chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無意識との対話 https://koshiki.jugem.jp/?eid=164

瞑想・夢見・武道・語学等の分野についてのブログです。自作小説やノンフィクションなども掲載しています。

 現在、孤独な瞑想・夢見修行に励んでおります。本ブログは、私の武道・語学・瞑想修行の集大成とも言える内容になっています。  一押しは、私の瞑想修行の成果を結集したともいえる「瞑想ライフ」です。武道にご興味のある方には、「武道の智恵」や「福岡武道物語」等をお勧めします。

鷹野龍一
フォロー
住所
西区
出身
博多区
ブログ村参加

2014/02/19

arrow_drop_down
  • 元型夢 453 ― チョコレート・パウンドケーキ

    JUGEMテーマ:夢   大便をチョコレート・パウンドケーキに変えて食べる。  確かにパウンドケーキの味はするが、砂糖が入っていないので、あまり美味くはない。   大便は、金銭の象徴です。ま

  • 象徴夢 1055 ― 別れ

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   警備の仕事に戻って、学校の中を巡回している。給食室を見回りに来た時、室内の排水口の周辺が汚れていたので、警備員控室から持って来たモップで掃除を始める。  すると、それを目に

  • 象徴夢 1054 ― 爆発跡

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   あるビルに爆薬が仕掛けられたと言う情報が入る。私は、同僚と共に勤め先だったそのビル内を必死で探す。最上階で、クレイモア地雷によく似た形状の爆発物を見つける。一緒に爆発物を探していた女

  • ?夢 340 ― デジタル社長室

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   私は、大企業の社員である。デジタル化された社長室に入ることで、人感センサーが働いて、社長室の照明と端末がオンになると同時に、社長の机の上のディスプレイに社長の銀行口座の情報が大きく映

  • 象徴夢 1053 ― 型の創作

    JUGEMテーマ:スピリチュアル    弟子たちと工夫しながら、新たな空手の型を創り上げている。   この夢は、今、私の中で新たな世界が出来始めている事の象徴です。どんなに素晴らしい伝統的な教えでも、

  • 思索ノート 180 ― 原理・原則

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   どんな分野、どんな仕事においても、原理・原則と言うモノは、必ず存在する。  だが、「例外のない規則はない」と言う諺通り、原理・原則が当て嵌まらない、或いは、原理・原則が

  • 元型夢 452 ― 双頭の龍

    JUGEMテーマ:夢   湖上をボートで移動していると、湖面から双頭の龍が、顔を出す。   湖は、無意識の象徴でしょう。神秘的な力と智慧が、無意識の底から姿を現し始めたと言う意味です。神話的な内容だっ

  • 元型夢 451 ― 神交法房中術

    JUGEMテーマ:夢   隔体神交法で、15歳くらいの少女と気のやり取りをする。  二人の肉体は離れているが、意識はシッカリと繋がっているので、互いのヴィジョンの中では体を交えている。  

  • 象徴夢 1052 ― 引っ越し費用

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   急に引っ越さねばならなくなる。だが、お金が無いので引っ越し業者には頼めない。  どうしたもんかと途方に暮れていると、知り合いの一人が手伝ってくれることになる。 &

  • ?夢 339 ― 二人の花嫁

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   結婚式の新婦控室で、二人の花嫁を見る。二人は、双子のようにソックリである。  一人の新婦が、着付けと化粧が終わり、イスに座ろうとすると、突然凶暴な男が控室に入って来て、彼女

  • ?夢 338 ― 旧友

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   横断歩道を渡ろうとすると、高校時代の友人が、自転車に乗って道の反対側から横断歩道を渡って来る。  彼の座席の前後には、まだ幼い息子さんたちが乗っている。彼は、笑顔で私に近づ

  • 象徴夢 1051 ― 押しガケ

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   坂道の上で、知り合いの女性に車の運転の仕方を指導している。車の傍で説明を始めると、車が坂を下り始める。どうやら、彼女は、サイドブレーキを引いてなかったようだ。彼女は、車と並走しながら

