chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 大阪王将(飯田橋)の冷やし中華

    今年の春からチェーン店のメニュー改定に合わせて数店食べ歩いた。 「餃子の王将水道橋店」は王将全店の中でナンバーワンの売上らしいが、料理は満足いくものではなかっ…

  • ★・四川飯店(池袋)の元祖担々麺

    都知事選の結果は午後8時時点で早くも小池の当確。 今回の選挙は敵前逃亡した日本保守党はやはりただの評論家だったのかと非難されてしかるべきだが、それよりも小池や…

  • 切り麦や甚六(新宿御苑前)のぶっかけうどん

    都内有数の美食地帯である新宿御苑前。   お店紹介 駅から徒歩1分。うどん屋の「切り麦や甚六」さん。 2019年から全国うどん百名店に連続で選出。 行列必死な…

  • 大戸屋(神保町)のチキン南蛮定食

    この春はメニュー改定に合わせてチェーン店を積極的に訪問するようにしていたが、さすがにレベルが低すぎて数店で終わった。 もう少し延長してみよう。   お店紹介 …

  • フレスカ(秋葉原)のミートソースオムライス

    お久しぶりの出勤日。 あの店はまだ残ってるかな? そう思いつつ秋葉原へ電車で向かう。 おっ、あった!   お店紹介 秋葉原のガツ盛りイタリアンとして有名な「東…

  • シェフス(新宿御苑前)の海南丼

    今日も元気にテレワーク。 ・・・と言っても家でやる仕事はないし、向かったのは都内有数の美食の町、新宿御苑前。   お店紹介 上海料理の名店、「シェフス」さん。…

  • カフェらいん(水道橋)のらいん風スパゲッティ

    水道橋にあるカジュアルフレンチの「ビストロYOU」さんを訪問するも5人ほどの行列。 上の階にある喫茶店に目標変更。   お店紹介 昭和37年創業の「カフェらい…

  • 萬来(池袋)の冷やし中華

    今日も元気にテレワーク。 昨年の夏初めて訪れた池袋駅にある町中華。   お店紹介  イケチカダイニングの一角にある「萬来」さん。  カウンター席にご案内。  …

  • つる瀬(湯島)の小倉あんみつ

    昨日の続き・・・ 仕立てをお願いしていたワイシャツを受け取り、美味しいジンギスカンを楽しんだ後はちょいと一休み。   お店紹介 湯島にある甘味処「つる瀬」さん…

  • ジンギスカン霧島(御徒町)のジンギスカン定食

    先日仕立てをお願いしていた半袖のワイシャツを受け取りに御徒町に向かう。   お店紹介 ランチは御徒町駅前の飲食ビルの5階にある「ジンギスカン霧島」さん。 エレ…

  • 町田商店(水道橋)のネギラーメン

    シトシトピッチャンの憂鬱な日。   お店紹介 水道橋駅前の「町田商店」さんに初訪問。 最近よく気かけるけどチェーンなのだろうかと調べてみると130店を超える規…

  • ★・キッチンきらく(神保町)の冷やし担々麺

    今年の4月に初訪問し、感動的な美味しさだった黄色いカツカレーを食べ再訪を楽しみにしていた。   お店紹介  神保町の路地裏にある「キッチンきらく」さん。 「稲…

