100円ショップで買ったグッズで、簡単な水耕栽培始めました!
安く!手軽に!美味しく!きれいに! 100円ショップで買ったグッズを使って、室内窓辺で水耕栽培をしています。
水耕栽培 ぜいたくトマトF2 ―大玉トマト栽培で得た、これまでに無い幸福感―
―大玉トマトを栽培して思ったこと―”初心者の、初心者による、初心者のための記事”でございます^^今春、初めて大玉トマト栽培に手を出しました(笑)きっかけは、スーパーで購入した”ぜいたくトマト”が殊更美味しく、「作ってみて!」と夫に言われたことからでした。食べきる前に、タネを採って蒔きました(3/22)ね~。そこから、葉焼けか肥料焼けで苗がダメになり、また蒔き直しました。そして尻腐れになり、養液を薄めて葉を摘葉...
―まだ頑張れそうでした。by先陣株―今日は本当は大玉トマトの記事を書きたかったんですが、書きたいことが多すぎて一向にまとまらず、ミニキュウリに逃避(笑)もう暑くてですね、頭が働いてくれません(笑)今回ミニキュウリの収穫が少なかったので、コンパクトな内容にまとめられるかな。頭よ、そろそろ動いてください(笑)前回のミニキュウリの記事(8/3)から、今回は5本の収穫になりました。先陣株(3/15種まき)の収穫から。...
―収穫時にちょっとずつ切り戻し―暑過ぎる(゚´Д`゚;)゚。。。。。ボーっとして頭が真っ白。。(笑)いつもまとまらない記事ですが、いつも以上にまとまらない記事になると思われます。。とりあえず、いつもの順番通りに、前回のナスの記事以降の収穫をアップしながら、今の様子をお伝えしながら…で。8/3~8/10の収穫本数は7本でした。先週の収穫の始まりはc株。この2本と…(8/3)こちらの1本を収穫。(8/3)同時に3本採れたのは、これ...
―ミニキュウリ、3株栽培中―昨日投稿する予定だった、ミニキュウリの記事。ちゃんと毎週投稿しておかないと、記事が異常に長くなってしまうので、昨日のナスの記事の後に頑張りましたが、エネルギー切れで本日に持ち越し(笑)ほとんどが昨朝に撮影した写真なので、今はほんのちょっと生長しちゃっているかもですが、あまり変わらないと思います。まずはいつものように、収穫分から。今回の収穫は少なかったですね。本日の2本を含め...
―先週は2日に1本の収穫―前回のナスの記事(7/25)からの収穫は3本。今回は少なかったですが、今週と来週はどうなりますでしょうか。先週の1本目はb株でした。(7/27)23本目。続いてa株から。(7/30)24本目。最後の1本もa株から。(8/1)25本目。2日に一本の収穫になりました。今はナスの値段が高いですから、買わなくても冷蔵庫にあるのが嬉しいです。(なすの鯖味噌和え)2/17の種まきから167日目。今までの収穫記録を見ている...
―ミニトマトでは経験しないことが多発―美味しかったぜいたくトマトの実から種を採って、F2栽培をしています。これがミニトマトのようにはいかぬ。。ミニトマトでは躓かないところで躓き、種まきのやり直し。そして育苗中に茎が割れるは、やっぱり下葉が茶色になるわで、今となっては養液濃度をちゃんとやり直したい。。一抹の不安を感じつつ、このまま何もなく収穫まで至ればいいなぁと思っていた前回の記事。そうそう。このまま...
モスカールドパセリ ―収穫開始から千切って食べるだけの日々―
―種まき(3/3)から、まもなく5か月―○前回記事(「―種まき(3/3)から、まもなく4ヵ月―」はコチラ。ちょくちょく料理に使っていますが、使う量より生えてくる量が多いので、途端にわっさわさになります。なので、使う時はかなりの贅沢使いをしていますが、それでもわっしゃわしゃ(笑)こういう後を追ってくるような、途切れのない元気の良さが嬉しい^^容器の中は空気層を多めにとって、ハイポニカは1,000倍希釈を継ぎ足ししていま...
「ブログリーダー」を活用して、ラッキー&ポーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。