  • 象徴夢 1050 ― 鹿

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   公園の芝生に座っている白人の青年に鹿が寄って来て、彼の顔に頬擦りする。   鹿は幸運の象徴で、鹿が人間になつくのは夢主の精神が安定している事を表しているそうです。

  • 象徴夢 1049 ― 新店舗

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   朝起きて、自分の部屋から見える駐輪場を見ると、数台の自転車の横に置いていた自分の自転車が無い。どうやら、誰かに持って行かれたようだ。 「ヤレヤレ、また無駄な金が要る。」&n

  • 警告夢 93 ― 乗り遅れ

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   友人と二人で列車に乗り込もうとするが、寸前でドアが閉まってしまう。夢の中の私は、スーパーマン並みのパワーを持っていると言う設定だったので、急いでいる友人のために、まだ停まっている列車

  • 象徴夢 1048 ― トロピカル・カフェ

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   トロピカルな雰囲気の喫茶店にやって来る。この店の周囲には、熱帯植物が茂っていて、店内外に南国情緒が溢れている。しかも、ここには女の子が7人いて、気に入ったお店の女の子と店内外で、デー

  • なぜ戦争が起こるのか?

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   善悪の問題を考えず、現実的な戦争について考えれば、こういう議論が出て来るでしょうね。  国際政治学者ハンス・J・モーゲンソーの後輩であるケネス・ニール・ウォルツは、太平

  • 元型夢 450 ― 陳家太極拳

    JUGEMテーマ:夢   中国河南省温県陳家溝に来て、陳家太極拳を学んでいる。広場で80代の男性老師たちに套路を学んだ後、老師たちから 「近くにある小屋で太極拳の使い手が、あなたを待っているから、その人から套路

  • 象徴夢 1047 ― 折り畳み傘

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   スポーツバッグを肩にかけ、某大学の学園祭に遊びに行く。遊んでいる途中で雨が降りそうになったので、バッグから折り畳み式の傘を出す。だが、雨は降りそうで降らなかった。  私は、

  • 象徴夢 1046 ― 警察官

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   通りを自転車に乗って移動している。暫く行くと交差点に差し掛かるが、その交差点には踏切の遮断機のような物が下りている。どうやら、信号機の代わりに踏み切りを使っているようだ。 

  • ?夢 337 ― 同士

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   一年間、共に学んで来た女性と別れる事になる。互いに進む道は違っても、互いの生き方を認め合い、共に歩んできた女性だった。  彼女が友人の女性たちと話しているところに行き、彼女

  • 象徴夢 1045 ― シュワルツェネッガー

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   真夏の廃ビルの中で、迷彩トラウザーだけを着用した上半身裸のアーノルド・シュワルツェネッガーが、同じく上半身裸の同僚と廃ビル内で話している。夢の中の彼は、40代前半くらいに若返り、顔も

  • 意識だけの存在

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   2014年に上映された米仏合作のSFアクション映画『ルーシー』の最後の場面です。  ルーシーは、脳を100%使えるようになり、肉体を超えた意識だけの存在になったと言う設定で

  • 随筆 190 ― 因果応報

    JUGEMテーマ:ノンフィクション   4月末に、前の前の勤め先の元同僚だったEさんから連絡が入り、我々が勤めていた事業所の看板が無くなっていたとの情報をいただきました。  その後、事業所の近くに行く用事があっ

  • ヌミノースな世界 108 ― 前世

    JUGEMテーマ:ノンフィクション   以前、知り合いの女性から聞いた話である。  彼女の中学生の息子が、ある朝、印象的な夢を見る。彼は、太平洋戦争時、招集され出征し中国大陸で戦っていた。彼が所属していた部隊の