  • わさび(神保町)のにぎりずし

    昨年の秋に初めて訪問したお店に再訪。   お店紹介  神保町の学士会館の隣にあるテラススクエア内の鮨屋「わさび」さん。 浅草の「まぐろ人」などを運営するTKS…

  • ★・麻布笄軒(九段下)のビーフカツレツ

    2日続けて出社日だと朝がつらい。 昭和9年竣工の九段会館(元軍人会館)。 東日本大震災で建物の一部が破損し廃業となったが、古き良き時代の面影を残して建て替えら…

  • 芝蘭(神楽坂)の冷やし担々麺

    お久しぶりに出社するとまさに真夏の暑さ。 中華料理の名店が多い神楽坂で四川料理の雄といえばこのお店。   お店紹介  神楽坂「芝蘭」さん。 石畳に黒板塀の神楽…

  • ひづき(熊本県熊本市)のちゃんぽん

    九州出張最後の4日目は移動日なので自宅へ帰るのみ。 ホテルから熊本城までは徒歩5分なのだが、去年天守閣まで行ったので今回はパス。 軽く散歩したりお土産を買った…

  • 青柳(熊本県熊本市)の郷土料理

    九州は食の宝庫。 鹿児島でも郷土料理を楽しんだが、熊本もまた楽しみが多い町。   お店紹介 熊本郷土料理の「青柳」さん。 熊本市内でもっとも格式が高いお店らし…

  • ★★・勝烈亭(熊本県熊本市)のロースかつ重

    九州出張3日目は鹿児島から肥後熊本へ移動。  東京ヤクルトスワローズの命名は特急「つばめ」号。 誕生当時は国鉄が親会社だったからね。 いまでも、九州新幹線でそ…

  • 呉愛人(鹿児島県鹿児島市)の郷土料理

    地方出張の楽しみはランチだけじゃなく夜の世界もある。 鹿児島出張2日目の夜は天文館通りをぱとろーる。   お店紹介 鹿児島の郷土料理の店、「呉愛人」さん。 戦…

  • 天文館むじゃき(鹿児島県鹿児島市)のロースカツカレーと白熊

    鹿児島天文館通りでランチタイム。 さすが薩摩芋の本場、焼き芋の自販機があちこちにあるのには恐れ入りました。   お店紹介 鹿児島を代表するご当地グルメの中でも…

  • 池田バー(鹿児島県鹿児島市)のオリジナルカクテルとナポリタン

    鹿児島出張初日の夜。 ちなみに九州では「かごしま」ではなく「かごんま」だ。 天気も悪いので落ち着く場所を探す。   お店紹介 「池田バー」さん。 昭和37年創…

  • 空港ラーメン天鳳(羽田空港)の天鳳麺

    今年10回目の地方出張は九州の薩摩、肥後。 初日は移動日なので遅めに自宅を出て羽田空港へ向かう。   お店紹介  空港の中にある町中華、「空港ラーメン天鳳」さ…

  • ひもかわ桐生(雑司ヶ谷)の一発満足うどん

    香川県はうどん県なんて言われるが、群馬県も負けちゃいない。 群馬三大うどんの水沢、舘林、桐生は特に有名。 雑司ヶ谷に新しくうどん屋がオープンしたというので早速…

  • 令和6年5月のランチ月間MVP

    令和6年5月のランチ月間MVP。 月に一度のお楽しみ企画。 5月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。   ノミネート…

