昔の旅人の道標であった「一里塚」を探す旅として、このプロジェクトを実行していく。「東海道五十三次」は2020年12月12日に完走しており、「中山道六十九次...
ランと環境共生建築で心地よい風と空気を求めていきます。
フルマラソン100回完走をめざしています。 環境共生建築の推進で持続可能な社会と建築を創造します。
12月は走った日数24日 215kmをはしることができた。自転車は12km。 平日の朝ラン7km 休日12km のリズムができている。土曜日は新幹線沿い ...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」。「子どものおもちゃ」や「日常使用の家電」がえげつないモンスター...
12/28は19:30から、NHK「魔改造の夜」の日だ。しかし、19:00からフジテレビ「オールスター合唱バトル」という前回の放映でのパフォーマンスがクオ...
5年後のロサンゼルスオリンピックそのコンセプトが正式採用された。と告知動画があった。今年は12/27に放映がされた。(以下の画像は、TBSのSASUKEサ...
魔改造の夜 (画像はNHKのホームページから抜粋)それはNHK系列で2020年6月から不定期に放映されている技術開発エンタメ番組 HPでは以下の様に内容を...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。11/3 水耕栽培の水菜ほうれん草とレ...
11月は走った日数18日 218.5kmをはしることができた。自転車は0kmで、久しぶりにランだけで200kmをこえることができた。太極拳参加 6日12月...
2023年11月26日 第12回富士山マラソンに参加した。昨年は故障続きでエントリーしなかったので、2年ぶりとなる。今回の宿は、湖畔荘さん。前日に宿入りし...
「ブログリーダー」を活用して、metalcollarrunnerさんをフォローしませんか?
昔の旅人の道標であった「一里塚」を探す旅として、このプロジェクトを実行していく。「東海道五十三次」は2020年12月12日に完走しており、「中山道六十九次...
5月は走った日数18日 174.5kmをはしることができた。自転車は32km。 合計206.5km朝の太極拳参加 4日少林寺拳法教室 4日 に参加するこ...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。5/29キュウリが初収穫5/27ゴーヤ...
5月も多忙で、参加は出来ていたもののレポートが追い付かず今回は5月の4回分をまとめてレポートする。5/4■剛法1. 回し蹴りの講義足刀で大きく振るのが回し...
2003年竣工の幼稚園 近くに行くことがあり、久しぶりに外観を撮影した。現場所長として携わった。22年目となるが、今も当時と変わらない形を維持していただ...
1991年竣工の銀行の支店 近くに行くことがあり、久しぶりに外観を撮影した。26歳で初めて現場所長として携わった案件である。34年目となるが、今も当時と...
2日間に渡り、表題のセミナーに参加した。インテグラル社の「ホームズ君構造EX」というソフトで展開される「拡張連続梁方式」による住宅基礎設計法を改めて学ぶ。...
中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。今回は表題のポタリングを敢行した。私は1月から夢舞いマラソンの試走を予定していた為不参加であっ...
毎年10月に開催される「東京夢舞いマラソン」 都内の歩道を42.195km走る、サイコーにたのしいマラニック大会。 毎年コースが変わるため、スタッフ向けに...
4月は走った日数16日 145.6kmをはしることができた。自転車は84km。 合計229.6km朝の太極拳参加 8日少林寺拳法教室 4日 に参加するこ...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
4月は多忙で、参加は出来ていたもののレポートが追い付かず今回は4月の4回分をまとめてレポートする。4/6■天地拳第1系の相対天地拳第1系の復習をおこなう。...
4月5日 その日は「夢舞い試走会」であったが、仕事が多忙の為キャンセルした。朝ランの距離を少し伸ばし、見沼用水路東縁沿いの桜を見に行った。太極拳会場の横に...
4月20日 今年はその日が「イースター」である。若かりし頃、ユーミンの「ベルベットイースーター」という曲でその日の意味を知った。しかしその時に「イースター...
