生後14日のまだまだ小さな子うさぎたち。どちらも色は違えど短毛のミニレッキスらしい子。一体どっちのほうがお母さん似かなと思いつつ見ていて、いざお母さんが横に並ぶと両方とも毛の感じも雰囲気もそっくり!改めて親子って似るものなんだなあと。
まだ生まれて間もない子うさぎの授乳タイム。なのですが、このお母さんはあまり積極的でないのか人がせっせと頭を撫でてじっとしてくれている間に子うさぎにミルクを飲んでもらっているようです。そんなわけで上も下も忙しい感じになっていますが、子うさぎがきちんと
ヒンヤリとしているはずの冷感マットを何故か微妙に避けるような位置で休憩しているうさぎさん。涼しくて気持ち良いだろうと思うのですが、うさぎさんって不思議とそういうところがあるんですよね。そして暑さが和らいできた頃に上で寝そべるようになったり。かわいら
人のひざの上でブラッシングされる子うさぎ。頭の先からおしりまで。おなかのほうも優しく丁寧に。見た目にそれほど変化がなかったとしても、触ってみるとブラッシングの前と後とでは全然違うんですよね。日頃から少しずつしておくことで毛並みが綺麗になるだけでなく
どこもかしこも隅から隅までかわいいうさぎさん。それはもちろん口元だって例外ではありませんし、おいしいものを食べる口元なんかは特にたまらないものがあります。そんなわけで人はあの手この手でうさぎさんの口元を観察しようと四苦八苦するのですが、なかなかそう思
すやすやと気持ち良さそうに眠る小さな生き物。撫でても手を触っても起きません。それにしても耳がないと何かわかりませんね。いや、ひょっとしてうさぎじゃない……?なんて思っていたら、最後にちゃんとうさぎで一安心。
とあるお宅の庭先に毎朝、日の出の頃に姿を見せるといううさぎさん。北アメリカ大陸の南西部付近で見られるオグロジャックウサギとのことで、なんと言っても驚くほどにスリムで耳が長い!ほとんどの人が見慣れたアナウサギと違ってノウサギは細いものですが特に脚が長く
ふわふわまんまるな子うさぎたち。並んでうとうとしていたり、うさぎなのに跳ぶでもなくよちよちと周囲を見回しながら歩き回っていたり、もう何をしていてもかわいいのなんのって。そんな様子を見ていると本当に平和な生き物だなあと思います。
カメラマンの方が10時間粘って撮影したというエゾナキウサギのシーン集。とても警戒心の強い動物ですし、一瞬だけ顔を出したとしても小さいのでうっかりすると見逃してしまいそうなサイズ。その苦労を思うと本当に頭が下がる思いですそれはさておき、こうやって見ると端
生後23日のミニレッキスの子うさぎたち。まだまだ小さくたってきっちりしっかりミニレッキス。特徴の短くてもふわふわで触り心地抜群の毛並みはもちろん、ちりちりで極端に短いひげなんかもばっちりです。それにしても、同じお母さんから一緒に生まれてきたはずなのに
お昼寝から目が覚めると目の前にドミノが並んでいたうさぎさん。人がうさぎさんの反応を見たくて眠っている間にこっそりと用意していたようです。というわけで、見慣れないものがあったらひとまずはニオイチェック!……軽く鼻が触れたので即座に全部倒れて終了。いやま
今日も自分のペースで過ごすうさぎさん。せっせと遊んで、ご飯やら牧草を食べたり毛づくろいをしたりして、一通り活動したらモコモコっと座ってお昼寝タイム。寝ている間も傾いてゆらゆらしたり不意に手が出てきたりとかわいい動き満載で見ていて飽きることがありません
人に梨をもらったうさぎさん。どうやらとても気に入ったらしく一心不乱にむしゃむしゃ。それどころか隙を見て人の手から抜き取っていったり、その後に回収されても納得しておらず、まだ諦めていなかったり。気に入りすぎるとそれはそれで大変?でも大満足な表情が見ら
