まさかの転勤で東京暮らしとなり、ベランダは洗濯機に占領されたため、ガーデニングどころではありません。 それでも室外機の上にはゼラニウムの鉢を置いています。 幅…
昨年の5月に突然の転勤を命じられ、札幌から東京へ引っ越しました。 いくつかの鉢植えは友人たちに託し、残ったモノは泣く泣く処分し、運べるものは東京へ持って来ました。 運べたのは小さな苗と種だけでした(涙)
3月17日はアイルランドの祝日「セント・パトリック・デー」で、21日は日本の祝日「春分の日」 この時期になると、北国の札幌も、いくぶん春らしくなってき…
早朝スマホの警報音で目が覚めました。 札幌は雷と雨で避難勧告が出て…
最近、欲しいなぁと思っているのが「地球儀」です。 本を読んだり映画を見たり、ニュースを聞いた時に、その国の位置を確かめたり、周辺国との距離感を…
夏の間中咲いていたコスモスが、今も咲き続けています。 白、薄紅、ピンク…
今年は雨が多かったので、鉢植えの水やりの手間が省けましたが、蚊の大量発生で70年ぶりの「デング熱」という病気が発症している、という報道がありました。 東京の代々木公園が感染場所だったらしいということで、白い防護服を着た人が薬剤を散布している映像が、イギリスのBBCニュースで映し出されています。 我が家のベランダでは、昨年のような蛾の毛虫がつくこともなく、うどんこ病も少なかったのですが、先週あ…
今年のベランダガーデンでは、新しい鉢植えを増やさず、昨年から残っていた「種」を処分するように植え、宿根の植物が育つままにしたので、ちょっと地味です。 いま花を…
盆栽で「箱庭」を作りたい…というのが夢です。 昨年に芽を出した「イチョウ」と今年になってから芽を出した「ハルニレ」は、ゆっくりと、育っています。 どちらも、そ…
イチョウの芽から双葉が出て、だいぶイチョウらしくなってきました。足元に…
昨年の秋に植えた銀杏が芽を出しました! 3月くらいにヒョロヒョロと伸びてきたのですが、何…
ようやく暖かくなったので、ベランダの掃除をしました。 一冬ベランダに出しっぱなしだった鉢植えに若葉が生えています。 バラの根元に育っているのは、こぼれ種子で発…
時々参加しているランチ会で、…
3月17日は「セント・パトリック・デー」というアイルランドの祝日なのですが、私は個人的に、この日を「春が訪れる日」と決めています。 室内の衣替えを始めるほか、鉢植えの植え…
お友達が引っ越しをするため、観葉植物の鉢をたくさん頂きました。 サボテンを2鉢いただいたので、もとからあったサボテンと一つの鉢に寄…
「ブログリーダー」を活用して、Kimieさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。