chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろ子の絵画絵手紙 https://blog.goo.ne.jp/h-etegami

趣味で絵手紙や水彩色鉛筆画など花の絵を多く描いてます。

散歩の時や出かけるときにはデジカメを持ち歩き、 道端に咲いてる花や絵に成りそうなものを 写してきては絵に描いてます。 絵手紙は習いましたが、そのほかの絵は 独学で描いてます。 長く勤めた仕事をリタイヤして今は週2回 デイサ-ビスに来所される方の健康管理してます。

hiroko
フォロー
住所
福島区
出身
紀美野町
ブログ村参加

2014/02/06

arrow_drop_down
  • ピンクの百合の花

    又コロナの再蔓延と毎日の厳しい暑さで自宅で過ごす日が多くなりました、皆様は如何お過ごしですか、今日の絵は以前写しておいた写真を見ながら徒然に描いてみました、百合は大好きな花です、子供のころには、実家の裏山にササユリが沢山咲いてそれを摘みに行っては楽しんでました、今は保護花で摘み取ることが出来なくなりましたね、絵の花は多分オリエンタルユリの仲間だったと思います、百合の花言葉=純粋、無垢、威厳週3回程プ-ルでウオーキングと昔習った泳ぎを気持ちよく楽しむ日々ですが、その室内プールが長期の修理工事に入るため8月からお休みに成るんです、何で水の恋しいこの時期に❓と思うんだけど仕方がないです(;∀;)元気でこの暑い時を乗り切ります😅皆様もご自愛ください、何時も拙い絵を見ていただきましてありがとうございますピンクの百合の花

  • けん玉

    木工が盛んな広島県廿日市市で生まれたのがけん玉だそうです、よく目にして何気に遊んでいた懐かしい玩具、発祥からかれこれ100年になるそうです、今ではアメリカやヨーロッパ、アジアなど世界各国で人気を博しています(ダスキン、喜びのタネまき新聞)より家に有ったお手玉を描き足してみました、お手玉は中学生のころ母に教えて貰って自分で沢山縫って遊びました、私の田舎では、ナナコとか、おいっこんと言ってました、中に小豆を入れると滑りがよく遊び易かったです、その小豆を母からはなかなかもらえず困ったものでした(*^▽^*)けん玉

  • お地蔵様

    何気なく雑誌をぺらぺらとめくっていたら可愛らしいお地蔵さまが目についた、どこかで見たことのある3体のお地蔵様、確かブログで繋がらせている方が以前投稿していたような、笑顔の可愛らしさに、ちょこっとスケッチ、鎌倉長谷寺の良縁地蔵様だそうです、暗い二ュ-スの多いこの頃ですが、平和な明るい日常が早く戻りますようにと祈りを込めて、笑顔で過ごしたいですね、素敵なご縁にも巡り合えたら良いなぁ(^-^)お地蔵様

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirokoさん
ブログタイトル
ひろ子の絵画絵手紙
フォロー
ひろ子の絵画絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用