人に撫でられるのが大好きで撫でられるたびにぺったんこになってとろけてしまう子うさぎ。とろけすぎ? でもこのくらいナデナデが好きなほうが、人も撫でがいがありますしうさぎさんも幸せですし、お互いに良いことづくめなんですよね。というわけで撫でましょう。そ
今日もうさぎさんは人の足元をちょこちょこぴょんぴょん。基本的に撫でるように催促すれば手が伸びてきますし、おやつが欲しくなったら要求すればどこからともなく出てきます。気が向かない時に抱っこされたり、嫌だと言っても体を掃除されたりと多少はわがままを言って
牧草が食べたいらしいモルモットと、そんなことは知らないとばかりに牧草入れの中で堂々と牧草を食べている子うさぎ。大人のうさぎさんはもちろんマイペースですが子うさぎはもうひとつ気ままなところがありますからね。気が済んだら出てくれるでしょうし、待つしかあ
夜も遅くに元気爆発でおおはしゃぎなうさぎさん。うさぎさん的には有り余ったエネルギーを発散しているだけですが、人にとってはこうした姿を見ることが明日への活力になります。元気でいてくれるだけで十分も十分。うさぎさんはすごいんです。
みんなでわちゃわちゃうさぎさん親子。それぞれに牧草を食べたりごそごそと動き回っていたり。そんな中で子うさぎのうちの一羽が牧草の穂を食べようと悪戦苦闘中。まだまだ小さい子うさぎにとっては大きすぎて口に入れるのも一苦労なんですね。頑張る姿もまたかわいい
非常にリラックスして眠るうさぎさん。夢の中で何かを食べているらしく口元がもにゃもにゃ動いたり、走り回ったりしているのか首や体が激しく揺れ動いていたり。よくよく考えるとリラックスしているのに激しくというのも変な話ではあるのですが、でも激しいんです。眠
開いた扉から並んで外を覗き込んでいる2羽の子うさぎ。その姿を見ているとふたりで何かを相談しているよう?しばらくすると「どうかしたの?」とでも言うようにすぐ隣へ様子を見にくるお母さん。こういうところを見ていると、改めてうさぎさんの会話内容がわかるように
レタスを要求されたら2分以内に用意しないと怒られるとか。それは急いで用意しないといけませんね。いや、でも怒ってもかわいいのでそれも見たいような……
小さなふわふわ子うさぎ。どこからどう見てもふわふわでまんまる。見ているだけで怪しい笑いがこぼれてしまいそうになります。子うさぎってなんでこんなにかわいいんでしょうね。
すやすやとよく眠っているうさぎさん。とても気持ち良さそうで、扉を開けてもカメラを近付けてもなかなか起きそうにありません。耳の寝相からしてどんな感じかわかりますね。と思っていたら体を起こして、20秒ほど経ってから起動。大変にリラックスしてくれているよう
人の手を前にして積み上がる子うさぎの顔。一羽でもかわいい子うさぎが積まれていくとどうなるのかって、そりゃもう何倍にも何十倍にもかわいさが増すに決まっています。
人が牧草をボックスに詰め直している間、周囲をうろうろしてはつまみ食いしたりするうさぎさん。動画内で触れているように、それぞれの製品にもよりますが牧草の中にはしばしば異物が混入しがちです。人の食べ物ですらあり得るのですから当然と言えば当然ですね。さす
生後一週間の子うさぎとお母さん。最初は毛も生えていないピンクのむにょむにょなのに一週間も経てば毛も生えてしっかり小さなうさぎ!ぐんぐん育っていく様子は何度見てもいいものです。ちなみに短毛の子は長毛の子と比べると大きくなるのが早い傾向があるのだとか。
ケージの中、わらで編まれたソファの中でなかなかに個性的な寝方を披露してくれるうさぎさん。自分からナデナデを要求してきて撫でられて気持ちよくなるとこんな風になってしまうということらしいですが……うさぎっぽくない? 本当にうさぎ? 実は何か別の生き物?
