chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • 週明けは石破ショックで始まるのか?

    金曜日、バタバタしていて・・・後で気付きましたが総裁選の結果が、かなり予想外の石破さんになったそうで。高市さんだと予想されて上昇していた相場・・・かなりのインパクトがありそう。それもそのはず、石破さんて・・・かなり金利を上げたいみたい(汗)

  • 来年分のお米を”先食い”したツケは想像以上かもしれない。

    先日の記事でも触れましたが。いま店頭に並んでいる新米の多くに関しては例年にないスピードで消費されているそうです。本来であれば、年末くらいから食べるお米だそうで・・私たちはいま”先食い”している状態だということ。お米は秋にしか収穫されません。

  • 【レプリコン対策】自治会・PTA・子供会をハッキリと断る為に勇気を出そう。

    私たちは日々人と接しながら生活しています。それはもう当然のことにはなりますが・・・10月からのレプリコンワクチンの影響を考えていくと・・最小限にしたい。これはもう、できるだけ最小限にするべき(様子見期間大切!)ということで。断りづらいであろ

  • いよいよお米が盗まれ始める・・・

    全国的に米農家さんの倉庫から、お米が盗まれるという事件がちらほら出てくるようになってきています。これね、少し前では考えられないことで。私の実家も田舎なのでわかるんですが、基本倉庫とかは鍵もかけずあけたままだったりします(平和でしょう? 笑)

  • 【レプ対策】完全宅配生活に入ろうと思います。

    10月に入ると、コロワクの定期接種がスタートするのでいよいよレプリコンを大勢の高齢者の方が打つことになります・・・そうなると、もう普通に買い物にいくだけでもどんな影響がでてくるかわかりません。mRNAが伝播するという話もありますし・・・ウィ

  • 10月からは”ちょっとした外出”さえ控えたい。

    10月からの定期接種(コロワク)がスタートすればこれまでよりさらにレベルが上がったシェを浴びることになります。シェディングって、こういうことですからね。しかも出てくるのは自己増殖型のレプリコン(涙)コロワクを打たなければ自分には関係ないとい

  • 想像以上に多くの高齢者がレプリコンを打つ!という衝撃の事実

    接種中止を求める運動もむなしく・・・残念ながら容赦なく、10月からレプリコンが始まります。色んな懸念を書いてきましたが。それでも、ここまでワクチンの効果がないことなんてみんなが理解していると思いたい。だから、打つ人なんて少ないはず!・・・な

  • 報道は常に疑う!お米を焦って買う必要なんてない・・?

    やっと新米が店頭に並ぶようになってきたことから少しずつ手元にお米が手に入るように改善されてきましたが。これでもう大丈夫。焦って買う必要なんてないんですよ。だって、そう報道されているから・・・・?それって、本当に?本当にそう?確かに、焦る必要

  • 家族間での対立は・・・どうしようもない。

    この3~4年、色んな対立があったと思います。まずコロワクを打つかどうか?もし打ったのなら、離婚or別居する家庭もあったはずですしそうせざるを得ない状況でした。(シェディング問題は長期的な健康被害がある)私たちも身内の中で決定的に分かれたこと

  • レプリコンワクチンで別居するってありですか?

    レプリコンワクチンのことで、Xでも話題になってはいますが・・・これも結局は、少数派の中でだけかもしれません。そこだけで、ぐるぐる回っている感じで・・・子供の担任の先生も、新しいタイプのワクチンが始まることについてまったくわかっていない様子で

  • 30kgで7000円のお米が18000円へ!新米の高騰が止まりません・・

    需要と供給のバランスが崩れてしまうと価格というのは、こうも上がってしまうのかと。お米の高騰をみていると思います。こちら、私が沖縄でよく取り寄せしていた金芽米ではなんと・・・5kgで4000円!!→★1世帯あたり1商品まで★金芽米長野県産あき

  • ものすごい買い控えの気配を感じる・・

    スーパーへいくと、以前よりもバラ売りの商品がふえて内容量も少ないパッケージが並ぶようになりましたよね。これは・・買い控えの兆候があきらかに出ています。まとめ買い大容量いままでよく売れていたであろう商品が、売れない。物価高であきらかに金額が高

  • 最新機種などありません!このホームベーカリーは部品交換で何十年と使い続けられるんです。

    昨今の物価高もあり、自宅でパンを焼く人も急増しているのでは?やはり市販の添加物入りのパンよりも、手作りが一番^^私も、同じくそうです。いよいよパン屋さんも苦境に立たされることになってしまいいまでは一個の価格が250~300円にしないと、採算

  • 【シェディング対策】お風呂の順番を変える&タオルは色分けへ

    今後、レプリコンワクチンがスタートしていくとなると・・外出する家族のシェの持ち帰りが、さらに強力になります(汗)こわい・・・昨年からシェディング対策するようになってから、不正出血や下痢などの症状は出なくなりましたが。本当に用心した方がいいと

  • 3,980円で3回以上の外食気分が味わえるというコスパの良さ。

    ここ最近、スタバもマクドも減収傾向になってきているようです。・・・これって、やはり物価高の影響でしょうか?手が届きやすいファーストフードでさえもキャンペーンでお得にしないと、客足が減っている現状・・・やはり自炊している人が増えているのかもし

  • 【防災備蓄】カセットガスボンベを48本追加しました。

    南海トラフ地震への警戒もあり・・・一気に水とお米が店頭から消えてビックリしましたよね(汗)まあ、水と食料は非常に大切です。そして、それに合わせて準備しておくべきものは燃料などでしょうか。最近、非常に災害や停電が増えてきていることからもライフ

  • お米の購入制限から・・まさかの配給制に?

    これ、ありえることかも・・・と思った動画をみつけたのでブログでシェアさせていただきます。すでに夏前から購入制限がかかり始めているお米ですが・・・それでも騒動がおさまる気配がありません。逆に加速するように価格が高騰している様子からもどこで収束

  • 【悲報】もう安くお米は食べられません。

    安くて、お腹いっぱい食べられる。しかも腹持ちがいい。それが・・・日本の主食である、お米でしたね。何十年とそれが当たり前のように続いていていきなりこの常識が・・・崩れようとしています。国産のおいしいお米は、もう安く手に入らない。逆に高級品にな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用