  • 博多風龍(池袋)の元祖とんこつラーメン

    池袋東口の明治通りを挟んで「博多天神」と「博多風龍」という2軒の博多ラーメンチェーン店が対峙している。 どちらも低価格でクオリティは高い。   お店紹介  お…

  • 㐂道庵(神保町)の海老・いか天丼と蕎麦

    お久しぶりの出社日。 美味しいそばが食べたくて向かったのは神保町。   お店紹介  いつの間にかオープンから5年が経過した「㐂道庵」さん。 本店は神泉にあり神…

  • 九六喜(神保町)の特選ロースかつ膳

    5月20日に神保町に新しいお店がオープンした。   お店紹介  とんかつの「九六喜」さん。  テーブル席に相席でご案内。   メニュー  特選ロースかつかつ定…

  • 肉めし岡もと(御徒町)のチャーシューエッグ定食

    今日も元気にテレワーク。 半袖のワイシャツを仕立てに御徒町へ。 さて、ランチはと思ったときに、目の前に現れたのがこのお店。   お店紹介  「肉めし岡もと」さ…

  • チラックスバーガー(池袋)のアボカドチーズバーガー

    日本保守党の特別党員として一言。 あさ8で百田さんは都知事選に触れ、「蓮舫を引きずり下ろすには小池を応援するしかない」って、これまで太陽光政策や中国べったりの…

  • 武茂(荻窪)の冷やし担々麺

    東京ラーメンの聖地「荻窪」に新たに誕生するやたちまち大人気のお店。   お店紹介  濃厚タンメンと担々麺専門店の「武茂」さん。 今年3月に初めて訪問し濃厚スー…

  • あんみつみはし(上野)のフルーツクリームあんみつ

    去年の猛暑もすごかったけど、今年ももう汗ばむ気温。 冷たいものが食べたくて向かったのは上野。   お店紹介  上野の「あんみつみはし本店」さん。 もう30数年…

  • アルクロード(飯田橋)のビリヤニ

    お久しぶりの出社日。 飯田橋にある「上等カレー」の中に新しくカレー屋がオープンしたのは1年前。   お店紹介  北インド料理の「アルクロード」さん。  上等カ…

  • 中村麺兵衛(池袋)の厚みかつ丼とピリ辛温玉つけそば

    今日も元気にテレワーク。 池袋東口に去年オープンしたお店を開拓。   お店紹介  蕎麦屋の「中村麺兵衛」。 幕末の動乱期、「人斬り」として名をはせた中村半兵衛…

  • ポイントテン(渋谷)のオムライス

    今日も元気にテレワーク。 向かったのは渋谷。   お店紹介  懐かしの洋食店「Wine&Cafe 采」さんを訪問すると店名が変わってるではないか。 「ポイント…

  • 東洋(日本橋)の大皿ドライカレー

    今日は元気にテレワーク。 と言っても家でやる仕事もないので、向かったのは日本橋。   お店紹介  昭和41年創業の「レストラン東洋」さん。 「桂」、「たいめい…

  • ひらさわ(水道橋)の味玉ラーメン

    お久しぶりの出社。 もうずっと前から知っていたけど入るのは初めてのお店。   お店紹介  九州とんこつラーメンの「ひらさわ」さん。 ひとくちに九州ラーメンと言…

  • ★・仔虎 (仙台市)の壺漬けミックスランチ

    東北出張4日目は移動日。 食事をして自宅へ帰るだけだ。   お店紹介  東国の銘柄牛にこだわる焼肉屋「仔虎エスパル店」さん。 最初に来たのはもう20年近く前。…

  • みやぎ乃(仙台市)の油麩丼

    東北出張3日目の夜は仙台。   お店紹介  郷土料理の店「みやぎ乃」さん。  カウンター席にご案内。   一人飲みスタート  とりあえず、角ハイで何かに乾杯!…

  • おにおんとまと(仙台市)のオムハンバーグ

    出張3日目は山形から仙台へ移動。 地図の上では隣町だけど、高速バスに揺られて約1時間。   お店紹介 ランチは洋食屋の「おにおんとまと」さん。 玉ねぎとトマト…

  • 庄司屋御殿堰七日町店(山形市)の山形そば

    奥羽山脈のおかげで山形県は美味しい食材に溢れている。 サクランボや生産量世界一のラ・フランスなどフルーツが有名だが、もう一つ忘れちゃいけないのが蕎麦。 江戸時…

  • 澤政宗(山形)の芋煮定食

    羽州山形出張2日目のランチ。 目標はご当地でしか食べられない料理。   お店紹介 「酒蔵 澤政宗」さん。 天保7年(1876年)創業の古澤酒造の直営店。 カウ…

  • サントリーバー・ライズ(山形市)のオムライス

    山形市出張初日の夜。   お店紹介 訪れたのは「サントリーバー・ライズ」さん。 サントリーの経営ではないようだ。 カウンター席にご案内。   一人飲みスタート…

  • 崎陽軒のシウマイ弁当

    今年9回目の地方出張は出羽の国山形と陸前の国仙台。 初日は移動日なので遅めに家を出て、久しぶりに駅弁にしよう。 あれやこれやと迷いつつ、今年創業70周年の崎陽…

  • ANNA’S by Landtmann(渋谷)のアイスカフェモーツァルトとまるでいちご

    1873年ウィーンで創業した「カフェラントマン青山店」は日本で食べられる数少ないオーストリア料理。 先月も訪問し、ヴィナーシュニッツェルとアプフェルシュトルー…

  • 令和6年4月のランチ月間MVP

    月に一度のお楽しみ企画。 4月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。   ノミネートされたお店の紹介  ●4/1  春…