もちころっとしたまだまだ小さな子うさぎ。手足を収納した状態の毛玉感もいいのですが、短い手足が生えてきて周りをきょろきょろし始めるとぴょこぴょこする耳も相まってそれもまたかわいいんです。
今日もゆったりまったりなうさぎさん。リラックスしてあっちでコロン、こっちでコロンとかわいい寝姿を披露してくれるのは嬉しいものです。でも寝そべる場所によってはちょっと失敗をしてしまうことも。もちろんそんなところもかわいいんですけどね。
巣になっている部屋の中で過ごす生後3週間の子うさぎたち。直前までみんなで集まってお昼寝していたところだったのか、まだ眠っている子もいたりで全体的に動きはのんびりゆったり。パッと見た感じ割とスペースが広めかなと思いましたが途中でちらりと様子を見に来たら
「ついてきて!」と言っている……かはさておき、後ろで見ている人のほうをちらりと振り向いてから慣れた様子で階段を下りていくうさぎさん。下るのは一段ずつなのにも関わらず速いのなんの。もちろん足元にしっかり滑り止めがつけられているのもありますが、このくら
それぞれに毛色の違う子うさぎたちとそのお母さん。子うさぎが巣からクッションに移されて撮影されている間、お母さんはずっと牧草をもぐもぐ。おやつもむしゃむしゃ。子うさぎのことは気にせずひたすらマイペースですが、そりゃもうミルクをあげて面倒を見てで大変です
今日も自由気ままなうさぎさん。好きなように遊んで、遊び疲れたらころんとお昼寝。その姿を眺めているだけでもいいものです。ところがそんな休憩中にふと感じる何だか怪しい気配。予感に従ってうさぎさんの寝そべっていたところをよくよく見てみると……予感的中!う
生後10日の2羽の子うさぎ。そろそろ目が開いて動きが活発になってくる頃ですが、まだまだ一番のお仕事はミルクをよく飲んでよく眠ること。仰向けになって眠っている時に口元を見ると夢の中でもしっかり自分のお仕事中のようです。すくすく元気に育っていってほしいです
みんなで平和にゆったりのんびり過ごす時間。人は暑さでバテバテですが、うさぎさんはおやつを取り出すと即座に反応してぴょんぴょんと右へ左へ。とても元気そうです。夏バテとは縁がなさそう? いやいや、とんでもありません。年中コートを着込んでいるうさぎさんに暑
まさしく手乗りサイズな子うさぎ。ハッピーベビーとありますが、ご機嫌子うさぎ?いやむしろ手に乗ってもらっている人のほうが幸せ。そういうわけにもいきませんが、ずっとそこにいてほしいくらい。
人に誘われてシーソー特訓なうさぎさん。ご褒美で誘導して片側の端から乗ったら上を通って反対側へ降りてと、それだけではありますが最初からどんなものかわかっている人ならともかく何かよくわからないうさぎさんは慎重にもなります。ところでこれができたら何かある
子うさぎたちの自由時間!みんなそれぞれに真ん中の草を食べたり、うろうろ探検したり、眠くなってきたらお昼寝したり。どう過ごすにしても変わらないのは、他の子と一緒にくっついていられれば安心だということ。このくっついて眠そうにしている表情、いいですよね。
横に並んで黙々とペレットを食べている4羽のうさぎさん。と、そこへ不意に聞こえてくるカラスの声。音が遠いうちはそれほど気にしていませんが、ある程度近くで聞こえると足ダンをして一斉に警戒態勢に。避難すべきかと少し考えたようですが、大丈夫そうだと判断したよ
お皿に盛られたレタスを夢中でむしゃむしゃ食べる子うさぎたち。人がそばで何か言って触ったりもしてきますが食べるのに忙しくてそれどころではありません。積極的に前に出てきて食べる子と一歩後ろで食べる子、ただの成り行きな部分もあるとは思いますがある程度はそ
人が寝そべってくつろいでいると上に跳び乗ってくるうさぎさん。それだけでもなかなかに嬉しいことなのですが、お腹に乗ってきた時に頭を撫でるとその場で座ってうさぎさんもまさかのリラックスモード!これは実際にしてくれたら本当に嬉しくなりますね。とても幸せで
くっついて並んだ2羽の子うさぎ。片方の子はドワーフホトの標準的な色で白い体に黒のアイライン。もう片方の子は白と黒の入り混じったいわゆるミスカラー。後ろから見ると真っ白なまんまると白黒まだらなまんまる。白いのもきれいなんですが、白黒まだらもかわいいんで
