chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • 本気で備えている人は全体の1%にも満たないかも?

    私個人の肌感覚に過ぎませんが・・・備えている人は、1割にも満たないでしょう。ううん、1%以下かも。詳しい方の動画配信の視聴回数であったりXでの投稿を見ていても、そう思う。いいとこ10~30万人くらい。100万人はいないかな(これは災害に備え

  • ホルムズ海峡のことについて知って欲しくはないらしい(笑)

    ホルムズ海峡の情報が、いよいよ入らなくなってきています。すごいな~ここまでの情報規制!なぜ情報が入らないか?なぜ規制するのか?その情報を知られたくないからでしょう。これは前回の567の注射の時にも行われたので間違いなく、懸念していたことが起

  • 【水耕栽培】葉っぱも食べられるラディッシュの栽培へ。

    さて、リーフレタスは水耕栽培でわさわさと育つようになり次の野菜を育てたくなりました。選んだのは、ラディッシュ。手持ちの水耕栽培用の容器が小ぶりなタイプなので大きな野菜は育てられないこと。でも、栄養価の高い方がいいし・・趣味もかねているのでか

  • 断水生活が続くというリアリティさ。

    電気が止まるってことに重きをおきがちですが・・いえ、もちろんそれも大変なことなんですよ。でも、もしかすると。水が出ないことの方が大変ではないだろうか?そう思うことがあります。なぜなら、太陽さえ出ていればソーラーパネルで発電できますよね。でも

  • 【物価高対策】通信制高校という選択もあり!

    わが家は、567騒動からあの注射のことがなければ普通の高校に行かせるつもりでした。少し離れた公立か、近くの私立か。どちらもそこそこの出費にはなるだろうけれど高校だから、ま・・・そんなものかと。ですが、いまの物価高の影響も肌で感じるようになり

  • 【断水対策】アイラップなら最小限の水でご飯が炊けますよ。

    何度も何度も書いていますが・・・今後の課題は、断水対策になるかなと思っています。水、水ですね。いまは蛇口から簡単に水が出る生活をしていますが電気が止まる、地震などがあると・・断水しますから。いまから最小限の水でどう生活していくか?リアルサバ

  • もうすぐ電気オーブンも使えなくなるのか・・

    先週、神岡先生が発信してくださっていた日に合わせてX級の太陽フレアが発生していました・・・・これが来ると、ネットの遮断&停電をするレベル。しかも地震も発生しやすくなってしまうので心づもりはしておいた方がいいでしょう。海外の情報通の方も、Xク

  • 断水とセットで来ることを想定して。

    スエス運河、紅海が事実上の封鎖になり・・・パナマ運河は水不足で運用が難しくなっていてイランのホルムズ海峡では、米英がドンパチを仕掛けてそろそろ運航に影響が出てくるムードになりましたね。完全封鎖ではなくても、危険であるのなら確実に船舶の量は減

  • 息子が小さなポタ電を購入しました。

    ホルムズ海峡の方でドンパチが激しくなるとエネルギーが止まることが予想されています。(たぶんこれは時間の問題)完全に封鎖されなくても米英が参加しているので船が通過できなくなるのは、想定しておくとして。そうなると・・・やはり停電が起こるでしょう

  • もしかするとフルコースのパターンになるのでは?

    今年に入り、一気に色んなことが進んでいます。中東のホルムズ海峡のこともそうですし・・・(これはもう時間の問題かな)それに伴い、シンプソンズの予言に・・・後、ラスト?今年の7月の新円切り替えに向けて2月中旬から一気に来そうな予感(大汗)もしか

  • 2月は要注意月間!ギリギリまであきらめない私たち。

    2月からは中東の問題もさらに緊迫していくことでいよいよ品不足が目に見えて影響が出ることが予想されます。すでに紅海は封鎖されていますからね。(種類によって品不足も始まっているようです)欧州では農家の方が一揆を行っていることから物流も大混乱・・

  • 缶詰の値上がりが激しいので・・・レトルト狙いがオススメかも?

    スーパーやドラッグストアにいくと、缶詰の値上がりなどにビックリすることがあります・・・モノによっては、1.5~2倍とか!普段の買い物ならスルーしますが、備蓄している身としては高くても買わざるを得ません。ですが、やはり厳しいので(汗)まだお値

  • 危惧していたプリオン病のことが表に出てきていますね。

    昨年から、一番危惧していたプリオンのこと・・・いよいよこれが表に出てきましたね。うわ・・・来たなって感じ。陰謀論が・・ドンドン真実になっていく・・・やはり陰謀です。これは時間をかけて発症する仕組み。本当に本当に気を付けた方がいい。危惧してい

  • 備蓄をライフスタイルにする時代へ

    3年くらい前までの状況であるのなら・・・食料危機の、きの字も感じない世の中でしたね。私も、まさかここまで世界的な状況が悪化して台〇有事や、中東問題など。一気に状況が変わってくるとは思いませんでした。少し前なら、災害用の備蓄だけでOKだったで

  • 富士五湖の地震と・・シンプソンズの不気味な予言について。

    富士山近郊にお住いの方は、ドキッとされたかもしれません。・・・・富士五湖で地震がありましたね。元旦から、全国で揺れが続いていることからも今年は・・・富士山も?と。背筋が凍るような感覚を感じたかもしれません。そしてあのシンプソンズの予言・・・

  • つらい時に果物の缶詰は貴重になるでしょう。

    もしかして、この記事を書いて公開している週末にホルムズ海峡がさらに緊迫しているかもしれません。本当に普通に買い物できるのが・・・今月前半がラストかも。すでに紅海封鎖の影響が出始めていることからどこで始まるか、非常にドキドキしています。ここま

  • 本当に・・明日は我が身です。

    全国的に火事が非常に増えていますし・・・昨日は、愛知の火力発電所も・・・〇発・・・年明けから、日本中で何かが起こっています。地震も頻発しています。神岡先生からも常に警告がありますのでいまも大阪湾の波動が下がっているとのことで大きな地震の予兆

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用