  • 神楽坂飯店(飯田橋)のもやしそば

    美食の町、神楽坂には中華系のお店も数多いが、庶民的な町中華代表と言えばこのお店。   お店紹介  町中華の「神楽坂飯店」さん。  ジャンボ餃子や1升チャーハン…

  • 山下本気うどん(神楽坂)の大本気天重

    お久しぶりねの神楽坂ランチ。   お店紹介  東京理科大の施設、ポルタ神楽坂の1階にある「山下本気うどん」さん。 香川県出身のお笑い芸人、オモロー山下さんがオ…

  • アルカサール(神保町)のポークジンジャー

    ダイエットもしたいけど、肉も酒も甘いものも好物の夢ちゃんはなかなか両立が難しい。 「ダイエットは気が向いたら!」と気分も新たに向かったのはこのお店。   お店…

  • めんめん・かめぞう(神保町)の味玉博多とんこつ

    水道橋から神保町に向かう白山通りから1本入った路地にひときわ目立つ看板がある。   お店紹介  新博多とんこつラーメンの「めんめん・かめぞう」さん。 「アド街…

  • 五右衛門 水道橋店

    チェーン店は定期的にグランドメニューの改訂を行うが、その時期は春が多い。 今月は気になるお店を積極的に食べ歩いている。   お店紹介  水道橋駅前にある「洋麺…

  • 好々亭(江古田)のオムライス

    練馬区にある江古田は飲食店の店長時代に働いていた町で懐かしい思い出がいっぱい。 つい最近のような気もするけどもう30年も昔のことだ。   お店紹介  昭和8年…

  • 和風グリル飛鳥(青森県八戸市)のWメニュー

    みちのく青森県出張3日目は移動日で自宅へ帰るだけ 青森県最後のランチはこちら。   お店紹介  本八戸駅前にある洋食屋「和風グリル飛鳥」さん。 昭和45年から…

  • 稲瀬(青森県八戸市)の一人飲み

    今年8回目の地方出張は青森県八戸市。  せっかくの出張なのだから観光も大事。 八戸にも城があったんだね。   お店紹介  夜は地元の海鮮料理の「稲瀬」さん。 …

  • ホウリン八戸キッチン(青森県八戸市)のイカソースかつ丼とせんべい汁

    今年8回目の地方出張は青森県。 八戸駅の周辺でランチタイムと意気込んだはいいけど駅の周辺は砂漠地帯。 駅直結のメッツホテルに飛び込む。   お店紹介  郷土料…

  • ★★★・ローズガーデン(青森県八戸市)のオリジナルカクテル

    今年8回目の地方出張は。みちのく青森県八戸。 出張の楽しみはランチのご当地グルメだけじゃない。 夜のお楽しみも欠かせない。   お店紹介  八戸を代表するBA…

  • つばめグリル(上野)のジャーマンハンブルグステーキ

    今年8回目の地方出張は陸奥の国八戸。   お店紹介  初日は移動日なのでのんびりと自宅を出て、ランチは上野駅内にあるつばめグリル上野店。  食の安全性が求めら…

  • 餃子の王将(水道橋)の豚辛ラーメンBセット

    今月はチェーン店メニュー改定のタイミングで各社の開発力の違いを確かめるべく食べ歩いている。   お店紹介  「餃子の王将水道橋店」さん。 ずいぶん久しぶりの訪…

  • ★★★・水響亭(銀座)のプリフィックスコース

    週末に夜の銀座をぱとろーる。 並木通りをランランラン。   お店紹介 BAR「銀座 水響亭」さん。 深い深い地下への階段を下りていく。 ここは素敵な大人の時間…

  • ぼんとん(水天宮前)の土曜日3点盛り

    水天宮前をブラ散歩。 古くから名店が軒を連ねる食通には楽しみな街。   お店紹介 1959年創業のとんかつ「ぼんとん」さん。 6年前に一度は閉店したものの6年…