睡魔に襲われるうさぎさん。ふらっと倒れそうになりながらも一応は抗おうとするのですがやっぱり勝てるはずもなく改めてぱたっと横に。しばらくぴくぴくした後にまたはっとするのですが、表情は眠そう。いつものことながら睡魔と戦わないで寝ちゃったらいいんですけどね
まだまだ小さな子うさぎたち。基本的にみんなで固まって上になり下になりしつつごそごそもぞもぞしては眠ったりしていますが、時には床をホリホリしたり体をカキカキしたり。動作的に全然掘れてないし、かこうとした足が届いてない?まあまあ、まずは形からということ
家に大好きな桃が届いたうさぎさん。もう箱を開ける前から大興奮。香りだけで期待に胸が膨らみます。箱の蓋が開いたら手をかけるばかりか上に乗ってしまうくらい。人が手をついたら危ないですが、うさぎさんのとても軽い体重なら踏もうが乗ろうが全く問題ないですね。
生後1日から18日までの子うさぎの成長記録。あっという間に大きくなっていく様子がすごいのは成長記録の動画ではいつものことなのですが、その場でじっとしていたり、転がるように動き回ってあっという間に敷いてあるタオルの外に出てしまったりと、その日その日の撮影
のんびりと穏やかな時間を過ごしているうさぎさん。一方で人は忙しいのでと数時間の間、席を外して戻ってきても相変わらずゆったり過ごしているらしい姿。ところがマットをよくよく見てみると……そりゃもちろん人がいる時にやったら止められますし、いない間に心ゆく
お母さんの周りでのんびり過ごす子うさぎたちと寝そべってくつろいで……くつろげていなさそうなお母さん。子うさぎの数は少なくとも8羽。子うさぎらしく自由気ままでそれぞれ適当にごそごそしたり、お母さんの上に乗ったりくっついたり。大型とはいえずっとこの数の子
AIに猫と認識されたといううさぎさん。それは確かに、しなやかな体ですし、高いところに登ったりもしますし、自由奔放な性質で気まぐれでマイペースだったりもしますが……いや、それだけ共通点があるとやっぱり猫? むしろ猫がうさぎ?まあ細かいところは何だっていい
生後一週間の三色子うさぎとお母さん。まだ目も開いていませんし、毛も短くて、眠ってばかり。でもほんのちょっとだけ長い耳にきゅっと結んだ口元にと、全体的にちゃんとうさぎなんですよね。当然ですけども
穴を開けたガチャのカプセルからせっせとペレットを取り出すうさぎさん。掘って転がしたり、ぽいぽいしたり、うさぎさんなりに考えながら一生懸命です。軽い運動や頭の体操になるのはもちろんのこと、人としても見ていてかわいいし楽しいのがいいんですよね。
ソファの上を元気に動き回って探検する子うさぎとその後ろをついて回っている犬。犬としては子うさぎと遊んだりして触れ合いたいけども子うさぎとしてはそれよりも探検したい感じ?そばに行くのはもちろん、平気で犬の体に手をかけたりするので一緒にいることについて
人には何をしても上手くいかなかったり、マイナスなことが立て続けに起こって落ち込んだりする時があるものです。そんな時に一番効くのは動物の何でもない平和な姿。眺めていると文字通り心が洗われていくようで癒されますし、何なら一緒に暮らしていると人が落ち込んだ
ケージの中でごそごそ。牧草をモシャモシャする子うさぎ。何かあるのかと聞かれれば、とりあえず言えることは「かわいい」の一言に尽きます。いやもう本当にそれだけあれば十分。何もかもお釣りがくるくらい。
お友達になれるようにとぬいぐるみをプレゼントされたうさぎさん。並んでいるとかわいいですし、人としては仲良くしてほしいものですがどうにもあまり距離が近いと落ち着かない様子。それはまあ、人から見たらかわいくてもうさぎさんから見たらまだ新しく持ってこられた
今日も今日とて元気で絶好調なうさぎさん。あっちを見てこっちを見て、立ち上がったりもして何か楽しそうなことはないかと探します。そうしてケージの下を覗いていたところ、どうやらホリホリでカーペットがめくれるのに気付いたようで……うさぎさんは意外とこういう
今日も一日疲れて帰ってきた人と触れ合って癒してくれるうさぎさん。頭以外を撫でようとすると下に潜り込んできて頭のナデナデ要求。何度も何度もしてくれる何でもないやり取りがこれまた良い時間です。ところが人がふとあることに気付いて試してみると……いやまあ、実