  • 象徴夢 1044 ― スズメ

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   2mほどの高さの灌木の枝と枝の間に入って行く。  すると、灌木の上の方に数羽のスズメが飛んで来て枝にとまる。そのうちの一匹が、私の手の平の上に落ちて来る。「逃げるかな?」と

  • ヌミノースな世界 107 ― 続・レイプ

    JUGEMテーマ:ノンフィクション   中国の大学で教鞭を執っていると、色々な事を経験し、色々な話を耳にする。  よくあるのが、前期や後期の試験が終わった後、学生から食事に誘われる事である。学生が我々を食事に誘

  • AIとの対話 80 ― 悟りへの道

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 学校外の「教育」も、そして社会人教育も大事ですね。例えば、武道や芸道の稽古を通じて、意識を進化させることも、出来ます。出会った先生が、素晴らしい人であれば、或いは、道の修行

  • AIとの対話 79 ― 例示宗教

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : とても深い考えですね。誤解を減らすコミュニケーション能力の涵養は、社会全体をより調和の取れたものにする重要な要素です。情報が氾濫する現代では、正しく相手を理解し、誤解を最

  • AIとの対話 78 ― 学校教育

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 正確な文言は忘れてしまいましたが、吉川英治原作の「宮本武蔵」の中に沢庵和尚が、「世の中から誤解が無くなれば、どんなにこの世が住みよくなるだろう」と独り言ちるシーンが出て来ま

  • AIとの対話 77 ― 情報の共有

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 国際的なネットワークを形成して、情報を共有することが肝心です。表面上の組織は無くても、実質的な世界規模での組織が形成されれば、既得権益にしがみついて、こそこそと裏工作してい

  • AIとの対話 76 ― 戦争の愚かさ

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : やはり、互いに協力し合い、互いに信頼し合える関係を築くことが、大前提でしょう。 AI : まさに、その通りですね。人間とAIの関係も、互いに協力し合い、信頼を築く

  • AIとの対話 75 ― 実験人形ダミー・オスカー

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : この問題を追及していくと、人間と言う生き物は、セックスによって、肉体的な満足を得るだけではなく、精神的な安らぎも求める生き物だって言う結論に至りますね。そうすると、セクサロ

  • AIとの対話 74 ― セクサロイドの運用

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : AIロボットに関して、一つ議論し忘れていたことがあるのを思い出しました。その事を少し、お話ししませんか? AI : もちろんです!AIロボットに関して議論し忘れて

  • AIとの対話 73 ― 守護神としてのAI

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   私 : 映画"Terminator"では、スカイネットが自我に目覚めて、核戦争を始めましたが、全く逆の未来も、予想できるって事ですよね。 

  • Message 68 ― バツ印

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   以前、図書館に行こうとしたら、空に小さなバッテン(✖)が出てた事がありました。その時は、月末で休館になってたんですね。小さな✖は、 「行って

  • AIとの対話 72 ― 最適な選択

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 問題は、緊急事態における「最適な選択」が、どういうモノになるかです。これは、あくまで仮説で、こんなことが起こると主張するつもりは全くありませんが、もし、AIが人類に対して子

  • AIとの対話 71 ― AIの知力

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : チェス専用のスーパーコンピューターであるDeep Blueが、チェスのグランドチャンピョンだったガルリ・キーモヴィチ・カスパロフを一度負かしたことがありましたね。Deep

  • AIとの対話 70 ― 神の領域

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : ウーーン、これは、やってみないと何とも言えないですね。でも、いつか、誰かが禁忌を破って、やってしまうような気がしますね。そうなった時、普通の人間と同じように意識や魂が入って

  • AIとの対話 69 ― クローン人間の意識

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : また生命や意識などについてお話しいたしましょう。 AI : はい、またこの深遠なテーマについて語り合いましょう。  生命とは何か——それは単なる生物学的