  • ガスト(九段下)の大人のお子様ランチプレート

    全国展開しているチェーン店はずいぶん増えたものだが、東京生まれという会社は意外に少ない。 思い浮かぶのはガストぐらいか。 東京と言っても、ひばりが丘だけど、そ…

  • どうとんぼり神座(水道橋)のおいしいラーメン

    プロ野球も開幕しオレンジのタオルを振り回す人たちや赤鉛筆片手に競馬に夢中になるオヤジたちも増殖中の東京ドームシティ。 野球と競馬がない日は静か。   お店紹介…

  • 松屋(飯田橋)のポーランド風ミエロニイハンバーグ

    牛丼の「松屋」が「世界を食べるシリーズ」の最新作を期間限定で発売した。 第1弾の「シュクメルリ」はジョージアの郷土料理だが、食べてびっくり、あの「松屋」がこん…

  • 雷門き介(神保町)のき介の親子丼

    10連休だったゴールデンウイークが終わり、「さあ、今日から頑張ろう!」なんて気持ちになるわけもなくただぼんやり過ごしている。 旨い魚が食べたくなって向かったの…

  • 伯爵(池袋)のナポリタン

    楽しみだったゴールデンウィークも最終日。 池袋でショッピングを終えるとちょうどランチタイム。   お店紹介  東口にある喫茶店「珈琲 伯爵」さん。 昭和55年…

  • いんでぃら(渋谷)のキーマカレー

    若者の街といえば渋谷、池袋が代表的だろう。 池袋がラーメンの町なら、渋谷にはカレーの名店が多い。   お店紹介  雑居ビルの地下階にある昭和30年創業の「いん…

  • OLD(池袋)の生ドーナツ

    最近ブームの生ドーナツ。 専門店も次々にオープンしている。   お店紹介  池袋に年末にオープンした「OLD」さん。 「生ドーナツ」って初耳だけどどんな意味?…

  • 今日の園芸

    去年の夏はこれまでに経験しないような猛暑。  夢酔亭の庭でもツツジが6本、シャクナゲが2本、山椒が1本枯れてしまうという大惨事。 生き残っていても今年は花をつ…

  • 今井屋(寄居)の親子丼

    埼玉県深谷市花園町は川口安行とともに植木の里として有名で、造園業者だけではなく一般の人でも手軽に購入することができる。 先日に続き昨年の夏の猛暑で枯れたツツジ…

  • pon屋(池袋)のぶたグリル定食

    昨年の年末に初めて訪れて低温調理のロースかつに魅了され再び訪問。   お店紹介 雨の中、雑居ビルの2階に上がる。 5年前にオープンした居酒屋の「pon屋」さん…

  • 山田うどん食堂(川口安行)のチャーハンBセット

    昨日に続いて2日連続のツツジの買い入れ。 迷ってパスした黄花のツツジがどうにも忘れられなくてまた来てしまった。 しかし、昨日5本あったツツジは売り切れ。  し…

  • 肉の万世(鳩ケ谷)のハンバーグとナポリタン

    振り返ると去年の夏の猛暑は異常だった。 夢酔亭の庭でもツツジが6本、シャクナゲが2本、椿、山椒が各1本枯れてしまうという大惨事。 首都圏の植木の産地は埼玉県川…

  • 令和6年3月のランチ月間MVP

    東京15区補選は立憲共産党の酒井氏が当選だそうな。 江東区民の民度の低さにはあきれるばかり。 話題を変えて、月に一度のお楽しみ企画。 3月に訪問したランチで印…

  • つくば蕎麦物語一成(つくば市)の天丼セット

    今年のGWは10連休。 まだ茨城県のつくば市の出張の記事が残っているので片付けちゃいましょう。 出張2日目のランチ。   お店紹介  ランチは駅前の商業施設に…

  • 金太楼鮨(つくば市)のにぎり鮨