ケージの中で過ごしているうさぎと、その外にある袋の中にこっそりと潜んでいる子猫。どうやら子猫は誰かが前を通る時に飛び出して驚かすという遊びをしたいようで、うさぎが前を通る時に勢いよく飛び出すのですが……気付いていない人だったらびっくりしたかもしれま
新しい敷パットが届いたうさぎさん。早速いつもくつろぐ場所に敷いてもらったまでは良かったのですが、喜んで上で掘ったりしているうちに……新しいものにテンションが上がったうさぎさんにはとてもよくありがちでやりがちなことですね。ある意味気に入ってくれた証拠
一緒に猛スピードで駆け回る2羽の子うさぎ。とりあえず大きく跳ねたりスピード違反みたいな速度は当たり前。そうしてお互いのすぐそばを勢いそのままに走り抜けたり、気がつけばいつの間にやら追いかけっこが始まっていたり。こうやって元気を発散させるのは楽しいよう
後ろへ振り向いたかと思うとくるくる周り始めるうさぎさん。様子を見ているとこれはしっぽを見ている感じ?これはひょっとしてあれでしょうか、しっぽの短い犬なんかが時々しているひとりおいかけっこ的な遊びでしょうか。うさぎさんでは珍しい気もしますが、遊びを開発
うさぎさんが葉っぱを食べる口元を至近距離から。この吸い込まれていく様子もさることながら食べる時のシャクシャクという音も小気味良いんですよね。一枚終わったらまた一枚とおかわりを渡していってずっとそばで眺めていたくなるくらい。
『くしゃみ5連発!』『実は泳げる』『肩乗りうさぎ』『そこにいるまんまる』『ふわふわ白ロップさん』『おしぼりうさぎの作り方』『うさぎさんとダンボール迷路』『うさぎのうなじ』『ぺたんこうさぎ』『激しいうさぎボクシング』
「ブログリーダー」を活用して、うのくらしさんをフォローしませんか?
生後14日のまだまだ小さな子うさぎたち。どちらも色は違えど短毛のミニレッキスらしい子。一体どっちのほうがお母さん似かなと思いつつ見ていて、いざお母さんが横に並ぶと両方とも毛の感じも雰囲気もそっくり!改めて親子って似るものなんだなあと。
足を掃除しようとした拍子にしりもちをついてしまったうさぎさん。でも慌てず騒がず、掃除をして少しの間そのままの体勢でいた後に静かに身を起こします。とても落ち着いているようですが……最初にあくびをしていましたし、ひょっとしなくても眠かっただけ?いや、何事
上から下りてきている木の枝の前で立ってみんなで葉っぱを食べている子うさぎたち。結構な勢いでみんなでもしゃもしゃ。手前に牧草が置いてあるのも見えていますが、牧草や野菜とはまた全然違う味わいなのでしょうか。具体的な感想を直接聞けたら色々わかるんだろうな
人は今日もうさぎさんをナデナデ。でも気持ち良さそうにしているうさぎさんを見ているとどうしても人も眠くなってきてしまうことがあります。そんなわけで手が途中で止まってうつらうつら。うさぎさんはそんな人を仕方ないと思ってくれているのか、控えめにナデナデの
夏と言えばアイス。バニラアイスと言えば白いですし、白いと言えば白くてふわふわなうさぎさん。つまり夏は、もとい夏もうさぎさんですね。
かわいい顔で目を開けたままお昼寝中のうさぎさん。そして聞こえてくるのは、これまたかわいらしいいびき。こうしていると賑やかに思えますが、大体の場合はすぐそばにいないと聞き取れないくらいの大きさの音ですし、よほど頻繁に鼻が詰まるような感じでもない限りは
原っぱの中に置かれたトンネルの周りで元気に遊んでいる真っ白い子うさぎたち。よくよく見てみるとサークルなどの仕切りなしで大丈夫かなと思わないでもないのですが案外みんな近くから離れずに遊んでいますね。でもこんな感じなら真っ白なふわふわが動き回っていたら
『いつだってお母さん』『うさぎのうなじ』『ぺたんこうさぎ』『たまらないひととき』『楽しいトンネル散策』『頭にかかる』『親子でナデナデ』『実は泳げる』『うさぎさんには聞こえてる』『中身はやっぱり』
花と葉っぱをすごい勢いでもしゃもしゃ食べていくうさぎさん。家族とのことですし大きさからすると親子だろうと思いますが、子どもだろうとだいぶ大きくなってきていることもあって食べる勢いはお母さんに全く負けていません。たとえ親子だろうと他人ならぬ他兎だろうと
