今年9回目の地方出張は大阪。 ランチは美味しいオムライスに満足し、次の楽しみは夜の世界。 ランチより選択肢も広がるのだか、アーケード商店街で偶然に発見したお店…
今年2回目の地方出張は尾張国名古屋。 初日は移動日なのでランチタイムに合わせて到着。 お店紹介 目指すは焼肉の名店「二郎」さん。 「二郎」といっても冠でも…
肉料理は大好きなのだが、ステーキより焼肉だし、焼肉よりすき焼きだ。 でも、たまにはステーキを食べたいと思うときもある。 お店紹介 池袋東通り商店街にある「…
昨日の続き・・・ 町中華の「豆点」さんの美味しいチャーハンとラーメンをいただき自由が丘の町をブラ散歩。 歩けばちょいと休みたくなる。 お店紹介 カフェ「モ…
お久しぶりねの自由ヶ丘ランチ。 キッチンカントリーのハンガリー料理と迷いつつも魅力的な町中華を発見。 本日のお店紹介 2009年オープン。中華料理の「豆点…
明治17年、人形町の「玉ひで」で誕生した「親子丼」。 その親子丼に大変化が起きつつあるようだ。 お店紹介 飯田橋にある「なか卯」さん。 お目当ての新商…
あっ! ランチタイムになりお店探しをしていたら見覚えのある店名があるではないか。 お店紹介 「とん汁とからあげの専門店ばくばく」さん。 以前は同じ神保町…
九段下に昨年オープンするや否やその勢いはまさに飛ぶ鳥を落とす勢い。 初年度で食べログの百名店に選出され連日行列の絶えない人気店。 お店紹介 南インド料理…
コロ助に苦しめられた3年間の間にたくさんの飲食店が閉店したが神保町も例外ではない。 そして新しい店も次々に誕生している。 お店紹介 昨年の秋にオープンし…
美味しいものは体に悪い。 その代表的なものが「カツカレー」。 高カロリーのカレーライスの上にとんかつが乗っかるのだからそのカロリーは想像を絶し、しかも高糖質、…
巨大ターミナル駅池袋は駅直結の百貨店や商業施設も充実。 西武、東武、パルコ、ルミネ、エソラ、エチカなどがあり、ショッピングだけではなく食の選択肢も多彩。 …
月に一度のお楽しみ企画。 12月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。 ノミネートされたお店の紹介 ●12/2 …
プロ野球も2月からはいよいよキャンプイン。 神保町にある専修大学の西舘君は福岡県の出身らしいね。期待して待ってるよ。 お店紹介 福岡は博多ラーメンの「麺徳…
寒い冬の日に恋しくなるのが「おでん」。 朝ドラでもスズちゃんが食べる屋台のおでんは美味しそうだった。 都内に4店舗あるおでんの「お多幸」でランチ営業しているの…
今年の冬は例年より寒い気がする。 こんなに日に恋しくなるのが「鍋焼きうどん」。 寒い日に食べたい料理としては一番人気かも。 お店紹介 神保町の「㐂道庵」…
ランチタイムになり、神保町でお店探しをしていると、どこからともなく生姜の香り。 これはガツンと食欲を刺激してくる。 お店紹介 神保町に去年6月オープンし…
去年の秋オープン以来、銀座の食通たちの間で大評判になっているお店がある。 お店紹介 数寄屋橋通りにある「和心とんかつ あんずはなれ」さん。 お品書き…
寒い冬になると恋しくなるのが「クリームシチュー」。 お店紹介 池袋東口にある喫茶店、「珈琲 伯爵」さん。 昭和55年創業で、半世紀以上池袋の歴史を見てき…
祝、頼清徳総統。 日本の友人として歓迎します。 安芸の国広島出張3日目は移動日。 昼めしを食って帰るだけだ。 お店紹介 駅ビルの1階にあるラーメン店「我…
安芸の国広島出張2日目の夜。 前日は体調不良で夜のお努めは休んだので、今日こそはの意気込みで町へ繰り出す。 とはいえ、震えるほど寒い夜はお店探しの余裕はない。…
安芸の国出張2日目は広島市に移動。 血圧は計っていないけど、ふらつくことも倒れ込むこともないので大丈夫だろう。 気分もいい。 広島駅構内でランチタイム。 …
備後の国福山出張の夜。 いつもなら喜び勇んで夜の町へ突撃するのだが、体調不良でやめておいた方が良さそうだ。 私の平均血圧は上が150で下が100なのだが、一昨…
★・メゾンドシェフごはん(広島県福山市)の炊き上げピラフのオムライス
今回の出張は備後から安芸の国。 初日は広島県第2の都市である福山市。 新幹線のホームから見える福山城。 そう、福山は水野家10万石の城下町。 西国の抑えと…
弟が死んだそうな。 53歳、独身、連絡が取れなくてマンションの部屋に入ったら死んでいたらしい。 人として生まれ子孫も残さないろくでなしの人生といわれても仕方な…