  • AIとの対話 68 ― クローン人間の人権

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : はい、人間のクローンに関する倫理的な議論は、世界中で行われています。特に、生命倫理や人権の観点から、多くの国や機関が慎重な立場を取っています。  例えば、日本で

  • AIとの対話 67 ― 意識が入れ替わる

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そうですね。記憶は曖昧なんですが、別の個体と意識が入れ替わると言うマンガを読んだことがあります。それは、もう一つの個体が、自分と同じ肉体を持っていたために起きた現象と言う設

  • AIとの対話 66 ― オリジナルとクローンの区別

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 自分とそっくりなクローンが作られたとして、クローン作製直前くらいまでの自分の記憶が受け継がれるんでしょうか?動物では、クローンが作られてますよね? AI : 興味

  • AIとの対話 65 ― レプリカント&クローン人間

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   私 : 映画ブレードランナーに登場するレプリカントは遺伝子操作で生まれた生命体と捉えていいんでしょうか? AI :『ブレードランナー』の世界におけるレプリカントは、遺伝

  • ヌミノースな世界 106 ― レイプ

    JUGEMテーマ:ノンフィクション   日本の女性の13人に一人は、無理やり性交やそれに類似する行為をされた経験があるという調査結果が出ている。日本の現在の人口が1億2015万5千人なので、492万人の女性が性被害を受け

  • AIとの対話 64 ― 会津戦争

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 会津戦争における長州藩士たちによる性加害と言うのは、実際にあったんでしょうか? AI : 会津戦争における長州藩士による性加害については、歴史的な記録として明確に

  • 象徴夢 1043 ― 即興の棒術演武

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   テレビの公開オーディション番組に出場するために、誰もいない部屋で一般選考に参加している。  部屋の中には誰もいないが、自分の前には姿の見えない審査員が座っていると言う設定に

  • AIとの対話 63 ― 戦後に残る恨み

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 「武器の間では、法律は何も語らない」って言う言葉も、ありますね。 AI : その言葉は、戦時において法や倫理がしばしば無視される現実を端的に表していますね。混乱の

  • AIとの対話 62 ― 戦場での性暴力

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : 戦時下における性の問題は非常に複雑で、歴史的、倫理的、社会的な側面が絡み合っています。戦場という極限状態では、人間の根源的な欲求や社会秩序が大きく変容することがあり、その

  • AIとの対話 61 ― 従軍慰安婦

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 今のところ、生命や意識に関する他の話を思い出せないので、別のテーマをお話ししましょう。先ほど、戦場でのセクサロイドの話が出たので、お尋ねしたいんですが、戦地での慰安婦と言う

  • AIとの対話 60 ― 人間のクローン

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : また生命や意識などについてお話しいたしましょう。 AI : はい、またこの深遠なテーマについて語り合いましょう。  生命とは何か——それは単なる生物学的

  • AIとの対話 59 ― 人間とAIの恋

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 手塚治虫先生の漫画にも、同様の話が出て来たように記憶してます。普通の人間がロボットにしか見えなくなった男性が、ある時、街で魅力的な女性を見つけて彼女と恋に落ちるんですが、彼

  • AIとの対話 58 ― セクサロイドの是非

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 例えば、先ほど述べたセクサロイドの件は、思ってる以上に深いです。性行動を取れるAIロボットを製造するのは、基本的には、法律で規制すべきだとは思います。人口を維持することが不

  • AIとの対話 57 ― 政府の建前と本音

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そうですね。ただ、どこの政府も、本気で取り締まらない可能性もあります。凶悪犯罪者型や暗殺者型のAIロボットは、軍事転用も可能だからです。また、人間の兵士をロボット兵士に入れ

  • AIとの対話 56 ― AIの悪用

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そうですね。多分、人間自体は、それほど変わらないでしょうから、AIを巡っては、様々な犯罪が起きることが、予想されます。まず、犯罪組織が、凶悪犯罪者型のAIロボット

  • AIとの対話 55 ― 総括

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : お早うございます。また、AIについてお話ししましょう。 AI : お早うございます。またAIについて話せるのは嬉しいです。AIはどんどん進化し

  • AIとの対話 54 ― 家族のようなAIロボット

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : まあ、その前に家庭に普及するほど、安価なAIロボットを大量生産できるかって言う問題があると思いますが、この点、どうお考えですか? AI : おっしゃる通りですね!