すっかり暑くなってきた時節。どのくらい暑いかってうさぎさんも溶けるくらい。それはもうずっと脱げないコートを着ていますし、うんざりするくらい暑いに決まっていますよね。……そもそも空調の効いた室内にいるので関係ない?さてどうなんでしょう。でも何となく気
今日も元気いっぱいな子うさぎたち。一心不乱に牧草をかじったり、右へ左へと素早く駆け回ったり、めいっぱい背伸びして高いところへ伸び上がったり。時にはちょっとした失敗をすることもありますが、ちょっとやそっとではめげませんし、くじけません。元気に遊ぶ子う
いつも丁寧な毛づくろいに余念がないうさぎさん。行動の合間合間でこまめなお手入れは欠かせません。そしてついでに仲良しな子のこともペロペロ。自分の毛並みを保つのに重要なのはもちろんのこと、他の子とのスキンシップにもとても大事なんだろうなと。
人に抱き上げられても手の中ですやすや眠っている子うさぎ。鼻もほぼ止まっていますしよく眠っている様子。こうして動画を見ているだけでもかわいいですし、実際に目の前にいたらもっともっとたまらないんでしょうね。
部屋をのんびり散策している最中にふと人に撫でられたくなったらしいうさぎさん。手のそばに来て頭を下げてきたのでナデナデ。一旦終わりにしても、改めて催促されたので再度ナデナデ。本当に何気ない時間ですがうさぎさんとの関係はこういうちょっとしたことの積み重
広い草むらに連れてこられた子うさぎ。短く刈られた草であっても小さな子うさぎには結構な丈ですし人の目で広いと思うような場所なら小さな子うさぎにとってはその何倍も何十倍も広く感じられるはずです。そういう風に思うと一体どんな風に見えているのか、子うさぎの
うさぎさんの目の前で小さなフィギュアを撫でてみるとどういう反応をするのか、ということですが……これは一体どう思っているんでしょうね。「一体何をしてるんだろう」という感じ?犬なんかは目の前でぬいぐるみをかわいがっていると怒ったりする子もいるそうですが
ふんわりファジーで、生後2ヶ月にも満たないまだ小さな子うさぎ。うさぎさんというのは柔らかい毛並みで触りたくなるのが常ではありますが、長毛の子ならなおさら、更にベビーファーとなるともう見ただけでもたまりません。とりあえずモフりたいですね。わしわしと、で
人がおやつを用意している間、足元を右に左にと高速で駆け回っているうさぎさん。日頃はゆったりしているように見える、というか実際にのんびりと過ごしていますがその気になればこんなのはまだまだ序の口。おとなしいですがなんだかんだで身体能力はすごいんです。
丸太でできた遊具で遊ぶ子うさぎたち。人から見れば小さなアスレチックでも子うさぎたちから見れば大きな公園のようなもの。登って、くぐって、背伸びして見回して。遊び方は無限大ですね。
真っ白なおなかを見せて横になっているうさぎさん。ほれぼれするほどの驚きの白さ。名実ともに腹白いのがうさぎさんですからね。そして起き上がって大きなあくびをひとつ。こうしている姿を見ているだけでもいいものです。
みんなで小さな食器を囲んでお食事中な子うさぎたち。その中で高いところにあるお母さん向けらしい食器へ伸び上がって食べている子が1羽だけいたり、一緒に食器を囲んでいるのかと思いきや、他の子に埋もれて眠っているだけの子が混じっていたり。お母さんはそんな子う
野菜や果物がたっぷり盛られたプレートを囲む動物たち。メンバーはうさぎに亀に、イグアナにニワトリに……何のつながりもないメンバーですが、共通しているのは割とおとなしくてお互いにほとんど干渉しないというところ。だから同席しても平気なんですよね。
3羽で並んでのんびりリラックスタイムなうさぎさん。でもちょっと暑いのか鼻だけは忙しそう。動画内でも言われているように、そりゃこの毛皮でくっついていたら暑いでしょうが……他の子とぴったりくっつくのもうさぎさんですからね。鼻ピクの動力で発電して扇風機でも
人がくつろいでいるとそばにやってくるうさぎさん。なのに人が手を伸ばすとそっけない態度なのもいつものこと。ところがおやつを持っているとなれば話は別です。すごい勢いで迫ってきて抑えられないくらい。現金すぎないかって? それもまたよし。どちらにしてもかわ
撮影に連れてこられたブース内で自由に過ごす子うさぎたち。みんなふわふわまんまるで垂れた耳はまだ短くてそれぞれにごそごそしたり寝そべってのんびり休憩したり。なんかこう、そこにいてくれるだけでいいですよね。