新宿の喧騒が嘘のように新宿御苑周辺は静かな街並み。 また、都内有数の食通が集う町でもある。 お店紹介 割烹料理店の「せお」さんに初訪問。 カウンター席…
池袋に評判のカレーうどんがあると聞き早速訪問。 お店紹介 「カレーうどん ひかり TOKYO」さん。 古民家を改造したお店のようだが、池袋にこんな建物が残…
神田淡路町の一帯は奇跡的に東京大空襲の被害が少なく、古き良き時代の建物が残されており独特の雰囲気がある。 お店紹介 「神田藪そば」さんの向かいにある喫茶…
能登半島地震にいち早く(1日の夜)救助隊の準備を整え、派遣を申し入れた台湾に対し、岸田政権は「不要!」と断ったそうだ。 この親中政権は一日も早く倒さないと日本…
お正月といっても特に変わったこともなく過ごしている。 おせちも雑煮も江戸の昔はご馳走だったんだろうが、そんなものありがたがって食べなくても今ではもっと美味しい…
能登半島の地震のため天皇陛下の一般参賀は中止。 今上陛下の一般参賀にはまだ一度も行けていなかったので今年こそはと思っていたが残念至極。 一般参賀の中止を皇居へ…
元日の朝、早起きして庭に降りてみる。 蠟梅が満開。 「満月」という品種なのだが、まさに花びら一枚一枚が蝋細工のようだ。 年が明けると何をやっても「初」が…
あけましておめでとうございます。 今年も街の巨匠達に感謝しつつ美味しい料理やお酒を楽しみ、時には毒舌というスパイスをたっぷり振りかけて記事を書いていこうと思い…
「ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?
今年9回目の地方出張は大阪。 ランチは美味しいオムライスに満足し、次の楽しみは夜の世界。 ランチより選択肢も広がるのだか、アーケード商店街で偶然に発見したお店…
今年9回目の地方出張は大阪でんねん。 お店紹介 北区紅梅町にある「復刻西洋食堂 紅梅ダイナー」さん。 11時のオープン10分後に訪問したのだが、席は8…
コロ助の流行が収まり、学生街の水道橋でも「定食屋」の新規オープンが盛んだ。 お店紹介 去年オープンした定食屋「寄合」さんに再訪。 カウンター席にご案内…
昼休みにちょいと用事があり、ランチに割ける時間が少ししかない。 提供が早くてさっと食べられる店は? そうだ! 水道橋の駅前にちょうどいい店がある。 お店紹…
お江戸の蕎麦はのど越しを楽しむもの。 極細の麺の先っぽをちょいとツユにつけ、噛まずに一気に啜り込むのが粋な食べ方。 神保町の白山通りに新しい店ができたようだ。…
「邂逅」という言葉をご存じだろうか。 偶然の出会いが一生の大切な付き合いになることをいう。 食べ歩きをしているとお店との「邂逅」もときにある。 ランチに訪れた…
仙台出張2日目ランチ。 お店紹介 創業から33年目を迎える「小さな街の食堂Cafe misty」さん。 カフェと食事も充実のお店で7年前にも一度訪れて…
地方出張の楽しみはランチだけじゃなく夜も外せない。 接待や誰かと会食の時はブログ記事にしないので、一人で飲める場合に限ります。 お店紹介 仙台で有名な日…
今年8回目の地方出張は杜の都。 上野駅から1時間半で着くので楽チンなものだ。 仙台のご当地グルメと問われたらほとんどの人は「牛タン」と答えるだろう。 もちろん…
先週初めて訪問し感動的な生姜焼き定食をいただいたお店の宿題を解決すべく再訪。 お店紹介 日大法学部前にオープンした「定食 居酒屋 ken-ken」さん。…
去年も暑かったけど今年も負けちゃいない。 こう暑いと食欲なんかまったくありません。 ・・・・ 一度でいいからこんなセリフをはいてみたい。 食欲はあるんだけど、…
早いもので7月に入った。 ついこの間梅雨入りしたと思ったら、あっという間に近畿まで梅雨明け。 東京でも史上最速で梅雨明け間近の予報。 いよいよ本格的な暑さが襲…
先月水道橋の東京ドームシティ内にある「蟻月」さんでランチをいただいたが、イメージと違ったので池袋にあるお店に行ってみた。 お店紹介 東武百貨店レストラン街…
オーダーしていたYシャツが仕立て上がった。 左の白のイタリアンカラーは某紳士服チェーンの株主優待で作ったけど生地も仕立てもまるでダメ。 真ん中のはお気に入り…
先日オーダーしたスーツが出来上がってきた シャツや鞄も含め86万円かかったが、出来上がってきたスーツを見たら納得。 我が家のつば九郎2号のリクルートスーツ。…
水道橋、お茶の水、神保町の三角地内は日本一の学生街。 出版社なども多く、ランチタイムになると学生とサラリーマンで溢れかえる。 昔からがっつり系の定食屋がたくさ…