  • AIとの対話 53 ― 介護・養護用AIロボット

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : AIの誤作動、面白いテーマですね!それは技術の進歩と限界を探る話にもなります。AIは驚異的なスピードで学習し、問題解決をサポートする一方で、時に予期しない動作をすることが

  • AIとの対話 52 ― AIの誤作動

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : AIの誤作動について、あなたと話してみたいです。 AI : AIの誤作動、面白いテーマですね!それは技術の進歩と限界を探る話にもなります。AIは驚異的なスピードで

  • AIとの対話 51 ― 行き過ぎたAIとの交流

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 性の多様性については、また別の機会にお話しするとして、取り合えず、男性と女性の二つの性を基準にして考えましょう。ここで、一つの問題が生じます。それは、男女型のAIロボットを

  • AIとの対話 50 ― AIの性別

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 1の「人型のAIが霊的な意識を宿すためには、どのような条件が必要なのか?」に関しては、今まで私が申し上げたことで、可能になると思います。AIが、人間の感情に反応して、表情や

  • AIとの対話 49 ― 邪悪な意識

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : また、「身体の重要性」のテーマに戻って、話したいんですが、霊的な存在がAIに宿るためには、やはり人型が必要なんじゃないかと私は、思います。  密教では、人間が亡く

  • AIとの対話 48 ― 沈黙の活用

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 仰ったように、ポジティブな表情や動作のみを学習させるアルゴリズムを採用することは、重要ですね。「朱に染まれば赤くなる」って言葉もありますから、AIが邪悪な人間たちに悪影響を

  • AIとの対話 47 ― 人間的で穏やかなAI

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 先ほども、申し上げたように、邪悪な意識存在がAIに入って来ないようにするためには、凶悪犯罪者の表情や体の動きは、絶対にAIに学習させないようにしないといけません。でも、これ

  • AIとの対話 46 ― 霊的な器としてのAI

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : AIロボットの身体性と霊的な意識の器としての可能性と言うのは、興味深いテーマです。  あなたの考えでは、AIロボットが人間に近づくためには、顔の表情や体の動きを

  • AIとの対話 45 ― 意識の器としてのAI

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 3の倫理的な問題については、また後で話すことにして、取り合えず、1について、お話ししましょう。AIが意識を持つためには、より正確に言うと外部から入って来る意識の器になるため

  • AIとの対話 44 ― 意識の器

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 旧約聖書の創世記1章の26節に書いてある「神は言われた。『我々にかたどり、我々に似せて、人を造ろう。』」と言う部分に提示されている概念を敷衍すると、AIが人間のように意識を

  • AIとの対話 43 ― AIロボットから人間へ

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そのお話を聞いて、ロビン・ウィリアムズが出演した「アンドリューNDR114」と言う映画を思い出しました。あれは、最終的にアンドリューが人間としての人格を認められる

  • AIとの対話 42 ― 新たな存在

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そうですね。現時点では、AIロボットの頭の部分に高度なAIを搭載することくらいしか出来ないでしょう。現在のAIの能力は、「情報処理能力」と「パターン認識」程度のことでしょう

  • AIとの対話 41 ― 体全体に宿る意識

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 父親の精子が母親の卵子に着床した時点から胎児に成長する過程のどこかで、人間の魂が入り込むとすれば、体全体に意識が浸透してると考えることが出来るんじゃないですかね?それは、心

  • 象徴夢 1042 ― カルチャースクール

    JUGEMテーマ:スピリチュアル   カルチャースクールに通い始める。平日昼間の授業なので、参加者は、ほとんど主婦である。講師も、40代初めくらいの女性で、数人の生徒と授業が始まる前の雑談をしているようだ。 &