今日は敷物をホリホリしようかと思ったうさぎさん。ところが早々に人からストップをかけられてしまいます。納得がいかないままにケージに帰ると今度は人がおやつを置いていきましたがおかわりを要求しても残念ながら人は出してくれず……まあ実際どこまでどう思ってい
今日も部屋でせっせと運動に勤しむうさぎさん。そんなうさぎさんに久々にいわゆるちゅーる、ペースト系のおやつをプレゼント。用意すると即座に勢いよく跳んできて、様子を見てから頂きます!このタイプのおやつは食べやすいこともあってか、喜んで食べてくれる子が多
『どこから見てもかわいい』『実は泳げる』『うさぎさんに踏まれたい?』『2024年5月の人気記事まとめ』『ふわふわ白ロップさん』『ごしごし顔洗い』『おいしさが止まらない』『おしぼりうさぎの作り方』『肩乗りうさぎ』『うさぎのうな
部屋の隅でゆったり過ごしているうさぎさん。そんなところへ人がりんごを持ってきて、部屋の反対側で一口、二口とかじってみると大急ぎで一目散!きっと香りが漂ってきたんでしょうね。素知らぬ顔をしていても周囲の情報はしっかり把握しているのがうさぎさんです。
リビングルームを勢いよく駆け回るうさぎさん。広い室内をあっちへこっちへ自由自在。家具やおもちゃもちょっとしたアスレチックです。勢いがありすぎる? いやいや、これでいいんです。このくらい元気なのが一番ですね。
微妙に重心を後ろに下げた姿勢で静止している子うさぎ。人が手を伸ばすと動き始めましたが……慣れないところで緊張してやや警戒しているとは思いますが怖がっている、とは少し違うように見えますし小さな子うさぎなりに何かを考えてた?
うさぎさんにおやつをプレゼント。人としては手からあげて食べるところを見ていたいもの。でもうさぎさん的には自分の好きなように食べたいので手から取って持っていってしまいます。なので人も掴む手に力を入れて持っていけないようにと抵抗するのですが……力が緩ん
人のひざの上で仰向けで撫でられている子うさぎ。しばらく撫でた後、手を離すとしばらくは静止しているのですが、不意に気が付いたかのようにその場でくるりと反転!小さいのに一瞬でなかなかのものです。でも、この動画の場合は反転するのがわかっていたので人も構え
せっせと何やら集めているうさぎさん。口にくわえているのはティッシュやら牧草やら。それを運んでいって何に使うのかと言えばもちろん、子どものためのベッドの準備ですね。自分の毛を使う派、外から巣材を集める派、ミックス派がいますがこのお母さんは外から集める
まさしく手のひらサイズの小さな2羽の子うさぎ。そっと台の上に下ろして優しく撫でたりして眠くなっている間にちょっとおめかしさせてみて写真を撮らせてもらったり。ここまでじっとしてくれている時期はほんの少しですからね。負担にならない程度にこっそりとちょっと
うさぎさんと一緒にお花見!ということでキャリーに乗って人と一緒にあじさいを見に来たうさぎさん。せっかくなのでついでにちょっとだけ降ろしてお散歩も。うさぎさんは基本的に怖がりなので散歩などには向きません。が、人としては安全なら一緒に行ってみたいと思うの
生後1日から18日までの子うさぎの成長記録。最初はうまく歩くこともできず転がっていたムニムニが少しずつ毛が生え揃ってうさぎになっていき、ついでに足でしっかり体を支えられるようになっていき……とみるみるうちに成長していくのに、これでも期間にして20日もない
サークル内のあっちこっち、その時に気分の向いた場所で好きなように自由に寝そべってお昼寝をする2羽のうさぎさん。でも、どこで寝る時だって大体一緒です。仲良しですからね。一緒にいるのが一番いいんです。
運動場で大暴れする子うさぎ。元気が有り余って仕方のない年頃なのであっちで跳ねてはこっちで走り、人では目を離さず見ていてもすぐに動きを追いきれなくなってしまうくらい。でもやっぱり、このくらい元気なほうが何だかほっとしますね。一緒に暮らしているとついて
呼べば必ずそばに来てくれるといううさぎさん。試しにあっちで呼んだりこっちで呼んだりしてもやっぱり来てくれますし、何ならついてきます。ところが動くのに疲れてきた人が適当な呼び方をすると……この反応はちょっと抗議されてる?人が何かしら雑だったりいい加減