    今年7回目の地方出張はは常陸の国つくば。 都心から電車で50分なので日帰りでもいいのだが、無理にでも出張扱いにした目的は夜のお楽しみだ。 ・・・とは言っても楽…

  • ★・一寸亭(谷中)のもやしそばとチャーハン

    今年7回目の地方出張はは常陸の国つくば。 都心から電車で50分なので日帰りでもいいのだが無理に出張扱いにするのがオレ流。 日暮里からつくばエクスプレスに乗る前…

  • 美斗家(飯田橋)の日替わりランチ

    もう何度も店の前は通っているのにいままで未訪問だったが、シトシトピッチャンの天気なので歩くのも面倒になり初訪問。   お店紹介 飯田橋にある蕎麦屋の「美斗家」…

  • ラントマン(表参道)のヴィナーシュニュツエルとアプフェルシュトルーデル

    日本で本格的なオーストリア料理が食べられる唯一の店。   お店紹介  1873年ウィーンで創業した「カフェラントマン」さんは去年創立150周年を迎え151年目…

  • 新珍味(池袋)のターローメン

    池袋の北口一帯は中国人街で治安も悪い。 全国的にもクルド人やベトナム人の不法移民の犯罪も増加する一方だ。 しかし、本当に祖国のために日本に亡命し、戦い続けた人…

  • コロンビア8(八重洲)のキーマカレー

    八重洲地下街でショッピング。 4つのカレーの名店が集結した「TOKYO CURRY QUARTET」。   お店紹介 スパイスカレーの「コロンビア8」さん。 …

  • くぐつ草(吉祥寺)のレアチーズケーキ

    昨日の続き・・・ お久しぶりの吉祥寺で井の頭公園をブラ散歩。 歩き疲れてちょいとティータイム。   お店紹介  カフェや喫茶店が多い吉祥寺で、凛とした存在感を…

  • ヨシダゴハン(吉祥寺)のケチャップオムライス

    今日も元気にテレワーク。 向かったのは吉祥寺。   お店紹介  洋食屋「ヨシダゴハン」さん。  月・木・金はオムライスの日で、土・日は通常の洋食屋になる。(火…

  • ★・ブラザーズ(日本橋高島屋)のチーズバーガー

    今日も元気にテレワーク。 美味しいハンバーガーが食べたくなって向かったのは日本橋。 日本橋駅直結の「高島屋」。 7階のレストラン街に上がる。   お店紹介  …

  • 金升(飯田橋)の冷し山菜そば

    日本の料理には四季がある。 蕎麦屋でも季節ごとに旬の食材を使った種物に工夫を凝らしている。   お店紹介 飯田橋の商業施設プラーノモールにある蕎麦屋の「金升」…

  • 神楽坂飯店(神楽坂)の肉かけ炒飯

    神楽坂下交差点から外堀通りに折れると古臭い昭和のお店が集まる一角があった。 過去形にしたのにはすべて潰れてしまい1軒だけがひっそりと生き残っている。   お店…

  • 田酔(神保町)の銀しゃり定食

    春風が爽やかに吹き抜ける今日この頃。 美味しいお米が食べたくなり、向かったのは神保町。   お店紹介  日本料理店「田酔」さん。 本店は人形町にあり神保町店は…

  • Oh!Way(池袋)のジャーマンハンバーグ

    ダイエットもしたいけど、肉が好物の夢ちゃんはなかなか両立が難しい。   お店紹介  池袋にある洋食屋「Oh!Way」さん。  個性的な店内は店主の趣味なのかフ…

  • 五島軒(北海道新千歳空港)のチーズカレー

    北海道出張最終日は移動日。 ランチは新千歳空港でいただこう。 あらかじめ狙いをつけていたのはこのお店。   お店紹介  創業明治12年。函館カレーの名店「五島…

  • ジンギスカーン(札幌すすきの)のジンギスカン