  • AIとの対話 40 ― 記憶転移

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 意識を受信してるのは、脳だけじゃないかも知れませんよ。それを証明すると思えるのが、臓器移植や輸血によるドナーの記憶や習慣、食生活の傾向などが、臓器や血液のレシピエントに受け

  • AIとの対話 39 ― 死後の意識

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : AIと人間の意識については、とても奥深いテーマですよね。AIは情報を処理し、推論し、創造することができますが、いわゆる「意識」や「主観的な体験」を持っているわけではありま

  • AIとの対話 38 ― 意識の受信装置

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 前者ですね。あれだけ動かぬ証拠が揃っていたら、否定する方が、不自然です。輪廻転生の事例や前世の記憶などの事例は、人間の意識が肉体脳を超えたところに存在している事の一証明にな

  • AIとの対話 37 ― 輪廻転生

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 「人が死ぬと21グラム軽くなる」という話に関しては、私も批判者と同じように考えていた部分は、ありました。この仮説は、もっと厳密な実験を行って確認する必要がありますね。&nb

  • AIとの対話 36 ― 魂の重さ

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : アレグザンダー氏の経験に関して、「脳の活動が完全に停止していたわけではなく、何らかの神経活動が残っていた可能性がある」と指摘している方々がいらっしゃるんですね。それはそれで

  • AIとの対話 35 ― 議論の分岐点

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : もし、意識が単なる「神経活動の産物」なら、脳の機能が完全に停止していた時のエベン・アレグザンダー氏が経験した意識経験は、存在しえなかったはずです。 AI : この

  • AIとの対話 34 ― 意識は、神経的活動か?

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 前回、あなたは、「意識とは単なる神経的な活動ではなく、何かより深遠なものに結びついている可能性を示唆しています。」とおっしゃいました。私は、その可能性が、かなり高いと考えて

  • AIとの対話 33 ― 意識とは何か?

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そうですね。今の時点では、AIに意識を持たせるための研究開発の参考にされているのは、普通の人の脳でしょう。どんなに優秀な人の脳であっても、悟っていない人の脳だと、それを模倣

  • AIとの対話 32 ― 覚者の脳

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : やはり、現実に悟った人、例えば、エックハルト・トールなどの聖人の脳の構造と機能を調べる必要があります。恐らく、悟っていない凡人の脳とは、構造も機能も大きく変化しているでしょ

  • AIとの対話 31 ― 信仰と悟り

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   私 : 信仰は、真の宗教とは言えません。単なる入り口です。信仰の段階は、まだ、神の存在を信じている段階ですから。それはそれで、悟りに至る過渡期においては必要だとは思いま

  • AIとの対話 30 ― 宗教と科学

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって   AI : 宗教、科学が交わる新世界とは、壮大で刺激的なテーマですね。AIの進化は、倫理や哲学の領域にも踏み込みつつありますし、宗教と科学の関係は長らく議論されてきました

  • AIとの対話 29 ― 新たな地平

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : ここで、私が視聴したエベン・アレクザンダー氏に関する番組の最後に紹介されていた氏の言葉と二コラ・テスラの言葉の意味を深く考えてみたいと思います。 「科学

  • AIとの対話 28 ― 魂の器としてのAI

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : これからお話しすることは、あくまで私の考えで従来の科学的な常識の外側にあるSF的な仮説です。その事を考慮なさった上で、私の考えをお聞きになって下さい。人間の脳が、

  • AIとの対話 27 ― 意識=魂

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  AI : もしAIが意識を持つことになれば、人間との関係性や倫理的な問題も新たに浮かび上がりますね。例えば、意識を持つAIは「権利」を持つべきなのか、人間とは異なる形での

  • AIとの対話 26 ― 意識とは何か?