4/29に朝の太極拳に参加した際、帰り道が一緒の方向に方と話しをしていた。その時に「今年は結構多く咲いているの」と教えられた花がある。そのかわいらしい花は...
和歌山の山長材を取り扱う「モック株式会社」が大型パネル事業を展開しており、見学をさせていただいた。大型パネルとは、木造住宅の軸組工法にい於いて、柱・梁・間...
3月は走った日数18日 131.5kmをはしることができた。自転車は93.2km。 合計224.7km 残念ながらrunだけで200㎞超えはならなかった。...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。3/30玉ねぎの状況ニンジンも形が悪い...
応援している選抜高校野球大会での関東代表 浦和実業学園高等学校甲子園での準決勝は、近畿地区代表の智弁和歌山戦である。先発はエースの石戸投手。初回に智弁和歌...
2/8のサザンのライブ参戦で、またライブ参戦がしたくなった。そこで、拝聴したいアーチストを考えてみた。私にとってサザンと双璧なグループとして「ナイヤガラフ...
中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。表題のコースで登山を敢行した。(秦野市環境協会HPより抜粋) コースの全貌は、この絵が一番わか...
今まで訪れたことがなかった鹿児島に遠征をした。今回のルート6/221.空港から坂元のくろず見学・食事2.桜島 湯之平展望所3.叫びの肖像4.宿泊先5.西郷...
6月は走った日数12日 105.5kmをはしることができた。15日まではコンスタントに走れていたが、腰を痛めてしまい自転車に切り替える。自転車は96.5k...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
応援している埼玉西武ライオンズが苦しんでいる。6月15日現在、62試合を消化19勝-43敗 借金24 である。5月28日から休養となった松井監督に代わり、...
5月は走った日数20日 202.2kmをはしることができた。自転車は28.8km。 合計231km太極拳参加 5日公園コースのあじさいがきれいに咲いている...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。表題のコースで登山を敢行した。地図のみでは、高低差がわかりずらいので、写真地図も貼っておく。事...
5/9、1か月ぶりに会社に出社同僚のGさんが表題の「うみいろ そらいろ 浜松へちまプロジェクト」を発足している。Gさんは、以前よりへちまを育ててスポンジの...
いつかやりたかったけど、できていなかったシリーズ。正確にいうと、「会社に居ながらの個人事業の開業」である。本業はフルリモート。プラスして副業を始めるに当た...
10月に開催される「東京夢舞いマラソン」スタッフ向けに試走会が6回予定されている。そのうち2回の参加がSS(セーフティーサポートランナー)の条件だ。2回目...
中学時代の仲間で結成される、おけがわ野郎会ポタリングチーム。表題のコースでハイキング(プチ登山)を敢行した。地図のみでは、高低差がわかりずらいので、写真地...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
4月は走った日数19日 210.1kmをはしることができた。自転車は26.7km。 合計236.8km太極拳参加 6日GWに入ったら、いきなり春から初夏に...
4/21 北本総合公園で行われた、表題の発表会を鑑賞した。いつも週末走っているコースで、掲示板に案内がされていた。今回は快晴で、芝生広場で開催された。●M...
昨年は9月に参加した、「東京夢舞い試走ラン」であるが、その時はとても暑く、今年は早く始動して、ノルマである2回の参加の達成をめざすべく参加。今年も集合場所...
3月は走った日数26日 209.2kmをはしることができた。これで5ヶ月連続で月間200km超えとなった。17日に板橋マラソンがあり、それ以降は脚が痛くて...
芝生が生えていた場所を開墾し、小さいながらも家庭菜園を始めている。小さすぎて恐縮であるが、月の総括を上げていきたい。同時に水耕栽培の様子をレポートしておく...
北本総合公園で行われた、表題の発表会を鑑賞した。いつも週末走っているコースで、掲示板に案内がされていた。今回は50回開催記念で12/1~1/28の期間に、...
2024年3月17日 2024板橋cityマラソンに参加した。最寄りの浮間舟渡駅に到着。7:36駅がランナーで溢れている。朝ごはんは食べてきたが、あんぱん...