春の岡崎公園、桜並木が美しい琵琶湖疏水を運航する春限定の十石舟です。周囲の平安神宮や美術館を訪れるのも楽しいひととき。 ■場 所: 南禅寺舟溜ま…
夜の祇園。舞妓の優美な京舞に、茶道・琴・華道・雅楽・狂言・京舞・文楽と京都ならではの古典芸能を鑑賞します。 ■場 所: ギオンコーナー …
「ヨーロッパ名窯 美麗革命! アール・ヌーヴォ―の装飾磁器」展~京都のイベント~
アール・ヌーヴォーは、欧米で19世紀末~20世紀初頭に全盛を極めた工芸や建築、グラフィック・アート等の多岐にわたる装飾様式で、流れるような曲線によって構成され…
京町家『冨田屋』・町家に残された最古のお雛様~京都のイベント~
お話や歌を詠み、貝合わせなどで遊び、和やかに会食のお雛祭り会を西陣の古い町家で体験。文化財の町家で、古く、歴史あるお雛様と戯れる一日です。要予約。 …
黄梅院の方丈、庫裏、唐門、雲谷等顔筆襖絵西面は全て重要文化財です。茶室「昨夢軒」、苔が美しい庭園等も公開されます。※本堂屋根の修復中のため、期間中、方丈庭園は…
花笠を被りはねず色(白色を帯びた紅色の古名)の段絞りの小袖を着た少女が踊ります。随心院は小野小町の住居跡といわれ、遅咲きのはねずの梅が咲き乱れる庭園で行われる…
上七軒歌舞会の舞踊公演。温習会が発展して始まった踊りです。昭和27年の第1回の開幕日に倣い、平成22年度からは北野天満宮の縁日である25日の開幕となりました。…
骨董好きならはずせない。西日本最大の骨董市です。全国330店以上の古美術やアンティークディーラーが海外からも一堂に集い、150万点以上が展示即売されます。古伊…
白玉椿伝説をご存知ですか?「願い事をすると白い花の白玉椿が一夜で花開き、願いが成就した」という当神社に伝わる故事です。その樹齢170年の白椿が見頃となり、樹齢…
室町時代の文永年間期に始められたという念仏は、「遺教経」を千本式の唱え方で奉誦します。本堂内には僧侶が歌唱する声明が流れ、その中で本尊釈迦如来像が特別に公開さ…
「ブログリーダー」を活用して、kyo-omotenashiさんをフォローしませんか?