市内八山田に新しくフィトネスクラブ「ANYTIME FITNESS 郡山八山田店」が建設中です。このフィトネスクラブは24時間無休の営業をするようです。新興の住宅地である八山田地区ですから人気のフィトネスクラブになると思われます。6月21日...
郡山駅前の商業施設「MOLTI」の1階、旧ロッテリア跡に福島美少女図鑑「MOLTI STUDIO」モルスタがオープンしました。利便性が高い郡山駅前の立地で、多目的ホールとフォトスタジオとして利用することができるようです。フォトスタジオとダン...
売り上げ不振で昨年閉店した旧十字屋山形店跡に、ダイワロイヤルがホテルを建設する計画であることが判明した。ホテルと一部店舗も入る複合施設との事。本年9月着工、2021年3月完成予定となる。ダイワロイネットホテルが建設されるものと思われる。旧十...
貨物通り北側の旧駐車場跡を市営西口立体駐車場屋上から撮影しました。本ブログに寄せられた情報によると、15階建マンションが2棟建設されるそうです。その情報通りに4月初めごろに駐車場が閉鎖され、ボーリング調査が実施されていました。この土地にビル...
日産GT-Rのエンジン「VR38DETT」はコスワース社が開発
日産R35型GT-Rの搭載エンジンは「VR38DET」V型6気筒ツインターボエンジンです。歴代GT-Rで初めて直列6気筒以外が採用されました。このV6ツインターボエンジンは、日産の量産V型6気筒エンジンVQ型の流れを汲みますが、全く別物の専...
イオンタウン郡山の増床リニューアルで下記4店舗(その他複数店舗がオープン)が新たにオープンしました。北側駐車場の一部を潰して増床したのも原因の一つですが、週末の混雑が酷いことになっています。駐車場を増設しないと暫くこの状況は解消されないと思...
郡山駅西口立体駐車場屋上から大町界隈の街並みを撮影しました。大町再開発早期に開始して欲しいものです。画像には旧星総合病院跡も写っているいますが、水面下では病院跡の再開発が計画されていると、本ブログに情報が寄せられています。旧星総合病院跡に高...
美術館通りの「D'グラフォートタワー郡山」隣りで建設工事中のビジネスホテル「ホテルリブマックス郡山駅前」(9階建て)の最新画像です。骨組みの建設工事ですが、9階部分位まで到達したと思われます。 日々建設が進むビル工事を見るのは楽しい...
フランスに自動車部品メーカー大手フォルシアは、日本国内初となる製造拠点を郡山市に開設する。排ガスに含まれる炭化水素や一酸化炭素を、無害の二酸化炭素と水にする装置「排気触媒コンバーター」を製造する。郡山中央工業団地にある同社の子会社・クラリオ...
福島県は大型商業施設の出店が可能な地域を拡大する。「準工業地域」へも出店できるよう条例の運用を見直す。中心市街地の空洞化に歯止めをかける狙いで厳しい規制をかけてきたが、大型店が多く立地する周辺各県へ消費者の流出が続き、規制を見直しことになっ...
宅配便の再配達荷物を受け取れる宅配便ロッカーが郡山市役所本庁舎正面玄関東側地下駐輪場前に設置されました。東北の自治体庁舎への設置は初めて、5月10日から利用ができる。ロッカーは、幅2.2m、奥行き65cm、高さ2.1m,、30個の荷物を保管...
JR東日本は南福島駅の建て替えを発表。新駅舎は鉄骨一階建て、延べ床面積110㎡。建設工事に伴い8月から仮駅舎を使用し、来年3月から新駅舎の利用を予定している。 本宮駅に続いて南福島駅の建て替えが実施される。次は安積永盛駅の建て...
農林中央金庫は、全国17の営業所を2020年3月ですべて廃止すると発表した。業務効率化の一環としている。農林中金の地方拠点は支店と営業所の2種類があり、支店では預金や融資の金融業務、営業所は金融業務は扱わず、農協側との窓口連絡業務等を行って...
郡山市議会派は、旧豊田貯水池の跡地利用について、駐車場や自由広場等として暫定利用する要望を郡山市へ提示している。市当局は、本年度中に豊田浄水場跡地利用について外部委託によりいくつかの利活用イメージ案を作成し、市民に提示するとの事です。 暫定...
仙台西口駅前の商業施設「ソララプラザ」に入居している「大塚家具仙台ショールーム」が5月6日で閉店します。例の創業家親子喧嘩以来、業績が芳しくない大塚家具の経営再建策として、赤字店舗である仙台ショールームの閉店撤退が真っ先に決定したようです。...
JR前橋駅北口地区再開発事業協議会は、JR前橋駅前に共同住宅、福祉施設、商業施設、公共施設からなる複合施設の建設を計画している。規模は地上26階建、高さ92m、延べ面積28,063㎡。建設地はJR前橋駅前北口の東側、前橋市内で...
郡山市周辺の駅シリーズ【第17回:JR磐越西線上戸駅】 1899年(明治32年)岩越鉄道の山潟駅として開業。開業当時は郡山方面からの終着駅だったそうです。その後、上戸駅に改称し現在に至ります。会津若松駅管理の無人駅。 郡山方面 会津若松方面
恒和薬品が国道49号線沿いの旧東洋健康センター跡に建設を進めている物流施設工事の最新画像です。医薬品業界では東北最大となる物流センターとなります。物流センターは東北全域をカバーします。施設は3階建て、屋上にはヘリポートも整備、大規模災害が発...
(祝)令和元年 平成の時代から令和の時代へ。 小生も「昭和・平成・令和」の三時代を生きることになりました。ネットニュースで拝見しましたが、「明治・大正・昭和・平成・令和」の五時代を生き抜くことになる108歳の男性の方が居るそうです。令和でも...
福島テレビの会社設立当時に福島県が関与した事は私も知っています。以下は私の私見となりますが、公の施策を監視チェックするのもマスメディアの仕事の一部であります。しかし、福島県が一民間企業である福島テレビの大株主である状態は健全でしょうか? こ...
「ブログリーダー」を活用して、安積さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。