ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トラムウェイのC10のはなし
先日の秋葉原行きで一番の散財がこれでした。 わたし的には、ですが最近はコロナ禍に加えて割合近場にヨ〇バシカメラが開店した事もあって、わざわざ…
2023/07/30 00:00
カラーブックスの「日本の私鉄」シリーズから・・・
古本カラーブックス鉄道系ネタから。
2023/07/29 00:00
ドラレコで電車を撮るのは難しい(当たり前だ汗)
以前このブログでわたしの自家用車にドラレコを取り付けて車窓風景や、通りかかりの列車を撮影する話を書いたことがあります。 ドラレコという「常時車窓風景を録画するアイテム」の存在…
2023/07/28 00:00
HO(OO)スケールの「トヨタソアラ」から
先日の秋葉行きで見つけたミニカーから。 初代のトヨタソアラですが、なぜかミニカー屋さんではなく鉄道模型のショップ(ポ〇ンデッタ)で売られていました。 …
2023/07/26 00:00
今年もついに来た!
毎年毎年当ブログでは今時分の恒例のネタを今年も書く時がやって参りました。 何がって「梅雨明け」です。 毎年梅雨明けで夏本番が到来すると「暑…
2023/07/25 00:00
マイクロエースのモハ183(だけ)
先日の中古ショップオープンセールで抑えたアイテムから。 ですが、今回のはある意味、今回の購入品の中で変態度が一番高い代物と言えます。 物は183系のモハ18…
2023/07/23 00:00
エンドウのトムフ1
今回はHOゲージ(16番スケール)モデルから。 最近、現住地を中心に中古ショップでエンドウの貨車の出物が増えています。 その前までは、HOの貨車の出物とい…
2023/07/21 00:00
「関水本線」のニュースに驚く!
ここ最近のニュースで久しぶりに驚かせていただきました。 KATOこと関水金属の新工場が鶴ヶ島の辺りに建設中との話はかねて聞いていはいたのですが、その工場…
OOスケール(に近い)日産シーマ
最近注目のアイテムの多いガチャのミニカーネタです。 今回のアイテムはスタンドストーンズから出ていた日産の初代シーマ。 スケールが72分の1とTLVよりも小…
2023/07/19 00:00
今月の「TEZMO SYNDOROME」とウェザリングの思い出(笑)
前回から多少間が開きましたが7月の「TEZMOSYNDOROME」ネタから 今回の題材はウェザリングとエージング 前回に引き続き、ジオラマづくりに精を出す風奈と宮浦さんですが、気が付くとどちらもモデルの汚し(ウェザリング)やら軌道の加工やらにずっぽりはまり込んでしまうという構成になっていました。 こういうのは、なんとなく覚えのある人も多いのではないでしょうか。
2023/07/17 00:00
KATOの「キハ25横須賀色」
先日の中古ショップ開店セールのアイテムから。 今回紹介するのはKATOのキハ25(T車)です。 これを読んで「あれっ?」と思われた読者の方も少しはおられるかも…
2023/07/16 00:00
TOMIXの商業ビル
2023/07/15 00:00
「マイカー選びとテツドウモケイ」のはなし・その2
先週の「マイカー選びとテツドウモケイ」の続きです。 (前項より続く) 思えばモジュールレイアウトという概念自体、当時の日本以上にワゴンが…
2023/07/14 00:00
HOスケールの「ベルファイア」ミニカー
先日行きつけのガチャで見つけたアイテムから。
2023/07/12 00:00
何をいまさらの「時刻表2万キロ」のはなし
今回は書籍ネタです。 先月の事ですがSNSの中でたまたま宮脇俊三氏の話題が出ていまして、その文学性やら随筆の魅力やらが参加者それぞれの立場から語られていました。 で、最後には「やっぱり宮脇俊三はいい」という結論に達したわけですが、それらのやり取りを傍から眺めていた私がふと気が付いたこと。 「そういえばこの人の本をろくに読んでいない」
2023/07/11 00:00
MODEMOの東京都電7000形「花電車」仕様
先日の中古ショップ開店セールの戦利品。 実は今回購入のモデルでこれが一番高額でした(と言うか、前に紹介した4両をまとめたのとほぼ同額w)それでも新車の…
2023/07/09 00:00
ミニSL レイアウト「棚幡線」開業10周年(笑)
昨夜の七夕は生憎の曇り空。 おまけにここ数日、蒸し暑い事この上ない気候でして心身ともに腐りがちです。 とはいえ7月7日はミニSLレイアウト「棚幡線」の…
2023/07/08 00:00
「マイカー選びとテツドウモケイ」のはなし・その1
今回の記事は過去の「鉄道模型とカーライフ」の姉妹編みたいなものです。 過去記事はこちらから。できればそちらを読んでから本項に戻って頂ければ分かりやすいと…
2023/07/07 00:00
ジオコレのビル群を増備する(笑)
先日秋葉で入手した中古モデルから。 物はトミーテックの建物コレクションから「角地のビル」行きつけのショップで330円で入手しました。 実を言いますと同じビ…
2023/07/05 00:00
久しぶりの秋葉原と久しぶりの「電車でうたた寝(笑)」
先日の夏至の日は梅雨の中休みを思わせるからっとした気候で日差しもそこそこあり、久しぶりに凌ぎやすい日となりました。 実はその日は私の方も久しぶりの平日休。
2023/07/04 00:00
TOMIXとエーダイのキハ58系のはなし
先日紹介の中古ショップ開店記念セールから。 今回のアイテムはキハ58&キハ28のペア。 ただし58はTOMIXの初代モデル、28はエーダイナインの初期モデルです…
2023/07/02 00:00
ジオコレの「屋上小物セット」
先日入手したアクセサリのはなしです。 ジオコレで新発売された「屋上小物」シリーズ。 最近はジオコレもご多分に漏れず価格の高騰が加速していますが、今回は…
2023/07/01 00:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、光山市交通局さんをフォローしませんか?