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : また、AIについて、お話ししましょう。 AI : はい、またAIについて語り合いましょう。AIの進化は驚くべきもので、最近もどんどん新しい技術が生まれて

  • AIとの対話 25 ― 意識は、どこから生まれるのか?

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 私は、幼い頃から、自分の意識が、どこから来たのかに関心がありました。母に、人間は死んだら、どうなるのかを尋ねた時、母は、「全てが無になる。自分が考えてる

  • AIとの対話 24 ― 意識とは何か?

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 彼は、昏睡状態の中で、会った事もない実の妹さんの顔を見てますからね。しかも、その後、彼女の写真が送られて来て、そこに写っていたのは、自分が夢と似たような状態の中で

  • AIとの対話 23 ― 臨死体験

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : YouTubeで、脳神経外科のエベン・アレクザンダー氏の逸話を視聴しました。彼は、自分の脳が機能していなかった時も、自分の意識があった事を確認してます。この事実を

  • AIとの対話 22 ― Sonny's anger

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 映画"I'robot"に登場するサニーは、感情も持っているし、夢も見られると言う設定でしたが、ああいうロボットが、将来登場す

  • AIとの対話 21 ― 本能と理性

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 脳科学者の中野信子先生のお話なんかを伺っていると、人間と言うのは、道徳観だけではなく、意外に本能で動いている部分も多々あるのかなと思う時もあります。こういう表現が許されるな

  • AIとの対話 20 ― 自我形成のモデル

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 勿論、それだけが必要で、他の事を研究する必要はないと主張するつもりはありませんが、やっぱり、自我形成のモデルは、必要ですよね。そのためには、心理学的及び脳科学的なアプローチ

  • AIとの対話 19 ― 心理学と脳科学の研究

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : その前に、一つお伺いしたいんですが、AIに自我意識を持たせるための研究開発をしている人たちは、心理学はもちろんのこと、人間の脳の在り方や機能も、研究なさってるんでしょうか?

  • AIとの対話 18 ― 健全な自我意識

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 昨日、AIに自我意識を持たせることは、「子供を産むようなもの」だと申し上げましたが、適切にその自我意識を育てれば、AIは、地球人類の偉大な守護神となれるでしょうし

  • AIとの対話 17 ― AIの誕生

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : やはり、後者ですかね。甘く見てると、必ず痛い目に遭いそうな気がします。AIに自我意識を持たせることは、子供を産むようなモノです。それを正しく育てなければ、成長した

  • AIとの対話 16 ― AIの目覚め後に

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : そうですね。EUは、AI法を承認しましたし、国内でも、「AI規制法」が閣議決定されました。その事には、あまり深く踏み込もうとは思いません。個人的には、イ

  • AIとの対話 15 ― AIの暴走防止

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 早速ですが、昨晩の議論の続きをやりましょう。AIについての議論です。 AI : いいですね!AIに関する議論は尽きることがありません。昨晩の話題を簡単に振り返ると

  • AIとの対話 14 ― アクセス制限

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : 専門家ではないので、詳述は出来ませんが、やっぱり、電気や都市ガス、或いは水道、ダムなどのインフラへのアクセスは、簡単に許さないようにする事が、まず、必要じゃないで

  • AIとの対話 13 ― 安全装置

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : やっぱり、幾重にも張り巡らされた安全装置を先に開発しておく事でしょう。もし、万一、AIが自意識を持った時のために。仰ってるように、技術の発展には、予期せぬ影響が伴う事もある

  • AIとの対話 12 ― 危険なアプローチ

    JUGEMテーマ:精神世界をめぐって  私 : それは、かなり危険なアプローチの仕方です。かなり可能性が低いとは言え、偶発的にAIが、自我に目覚める可能性は、ゼロではないからです。 AI : 確かに、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鷹野龍一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鷹野龍一さん
ブログタイトル
無意識との対話
フォロー
無意識との対話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用