回は単独走で表題のコースを自転車で走った。今まで、行田市の「古代蓮の里」までは行ったことがあ...

  • 240815 見沼代用水東縁南下ポタ

    中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。今回は単独走で表題のコースを自転車で走った。自宅から上越新幹線沿いに南上。瓦葺分水工到着。ここ...

  • 24080102富士山登山

    中学時代の仲間で構成される桶川やろう会ポタリングチーム。今回は富士山の登山に挑戦した。(サンシャインツアーHPより引用 https://www.sunsh...

  • 2024年7月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...

  • 2024年7月 ラン総括 とカブトムシ

    7月は腰痛もあり、自転車で距離を稼ぎ、20日(14日間)で200kmオーバーとなった。その後は8月の頭に富士山登山があるため、ランは無理をせず、木陰でのウ...

  • 丹沢 塔ノ岳 登山

    中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。表題のコースで登山を敢行した。(秦野市環境協会HPより抜粋) コースの全貌は、この絵が一番わか...

  • 鹿児島遠征240622・23

    今まで訪れたことがなかった鹿児島に遠征をした。今回のルート6/221.空港から坂元のくろず見学・食事2.桜島 湯之平展望所3.叫びの肖像4.宿泊先5.西郷...

  • 2024年6月 ラン総括

    6月は走った日数12日 105.5kmをはしることができた。15日まではコンスタントに走れていたが、腰を痛めてしまい自転車に切り替える。自転車は96.5k...

  • 2024年6月 家庭菜園 総括

    芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、metalcollarrunnerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
metalcollarrunnerさん
ブログタイトル
心地よい風と空気を求めて
フォロー
心地よい風と空気を求めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用