    北の大地が夜を迎える。 さあ、夜の部の出動時間だ。   お店紹介  ジンカスカン料理の「ジンギスカーン」さん。 タレントのノブシコブシの吉村さんが「人生最高の…

  • よし乃(札幌)の味噌バターコーンラーメン

    今回の地方出張は北海道札幌市。 北海道と言えば美味しいものは数あれど、とりあえずは札幌ラーメンよりスタートしましょう。   お店紹介  本店は旭川にある昭和4…

  • BAR山崎(札幌すすきの)のカクテル

    地方出張の楽しみは美味しい料理を食べるだけじゃない。 美味しいお酒を飲む楽しみもある。   お店紹介  伝説の店、「BARやまざき」さん。  重厚なドアを開け…

  • ひとしなや(羽田空港)の茶漬膳

    今年6回目の地方出張は北海道札幌市。 初日は移動日なので羽田空港で朝食兼昼食。   お店紹介  第1ターミナルにある「ひとしなや」さん。 朝ごはんは15時まで…

  • キッチンきらく(神保町)の黄色いカツカレー

    神保町の路地裏には魅力がいっぱい。   お店紹介  「キッチンきらく」さん。 「稲庭中華そば」の提灯と「懐かしの黄色いカレーライス」の幟が旗めいている。 これ…

  • 香家(高田馬場)の担々麺ハーフ&ハーフ

    高田馬場でのんびりブラ散歩。   お店紹介  高田馬場駅直結の飲食店街「メロトピア」にある担々麺専門店「香家」さん。 池袋店には何度か行ったけど高田馬場店は初…

  • びもん(大阪堺市)のオムライス+ハンバーグ

    今年5回目の地方出張は泉州堺。 2日目は堺東駅周辺でランチタイム。   お店紹介  平成21年創業の洋食屋「びもん」さん。  4人掛けのテーブル席に相席でご案…

  • Largo(大阪堺市)のカクテル

    昨日の続き・・・ 路地裏で見つけた焼肉の「すみび」さんでお腹も大満足だが、寝るにはまだ早い。  商店街をブラ散歩。  「BAR」の文字に足が止まる。  BAR…

  • 焼肉屋すみび(大阪堺市)の焼肉

    今回の出張は泉州堺。 出張のお楽しみは夜の世界。 「路地裏に名店あり」とは、食べ歩きを趣味にしている人にとっては実感することも多いと思う。 ちょっと細すぎる路…

  • 夫婦善哉(法善寺)の夫婦善哉

    昨日の続き・・・ 大阪にある法善寺。 水掛け不動で有名な浄土宗のお寺。   お店紹介  法善寺の内にある「夫婦善哉」さん。  織田作之助の小説で有名になり、映…

  • 普通の食堂いわま(大阪難波)のだし巻きA定食

    今年5回目の地方出張は和泉の国。 難波で南海線に乗り換えなので、ランチは難波駅周辺でお店探し。 観光ガイドに載っている店やチェーン店は対象外。 地元の人が通う…

  • 札幌牛亭(池袋)のハンバーグ

    テレビ番組で特集が組まれるほど池袋にはハンバーグの名店が数多い。 高級店から大衆店までまさにピンからキリまで。 池袋ハンバーグ四天王にも迫るほどの人気急上昇な…

  • 春木屋本店(荻窪)の上かつ丼

    先月だったかアド街ック天国の特集は「荻窪」だった。 懐かしいお店もいくつか登場した。   お店紹介 駅から10分ほど歩いた住宅地の中にある「春木屋本店」さん。…

ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢酔亭主人さん
ブログタイトル
オムライス食日記
フォロー
オムライス食日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用