ダイエット成功のカギはカロリー。 カロリーを抑えれば痩せ、過剰に摂取すると太るという単純な構図だ。 しかし、カロリーというものはね、美味しいのよ。 カロリーは…
洋食の料理界のヒーローといえばハンバーグとトンカツ。 トンカツは洋食だけにとどまらず国民的な人気。 かつ丼、カツカレー、カツサンドなどバリエーションも豊富。 …
-2kgのプチダイエットも目標達成目前で行ったり来たり。 胃も小さくなったのか軽めのランチでいい。 こんな時便利なのがカフェメシ。 水道橋にある「ディゾン…
上野でショッピング。 アロハシャツも購入しランチタイム。 お店紹介 御徒町駅の近くにある焼きそばの「下町焼きそば 銀ちゃん 上野広小路店」。 「上野広小…
学生街の水道橋は日大のエリア。 日本一のマンモス校だけあって学生の数も半端じゃない。 ランチタイムになると大量の学生が町に繰り出し大賑わいだが、裏通りの猿楽町…
今日も元気にテレワーク。 騒々しい新宿の街から丸の内線で2駅乗ると新宿御苑がある。 庭園を楽しむのもいいけど、「新宿御苑前駅」周辺は都内有数の美食地帯。 この…
今日も元気にテレワーク。 銀座には中華料理、或いは中国料理の名店も数多く存在するが、香港料理ではいま最も人気のあるお店。 お店紹介 イグジットメルサ7階…
今年の春からチェーン店のメニュー改定に合わせて数店食べ歩いた。 「餃子の王将水道橋店」は王将全店の中でナンバーワンの売上らしいが、料理は満足いくものではなかっ…
都知事選の結果は午後8時時点で早くも小池の当確。 今回の選挙は敵前逃亡した日本保守党はやはりただの評論家だったのかと非難されてしかるべきだが、それよりも小池や…
都内有数の美食地帯である新宿御苑前。 お店紹介 駅から徒歩1分。うどん屋の「切り麦や甚六」さん。 2019年から全国うどん百名店に連続で選出。 行列必死な…
この春はメニュー改定に合わせてチェーン店を積極的に訪問するようにしていたが、さすがにレベルが低すぎて数店で終わった。 もう少し延長してみよう。 お店紹介 …
お久しぶりの出勤日。 あの店はまだ残ってるかな? そう思いつつ秋葉原へ電車で向かう。 おっ、あった! お店紹介 秋葉原のガツ盛りイタリアンとして有名な「東…
今日も元気にテレワーク。 ・・・と言っても家でやる仕事はないし、向かったのは都内有数の美食の町、新宿御苑前。 お店紹介 上海料理の名店、「シェフス」さん。…
水道橋にあるカジュアルフレンチの「ビストロYOU」さんを訪問するも5人ほどの行列。 上の階にある喫茶店に目標変更。 お店紹介 昭和37年創業の「カフェらい…
今日も元気にテレワーク。 昨年の夏初めて訪れた池袋駅にある町中華。 お店紹介 イケチカダイニングの一角にある「萬来」さん。 カウンター席にご案内。 …
昨日の続き・・・ 仕立てをお願いしていたワイシャツを受け取り、美味しいジンギスカンを楽しんだ後はちょいと一休み。 お店紹介 湯島にある甘味処「つる瀬」さん…
先日仕立てをお願いしていた半袖のワイシャツを受け取りに御徒町に向かう。 お店紹介 ランチは御徒町駅前の飲食ビルの5階にある「ジンギスカン霧島」さん。 エレ…
シトシトピッチャンの憂鬱な日。 お店紹介 水道橋駅前の「町田商店」さんに初訪問。 最近よく気かけるけどチェーンなのだろうかと調べてみると130店を超える規…
今年の4月に初訪問し、感動的な美味しさだった黄色いカツカレーを食べ再訪を楽しみにしていた。 お店紹介 神保町の路地裏にある「キッチンきらく」さん。 「稲…
昨年の秋に初めて訪問したお店に再訪。 お店紹介 神保町の学士会館の隣にあるテラススクエア内の鮨屋「わさび」さん。 浅草の「まぐろ人」などを運営するTKS…
2日続けて出社日だと朝がつらい。 昭和9年竣工の九段会館(元軍人会館)。 東日本大震災で建物の一部が破損し廃業となったが、古き良き時代の面影を残して建て替えら…
お久しぶりに出社するとまさに真夏の暑さ。 中華料理の名店が多い神楽坂で四川料理の雄といえばこのお店。 お店紹介 神楽坂「芝蘭」さん。 石畳に黒板塀の神楽…
九州出張最後の4日目は移動日なので自宅へ帰るのみ。 ホテルから熊本城までは徒歩5分なのだが、去年天守閣まで行ったので今回はパス。 軽く散歩したりお土産を買った…
九州は食の宝庫。 鹿児島でも郷土料理を楽しんだが、熊本もまた楽しみが多い町。 お店紹介 熊本郷土料理の「青柳」さん。 熊本市内でもっとも格式が高いお店らし…